• ベストアンサー

数学II、多項式の割り算のあまり

多項式P(x)を(x-1)の2乗で割ると、4x-5余り、 (x+2)で割ると、-4余る。 P(x)を(x-1)、(x-1)(x+2)、(x+2)(x-1)の2乗 のそれぞれで割ったときの余りを求めなさい。 という問題です。 どなたか、解説&解答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

多項式P(x)を(x-1)^2で割った商をさらに(x+2)で割るとどうなるかを考えれば分かりやすいでしょう。 1次式で割った余りは定数項ですから、それをaとすると、 P(x)=(x-1)^2{(x+2)Q(x)+a}+4x-5 =(x+2)(x-1)^2Q(x)+ax^2-(2a-4)x+a-5 aが分かれば、(x+2)(x-1)^2で割った余りが分かります。 aは、P(-2)=-4 から分かります。

その他の回答 (3)

回答No.3

高2のこの時期なら、微分は習ってるだろう。 関数:f(x)が(x-a)^2で割り切れるなら、f(a)=f´(a)=0 が成立する。この証明が分からなければ検索したら良い。 他にも方法があるが、微分が分かりやすいだろう。 >P(x)を(x+2)*(x-1)^2 で割ったときの余りを求めなさい  これが一番面倒だろうから、これを解いとく。 P(x)=(x-1)^2*A(x)+4x-5=(x-1)^2*B(x)-4 とする。 (x+2)*(x-1)^2で割った余りは、2次た゛から ax^2+bx+cと置ける。 従って、P(x)=(x+2)*(x-1)^2*C(x)+ax^2+bx+c であるから、f(x)=P(x)-(ax^2+bx+c)=(x+2)*(x-1)^2*C(x)である。これは、(x+2)*(x-1)^2 で割り切れる事を示している。 つまり、f(1)=f(-2)=f´(1)=0が成立する。 f(1)=P(1)-(a+b+c)=-1-(a+b+c)=0 ‥‥(1)、f(-2)=P(-2)-(a+b+c)=-4-(4a-2b+c)=0 ‥‥(2)。 f´(1)=0から、f´(1)=P´(1)-(2a+b)=4-(2a+b)=0‥‥(3)。何故なら、P´(1)=4. (注)P(x)=(x-1)^2*A(x)+4x-5=(x-1)^2*B(x)-4 の両辺を微分すると分かるだろう。 (1)~(3)を連立すると (a、b、c)=(1、2、-4)だから、求める余りは x^2+2x-4.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

それぞれで割ったときの余りを適切に仮定して, 「与えられた条件にあてはまる」ということを表す式をたてる. とはいえ, x-1 で割った余りがわからないってのはちょっと.... 整数におきかえると 25 を 3^2 で割った余りは 7 である. 25 を 3 で割った余りはいくらか というのとほぼ同レベルなので, さくっと答えてほしい.

noname#146604
noname#146604
回答No.1

11を3²で割ると2余り、5でわると1余る。 このように自分で数値を適当に置き換えて、公式を作ればいい。

gospefan
質問者

補足

おっしゃる通り、自分で公式を質問する前から作っていました。 ただ、問題は公式を作ってからが分からないのです。

関連するQ&A

  • 高等学校**数学II

    こんにちは。高校生女子です。 私の学校は明日テストです(>_<) ◎多項式Pを(x+1)2で割った余りは9であり、(x-1)2で割った余りは1である。 Pを(x+1)2(x-1)2で割った余りを求めよ。 という問題で、P=AQ+R などを使い、 a=2、b=-4、c=2、d=4 というところまでわかったんですが、ここからどうしたらいいかわかりません。 答えは2x3-6x+5です。 どうやったらこの答えがでますか? 2乗とか3乗とか見にくくてすみません;;

  • 数学II 多項式の割り算

    数学II 多項式の割り算 nを自然数とし、多項式fn(x)=Σ[k=0→n-1]x^kと定める。 x^2010をfn(x)で割るとき、余りが1となるnはいくつあるか。 という問題があります。 どうやって解いていいかわかりません。 とりあえず、自分の考えを載せておきます。これでできませんか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ mod fn(x)において、 (x-1)fn(x)=x^n-1より、x^n≡1 ゆえに、x^2010=(x^n)^m(mは自然数)とすると、 x^2010≡1となればよい。 2010=2*3*5*67なので、2010の約数の数は、2*2*2*2=16個 nも2010の約数の時、x^2010≡1となる。(ただし、f1(x)は定数のため、余りは0) したがって、題意をみたすnは、16-1=15個 となりました。 解答がなく、しかも正解の値が分からないので、このやり方でやっていけるのかどうかすらわかりません。 nに適当な値を代入していくと、なんだか矛盾してくる気がしてなりません。 特に、mが自然数と決めつけてしまったところもやや怪しい気がします。 誰か教えてください!

