• ベストアンサー

ラジオ体操1番について (訂正済み)

申訳けありませんが、前回の質問文を誤りましたので、改めて質問いたします。 ラジオ体操1番について教えて下さい。 最初の運動は”背伸び”の運動で、腕を挙げますが、この際、掌は”握って”挙げます。 一方、最後の運動は”深呼吸”といい、掌を”開いて”腕を挙げます。 同じような運動なのに、なぜ掌は違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

方や背伸びの「運動」ですからある程度筋肉を緊張させなければ運動になりません。 なので握ります。 深呼吸は筋肉を弛緩させることを目的としていますので 開いて緊張を解きます。

park123
質問者

お礼

早急な回答、ありがとうございました。 筋肉の緊張と弛緩の違い、というわけですか。

関連するQ&A

  • ラジオ体操について

    ラジオ体操1番について教えて下さい。 最初の運動は”背伸び”の運動で、腕を挙げますが、この際、掌は握って挙げます。 一方、最後の運動は”深呼吸”で、掌を”握って”腕を挙げます。 同じような運動なのに、なぜ掌は違うのですか?

  • ラジオ体操の一番目だけなぜ短いの

    NHKのラジオ体操をよく聴きますが、なぜ最初の背伸びの運動だけ短いのですか? つまり1から8までですが、次の体操からは1から8と 22から始まって8までありますよね ラジオ体操2についても同じなのですが どうしてなのかわかりません どなたか教えてくださ~い

  • ラジオ体操第一について

    ラジオ体操第一について 自分の知ってるラジオ体操第一は、 「ラジオタオ体操第一~ 腕を前から上にあげてのびのびと背伸びの運動~… とはじまり 深呼吸ぅ~ぅ~」 と、息が切れそうな感じで終わるのですが いくら探してもしっくりくるものが見つかりません。 どなたか詳細をお願いします。

  • ラジオ体操での話し

    ラジオ体操での手の動きについてのアンケートです。 年齢と性別を記入の上お答え下さい。 質問) ラジオ体操第一の2番目の動作(屈伸運動)の時、どちらの手(腕)を前にして交差させていますか? ちなみに私は、39歳、男で、右手が前です。 よろしくお願いします。

  • ラジオ体操についているコメント

    お世話になっています。 タイトル通りなのですが 「腕を前から上にあげて背伸びの運動~」 ではじめる声ありますよね。 あれの全部の文章がのっているようなサイトは ありますか・・? NHKの朝のラジオ体操って、このコメントでしたっけ・・・? できれば定番のがほしいのです・・ よろしくお願いします。

  • ラジオ体操第二の資料

    今度、学校のテストで「ラジオ体操第二の2番目、4番目、8番目を答えよ。」みたいな問題が出るんですけど、 そのときに一緒に「体側をのばす運動」とか、書きなさいっていわれているんですが ラジオ体操第二の資料でそういうのが書いてある所ってありませんか? テストが2日後なのですごい必死です(;´Д`A 今頃、遅いかなー・・・って思ったんですけどちょっとがんばります(;´Д`A お願いします。

  • ラジオ体操第一って…

    いつもお世話になります。 毎日やっているのですが、最近ふと感じているのは何故この体操の「最初と最後の運動(両手を上に挙げて左右に下ろす動作)」と「初めから2番目と後ろから2番目の運動(両手を交差してから大きく左右に広げる動作)」はそれぞれ同じ動作なのだろうかということです。違う動作にしてより全身にストレッチが行き渡る様にすればいいのにと感じてしまうこの頃です。 ご存知の方お教え下さい。

  • 妊娠中期のラジオ体操の動作について

    そろそろ5か月になろうとしている妊婦です。 安定期に入る頃なので、あまり気張らずに短時間で運動ができるラジオ体操を毎日行おうと考えています。 そこで質問があります。 妊娠中はおなかをひねる動きや背伸びをしてはいけないとネットで良く見かけます。 ラジオ体操にはそれらの動きが含まれていますが問題ないのでしょうか? それとも、それらの箇所はある程度簡略化して行うことが前提なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 歩く力はラジオ体操では身につかない?

    最近、テレワーク&コロナのせいでまったく外出することがありません。 まあ元々が出不精でコロナ禍以前から休日はまったく外出せずに家の中で過ごすということがよくありました。 そのうちまともに歩けなくなるんじゃないかと思い、運動不足解消も兼ねてラジオ体操を第2まで毎日するようにしました。 ただ、やってみて感じたんですが、ラジオ体操って上半身をほぐしてばかりで、下半身の運動ってほとんどないですよね。 第1と第2それぞれ最初と最後に屈伸っぽくなるものはありますが、軽く曲げる程度なので歩くのに使う筋肉が鍛えられるとは思えません。 第2の途中で足を上げる運動があって、これがまあそれなりの効果があるのかもしれませんが、片足2回ずつぐらいで筋肉を鍛える感じではないですよね。 やっぱりラジオ体操じゃ寝たきり防止とか、歩けなくなるのを防ぐとかできないのでしょうか? 素直に散歩やジョギングすれば良いんでしょうけど外出したくないんですよねぇ・・・

  • ラジオ体操第2について

     時節柄か、ラジオ体操に関するご質問が多く寄せられているようですが、私も以前から、ラジオ体操に関して疑問に思っていることがあります。  現在のラジオ体操は、「ラジオ体操第1」「ラジオ体操第2」の2種類が存在しますが、普通、学校や職場などで行われているのは第1のほうです。  私が小学校に入学した頃は、第1が全学年、第2は4年生以上のみが行っていました。  私は早く第2体操をやってみたかったため、早く4年生になりたいと思っていました。ところが私が4年生となったとき、全学年第1体操のみとなり、第2体操はしなくなったため、子供心にもがっかりしました。  以降、中学も高校も、そして現在の勤務先でも、第1体操のみで、第2体操は全く行っていません。  そこで質問ですが、 1、みなさんの中で、第2体操を、特に学校で行ったことがある方はいらっしゃいますか。  差し支えなければ、それはいつ頃の年代なのか(たとえば 昭和40年代後半など)も教えていただければ幸いです。 2、第2体操を行わなくなった理由として、以前読んだ本によると、2番目の、脚を横に開いたり閉じたりする体操を、女子児童、生徒が嫌がるようになったため(ピンクレディーの振り付けのよう、と書かれていました)とありましたが、第2体操をあまり行わなくなった理由について、何かご存知の方、教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう