• ベストアンサー

中学受験の算数の問題です

nag0720の回答

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

(1) 兄は、6分30秒歩いてから戻っていますから、その間に歩いた距離は、 兄は、80×6.5=520メートル 弟は、50×6.5=325メートル その差は、195メートル その後、毎分130メートルの速さで兄弟が近づいていますから、出会うのは、 195÷130=1.5分後です。 これから、(ア)は8、(イ)は400となります。 (2) はじめの予定では、兄は弟より10分48秒早く着くことになっています。 兄がA君の家に着く時刻には、弟はA君の家より、 50×(10+48/60)=540 メートル手前にいます。 兄弟は1分ごとに30メートル離れていますから、540メートル離れるのは、 540÷30=18分後です。 よって、家からAくんの家までの距離は、 80×18=1440メートル

関連するQ&A

  • この一次方程式の問題の解き方を教えてください。

    この一次方程式の問題の解き方を教えてください。 兄が、1200m離れた駅に向かって、午前八時に家を出た。 それから10分後、弟が兄の忘れものに気付き、自転車で同じ道を追いかけた。 兄の歩く速さは毎分80m,弟の自転車の早さは毎分180mであるとすると、弟は兄が駅に着くまでに追いつくことが出来るか、弟が家を出てからX分後に兄に追いつくとして、方程式を作って解き、調べなさい。 この問題がどうしても解けませんorz どなたか教えてください!

  • 中学受験の過去問題(今回)です。

    ここで、何度かお世話になった方へ、ありがとうございました。 無事に第一志望校に合格することができました。 今回の問題で質問です。(回答がないのであってたのかどうかです。) 1周1.2kmのコースを弟は自転車で、兄は歩いて同じ地点から出発し同じ方向に向かって何週かまわることにしました。まず兄が出発し、その10分後に弟が兄を追いかけます。弟の自転車の速さを毎分240m、兄の歩く速さを毎分80mとします。 1、弟が出発してから3分後に、弟は兄の何m後ろを走っていますか? 2、兄が弟に追いこされてから再び追いつかれるのは、兄が出発してから何分何秒後ですか? 以上です。 宜しくお願いいたします。

  • 受験算数 速さ

    兄は毎分80mの速さで、弟は毎分40mの速さで、公園から家に向かい、母は毎分60mの速さで家から公園 まで向かいます。3人が同時に出発すると15分後に兄と母が出会い、その◻️分後に母と弟が出会います。この問題の解き方を教えてください。

  • 中学一年生の一次方程式の問題

    兄と弟が野球に試合を見るために、家からドームまで自転車で行くことにした。 弟は、毎分200mの速さで行った。兄は、弟より5分遅れて家を出発し、弟と同じ道を毎分250mの速さで行ったので、弟と同時にドームに着いた。家からドームまでの道のりは、何mか。 一次方程式の解き方でご回答よろしくお願い致します。

  • 文章問題です

    家から駅に行くのに兄は、毎分60mの速さで歩き 弟は、兄が出発したから10分後に自転車で駅に向かった所兄より2分早く駅に着いた弟の自転車の速さは、毎分150mであった。 問題 家から駅までの道のりを求めなさい 計算式を教えてください。

  • 数学の問題なのですが…

    数学の問題なのですが… このグラフは、A君が家から1500m離れた学校まで、はじめは走り、途中からは歩いていったときの様子を表しています。A君が出発してから5分後に、兄が自転車に乗り、毎分240mの速さで追いかけたとき、家から何mの地点で追いつきますか。 …と言う問題です。何回見ても分らなかったので、答えを見たのですが、ますます分りません。 【答えの解説】 A君がx分間にym進むとすると、グラフより、 走ったとき…y=150x 歩いたとき…y=60x+720 という式が成り立ちます。 また、兄は5分後に出発して、毎分240mで進むから y=240x-1200 となる。……… このあとの解き方は分るのですが、この A君が歩いたときの式→y=60x+720 の、「+720」というのと 兄の式→y=240x-1200 の「-1200」というのが、何のことなのかが分りません。 分かりにくい説明ですみません。

  • 算数の問題

    花子さんが 家からサイクリングに出発して30分後に 忘れ物に気がついた お母さんが 自動車で追いかけました。花子さんの自転車の速さを毎分200m お母さんの自動車を毎分800mとして次の問いに答えなさい。 (1)お母さんが 出発した時 花子さんは家から何km離れたところにいますか。 (2)お母さんが 乗った自動車が花子さんの自転車に追いつくのは 花子さんが 家を出発してから何分後ですか。 (3) (2)の時の場所は 家から何km離れたところですか。 ※回答は 解ってるんですが どう説明したら 良いか解き方が 解りません!

  • 中学受験の算数の問題です

    中学受験用6年生向け問題なのですが、解説を見ても解りません。 ・家から2キロ離れた公園まで行くのに、最初は毎分100mの速さで歩きましたが、途中から毎分60mの速さで歩いたので、家から公園まで30分かかりました。歩く速さを変えたのは、家を出発してから何分後ですか? という問題で、解説は (2000-60×30)÷(100-60)=5分後 でした。 別解でもいいです、わかり易い解き方教えてください。

  • 中学数学の文章題で解けない問題があります

    次の文章題の解き方が分かりません 「 弟が歩いて家を出てから15分後に、  兄は自転車で弟を追いかけた。  弟と兄の速さをそれぞれ毎分60m、210mとすると、  兄は家を出てから何分後に弟に追いつくか」 という問題です。 速さ/時間/道のり  の関係で 速さ=道のり÷時間 時間=道のり÷速さ 道のり=速さ×時間 を上手く使えばとけそうな気がするのですが 正解にたどり着けません 恐縮ですがどなたか宜しくお願い致します。

  • 方程式の応用問題です。

     兄と弟が学校から家まで別々に忘れ物を取りに帰ることになった。弟が先に出発して、学校から200mのところにある郵便局を通過したときに兄が出発した。ところが、学校へもどったのは兄のほうが5分早かった。兄の歩く速さは毎分80m、弟の歩く速さは毎分60mであった。このとき、学校から家までの距離をXmとして、次の問いに答えなさい。ただし、家で忘れ物を見つけるのにかかった時間は考えないものとし、行きも帰りも同じ道を通ったものとする。 (1)弟が最初に郵便局を通過した後、弟が学校に戻るまでに歩いた距離をXで表せ。 (2)Xについての方程式をつくれ。また、この方程式を解いて、学校から家までの道のりを求めよ。 簡単だとお思いになると思いますが、↑の問題の解答、解説をお願いします。 また、この問題を解くときのポイント等があれば、教えてください。