• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TOEIC 400→680)

TOEIC400→680へ!効率的な勉強方法と長文読解力向上の秘訣

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

とりあえず、ワールドイングリッシュニュースなどに限らず、 いろんなタイプの英文に触れること(企業の広告とか) スピードと判断力を要求されるので、普段の生活ではつかない集中力をつける ですかね。 時事英語ばかりだと、知識にどうしても偏りができます。 ブッシュやオバマを知らなくても、TOEICの点数が高い人はいますから、 政治をよく知っていることがTOEICの必須条件ではないと思います。 (TOEICの勉強で政治英語にどっぷり浸かる必要はない) スーダンやイラクを知らなくても、TOEICは受けられますよ~♪ それと、 受験のような集中力が必要なので、ダラダラ生活している中で漫然と英語に 触れていても、なかなか上げるのは難しいと感じます。

noname#146247
質問者

お礼

企業広告とかは効率的かもしれませんね。 あと、集中力、、、大切ですね(苦笑) 割合前回の試験では政治より労働場面で遭遇しそうな表現を問われることが多い印象でした。 ここで、皆様のご意見を参考に、頑張って対策を練ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEICの勉強を始めたい

    大学2年です。 大学に入ってから全く勉強していなかったため、どんどん英語力が落ちてきて焦りを感じています。 簡単な単語でさえ辞書を引くようになり、文法もあやしい、英作文はできない、外人の先生の言ってることがわからない・話せない・・・。 そこで、どうせ勉強するならTOEICを受けようと思いました。就活にも使えそうですし。 casecというのをご存知でしょうか? http://casec.evidus.com/ex/01/index.html 55問の問題を解いて、TOEIC・TOEFL・英検のぞれぞれのスコアの目安を測定するものなのですが、ここで質問する際の参考資料になればと思い、さっき無勉でいきなり受験してみました。結果は、 section 1:語彙力→157/250 section 2:表現力→152/250 section 3:聴解力→ 87/250 section 4:聴解力(書き取り)→137/250 総合→533/1000 TOEIC目安→500 英検目安→準2 でした。 section 1が1番点が高かったですが、受験時に単語帳を半分しかやらなかったこともあり、単語力は本当に低いです。 速読速聴・英単語Basicで超基礎単語を確認してから次の単語帳をやろうと思っているのですが、どの単語帳が良いでしょうか? また、casecの結果を見ればわかるようにリスニングは本当に苦手です。 調べてみた結果「闘耳」という本が評判が良いみたいなのでやってみようかと思いますが、さすがにこれだけじゃ足りないみたいです。他に何か良い本はないでしょうか? また、文法や読解の勉強をする際、大学受験用の参考書は不向きでしょうか?TOEICの勉強で良いものがあれば教えてください。 スコアは700点以上取れるように頑張りたいと思います。

  • TOEICスコアアップ

    TOEICスコアアップ この間、初めて受けたTOEICのスコアが返ってきました。 リスニングが235/495 リーディングが210/495 でした 初めてということもあり、どう解けばいいかわからず、とりあえず前からやっていったものの、最後の長文問題で時間がなくなり、30問くらいを適当にマークしました 英語が得意な自分としては半分もいかず、不本意な成績だと受け止めています オススメの単語帳(TOEIC専用のものがあると聞いたので)、読解本(どう解けばいいかなどがのっているもの)、問題集、またそれらを使ってどのように勉強すればいいか教えてください 一日これだけみたいなものがいいです みなさんアドバイスよろしくおねがいします

  • TOEICの単語について

    現在私は大学1年で、TOEICの600点を目指して勉強しています。そこで1つ質問させていただきたいのは、TOEICの単語についてです。つい最近まで受験生だったので、一応大学受験レベル(センター試験レベル)の単語は覚えていますが、TOEICで良い点数を取るには、TOEIC専用の単語集を勉強する方が良いのでしょうか? 読解問題はどちらかと言うと得意で、多少分からない単語があっても大丈夫ですが・・・。 800点や900点ならともかく、600点でもTOEIC用の単語集を勉強した方が良いのでしょうか?

  • TOEIC

    TOEIC 本日TOEICを受験してきました。 1年前に受験したときはリーディングが30問ぐらい解けませんでした。 1年間それなりに勉強してきたのですが、今回も30問残してしまいました。単語と読解は勉強してきたのでほとんど知らないも単語は出ませんでした。文の理解は前より深いと思いますが点数的には変わらないと思います。成長がないので嫌になります。 どうすれば全部解けるようになるのでしょうか。

  • TOEICのおすすめ単語帳

    20歳の大学生です。 単位取得のためにTOEIC630点が必須なので勉強を始めたのですが、 大学受験で覚えた単語をほとんど忘れていて、聞き取りや文法はできるのに 単語の意味がわからないために問題が解けない、という状況に陥っています・・・ ちなみに去年のスコアは580点でした。 今年中に630点、ゆくゆくは730点目指したいと思っています。 こんな私におすすめの市販されている単語帳をおしえてください!! できればイディオムも載っていて、CDのついたものがいいです。

