• 締切済み

数学II

数学IIの 剰余の定理と因数の定理を 利用した問題です。 *多項式P(x)を(x-1)^2で割ると余りが4x-5、x+2で割ると余りが-4である。 このとき、P(x)を(x-1)^2(x+2)で割ったときの余りを求めよ。 解説よんでも 理解できません(泣) 学校で習った解き方は ふたつあるんですが P(x)を (x-1)^2(x+2)Q(x)+a(x-1)^2+4x-5 と、おいてaをだす みたいなやり方が さっぱりです(´;ω;`) なんで余りが そう表されるんですか? 見にくかったとは思いますが よろしくお願いします!! わかりやすくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

P(x)を(x-1)^2で割った時の商をR(x)とすると、余りは4x-5なので P(x)=(x-1)^2*R(x)+4x-5 と表すことができます。次にR(x)をx+2で割った時の商をQ(x)、余りをaとすると P(x)=(x-1)^2((x+2)Q(x)+a)+4x-5     =(x-1)^2(x+2)Q(x)+a(x-1)^2+4x-5 となります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう