• 締切済み

東名ポンカムAにカム変更で低回転時に車体が揺れる様

昨日、カムを東名のポンカム type-Aに変更してもらった車体を、テスト走行も兼ねて引き取っているのですが、変更した車体が、低回転時、特に1500回転以下に車体がガックンガックンと揺れるように(ジャダーと言って良いのでしょうか?)なってしまっています。 カム変更ですので、当然CPUとECUもきちんとセッティングしました、とのことで説明を受けているのですが、この低回転時に揺れる現象は、カムを変更すると当然発生してしまうものなのでしょうか? ノーマルのカムの時は、クラッチがうまくつながらなかった時は多少のガックンガックンという揺れはありましたが、クラッチが繋がりきればなくなっていました。 CPUやECUのセッティングで直してもらえるのでしょうか? 当方の車両の仕様は以下です。 車体 日産スカイライン ER34 エンジン RB26DETT へ換装 CPU FconVpro (*アイドリングコントロールを、CPUにやらせるように変更したと言っていました。) ECU 東名 他に、何かご回答頂くために必要な情報があれば記載します。 どうぞ、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

>という事は、カムを変更すると必然的にそうなるのではなく、 >セッティングで1500回転以下でもノーマルと同じように乗れるのですね。 誰もそんなこと言っていません。 それは私と別の方の解答も合わせて認識した場合でしょう? 私個人としては、全く乗れるようになるとは思っていません。 ハイカム入れたんだから、低回転の充填効率は確実に落ちます。 低回転のトルクはダウン必死です。 それを持って正常に乗れるようになるとはいえません。 =確実に燃費は2割減でしょう? また今、高回転時でベストになっていると想像できますから それを低速よりのバルタイにすることで 高回転タイミングは死ぬ、 低回転は充填効率が落ちると めちゃくちゃですね。 たぶんそう言うのをチューンダウンというのでしょう。 素直に外すか サーキット専用車にするか どちらかです。 >もうひとつだけ教えて頂けますでしょうか。 >回答者様の認識では、 >RB26エンジンのカムを東名のポンカム type-Aに変えたくらいでは、 >低速時、且つ低回転時でも、特に問題なくノーマルと同じように乗れるようになる、 >という認識でしょうか? 全然。 それは私と別の方です。 カムフィールを調べてみると リフト量140パーセントアップの オーバーラップ+25パーセント。 いくらバルタイを低速よりにしても、 1500回転以下は 今までより何もないすかすか領域でしょう? =充填する前にオーバーラップで抜けちゃいますね。 これででかいタービンやツインプレートクラッチでも着いていた日には もう。町中でまっすぐ走ることすら難しい車でしょう? 好きでそう言うのに乗る人もいますが 私はごめんです。 ノックしないように常に2000回転以上キープして走ってください。 ノックを・・・・そうですねぇ・・・1時間くらいさせたら クランクコンロッドはさようならかな?

mopharmuphar
質問者

お礼

詳細なご説明、ありがとうございます。厳しく指摘してくださり、逆にノーマルに戻す決心がつきました。 いろいろと調べた上で、大丈夫だろうとカム変更をお願いするに至りましたが、高い授業料と思うことにします。 カム変更後のエンジン音は非常に気に入っていましたが、1500回転以下は日常でよく使いますし、渋滞などで頻繁に低回転で走行するケースはあるので、日常で使用しにくい車になっては元も子もありません。 素人に丁寧に、何度もご回答頂き、ありがとうございました。 もしまた車に関して質問させて頂いた時には、どうぞよろしくお願い致します。

mopharmuphar
質問者

補足

後日いろいろ調査しましたが、残念ながら回答者様の予想はハズレでして、今はカムを入れたままでも街乗りが可能な状態にセッティングされました。 素晴らしいセッティングをして頂いたチューニングショップに出会えてよかったです。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

スライドプーリーまで入れてるのなら 高速よりにせずに、 ふつうのバルタイにしてもらえば良いではないですか? ちなみに貴方の車で起きている事象のことを 「ノッキング」って言うんです。 ノックが起きているエンジンはぶっ壊れます。 =サイドノックやコンロッド端部の損傷を起します。 早急に対処してもらって下さい。 走行息継ぎ程度の軽いノックならともかく 車体全体が揺れるのであれば「重傷」です。 =既にぶっ壊れていないことを祈ります。

mopharmuphar
質問者

補足

なるほど、という事は、カムを変更すると必然的にそうなるのではなく、セッティングで1500回転以下でもノーマルと同じように乗れるのですね。 もうひとつだけ教えて頂けますでしょうか。 回答者様の認識では、RB26エンジンのカムを東名のポンカム type-Aに変えたくらいでは、低速時、且つ低回転時でも、特に問題なくノーマルと同じように乗れるようになる、という認識でしょうか? たびたびすみません。 よろしくお願い致します。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

パワーライター店です。 東名さんのポンカムAですよね、、、 「イン260° アウト252° リフト両側9.15」 ですよね、、、、 スライドPリーはお使いでないという前提で考えますと 正直申し上げて、たかだかこれくらいのカムなら 何をどうやっても アイドルは、イヤでも安定してしまうと思います、、、、 セッティングではなく 換装作業に問題があるのかも、、、??

mopharmuphar
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 スライドプーリーは換えましたと言っていました。 今は試走行で、もし気になるところがあれば無料で調整します、と言っていましたので、高いお金をかけて変更したので、できればノーマルに戻す事はしなくて済めば、と思っています。 換装作業、というのは、カムの変更時の作業の事をおっしゃっていますでしょうか? その部分をもう少し調整してもらえれば、1500回転以下でも車体が揺れなくなるのでしょうか? いろいろ、調べましたところ、どうやらジャダーと表現するものとは違う揺れ方のようで、本当に車体が大きく、前後にガックンガックンと揺れる様な現象です。 もしよければ、もう少し詳しくお聞かせ下さいますでしょうか?

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

バルブリフト量、山のタイミングともに 「高回転寄りにセットするための」カムですので、 2000回転以下はタコに成って当たり前です。 =F1カーのアイドリングもそんな感じですね? =アイドリング中に失火してしまうこともあるくらいです。 CPUでは直せません。 効果もわからずにカムなど換えないで下さい。 カムを換えたら、 おおむね5000rpm以上回して走らないと意味ないでしょうし かぶります。 エアフロレス?にしていれば、 覿面ですよね? そんなサーキット仕様車で 公道を走るのに便利になることなど一つもありません。 自動車の性能っていうのは 上寄りにするか、下寄りにするか、全域平均的にするかと してある物です。 その中でも、カムは機械的に エンジン特性のピークを弄ってしまいますので そのほかの物でカバーすることは出来ません。

mopharmuphar
質問者

お礼

いろいろ調査した上でメリットデメリットは、概ねご指摘頂いた内容は把握していたのですが、ここまでになるとは思ってもいなかった次第です。 ご回答頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • スカイラインgt-r bnr 32 rb26dettの載せ替えについて詳しく書かれた書籍が有ったら教えてください。

    スカイライン bnr32 rb26dettの、車両本体からの取り外し、装着について詳しく書かれた書籍が有ったら教えてください。rb26dettについて詳しく書いてあると定評のある書籍を2冊ほど購入しましたが、以下の書籍には、詳しい方法は記載されていませんでした。 NISSAN RB26DETT完全オーバーホールマニュアル http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2447227/s/~6b19cf0ce スカイラインGT-R R32メンテナンスファイル http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4651006833.html

  • スピードが出て一定の回転数を超えた時に異音がします

    [ 1997 Mitsubishi Eclipse 4G63 Turbo 5MT ] で走行中に、80km/h超で大体3000rpmを超えた辺りに入ると、 「ギュー!!」っというか、「ギョワ~!!」といったようなかなりの大音量を出します。 アクセルを話すと音は止みます。微かにクラッチが滑っているような減速を伴う気もします。 エンジンから異音が出ているのか、車体から出ているのかは高速走行中なので今一つかめません。 アイドリング中の時にエンジン回転数を上げても異音はしません。 その後エンジンが温まった後はある程度安定して走ります。異音も無いし、クラッチも繋がります。 これはクラッチか何か足回りや駆動系の問題でしょうか?それともエンジン系統でしょうか? ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • クラッチのジャダーについて

    1990年式のポルシェ944に乗っています。走行距離は6万弱です。 発進時にクラッチのジャダーと思われる振動があります。 発進時の半クラッチ時に起こり、回転数を低い状態で繋げたり、回転数を上げた状態で繋げてみたりしましたがダメでした。 クラッチを繋げてしまえば起こりません。 また2~5速でも起こりません。 冷間時には起こらず30分から1時間の走行くらいで発生します。 発進時のみ起きる原因、温まってから起きる原因として考えられることは何でしょうか?

  • CPUファンの回転数変更

    http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i610.html このパソコンを購入したところ、 http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=680&MenuID=93&LanID=5 このマザーがついていました。CPUクーラーはインテル純正なのかは分かりませんがマウスから届いたままの、ファンが青い純正クーラーを使っています。電源コネクタは4ピンです。 ファン回転数が変化するタイプだと思うのですが、 常に1900回転ほどで回っています。 負荷時でもCPUの温度にかなり余裕がありそうなので、 少しうるさいので試しに1500回転くらいまで落としてみたいのですが、 バイオスをいろいろいじってみましたがファンの回転数が表示されているだけで、回転数を変化させることができませんでした。 通常はバイオスから回転数を変更できますよね? どこをどういじればいいんでしょうか? マザーの日本語説明の部分にはなにも書かれていません。 CPUファン回転数変更ソフト等もありましたら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 初期型フィットのCVTに詳しい方教えてください

    平成16年式のフィット1.5 走行距離120000kmに乗っています。 CVTの調子が良くないので解る方教えてください。 以前走行50000km位の時、発進時にガタガタと振動がありネットで調べた結果ジャダーだと分かりディーラーでスターティングクラッチと言うのを無償で交換してもらいました。 そして現在の120000kmまでジャダーは発生しないで快適に乗っていたのですが、最近またジャダーのような症状が出てきました。 その症状というのは発進時の時ではなく、走行中アクセルを閉じ再びアクセルを開けた時にガッガッガッと何か滑っているような振動が起きます。山にドライブに行ったときは気になって仕方ありません。 低回転の時や高回転の時はそういう症状はなく、3000~4000回転の時によく出ます。 どこが悪いか分かる方教えてください。 修理費用が5万円前後なら直そうと思いますが、それ以上掛かるようなら我慢して乗ろうと思っています。

  • ホンダビートのシフトアップ時に回転数がヌルぅーっと

    ホンダビートでのシフトアップ時にクラッチをパッと離しているにも関わらず、エンジン音タコメーター共にまるで長めの半クラッチで回転を合わせているかのような症状が出ている映像を見かけました。(動画の詳細は最後) これはどういった現象が起こっているのでしょうか? 車の製造時期的にも電子的な制御ではないと思うのですが、MTだけどトルコンのような物が内蔵されているのでしょうか? また、別の走行動画などから推測するに、高回転まで引っ張った場合にのみ発生しているような気がします。 そもそも何故こんな事が気になったのかというと、PCレースシムのMOD車両(一般人が公開している車輛データ)であるビートを走らせたとき、高回転まで引っ張ってシフトアップした時だけ今回の質問内容と同じ現象が起きており、今までデータ設計の間違いだと思っていたからです。今回現実の映像で同じ現象を目の当たりにして再現しているのだと分かり、同時にその理由が知りたくなったからです。 実際に映像で見たものの情報を載せておきます。直接URLを載せてしまうと質問自体を削除されてしまったような記憶があるので、youtubeの動画タイトルとその場面が映っている時間を以下に明記しておきます。 ※動画のコメント欄を見ると「クラッチが滑っている?」「クラッチがお疲れ?」や「『純正同等品』を使うと、圧着力が弱いから滑るらしい」などとあるようですがどうなんでしょう? クラッチが問題だとしてヘタっていない物でも高回転だと滑ってしまうのでしょうか? 例:動画 【ホンダ・ビート】ビュンビュン回る高回転エンジン!土屋圭市サーキット全開走行!Modulo 20周年記念アクセサリー装着車【BEAT 】 の1:33部分など。

  • エアウェイブ(平成17年)発進時ジャダーについて

    エアウェイブ(平成17年)を乗っており、7月末で7年目になります。 走行距離は、46000キロです。 ホンダHP掲載の「フィット、エアウェイブ、モビリオなど 5車種のトランスミッションの保証期間延長」が間もなく期限切れになります。 経緯: ■2012年5月頃  なんか変なので調べてみたところ、CVTで問題が多いという書き込みをみて、  自費でディーラで純正トランスミッションオイルを交換しました。  その際に、「マイコンを確認したところ、発進時ジャダーが発生している」  ということで、ディーラの方が、確か、ギリギリ保証期間なので  「スタートクラッチの部品交換しておきました」と聞いた記憶があります。  (実際は、以下7年目車検3カ月前点検で 別の整備士の方から、   前回は、トランスミッションオイルのみの交換で   何も交換していないことを聞き、唖然としましたが。)           ■2013年5月初:7年目車検の3か月前点検   上記対策後も、頻度は低いですが、信号停止などの減速時に、   ミッション車で言う半クラッチのままブレーキを踏んで、回転数が700回転ぐらい落ち込み  その後800回転を維持するような現象が発生し、  3か月前ぐらいから1/4ぐらい頻度で発生するので、その旨をディーラに相談しました。  すると、前回の発進時ジャダーが再発しているので、  とりあえず、  「CVTのクラッチのようなところを制御しているマイコンの学習履歴を   クリアしました。 おそらく学習機能が悪影響を及ぼしているので。」との ことでした。  確かに、今回の対策後は快調ですが、今までよりアクセルを離したときの、  エンジンブレーキがかからないような動きになりました・・・。 【質問】: (1)2010年頃からなんか変と感じながらも、すぐにディーラ行かずに、乗り続けておりました。  要は、半クラッチのまま3年も使ってしまった(サンデードライバですが)のですが  クラッチディスクはかなり摩耗していると考えたほうがよいでしょうか?  ディーラの方曰く、「今度の車検では、無理に直す必要はないレベル。修理したら20-30万。」  とのことでした。(7年超えると保証期間外なのに・・・) (2)2回目のジャダー異常で、「CVTのクラッチのようなところを制御しているマイコンの学習履歴を   クリアしました。」という対応は、正しい対応なのでしょうか?  エンブレの利きを悪くして、ごまかした対応をされたような気がしています。 (3)本日、ホンダHP(http://www.honda.co.jp/recall/other/100325.html)を読みかえすと、  「Honda販売店で点検の結果、発進時車体振動と診断された場合は、  トランスミッションオイルを無償で交換させていただきます。  発進時に車体振動が発生する場合は、トランスミッションのクラッチ一式を  無償で交換させていただきます。」と記載されていました。 今更ですが、被害妄想かもしれませんが、以下のように感じてきました。 第3者の観点でどう思われますでしょうか? 「考えすぎです」というコメントでもかまいません。  A.自費1.5万で40000キロ前にCVTオイルを交換時に、   「発進時ジャダー」と診断され有償交換。   ⇒本当は、もしや無償対応のものを有償にされた?  B.今回再発時には、   「CVTのクラッチのようなところを制御しているマイコンの学習履歴をクリア。    今回の車検ではクラッチ交換までは不要。」という気になるディーラの言葉。   ⇒本来は、「トランスミッションのクラッチ一式を 無償で交換」を有償期間で     再発させる為、マイコンをクリアしてエンブレをききにくくし、     ごまかされた? ※新車購入した店舗は遠く、最近お付き合いがないため、困りました。  今のディーラはもういきません。前回、リコール対策をしてくれたと思い、  「ありがとうございます」といった言葉を返してほしい。  何を信用していいことやら、ディーラ車検も受ける気が無くなりました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スカイラインECR33シフトチェンジのタイミング

    スカイラインGTS25tに乗ってるのですが、何千回転ぐらいでシフトチェンジするのがショックは出ませんか? 1速→2速の時、アクセル離してクラッチ切る時に前に引っ張られます。 繋いだ後にガクンって感じで。 3速から上はあまりショックが出ません。 良かったら教えてください。

  • 電源接続時のファンの回転とについて

    購入したばかりのThinkPad P52sについてです。バッテリー駆動時は全くファンの音は聞こえないのですが、電源に接続したとたんかなりファンがうるさく回転しはじめます。また画面スクロール時のジリジリ音も電源接続時にのみ大きく聞こえてきます(特にGoogleMapのズーム時など)。CPU使用率はどちらの場合も大体20パーセント以下で、webブラウジング中でも3DCADを使っている時でも同様です。設定は以下の通りです。何か対策方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • シビックフェリオ(EG8)に乗ってます、、、

    シビックフェリオVTi(EG8)のMT車に乗ってます。  シフトアップしてクラッチを繋ぐ時などに車体が、ギクシャクしてしまいます。(車体が前後に揺れる)  特に1速、2速などの低いギアの時がひどく、渋滞などのだらだら走行ではクラッチワークにかなり気を使います、、、  この症状はクラッチの繋ぎ方やスロットルワークのやりようで速度や回転数に関係なく発生し、シフトダウンの時でも発生します。  また、この症状と関係があるかわかりませんがギアの入りが悪い時があります。(特に1速とR)   この症状に心当たりのある方教えてください、よろしくお願いします。