• 締切済み

人事院の平成24年度からの新たな採用試験について

私は現在、高卒後働き、社会人7年目です。人事院の平成24年度からの新たな採用試験の内容を見ましたところ、 経験者採用は、基本が高校卒業後9年を経ていること、とありました(自治体によって違い有り)が、 勤続9年と言う意味でしょうか? それとも例えば7年努めて、2年間公務員の専門学校に行ってからでも、9年経っているので受験可能という意味でしょうか?   できれば受験のために専門学校に行きたいと考えていますが、今仕事をやめてしまって受験できないようでは、意味がありませんので教えて下さい。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

人事院が発表した内容は、国家公務員に関してですが >自治体によって違い有り・・・これですと地方公務員になると思いますが(各自治体の地方公務員試験) ・下記は人事院のパンフ http://www.jinji.go.jp/saiyo/pamphlet.pdf ・経験者試験(課長補佐級、係長級の採用試験)の受験資格  大学卒業後5年以上又は高校卒業後9年以上の年数が経過していること。なお、対象となる官職を踏まえ、必要に応じて年数の上乗せ又は短縮を行うことや、特定の資格を有すること等を要件とすることも可能とする  ・・高校卒業後9年以上の年数が経過していること・・で職歴は問わない  (課長補佐級、係長級の採用試験ですからそれなりの職歴、資格、能力は問われるでしょうが)  (一般企業の即戦力の中途採用と同じ様な物だと思えばよろしいかと) ・一般職社会人試験(係員級の採用試験)の受験資格  40歳未満の者(高卒者試験の受験資格を有する者を除く) 参考:人事院の発表内容に詳細は下記より http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken_minaoshi.htm

関連するQ&A

  • 平成20年度新卒者採用試験

    私は大学4年生で、現在病院への就職活動中です。 基本的なことなのですが、【平成20年度新卒者採用試験】という場合、 私は該当するのでしょうか。 初歩的なことで申し訳ありません。

  • 平成24年度の兵庫県教員採用試験の受験願書

    平成24年度の兵庫県教員採用試験の受験願書は どうやって入手すればよいのでしょうか。 分かる方いらっしゃったら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員保育士試験の採用情報の見方について・・・

    保育学科で今年4年生になります! 公務員保育士の試験を受けようと思い情報を集めているのですが、採用情報の受験資格の欄の見方について質問があります。 募集の条件に「平成18年7月から勤務につける方」とか「平成19年4月1日からの採用となります」などと書いてあるものは、自分が受けられるかそうでないかがなんとなくわかるのですが・・・ 「平成18年度採用試験について」と書いてある場合。最新情報として「平成18年度」と書かれていても、すでに試験が終わっているものと、これから試験が行われるものとがあるんです。この場合は、今年4年の学生は該当するのでしょうか? また「昭和○年○月○日以降生まれの方で保育士資格を有する方」というもの。これは、私の場合はまだ資格取得見込みということになるので、条件を満たしていないことになるのでしょうか? なんだか、他力本願な質問になってしまってすみません。自分でも調べてみますが、公務員保育士試験を受けたことがある方で、わかる方がいたらおしえてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 国家公務員採用試験受験申込書について

    国家公務員の採用試験受験申込書は各地にある人事院に行けば直接手渡しでもらえますか? 郵送でもらえるのは知っているんですが、直接貰えるか知りたいので教えて下さい! 採用試験受験申込書の種類は海上保安学校や気象大学校用です!!

  • 平成22年度の二級建築士試験について質問です。

    平成22年度の二級建築士試験について質問です。 近年、耐震偽装の問題や、受験者の高学歴化により二級建築士試験の難易度が非常に上がっていると聞きました。 私は過去7年分の過去問を3周、ある資格学校の模擬試験で80点以上取れたりと、やれるべき事はやったと思うのですが、独学なので試験の情報がなかなか入りにくく、試験直前になって非常に不安になってきました。 以前に受験された方や建築士の事に詳しい方にお聞きしたいのですが、平成22年度の試験はどのような傾向になると思われますか? 極端に難易度が上がる教科などあるのでしょうか。 また、試験の際に注意すべき事など、些細な事でもいいので情報を頂けるとうれしいです。

  • センター試験の○○年度?

    こんにちは。高校1年です。センター試験まで何日かと思って調べていたのですが センター試験は年明けですので、自分が受ける年は2020年になります。 その場合平成32年度センター試験ということであっているのでしょうか。 平成31年度センター試験の実施日を見てみると平成31年1月19.20日と書かれていました。 しかし学校などでは平成31年度卒業生の卒業は平成32年度4月だったりしますよね。 何年度を見ればよいのでしょうか。

  • ○年度とは?どれにすればいいのでしょうか?(公務員試験)

     公務員になりたいと勉強を始めようと考えています。本屋で問題集や、情報集めよう見たのですが(お金も行く時間もないので、独学で頑張ろうと考えています。)、2006年度用のが出ていました。なろうと決めたのがかなり遅かったため、申込〆のギリギリのが2つだけあり、試しにって形になってしまいますが、受験してみようと、応募してみました。そこには、16年度って申込に書いてありました。西暦では04ですよね?06のが出ているのは、2年先の06年中の、試験の勉強用って事でしょうか?    来年中にある試験を受験する勉強には、05(17年度版)の問題集なるって事でしょうか? ちなみに年度と年は意味が違うのでしょうか?  どなたか教えて下さい。 

  • 平成22年度センター試験について

    こんばんは。 来年(2010年、平成22年度)のセンター試験について、 「大学入試センター試験の「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1教科に統合し、その中から2科目を選択できるように変更する方針を大学入試センターが固めたことが分かった。「日本史と世界史」「日本史と地理」など現行では受験できない組み合わせが可能になる。選択の幅を広げることで、高校生の「地理・歴史」離れを防ぐのが目的。平成22年度にも実施される。」 という記事を見つけたのですが、実際のところどうなのでしょうか。 「大学入試センターは(2008年)8月5日に、2012年度の大学入試センター試験(12年1月実施予定)から、社会科系の「地理歴史」と「公民」を統合して1教科にするほか、6科目を三つに分類していた「理科」のグループ制を廃止すると発表した。」 上は、より日付が新しい記事です。 センター試験のHPを見ても、22年度は地歴と公民の時間割はそれぞれ別のようなので、来年平成22年度の試験においては、地歴公民は別々の時間割である、という認識でいいのでしょうか。 平成22年度に予定していたこの「統合」(前者の記事)は、延期された、ということですよね?

  • 平成23年度実施の教採について。

    今年の4月から、大学新4年生になるものです。 千葉県の教員採用試験を受験しようと思っているのですが、 平成23年度実施の教員採用試験の募集要項などは、既に出ていますか? ホームページなどありましたら、教えてください。 また、教育実習の実習費の納費はどこに行えば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 公務員採用試験の受験資格

    公務員採用試験の受験資格についてわかりません! 例えば、20歳の現役高校生(来年卒業見込み)ってはどの資格に当てはまって受験できるのですか?国家III種と地方初級は受験可能ですか? 例えば、高校卒業資格がない(中卒)って公務員採用試験は受験できるのですか? 例えば、夜間制や定時制や通信制高校在学中に受験して合格して来年度から採用の場合で、来年度も学校に通わなくてはならない場合は仕事もして学校も通えるのですか?高校生は卒業見込みでないと受験できないのですか?一度、高校を卒業して再度、何制の高校に入学して在学中に受験して受かった場合は、両立可能ですか? 混乱してわかりません・・どなたかお教えください。