  • 数学II

    数学IIの 剰余の定理と因数の定理を 利用した問題です。 *多項式P(x)を(x-1)^2で割ると余りが4x-5、x+2で割ると余りが-4である。 このとき、P(x)を(x-1)^2(x+2)で割ったときの余りを求めよ。 解説よんでも 理解できません(泣) 学校で習った解き方は ふたつあるんですが P(x)を (x-1)^2(x+2)Q(x)+a(x-1)^2+4x-5 と、おいてaをだす みたいなやり方が さっぱりです(´;ω;`) なんで余りが そう表されるんですか? 見にくかったとは思いますが よろしくお願いします!! わかりやすくお願いしますm(__)m

  • 数学II 多項式の除法について。

    基本的な問題だと思うのですがわかりませんでした。 多項式f(x)を(x - 1)^2 (x + 3)で割ったときの余りが 2x^2 - 5x + 1 のとき、f(x)を(x - 1)で割ったときの 余りを求めよ。 これを除法の原理を使って解くと思うのですが、 どうやって解けばいいのでしょうか? 参考書の答えだけでは不十分だったので、 詳しい回答お願いします。

  • 至急 お願いします!!!

    数IIの問題で、分からない問題があります。 剰余の定理と因数定理なんですが・・・・・ 多項式P(x)は(x-2)の二乗で割り切れるが、(x-3)で割ると4余る。 このP(x)を(x-1)の二乗×(x-3)で割った時の余りを求めよ。 この問題分かりますか??? 分かる方がいたら 解説・解答をつけて教えて欲しいです。

  • 整式の割り算の問題についてです

    P(x)をx―3で割った商がQ(x)で余りが7, Q(x)をx―3で割った余りが5であるとき P(x)を(x―3)の二乗で割った余りを求めよ。 この問題の解説をお願いします!

  • 数2 多項式の割り算

    A=a二乗+2ab+3b二乗、B=a+bのときAをBで割った商と余りを求めよ。という問題で(ア)aの式とみる(イ)bの式とみる という問題があるんですけどこのaの式とみるとbの式とみるってどういうことなんですか?わかりやすく説明してくれるとありがたいです…。

  • 数2の高次方程式の問題です。

    数2の高次方程式の問題です。 多項式P(x)をx^2+x-2で割ると余りが-3x+8であり、x^2-x-6で割ると余りが-5x+4である。P(x)をx^2-4x+3で割ったときの余りを求めよ。 解答は-8x+13だそうです。 どうしてもわかりません。どなたか途中式・解説宜しくお願い致します。

  • 数学の問題の解き方を教えてください。

    高校一年生です。数学の問題の解き方を教えて下さい。解答は分かっているのですが、そこに至る過程が分かりません。   カッコや文字の後の2、3は二乗、三乗です。 (1)xの多項式P(x)は、(x-1)2で割ると2x-3余り、x-2で割り切れる。P(x)を(x-2)(x-1)2で割ったときの余りを求めよ。    解-x2+4x-4       因数分解 (2) (x2-y2)2-8(x2+y2)+16    解 (x+y+2)(x+y-2)(x-y+2)(x-y-2) (3) x(y3-z3)+y(z3-x3)+z(x3-y3) 解 (x-y)(y-z)(z-x)(x+y+z) (4) 多項式f(x)をx2-3x+2で割ったときの余りが2x+1であるとき、{f(x)}3+f(x)をx2-3x+2で割ったときの余りを求めよ。     解100x-70

  • 多項式の問題です。

    多項式の問題です。 xの多項式4x^3-2x^2-9x+7をxの多項式Aで割ると、その商がBで余りがx+1となる。また、AとBの和は2x^2+4x-5である。このとき、AとBを求めよ。 という問題なのですが、解答には、 A=2x^2+2x-2 B=2x-3 [題意から、Aは2次式、Bは1次式である。 AB=2(2x+3)(x^2+x-1), A+B=2x^2+4x-5] と書いてありました。 どうしてAが2次式で、Bが1次式と言えるのですか?逆ではいけないのですか? 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。