• ベストアンサー

wikipedeiaなど、ネット上の辞書について。

pentium100の回答

  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.2

調べ物程度でしたら十分参考になります。 下手なwebサイトをいくつも回るより整理されていて読みやすく、 理解の助けとなるでしょう。 しかし、その調べ物の成果を、 公の場で発表する必要がある場合においては、 その根拠となる裏付けが、 「Wikipediaの記事だけ」というような事態は避けたいものです。 誰でも編集できるということは 特定の人物・団体の主義主張や思想が絡む場合ももちろんあります。 また記事の内容が間違っている場合もあります。 Wikipediaを参考にするのはいいですが、過度に依存するのは避けるようにしましょう。

blackblackmask
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問文の通り、私自身も、「参考程度」にしか捉えていません。 ただ、その話をしてた方が、「まったくダメ」というような言い方をしたので質問をあげた次第です。

関連するQ&A

  • ウィキペディア(フリー辞書)について

    ウィキペディアっていうフリーのネット辞書ありますよね? アレのダウンロードツールってありませんかね? オフラインで見たいのですが

  • 電気、電子を勉強する際に

    用語又は用例がのった分かりやすい辞書・参考書って知りませんか? ネットで調べはしたんですが・・。 回答お願いします

  • 電子辞書かPDAかで迷っています。

    PDAについては初心者なのですが、どなたか、ご教授ください。実は、電子辞書の購入を考えています。現在でも一台所有しており、便利なツールであることは認識しています。しかし、先日palm機を辞書として使用できるというような事を耳にしました。なんでも、”英辞郎”を入れられるそうなのですが、何分初心者なので、繊細がわかりません。自分は医学系の文章を読む事が多いので、もし、英辞郎がつかえれば、付加価値もありPDAの購入も考え始めたしだいです。英辞郎を含め、いくつかの辞書ソフトは家のパソコンに導入しているのですが、出先で単語の意味程度でも確認できれば重宝するのではと考えています。

  • 信用と信頼の違い

    信用と信頼の違いについて辞書等で幾つか調べてみたのですがよくわかりません。 信用と信頼ではどちらがより信じているのか、もしくは使う場面や対象が違うだけで同じくらいなのか。 また、それぞれの言葉にどういった違いがあるのか教えてください。 辞書では"用いる"か"頼る"かという違いしか無く、Wikipediaは信頼の方が重要となっていました。 しかし、「信頼しても信用するな」という言葉もあるようでどれが正しいのかわからなくなってしまいました。 イメージでもいいので教えてください。 ちなみに、私は信用<信頼で、 信用は相手の地位や肩書きなどある程度目に見える事から推測して能力を信じるもの。 信頼は人柄など目に見えない事柄から深く信じるもの、というイメージでした。

  • ウィキペディアの存命中人物の伝記

    ウィキペディア wikipedia 存命中人物の伝記は どの程度 正確なんでしょうか? 百科事典にふさわしくない詰まらないネタも多いですね。 そもそも 百科事典と思うほうが間違いなのか? どの程度の信頼性があると思われますか? また、参考にされていますか?

  • 中国留学に持っていく辞書と教材

    来年2月から半年間、上海に語学留学に行く予定です。 私の中国語レベルは受けていませんが中国語検定で3級程度です。 辞書はカシオの電子辞書と小学館の中日辞書を持っているのですがやはり紙の辞書は必要と思いますか? 普段はほとんど電子辞書のみの使用です。 日中辞書は持っていません。 電子辞書のみで行くか、コンパクトな日中・中日辞書を買いなおそうか、小学館の分厚い辞書を持っていくか等など悩んでいます。 また文法の本を2冊と日本で学習した際に使用したテキストを数冊持っていこうと思っていますが、留学された皆さんはどの程度教材を日本から持って行かれたのでしょうか? 参考までに聞かせて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電子辞書選び

    電子辞書を購入しようかと思っているのですが、どれを買っていいのかわかりません。 医学辞典とイタリア語辞書、英英辞典、リーダーズ程度の英和辞典がほしいのですが、お店で聞いた所「全部入っているのはないから二つかってもらうしかない」とのことでした。 カードなどを使って一つの電子辞書に入れることはできないのでしょうか?ネットで調べても今まで持っていなかったのでどうにもよくわかりません。 予算的に何でも買えるというわけではないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンで使える英語辞書を探しています。

    windows xpを使っています。 今回電子辞書が壊れてしまい、これを機会に普段からパソコンが手元にあるのでパソコンソフトを利用しようと思っています。 カカクコム等で検索したところ翻訳ソフトばかりで、電子辞書ソフトのようなものがヒットしません。 翻訳ソフトでも英語学習や英会話チャットがスムーズに行えるだけの機能があるならば、それでもかまいません。 条件としては *オフラインで使える。 *電子辞書のような機能があればいい。 *eeepcネットブックとメインのノートで使える。 *高価でないもの *英会話チャットをするので例文があれば嬉しい *翻訳もついでにできるならなお嬉しい *音声付なら文句ないです 利用されている方、知ってらっしゃる方オススメ等ありますでしょうか。 また辞書で検索や翻訳のレスポンスはどれくらいのものかも知りたいです。 最近はアルクのオンライン翻訳を使っているのですが(単語調べ)、できればオンライン辞書よりもはやいものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 顔文字辞書登録できないよぉ~(>_<)

    顔文字辞書登録できないよぉ~(>_<) ビスタで辞書登録教えて下さい、 DLした絵文字 http://kaosute.net/jisyo/nich.shtml 参考にしたサイト http://ichigo-k.com/hatena_02.html#hatena0205 こんなに解かり易く登録方法が紹介してあるのに出来ない・・・・ ユーザー辞書の設定でつまづきます・・・・ 初心者なのでサルにでも解かるようにお教え下さい。

  • wikipediaの信頼性について

    よくwikipediaを利用するのですが、そもそもwikipediaの情報の信頼性ってどの程度でしょうか? ネットにあふれる情報なんてあやふなものだと認識すべきですが、情報として無視もできません。 芸能ネタなどはまゆつばものが多いですが、その他はどうでしょうか?