• ベストアンサー

算数の延べ算です。解けません。お願いします。

算数の問題で解けないものがあります。 A,B,Cの3種類のポンプがあり、水槽の水をくみ出します。ポンプA,Bを使うと60分かかり、B,Cでは36分、C,Aでは40分かかります。 このとき、A,B,C,の3つのポンプを使うと何分何秒で水をくみ出すことが可能でしょうか? 延べ算との事ですが回答できませんでした。 解説付きで教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水槽の水を1とします。 すると1分あたりのそれぞれの仕事量は A+B=1/60 B+C=1/36 A+C=1/40 となります。これを組み合わせると A+B+B+C+A+C=(1/60)+(1/36)+(1/40) 2A+2B+2C=(6/360)+(10/360)+(9/360) 2(A+B+C)=25/360 A+B+C=25/720 よって 720/25分かかります。 分秒に直して 28分48秒となります。

sansuoyaji
質問者

お礼

わかりやすい解説有難うございます。 分解するとときやすいですね 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

こんな問題、図を書けばたちどころにわかるはずですが、答えは問題文に書いてある。 ・ポンプA,Bを使うと60分かかり、 ・B,Cでは36分 ・C,Aでは40分 ですから、2台ペアが一分間にくみ上げる量はその逆数ですから、そのまま足すとそれぞれを2台ずつ使うときの水量が求められます。これは、各ポンプを2台ずつ使ったときの水量、すなわち倍の水量をくみ上げる量となります。   A   B   C     1/60         1/36              1/40 1/60 + 1/36 + 1/40 = (90+150+135)/1350 = 375/5400 = 5/72 この半分が、すべて一台ずつ使ったときの一分間にくみ上げる量ですから 5/144 この逆数が求める値ですから、144/5 = 28.8 図を描くと意味がわかるかも・・

sansuoyaji
質問者

お礼

図を描けばわかりやすいですね。 どうも有難うございました。 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>算数の問題で解けないものがあります。 >A,B,Cの3種類のポンプがあり、水槽の水をくみ出します。ポンプA,Bを使うと60分かかり、B,>Cでは36分、C,Aでは40分かかります。 >このとき、A,B,C,の3つのポンプを使うと何分何秒で水をくみ出すことが可能でしょうか? A+B=60分 B+C=36分 C+Aー40分 60、36、40の最小公倍数360=仕事量1と考えると 1分当たりのそれぞれの仕事量は、 A+B=6 B+C=10 C+A=9 両辺で合計すると、 2A+2B+2C=25 A+B+C=25/2……1分当たりの仕事量 360÷(25/2)=360×(2/25)=28+(4/5) 60秒×(4/5)=48 28分48秒で水をくみ出すことが可能

sansuoyaji
質問者

お礼

わかりやすい解説有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の問題です。

    以下の算数の問題の解法が必要で困っています。 ある花火大会ではA、B、C三種類の花火を打ち上げます。一回目の三種類同時打ち上げは 午後7時に行われ、その後はAは6秒ごと、Bは10秒ごと、Cは22秒ごとに打ち上げられます。 問い:何回目かの三種類同時打ち上げの直後、Cの花火だけが14秒ごとの打ち上げに変わりました。 すると21回目の三種類同時打ち上げが午後8時38分となりました。Cの花火の打ち上げ間隔が変わった 時刻までに打ち上げられたA、B、Cすべての花火のうち、単独で打ち上げられた花火は全部でいくつありますか。 以上が問題です。受験用算数のテクニックはとうの昔に忘れてしまって、まるで解法のめどがたちません。 どなたか算数の解法で(方程式を使わないで)この問題の解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 算数の問題です。

    小学6年生の問題です。算数が苦手で、回答をみてもどうも理解できなくて子供に説明できずにいます。よろしくお願いします。 「割合」の問題です。 プールに水を入れるのに、Aのポンプでは20時間かかりますが、Bのポンプでは5時間でいっぱいになります。 AとBの両方のポンプを同時に使って水を入れると、いっぱいになるのに何時間かかりますか。 回答は 1÷(1/20+1/5)=4 全体を1として考える、ということは何となくわかりますが、どうして割る、なのかが理解できません。 ふがいない親ですが、どなたかわかりやすく教えていただけたらありがたいです。

  • 連立方程式の問題です。至急です。どちらか一つでもいいので回答お願いしま

    連立方程式の問題です。至急です。どちらか一つでもいいので回答お願いします。 問題1 水槽に水道から1分間に3リットルの割合で流れ込み、水槽の上から水があふれ出ている。水道から水が流れ込んでいるまま、ポンプで排水する。ポンプAで排水すると24分で水を汲みつくし、ポンプBで排水すると12分でくみつくし、ポンプAとBを同時に用いると6分24秒でくみつくすことができるという。ポンプA、Bが1分間にくみだすことができる水の量は一定で、それぞれxリットル、yリットルとする。 (1)24x-12yの値 (2)水槽の容積 (3)ポンプAのみで排水をはじめ、しばらくしてポンプBも動かしたところ、その2分40秒後にポンプAが故障して止まり、ポンプBのみで排水を続けた。水をくみつくすまでに全体で13分かかったとき、そのうちポンプAが動いていたのは何分間秒間か。 問題2 P地点からQ地点までのハイキングコースがある、A君はP地点を10時に出発し、コースの中間地点までは時速6km、残りは時速4kmで歩いて11時50分にQ地点に到着した。B君はQ地点を10時に出発し、一定の速さで歩いて11時50分にP地点に到着した。A君とB君が出会った時刻を求めなさい。

