• ベストアンサー

冬の暖房の差について

y-k-mの回答

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.6

 古~い木造→普通のマンション→マンションの角部屋→新築木造と移り住みました。マンションはどちらも、そう古いものではありません。  新築の木造にはしっかり断熱材を入れたので、古家とは全然ちがう暖かさです。でもマンションの暖かさには及びません。#3の方が書かれているように、上下左右の家が断熱材になっているからです。その証拠に、角部屋で3方向が外壁の部屋は寒い、新築の木造より寒かったのでした。  材料より、つくりのちがいといえますでしょうか。

関連するQ&A

  • 偽装マンションのタイプは鉄筋構造と鉄骨鉄筋構造??

     一連の姉歯関連で鉄筋構造と言いますか、マンションの構造では鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートの2タイプ有ると聞きますが、偽装物件はどちらを言うのでしょうか。  鉄骨が有るのと、鉄筋のみとの違いなど構造計算ではどう違うのでしょうか。  又、鉄骨が入っても鉄筋が細いとどうなるとか具体例などで、素人でも理解出来る説明が嬉しいです。  2年前の購入物件ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造りの13Fです。  姉歯とは一切関係有りませんと、エントランスの掲示板に貼って有りました。

  • 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造

    木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等というのはどの構造部分までが、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなのでしょうか? 主要構造部分のうち、骨組みと言われるものに限定しているのでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートマンションの床の耐荷重が知りたい

    当方築15年のマンションに住んでいるのですが、 人とウエイトプレートの重さをあわせて、340kgになるトレーニング器具を、 5,5畳のフローリング部屋に置こうと考えております。 マンションは角部屋で、鉄筋コンクリート造りですが、 床が抜けないか耐荷重が心配です...。 もしご存知の方おられましたら、何kgまで耐えられるのか教えていただけないでしょうか? また参考に、鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、木造で、それぞれ耐荷重はどの程度変わってくるのか、教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入について(下階が駐車場)

    このたび、築12年の鉄筋コンクリート造の中古マンション(2階)の購入を検討しています。 その物件は1階部分が駐輪場、駐車場になっています。 以前、戸建てを検討している際、1階を車庫にしている戸建てに住んでいる知人から、「1階を車庫にするんじゃなかった。冬が寒い」と聞きました。 構造の違いがありますが、マンションでも1階が駐車場、駐輪場となっていると2階は寒いのでしょうか。 実際に1階部分が駐車場、駐輪場になっているマンションの2階に住んでいる方、もしくはそういう方から話を実際に聞いたことがあるという方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 また、1階部分が駐車場、駐輪場だと、戸建ての場合は地震に対して弱いと聞いたことがあります。鉄筋コンクリート造りのマンションもやはり壁の少なさなどから、地震に対して弱いのでしょうか。 予想、ではなく、正確な情報をお持ちの方、教えていただけると助かります。

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートの物件

    アパートやマンションは、木造や鉄骨に比べて鉄筋コンクリートが音漏れが少なくて快適だそうですが、やはり鉄筋コンクリートの物件は他の構造に比べ家賃は高めになるのでしょうか? 音漏れで苦しい経験をしたので、社会人になって1人暮らしをしたら鉄筋コンクリートの物件に住みたいのですが、社会人になったばかりの新人にはぜいたくでしょうか?

  • こたつに代わる冬の過ごし方について

    最近、木造アパート1階から鉄筋コンクリート造マンション3階に引っ越しました。 今までのアパートでは毎年こたつを使用していたのですが、引っ越した先の部屋があまり広くないため今年はこたつを使用できないのです。 また、省スペースこたつ布団を新たに購入することも考えたのですが、それでもスペース的には足りないのです(ちなみに今までは薄掛けタイプを使用していました) 今のマンションは鉄筋コンクリート造なので常時暖かくて、夜でも窓を閉めればそれなりに快適に過ごせます。 ただそうは言っても足は冷えますし、これからの時期はもっと寒くなるでしょうから、こたつに代わる過ごし方について皆さんに伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • アパート、マンションの隣人の騒音

    こんにちわ。 近々引越し予定です。 よく、アパート、マンションの構造に、 木造やら鉄骨ALC、鉄筋コンクリート等ありますが、 最も防音なものはどれになるのでしょうか? もちろん、いちがいにコレとはいえないと思いますが、 皆さんの知識を教えてください

  • 防音されている家<ラーメン構造>

    防音性、遮音性がある家を探してるんですが ラーメン構造と普通の構造の違いがわかりません。 テラスがある奴はラーメンではないんですか?(ぼこぼこしてるやつなど) RC造りと鉄筋コンクリートと書いてる奴に絞って入るんですが… 画像などあれば見せていただけけると…ご教授願います><

  • マンション2階部分の危険性

    このたび、築12年の鉄筋コンクリート造りの中古マンションの2階を購入を検討しています。 耐震なども気にしているのですが、少し気になることを耳にしました。 震災でマンションが倒壊する場合、2階がぺちゃんこになっているケースが多いと。。。 マンションの構造的に2階がぺちゃんこになることがほんとに多いのでしょうか。 正確な情報をお持ちの方、理由もあわせて教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。