  • TOEIC★低スコアから脱却したいのですが…

    こんにちは。 私は私立大学に通う大学2年生です(*^-^*) 私はTOEICを大学1年の春に受験したのですが、すさまじく悪い点数を取ってしまいました…; お恥ずかしながらトータルで200点代というありえない点数です(;_;) 高校3年間英語の勉強を怠った結果だと思います(TДT) (大学は高校から付属の大学に入学したため、全く受験勉強をしませんでした(>_<)) このままの点数では就職にも不利だと思うので、今から本気でTOEICの勉強を始めたいと考えています。 ですが…何から手を付けていいのかサッパリ分からないのです;; 良ければ皆さんのアドバイスを頂ければと思い、質問致しました(>_<) この様な点数の低い者がスコアアップするにはどのような勉強法が効果的でしょうか?? まずTOEICに出てくる単語も分からないものがほとんどなので、単語から勉強していくべきでしょうか? また文法問題は、TOEICの問題の前に高校の参考書などを読んで復習した方がいいのでしょうか? 今の私の目標としては、英語力をあげるというよりはTOEICのスコアアップを目指したいのですが…(>_<) 良ければ、TOEICのおすすめの勉強法や参考書など教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • TOEICの学び方

    これまで英語は英検を中心に勉強して来ました。 今回は社会情勢などから、TOEICを受験しようと思います。 昨日、書店でTOEIC公式問題集Vol.3、単語集、○○○点攻略本、Part5・Part6を25分で解答するための文法本とを購入しました。 正直TOEICは英検にある面接と英作文がないので、気楽に考えていました。でも、問題集をみてビックリしました。 Part7の設問が48問あったり、Part4までのヒアリングは疑問詞で不正解となる選択肢を除ける問題が少なくなっていました。 TOEICは新しくなってから、より難しくなっているようですね。T TOEICを大きくヒアリング、文法、読解とわけたときに、それぞれについて良い学習方法はないでしょうか? 個人的に行っていることは、次のことになります。 回答をよろしくお願いいたします。 1.ヒアリング  自宅では空き時間に英語を聴くようにしています。聴くだけなら、  出かける準備をしたりしながらでも出来るので、毎日続けています。  TOEICは、1日にどれくらい英語を聴くのが理想でしょうか? 2.文法  英検では高校の参考書、問題集から始めて、過去問を数多く問題を解 くようにしていました。  TOEICは、問題練習以外に何かやった方がいいことはありますか? 3.読解  英検よりも長文が多くなったように思います。みなさんは、どのよう  してにして攻略されているのでしょうか?

  • TOEIC対策について

    今年社会人になった者です. 私の会社は海外展開している部分が大きく,私自身は英語を使用する立場ではないのですが,そのうちそういう機会も出てくると思い,TOEICのスコアアップを目指しています. また,入社前はTOEICは「受けてみよう」と思って受験したぐらいで,真面目に勉強した事はありませんでした.ちなみに諸事情により大学受験もしてませんので,英語については完全に不得意な状態でした. 4月入社してから,ずっとTOEIC対策をしてきました. 単語帳,文法問題集,リスニング問題集をこの五ヶ月で8冊購入・読破して 必死こいてやった結果,だいぶスコアアップする事ができました. しかし集中して勉強していると分かるのですが,私の場合リスニングがなかなか上達しないような気がしています. リスニング100問が3回分入った参考書をすでに3冊やってきましたが,どうも手応えがありません. そこで質問です. (1)リスニング上達のためのアドバイスを頂けないでしょうか. (2)お勧めの参考書を紹介して頂けないでしょうか. 今持っているのは, ・Jリサーチ出版 新TOEICリスニング問題集 ・成美堂出版 新TOEICリスニングで点を稼ぐ! ・桐原書店 新TOEICリスニング練習問題 300問 です. (3)実際のビジネスの場で,TOEICの勉強やってて良かった!と思った瞬間ってありますか? 以上よろしくお願い致します.

  • TOEIC初受験。TOEICかTOEIC-IPか

    こんにちは。 私は今年某私大の英文学科に入ったのですが、夏休みを利用して9月末にあるTOEICを受験してみようかな、と思っています。 英検は高1で2級を取って以来受けてなくて、 大学ではTOEFL-ITPを学期に1回受験することが必須で、この前受けてきましたが、読解と文法は難なくこなせましたが、リスニングがあまりできませんでした・・・ ただ単に英語力を伸ばしたいというのもあるんですが、 将来の就職活動で最終的に使えるようになりたい、というのが受験する主な理由です。 まだ1回生で就活までは時間があるので、何回か受験してスコアアップを図りたいのですが、 TOEICテストは何度も受けるには受験料が高いし、そんな高い金を払って受けても散々な点を取るだけで何にも使えなかったら・・・と思うと、少しもったいない気がします。 なので安くて大学で団体受験できるIPにしようかなと思うのですが、 やっぱり初めてのときから本物のTOEICを経験したほうがいいのでしょうか? 最終目標はもちろん本物のTOEICでそこそこの点を取ることなんですが・・・ よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。