• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長女である私にだけ厳しい父親が嫌い)

厳しい父親に苦しむ長女の悩み

kokurajouの回答

回答No.4

よく分かりませんが、僕が好きになるタイプは あなたです。

関連するQ&A

  • 母親 嫌い

    私は母親が嫌いです。 4人兄弟の長女だからか、昔から洗濯、掃除、兄弟の面倒など、手伝いは、私ばかりでした。 2番目の妹は、5歳離れているため、 自分が一番母親にかまって欲しい時は全く相手にされませんでした。 泣いて妹ばかりじゃなく私にも、関わって‥と訴えても 妹が小さいんだから、我慢しなさいと言われました。 その当時は自分が可愛くなく悪い子だから叩かれるんだと思って いましたが、今思えば育児で溜まったストレスを私に当たっていただけです。毎日叩かれていたし‥ 自分が機嫌いい時は、笑って話かけたりしてきたり 私の友達がいる時は、いい母親ぶります。 でも機嫌が悪い時は、ため息を、わざと聞こえる所でしたり 小さいかすかに聞こえるぐらいの声で文句ばかり言ってきます。 でも、妹達には優しいんです。 学校の送り迎えや友達との遊びにも毎回送り迎えをしています。 私は全然してもらえませんでした。 妹達とは毎週遊びに連れて行って私には、ただいまも言いません。 嫌いなんだけど、やはり母親だかかまって欲しい。 でも、避けられての繰り返しです。 私のストレスが溜まる一方です。 どうすれば自分のストレスが爆発しないようになりますかね? 無視したいんだけど、まだ自分が子供だからか かまって欲しいという気持ちもあります。 一番は、母親が居なくなればいいのにと思いながら毎日過ごすようになってしまいました。 妹達にまで嫉妬します。 父親とは、関わらないし‥ 家族というものは厄介ですね。 皆さんどう思いますか? まとまりない長文になってしまいましたが、色々な意見聞かせてください。

  • 父親が嫌いです

    高校三年です 質問の理由は父親が嫌いです 僕の家族は六人家族の四人兄弟です 母親以外全員男のむさ苦しい家族です 僕はその末っ子で一番甘やかされて 育ってきました 兄弟とは仲がいいんですが 父親とはよくないです 僕が小さい頃借金をしてしまい 母親にかなり迷惑をかけ 自分の悪さを認めず 母親と口論…その後母親の 財布からお金をとり家を飛び出しました その後はまた仲直りしたみたいですが その時から母親とよく喧嘩するようになりました 母親は子供四人を見ながら空いてる時間に内職をしたり家事をしたり寝る暇もほとんどなく僕らを育ててくれました ですが父親は仕事はちゃんとしますが 家事や育児などは一切しませんでした 仕事行く→仕事終わる→帰宅→ゲーム みたいなパターンが続く 自分が一家の大黒柱だと 勘違いをし 自分が 養っていると勘違いをしています 僕ら兄弟が大きくなるにつれ 父親は変わっていきました ・自分の言ってる事が 正しいと思っている ・矛盾している ・自分が不利な状況になると 社会的な話に変え上にたとうとする ・僕が反論すると売り言葉に買い言葉 的な意味が分からない事を言って 反論をさせないようにする ・動こうとしない人任せ 父親の悪口はまだありますがこの辺で… 他人から見ると子供のような父親で とても恥ずかしくて友達などにも 相談などはできません 今はオンラインゲームにはまってる みたいです… お酒を飲んで暴力をふるったりなどは しませんが色々と精神的にしんどいです こんな事で嫌いになる僕はまだ子供なんですかね?

  • 父親嫌いを直すには

    私は自分の父親(57歳)が非常に嫌いです。 それは人間的に嫌いです。 1.昔母親に3人目の赤ちゃん(私の妹か弟)が出来た時、“こいつは自分と相性が悪いからおろせ”と言ったから。 2.テレビで自分の嫌いなタレントが出るたびに“こいつは嫌いや。最低や”と言うから。 3.商売をしていますが、殆ど父は働かず、機嫌が悪くなるとすぐ店から家に帰ってくる。 4.自分一人では何も出来なくて、例えば電球を変える事さえも全て母親にさせている。(それなのに“遅い”等の文句ばかり言う) 5.自分の言うことは全て正しいと思っている(“間違いない。お父さんには分かる。絶対や。”が口癖)。 6.一度も母親に優しい言葉をかけてあげたことが無く、母親の実家を見下している。 7.母方の祖母や自分の親友が亡くなった時、嫌がって(面倒くさがって)お葬式に行かなかった。 以上のような理由で嫌いです。 もちろんいつもそうだとは言えませんが…。 一番嫌な所は、娘の私には優しいのに、母親に対しては全然いたわりが無いことです。 ちなみに父親は養子で小さい頃から叱られたことが無いそうです。 人付き合いが嫌いで、外に遊びに行くようなことは殆どしません。大抵ずっと家にいます。 どうすれば少しでも好きになることが出来ますか?

  • 父親が嫌い

    私自身にも子供がいます(小6、小4) 子供の前では、「孫たちをかわいがってくれるおじぃちゃん」扱いします。 実家から帰ってくるなり吐きます。父親と関わった自分が気持ち悪くなります。 父親が大っ嫌いです。憎いです。本気で「死んでくれたらいいのに。」って思っています。 とにかく、 外面がいいだけの、兄弟で一番上の長女の私に手を挙げてきた、最悪の父親です。 親だなんて思いたくないくらいだけれど現実なので仕方ありません。 自分の親(私からしたら祖父母)が裕福だから、お金の苦労を知りません。 その割に知ったかぶり。苦労人なふり。 家のことは母親にまかせっきり、自分は対した稼ぎもないくせに威張り腐って 躾とは絶対に違う体罰。 私の弟が受験失敗したときには、私が殴られ蹴られました。(母親代わりに弟の世話をしていたのが私だから) 二十歳を超えても、家族の誰かが父親の機嫌を損なうようなことをすると、私の何か、失敗をみつけては殴る蹴るをされてきました。 父親が ほんとにつまらない人間なんだと理解したのは、私が社会人になってからです。 本当の「大人」達と接するようになり、父親がどれだけみっともない存在なのかを思い知らされました。 父親の存在が恥ずかしいです。 反面教師にしていますが・・・ 家族なので関わらないわけにもいかず・・ でも、視界に彼がはいってくると気持ち悪くなったり、実際吐いたり、目まいをおこしたり、過呼吸になったりします。 相手にせず、 普通になりたい どうすれば彼の存在を気にせず、平穏な暮らしができるようになりますでしょうか・・・

  • 父親の愛情の偏り

    4歳の長男、3歳の長女の二人兄妹です。 父親は長男だけを溺愛し、長女には愛情がありません。 長男にには出かける度におもちゃでもお菓子でも何でも 買い与え、長女にはちょっと水をこぼしただけで頭を叩き、 泣いた声が一番むかつくと言って泣くと叩き、暗い部屋に閉じ込めようとします。 私から見ると父親と長女は顔もそっくりで、可愛いと思えそうなのですが、 主人的にはDNDが近すぎで、長女の匂いも泣き声も受け付けないと 言い訳?します。確かに動物学的に父親と娘は匂いがダメだというのは 聞いたことがありますけどそれにしてもそんなの理由に出来る親子っているんでしょうか? 長女が完全に父親にビビってしまっていて、そんな風に怒鳴っておいて 俺にはなつかないと言っています。 いつも小馬鹿にしたようにしか話しかけず、自分としゃべれ、と脅したり、しゃべるとうるせーと 言います。 こんな環境が続くと長女の心の成長が気になります。 父親嫌いになってしまったり、人間不信、男嫌いに繋がらないかと不安です。 長女となるべく距離を置かせたほうがいいのでしょうか? 例えば土日はバラバラに過ごさせるとか・・・。 土日と朝の時間だけが接する時間なんですが・・。 それとも仲良くするように誘導してみるとか・・。 父親の態度は簡単には治らない気がするのでこっちの態度をどうしたらいいか 悩んでます。

  • 【娘さんをお持ちの方に質問です】父親の気持ち・・・

    いつもお世話になっております。 私は、長女で下に妹・弟がおります。 うちは父親が「昔ながらの親父」です。 結婚するまで操を守れまではいきませんが 30まで異性との外泊は禁止。 結婚相手として決まった男性でなければ会わない・一切顔見たくない。 簡単にいうとこんな父親です。 そんな中、妹が結婚を前提とした同棲を始め 今年春には入籍予定です。 同棲を始めてから、2週間に1回位、家に帰ってきます。(まだ荷物が残っていたりと) その妹に父親がなんだか冷たいんです・・・ つんけんしてるというか、団欒をしないというか。 反対に私には(私は実家)すごく優しいんです。 この心境はなんなんでしょうか? 因みに、弟が県外に1人暮らしをしていた時に 月1回位帰ってきた時には気持ち悪い位ニヤニヤしていました。 父親の事をボロクソ言ってる様に見えますが(笑) とても素敵な父親です。

  • 長女(5歳)に困ってます。

    初めまして。長文失礼します。 長女5歳、次女3歳の父親です。 以前からなのですが、長女が次女に嫌がらせを毎日のようにして困ってます。 お絵かき用の紙をわざわざ破って次女に渡したり、次女がやってる積み木をわざと崩したり、挙げたらきりがないくらいやってます。 それに対して声を荒げて叱っても、諭すように叱っても、次女にやったことと同じようなことをやってわからせようとしても謝ることはほとんどしません。謝ったとしても仕方なくって感じです。 次女の事が嫌いなのかと思いきや、一緒に楽しく遊んでることも多々あるし、次女の手伝いを自主的にやったりします。 基本的に内弁慶で外ではおとなしい印象のようで、幼稚園に一応友達はいるけど、そんなに友達に興味がある感じではないようです。 ちなみに発達障害の疑い(一斉指示が通らない、マイペースでのんびり等)があり、幼稚園の先生からも注意人物として見られてます。児童相談所にも行ってますが、内弁慶で外ではおとなしいので明確に発達障害だとは言われません 謝るということ基本的にしないので、サイコパスなのかもと思って将来が不安です。 長女に悪いことをしたら悪いと思って謝罪することを覚えさせる方法などがありましたらお願いします。 長文、なおかつ文章が下手で失礼しました。

  • 父親が良く見えないです。

    父親は浮気をして裁判もして、母親に大きな傷を負わせ、僕たち子供にも少なからず影響を与え、相手方の夫や子供にも迷惑をかけました。 相手の方も僕の父親も反省してお互いに二度と接触しないということで和解したんだと思います。(詳しいところは教えてもらえませんでしたが) しかしまた同じ人と浮気をしていました。 これらの浮気の話は三ヶ月ほど前のものです。 他には、家では僕と母親しかお風呂掃除をせず、また、お風呂掃除は最後に入った人が夜のうちにすることになっているので、どうせしないなら早く入ってもらわないと、僕や母親がお風呂に入る時間がどんどん遅くなります。 ですから、早く入ってくれと、父親の癪に障らないように気を遣っていうのですが、タバコを吸っていたり寝ていたり自分の好きなことをして全然入らずに、結局何度もいいに行き、しまいにはこちらが怒られてしまうのです。そしてそれに対する仕返しとして、僕や母がお風呂を待ってうとうとしていると、風呂入れよ!!と怒鳴ってきます。 それに、父親は僕ではなく妹をとても贔屓目で見ます。 僕には、「○○はユーモアがない。」と普通にいい、また、「早く大人になって金を稼いで俺にくれ」と馬鹿らしいことをいいます。 一方妹には「○○は歌もうまくて面白い」「俺に似てすごい」と褒めたたえます。 別にそれに嫉妬しているわけではないのですが、父親としてそれは駄目だと思うのです。 こんな父親が僕はどうしても好きになれません。 自己中心主義で簡単に暴力をふるい、自分の好きなことは認めて嫌いなものは邪険に扱う、人の気持が全くわからないこんな人間は最低だと思います。 僕はこんな父親とこれからも生きていなければならないと思うと虫酸が走る思いです。 どうすればいいと思いますか。

  • 父親が嫌いです。意見下さい。

    結婚したばかりの主婦です。子供はなしです。 私は昔から父親の事が嫌いです。 まず、言葉使いが汚いです。バカアホは当たり前でそれ以上にひどい言葉も言われ、暴力も振るわれてきました。 幼い頃の我が家の食卓は毎日父親の怒鳴り声と物がとんできました。毎日泣いていました。余り両親と会話をしたことがありまん。 そんな環境のせいか、私はいい悪いも区別出来ないし、常識もありませんでした。当然ながら友達なんていませんでした。 父親にお前はバカ、アホと言われ続けてきたので、何やるにしても自信が持てませんでした。 だけど、そんな性格だったので人にもよく裏切らたりしたんですが、酷い裏切りにあい、それで自分を見つめ直し、努力してきました。 自分自身が変われて、結婚もできたのですが、だけど父親に対しての恨みがなかなか消えてくれません。自分が変われば変わるほど父親が憎いです。 姉がいるんですが、姉は父親のことを、今まで散々な思いをさせられてきたけど、今では感謝してる。と言います。 姉には子供がいます。なので、親の気持ちがわかるようになったといいます。 いっぱい傷つけられて、嫌な人生歩まされて、この親じゃなければもっと違う人生があったんじゃないかなって思ってしまいます。 だいぶ昔よりは良くなったとはいえ、夫と実家に帰った時あまりの口の悪さに恥ずかしい思いをします。 ここまで育ててくれたことに感謝出来ない私はダメなんでしょうか? ご意見ください。

  • 父親の事で相談です。

    私は現在23で四つ下の妹がいます。 母親は昔から妹を溺愛していて 多少、差別的な扱いを受けて育ちました。 父親は昔から平等に接してくれていましたが、ある日大人になってから 妹と母親に父親が私は可愛くなくなった。今は妹との方が断然可愛い!(容姿)などと言っていたよ?と 報告されました。 それに、ショックを受けて 父親が一時期嫌いになってしまい 父親からの誘いもなるべく断わり (たまに父親と妹とBBQやご飯を食べに行ったりしていた) ある日父親からなんでBBQきてくれないの?と言われて 思わず溜まっていたものを吐き出してしまいました。 父親の事が嫌い! どうせ私の事は可愛くないんでしょ?母親と妹から聞いたよ!などと 結構酷い事を言ってしまいました。 父親がショックを受けていたというのを妹とかから聞き申し訳なくなりその後謝りました。 父親いわく、そんな事を言った覚えはないそうです。 なので真実はわかりません。 でもその後、私にご飯を誘うときは妹も誘おう!と絶対言ってくるのですが 妹には私を誘おうと言っていはのかわかりません。 今日、妹が私と母親にLINEで自分は夜ご飯食べてくるからいらない!と伝えてきて 家に帰ってきてから 私に、父親とご飯食べてくるんだけどお姉ちゃんも行く?みたいな言い方をされました。 なんかその言い方だと、最初は二人で約束してたけどお姉ちゃんも暇ならくる?みたいな感じに思えて行きませんでした。 私がご相談したいのは 父親は私には最初からいつも三人で食べよう!ってかんじなのに 妹には二人でもOKみたいな感じなのかが気になります。 しかもそれはどういった真意なのか? 妹のが可愛いからですかね? それともギクシャクして 私とは二人になりたくないのか? それかそもそも妹の私に対する伝え方が悪いのか? 父親は私の事を誘っていたのに その事を言わなかったのか? モヤモヤするのでアドバイスお願いします。 ちなみに父親はぶっきらぼうな性格です。