• ベストアンサー

アドバイスに困っています(長文です)

こんばんわ 今日は後輩の進路相談について相談したいと思います。 (ちゃんと、後輩当人から了承は得ています。)  相談事とは大学進学についてなのですが、私の通う大学には行きたくないらしいので詳しくはアドバイスできずに、ここで相談させて頂きたいと思います。  また、その方が客観的な視線の意見が得られ、後輩も納得するのではないかと思いました。(情けない先輩ですね)  その後輩は公立高校の三年生で、進路は既に企業から内定を頂いているそうです。 相談事 ・将来的に会社を辞めて大学へ行きたい ・レベルの高い大学に行きたい ・高校3年間の成績は中の上ぐらい ・自分の偏差値が分からない →実力に見合った大学が分からない ・漠然と生物工学の研究をしたいと言っている ・数学はIAで終わっていて理解できていない (2年次から数学の授業がなかった) ・生物と化学も1Bで終了している (物理はまったくしていない) ・何を勉強すればいいのか分からない 私はまず ・高校の先生方に相談する ・基礎学力をつける (数学を重点的に理数系の復習) ・模擬試験を受けてみる ・「生物工学」の何をしたいのかをはっきりとさせる (どうも、話を聞く限りでは遺伝子工学系の気もしました) ・再就職先は見つかりにくい ・会社もあるので今からでは無理があるのではないか という事を言いました。  私もまだまだ若造で、的確なアドバイスをしてあげられずに困ってしまいました。 相談する側で随分と偉そうな態度で申し訳ありませんが、何か1つでも助言していただけたら、と思います。  私のしている事は本当に他力本願で、自分勝手だと思います。それでもなるべく力になってあげたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

まず一つは、高校で就職して何年か勤めた後大学へ入学した場合、卒業時に大学の学校推薦は基本的に使えません。なぜなら、この場合「職歴」があるので、「新卒」にはならないからです。私の研究室の先輩(修士卒)も同じような状況で卒業前の2月まで就職が決まりませんでした(通常夏までには決まっています)。 加えて、生体工学・生物系は特に就職が難しいといわれているところです。うちの大学でも、生体工学の4年生は工学部の中でも極端に就職率が低いですし(企業からの人気が高いのは電気電子系・機械系・土木系など)、したがって大学院への進学率は高くなります。修士課程へ進んでも、就職の状況はむしろ悪くなるばかりです。私の周りではそれこそ「生涯をかけて生体工学を研究している」ような人ばかりです。大学に残る人以外は、卒業後まったく関係のない仕事についています(修士の場合ですが、メーカーの営業など)。 また、いい大学へ行けばなおさら、理系の大学院進学は普通のことです(旧帝大では70%以上とも言われています)。金銭的にも大変ですし、大学院ではバイトも難しいです。 まずは数学を3Cまでマスターすることと、大手予備校の模擬試験を受けることです。目標と実力にどれだけ差があるか、すぐに確認すべきだと思います。 内定までもらっているのなら、高校生の場合断るのは難しいでしょう。ここまできたら、会社で働きつつ何年かかっても気長に頑張るしかないと思います。

参考URL:
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/
natuki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私の通っている大学の先輩にも同じ境遇の方がいました。 確かに他の学部、学科に比べて就職率は低いようですね。 そういった事を、恐らく後輩は知らないでいるかもしれないので話してみようと思います。  私はそこまでは考えていませんでした。 (それこそ教授になるつもりで残る気でしたから、後輩もそうするだろう、という考えがあったようです。)  ここまでお返事を読まさせて頂いて、まずはNO.4の方がおっしゃっていたように後輩本人がどこまで本気なのかを聞いた後、皆様のご意見を元にアドバイスしていきたいと思います。どうもありがとうございました。 参考URLどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.4