  • 比の計算(中学受験です)

    中学受験の算数に苦しんでいます。 答えは3:17:4なのですが、Bに移す前は4/9が残るので 移す前の水の量を3÷4/9=27/4という解説から 入っているのですが、なぜBに着目しているのかも お恥ずかしいながら理解できません。 よろしくお願いいたします。 問題です。------------ 3つの水槽A,B,Cに水が入っています。まず、Aの水の1/3を Bに移したあとで、Aに残っている水の1/3をCに移しました。 次にBの水の1/3をCに移したあとで、Bに残っている水の1/3をAに移しました。 その結果、A,B,Cの水槽に残っている水の体積の比が2:3:4となりました。 最初にA,B,Cの水槽に入っていた水の体積の比を求めなさい。 なお、途中で水はこぼれませんでした。簡単な整数で答えること

  • 算数程度の問題です。

    久しぶりでよく分かりません。 誰かよろしく。 式等もよろしくお願いいたします。 (1)10円玉が3個 3人に1個つづで投げて表裏がどうなるか?。   すべて表になる確率は?。 (2)水槽を満タンにAポンプは2時間 Bポンプは6時間 2台使用すると何時間で満タンになるか?。 (3)5チーム a,b,c,d,e のトーナメント aはbに勝った cはdに負けた、aはeに勝った、dは1勝しかしていない。優勝したのはどのチーム?。 (4)1,2,3,4の数字をつかい4桁の数字は何通りできるか?。 (5)14%の食塩水500gから何gの水を蒸発させると20%の食塩になるか?。 (6)xさんは100mを10秒 yさんは100mを20秒 yさんが走り始めて5秒後にxさんが走ると、xさんはyさんに何秒後に追いつくか?。

  • 小学6年生算数の問題

    (問)A・B・Cの3つの蛇口から水槽に水を入れます。 3つ同時に使うと18分、A・B2つ同時では24分かかりました。 Cだけ使うと何分かかりますか? 小学生に理解できるような回答が思い浮かびませんでした。 お手を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の「超難問」

    水槽に水道から水が1分間に3リットルの割合で流れ込み、水槽の上から水があふれ出ている。 水道から水が流れ込んでいるまま、ポンプで排水する。 ポンプAで排水すると24分で水をくみつくし、ポンプBで排水すると12分でくみつくし、ポンプAとBを同時に用いると6分24秒でくみつくすことができるという。 ポンプA、Bが1分間にくみ出すことができる水ね量は一定で、それぞれxl、ylとする。 次の問いに答えなさい。 ①24x-12yの値を求めなさい ②水槽の容積を求めなさい。 数学の先生に「解けるもんなら解いてみろ」と言われたのですが、どうしても解けなかったので教えてください。

  • 小学5年生の算数の問題について

    この小学5年生の算数の問題をあなただったらどのように解きますか? 問題は 3つの容器A、B、Cに合わせて36lの水が入っている。最初にAの1/3の水をBに入れ、次にそのときBに入っている水の1/3をCに入れ、次にそのときCに入っている水の1/3をAに入れたら、A、B、Cに入っている水の量が同じになった。このとき、最初に入っていた水の量はそれぞれ何lですか? です。

  • 数的処理 仕事算

    公務員試験の問題から 水の満たされた水槽の水をすべてくみ出すのに、ポンプAを2台とポンプB1台を使うと40分、Aを1台とBを2台使うと30分かかる。このときA蚤を使うと水槽のすべての水をくみ出すのにかかる時間は? という問題でくみ出す速さをポンプAをa,ポンプBをb,とおいて全体を1とすれば連立で解けるのですが、a,bをそれぞれくみ出す時間としてとくと解けなくなるのでしょうか? 2a+b=40,a+2b=30 としてa,bの値がでてそれから手が止まったのですが このような問題は全体を1とおいたほうが早いのでしょうか?

  • また文章問題の解き方が分からず困っています

      私がどんなに考えても解けず困っています。この文章問題の解き方を教えてください。よろしくお願い致します。 (1)1枚60円の切手と1枚210円の切手を合わせて20枚買い、60円の切手の枚数はできるだけ少なく、代金は1800円以下にしたい。1枚60円の切手は何枚買えばよいか。 (2)Aさんの家から職場までの道のりは3.2kmである。Aさんがその道のりを途中まで5分間歩き、残りを走って行ったところ、家から職場まで25分かかった。Aさんの歩く速さが毎分80mであったとすれば、Aさんの走る早さは毎分何mか。 (3)3時13分の時、長針と短針間の小さい方の角度を求めよ。 (4)ある水槽に水を入れる3種類の管A・B・Cがある。 水槽に水をいっぱいにするのに、Aの管では12分、Bの管では18分、Cの管では6分かかる。また、この水槽にいっぱい入れた水をポンプでくみ出すと3分でからになる。 いま、3つの管を同時に開いて水を入れ始め、途中でポンプでくみ出し始めると、それから25分40秒後に水がなくなった。水をくみ出し始めたのは、水を入れ始めて何分何秒後か。 (5)内角の和が900°である多角形の辺の数を求めよ。 (6)円すい形を底面から高さ1/3のところで底面に平行な平面で切ったときできる円すい形P、円すい台Qとするとき、PとQの体積の比を求めよ。 (7)二人の男子と二人の女子の4人でリレーチームを組むとき 男女が交互に走る順番の決め方は何通りあるか。