こんにちは。はじめまして。 私は、理系で技術開発型の研究を行う研究所に勤めている者です。 アドバイスというよりは個人の意見としてお聞き下さい。 まず、「大学」の存在意義について。 私は、大学は企業に就職するための手段としての学校では無いと思っています。 あるテーマについて、世界に冠たる、そしてオリジナリティーのある知識財産としての成果を集積するための人間が集うところであると思っています。 企業側は、その成果を使いたければ使えば良し。そこの研究者を雇いたければ雇えばよし。そこにさらに進んだ研究課題を与えて研究させるのも良し。 そういう関係を保つべきであり、そうすると、おのずと企業を目指して勉強する場合と、大学で勉強する場合と心持ち(目的)が少し異なると思います。 その後輩の「相談事」から勘案すると、まだまだ、自分がどちらで身を立てるか決まっていない不安定な、そして客観的に見てもレベルは低いと言わざるを得ないと思います。知識レベルではなく、人生を構築する能力のことを言っています。 具体的なことは、その後輩のことを良く知りませんから言えませんが、ひとつあなたが後輩に質問するとしたら・・・、 「生物工学に関する事を人生をかけて研究する意志はあるか?」 と、言ってみてください。そのとき、その後輩の返事に「情熱」を感じることが出来れば、その後輩はどこに進学してもどの様になっても、障害をクリアしてその目的を達成することが出来るでしょう。 もし、その逆であれば、一から出直しです。ゆっくり今後のことを「自分で」考えるよう言ってあげてください。

natuki01
質問者

お礼

既に社会に出られている方からの意見として読まさせて頂きました。ご回答ありがとうございます。 厳しい事を書いてくださって、嬉しく思います。 学力うんぬんよりも情熱があるかどうか、そうですね。  お恥ずかしい話ですが、私も家庭の事情で進学を諦めざるを得なかった時、奨学制度を調べたりして必死になっていました。一度、後輩本人に「生物工学に関する事を人生をかけて研究する意志はあるか?」と聞いてみようと思います。答えに強い意志を感じたら私もできる限り応援していきたいと思います。どうもありがとうございました。    余談ですが、お返事を拝見させて頂いて、大学の存在意義について改めて考えさせられてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.3

私は文系卒のOLなので的確なアドバイスはできませんが一言書かせて下さい。 後輩の方が真剣に大学受験を考えているなら内定を辞退することも考えないといけないかも知れません。 もちろん通常してはいけないことですし、特に学校推薦だと学校にも迷惑が掛かりますが、就職先が今後の進路に有効でないなら遠回りになる可能性もあります。 金銭面で働かなければならない状況ならしょうがないのかも知れませんがアルバイトでなんとかなるなら時間も融通が利きますし、その方が良いかもしれません。授業料も自分で払わないといけないのなら奨学金制度を調べるなりして何とかなるのではないでしょうか。 具体的な事が何も決まってないのに先走りすぎた意見かも知れませんが参考になれば幸いです。

natuki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先を見たご意見をどうもありがとうございます。  個人的な話ですが、高校時代は就職に縁遠かったもので、よく分からなかったのですが、内定を辞退すると随分と(私の思っていた以上に)迷惑をかけてしまうのですね。 この事はよく後輩にも言ってみようと思います。 それでも意志が変わらないようであれば、私もできる限り応援していきたいと思います。あと、私も奨学生として大学に通っていますので、その点はアドバイスする事が出来ます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分の解答を読んで訂正(すいません・・・) >>大学に入る際、センター方式を採用している大学を選べば、1Bだけでも入れますが、だいたいの場合は(2)までや っておかないとつらいみたいです。入ったあとも周りはみんな(2)までやってるでしょうし・・・。 ↑生物と化学についてです。数学はもちろん3Cまでやるのがいいかと思います。物理をやらなくていいのかと言うところは微妙ですが、いきたい大学の受験科目をまず確認することが必要だと思います。 あと、もう一点。入ることより出たあとのことを考えてということを付け加えておきます、大学にはいることが人生の目標ってわけじゃないでしょう?先を見てください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは^^ たぶんその後輩と同じ理系の受験生としての意見です。自分的なことですのであまり当てにはならないですが・・・ ・将来的に会社を辞めて大学へ行きたい ・レベルの高い大学に行きたい ・数学はIAで終わっていて理解できていない 勉強して頭に入ってくるのってやっぱわかいうちだけだから、どちらにしても今から勉強始めないとまずいと思います。 大学に入る際、センター方式を採用している大学を選べば、1Bだけでも入れますが、だいたいの場合は(2)までや っておかないとつらいみたいです。入ったあとも周りはみんな(2)までやってるでしょうし・・・。 ・自分の偏差値が分からない →実力に見合った大学が分からない 一度仕事の間に模試を受けてみては?大手予備校のフロントに行けば一つくらいは模試の案内があると思います。 ・レベルの高い大学に行きたい ちょっとその人のレベルがわかりませんが、公立高校で真ん中へんということは大学受験生のレベルからするとあまり高くないと思われます(別にバカにしているとかそういうことではなくて、一般的な意見としてです。実際僕も公立高校で一応進学校と呼ばれているところでしたが、3年のはじめの偏差値は40台でした)仕事をしながらレベルの高いところと言うと、やはり相当な努力が否めないのでは?普通の受験生は毎日学校いって、さらに自習を何時間もしているのに対して仕事をしながらではそこまでできるかどうかが問題です。 付け加えておくと理系の大学だったら数学は3Cまで必要になるでしょう。もしセンター方式で入っても、工学部系だと微分積分ができないと話になりません。 そしてその数3Cですが、はっきり言って自分一人だけで参考書を眺めていてもそう簡単にわかるものではありません。先生の話を聞いていても個人的に質問にいくことはしょっちゅうあるくらいの教科ですから、やるのでしたら予備校に通うことが必要かと思われます。ちなみに僕が3年にあがるときの選択授業の取り方の説明会で、先生は「3Cは自分でやろうとしても無理です」と、はっきり言われました。僕の場合もし授業をとっていなかったら、わからないところが山積になっていたと思います。 ・漠然と生物工学の研究をしたいと言っている 大学に入ったあとのことはそれでもいいと思うんですが、出たあとはどうするのでしょうか?就職でしょうか?大学院まで進むと言ってもやはり最終的には就職が目的になるのではないのでしょうか?「将来的には」ということなので何年後に受験するかどうかはわかりませんが、卒業するときの年齢を考えると就職もきびしくなりそうですし、自分のそれまで勉強してきたことが生かせないのであったら仕事をやめてまで入ったのも意味がなくなってしまうのでは? ・何を勉強すればいいのか分からない 以上の点をふまえて、勉強をして大学へ入りたいというのであれば、一番いいことは予備校に通うことでしょう。しかし、それもできないと言うことなので参考書や通信教育に頼るしかないと思います。まずは学校のそれぞれの教科の先生のところへ行って事情を話し、勉強方法を聞くのが一番かなと思います。やはり教えることにかけては腐っても教師(言っちゃったw)ですから。少なくとも自分で闇雲にやるよりはいいと思います。卒業するまではその学校の生徒なわけですからある程度のことはアドバイスしてくれるでしょう。あとはひたすら勉強でしょうか?とにかく今すぐに勉強を始めることが第一条件だと思います。 >>私のしている事は本当に他力本願で、自分勝手だと思います。それでもなるべく力になってあげたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします 後輩の人もあなたみたいな先輩を持ってとても幸せだと思います^^ 勉強をするとなるとやはりストレスがたまりますし、こんな状況ではなおさらでしょう。natuki01さんも大学生だったら受験生のつらさはわかっていると思います。最終的には本人が決めることですが、やると言っているのでしたら協力してあげてください^^

natuki01
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 gogokurono2003さんは高校生でいらっしゃいますか? 私が後輩に言った事とほぼ同じお答えが返ってきて、少し驚いています。 やはり、後輩と同年代(?)の方から見ても、考えが甘いと思いますか? 今後、当人が本気であれば、私もできる限り応援していきたいと思います。どうもありがとうございました。   >後輩の人もあなたみたいな先輩を持ってとても幸せだと思います ありがとうございます。私も数学3Cには苦労した経験がありますので辛さは良くわかっているつもりです。 最後になりましたがgogokurono2003さんも受験生として、今は大切な時期ですから無理をなさらずに、お体にも気をつけて下さいね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物学と生物工学

    某県立高校2年です 最近進路に悩んでるんですけど 生物がすっごい大好きなので 生物学を活かせる仕事に つきたいと思って調べたところ 生物工学もあるのを知りました 生物学と生物工学の違いは なんなのでしょうか? 又、生物学or生物工学の 魅力などはどんなことが ありますか? 生物学or生物工学を学べる 大学の中でオススメ?の大学も 教えていただけると嬉しいです あと大学卒業後、どんなものに なれるんでしょうか? よろしくお願いします

  • *農学部の工学分野について*

    今、大学の進路で悩んでいるのですが、 農学部で工学分野のある学科に興味を持っています。 しかし、どうゆうことを学ぶのか詳しく知りたいです。 その学科には生物工学や環境関連の工学があります。 物理をしていないので不安があります。 工学部と同じように大学に入ってから、物理や数学が必須となるのでしょうか?  どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 大学受験の科目について

    今まであまりよく考えず選択科目をとっていたのですが、 適当に選択したせいで進路をどうしたらいいか分からなくなりました。 自分で調べましたがこのような科目で受験できる大学はあまりない&理学療法とか自分にはできなそうなものばかりで・・・ もう高校2年生なのでさすがに焦ってます。 化学I・生物IとII・数学IA・IIB・現代文 これで受験できる大学はあるでしょうか? 是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分にあった職業

    現在大学1年です 工学系のそこそこの大学です じぶんは将来研究者とかいいかなと思っていたのですが、1つの研究をずっとやり続けられないかもしれないと考えるようになりました。 僕は基本他力本願なところがあり、熱しやすく冷めやすい性格です。 どんな職業があっているでしょうか? アドバイスを下さい

  • 理数科の人の問題集

    高校の理数科に受かったので、予習をしたいと思っているのですが、 どんな問題集をやったら良いのか分かりません。 Z会は理数科の授業内容にも対応しているのでしょうか? ちなみに教育課程表には ・普通科は ---------------------------- 数学→数学I 数学II 数学III    数学A 数学B 数学C 理科→理科基礎    物理 化学 生物 地学 ---------------------------- となっているのですが、 ・理数科は ---------------------------- 理数→理数数学I 理数数学II 理数数学探求    理数物理 理数化学 理数生物 理数地学 ---------------------------- となっています。 普通科と理数科で学習する理科と数学の内容は大分違うものなのでしょうか?? 回答、宜しくお願いします!

  • 臨床検査技師+臨床工学技師の資格について

    こんにちは。 私は将来臨床検査技師になりたいと思ってます。 ただ、進路を決める時に臨床工学技師にも興味があって、どちらにするかすごく悩みました…。今の高校の段階で、物理は嫌いだな、という感じがあります。でも、臨床工学は“工学”というだけあって、数学や物理が重要になりますよね。 逆に臨床検査は生物・化学系ですよね。生物はすごく好きだし、化学も得意とまではいきませんが、好きなので勉強は楽しいです。 そんなわけで検査にしたのですが、どうしても工学をあきらめきれません。両方の資格をとるには、やはり大学に2回分かよわなくてはいけないのでしょうか。また、物理が苦手なひとにはやはり臨床工学はきついでしょうか?

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 助けてください!数学か生物か。

    高校三年生です。 河合塾のマーク模試で、 生物46. 数学IA 52 IIB32 で偏差値を62まで上げるなら生物と数学どちらが可能性ありますか? 数学はベクトルと確率が特に苦手。 生物は全体的に知識が確実でない。遺伝子計算は練習かなりしたので得意です。 明治の全学部を受けます。 他の大学のことも考えて、生物か数学で迷っています。 どちらが可能性あるかを客観的にみて、教えてほしいです。 あと2ヶ月本気でやります!

  • 高専について

    中学生です。 私は将来、生物や環境にかかわる仕事(研究職)に就きたいなあと考えているのですが、進路のことで迷っています。 長崎県在住で経済学的にもあまり余裕がないので、大村高校への進学を考えています。長崎日大高校も学習奨学生Iを取得できれば行けるかもしれませんが(アカI)。 最近興味を持ったのが高専で(佐世保高専)、行くなら女子も多い物質工学科だと思うのですが、進学先が工学部ばかりで、理学部がありません。 物質工学科は途中で生物コースと物質コースに分かれるそうなので、もちろん生物に行きます。 物質工学科→大学理学部・工学部の生物関係(編入)      又は→専攻科→大学院 という進路になると思います(就職はしたくないです)。 大学・大学院は海外がいいなと思っています。 ここで質問なのですが、 (1)物質工学科からでも生物関係の研究職は目指せるか (2)女子は寮に入らなければいけないか (3)部活はどこが強いか、軽音楽部について (4)大村高校(数理探求含む)、長崎日大高校(奨学生)、佐世保高専ではどれくらい学費が違うのか (5)高専のすべり止めとして公立高校、私立高校を受けることはできるか です。長々とすみません。

  • 物理とIIICを2ヶ月でできますか?

    私はいま高校三年生という受験シーズンをむかえています。 高校二年の頃に理系コースに進み、数学はIIICをとらず、理科は化学と生物を取りました。 いままで薬学部を目指していたのですが、この時期になりちゃんと進路を考え始めたときに、ラジオ局でミキサーとして働きたいと思いました。なので工学部に進みたいと思いました。 センターでいける範囲の工学部の大学があるのでセンターを使って行くことはできるのですが、高校で理科の選択を物理にしていなかったため、親に「大学生になったとき基礎知識がないとやっていけない」と言われました。 やはりIIICと物理は2ヶ月ではできないですか?