• 締切済み

雇用保険の算定日額について

社員のことで質問です。 月末締めの翌月20日支払の会社なのですが、12月14日に退職いたしました。 日給月給ですが今月は12日出勤しそのほかに残業が数時間ありました。 残業は来月支給の際に計算しないと金額がわからないのですが、とりあえず日額の確定している12万円で記入して離職票の発行をして欲しいと希望がありそのようにしました。 この場合雇用保険の手続きをした際、支給日額が少なくなるとか問題はありませんか? 雇用保険の受給の仕組みが良くわからないのですが、本人が早く発行してということで発行しましたが、後日、日額が少なくなったので再発行して欲しいといわれないか心配です。次回からは、ちゃんと計算した金額で発行しようと思いますが、今回の処理で本人の不利にならないか心配です。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

見込であることをわかるようにしておけば、後からハローワークから正確な金額を聞いてくると思います。 その前に12日しか出勤していないなら、その月は算定に入れないと思いますよ。 (それ以前の詳細がわからないので何とも言えませんが)

arytuyobi
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。 何度も確認していたつもりでしたのに・・・。

arytuyobi
質問者

補足

それ以前は22日とか24日とか平均22日以上はありました。

関連するQ&A

  • 自分の雇用保険の基本手当日額がどのようにして決められたか

    自分の雇用保険の基本手当日額がどのように決められたのか、お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 私の離職時賃金日額は年齢別上限額を優に超えていました。ただ、受給資格者の手引きを読むと、支給される金額は「利食事賃金日額のおよそ50%~80%となっており、賃金の低い方程高い率となります」とありました。 自分の受給基本手当日額は、離職時賃金日額の約51.3%で算出されているようで、年齢別上限額より下回っていました。 ところが、別の県で同じ時期に雇用保険を受給している元・会社同期は上限額まで支給されていると聞きました。ちなみに、年齢別上限額の年齢層は同じ枠に当てはまる人です。その人は、離職時賃金日額の約55.5%程で計算されているようです。 このような差が生まれるのは、管轄が異なる地域の安定所だからなのでしょうか? 手引きには「基本手当日額は、勤労者の平均給与額の変動に合わせて毎年8月1日付けで引き下げられたり、引き上げられたりする場合があります」とありますが、その影響なのでしょうか。この「平均給与額」とは、地域毎に算出しており、その差で、基本手当の金額も異なっているのでしょうか。 ちなみに、またまた他の県で2年前に受給を受けた元・会社同僚も年齢別上限額の上限金額を支給されたと聞きました。1日1000円位違いますので、90日支給だと約9万円違うことになりますよね、、、。なんだかとても落ち込んでいます。

  • 雇用保険に関する疑問

    雇用保険の計算についていろいろと検索していたところ、支払日基準での適用という記述が多くあったのですが、そうであれば腑に落ちないことがあるので教えてください。 例えば給与が末締め翌月10日支払だった場合 4/1雇用、即時雇用保険加入だとすると4月は支払が発生しないため 4/末締め 5/10給与 雇用保険控除 翌月以降も同じ ここまではいいんですが 仮に 3/31で退職 4/10給与 雇用保険控除しない!?(3/31保険期間喪失のため) となるのでしょうか? そうなるのであれば、同じ給与額、同じ保険期間でも会社の給与支払日によって微妙に保険料が変わってくることになりませんか? それとも根本的に考え方が違うのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 雇用保険の基本日額について

    パートで一日5時間働いている者です。今月いっぱいで退職をするのですが、体調が悪く今月は数日しか出勤しておらず残りの出勤日も時間にして一日一時間半しか働けません。 雇用保険の基本日額は離職日から6ヶ月前の給料の総額を180日で割ると聞きました。 会社は10日締めの25日払いの給料なのですが、こういった場合、今月末25日にもらう給料明細からさかのぼって六ヶ月前の総額なのか来月末の給料明細からさかのぼるのか教えてください。 来月末にもらう給料明細からとなると総額がガクッと減ってしまうのできになりまして… 雇用保険は五年かけています。

  • 雇用保険について教えてください。

    雇用保険について教えてください。 パートさんが遡って雇用保険に加入することになりました。 給与は25日締めの末日払いです。 3/26からの加入になると、徴収する金額はどう計算したら いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険、所定給付日数90日とは?

    すみません、この雇用保険の給付額の計算方法ですが、 1ヶ月20日で計算するのでしょうか? 20日×5000円(手当て日額)=10万 この場合4ヶ月半支給される。 それとも1ヶ月30日で計算するのでしょうか? 20日×5000円(手当て日額)=15万 この場合3ヶ月支給される。 どっちでしょうか?

  • 雇用保険の基本手当日額について

    雇用保険の基本手当日額の計算方法があるみたいですが、30から44歳でみて賃金日額が4640円時は基本手当が3712円みたいですが、計算方法でy= (-3w2+70,720w)/71,000このような計算で3712円がでるみたいですが、自分はバカでこの式で計算方法がわからず3712円でないのですがどうすればだすことができますか?-3からWが賃金日額の4640円としたらW2だから4640かける2で9280で-3だから9277になり+ことの70720+4640わる71000でみたら1.19になり3712にならないのですが・・・・?

  • 雇用保険の誤控除

    給与計算で誤って雇用保険未加入者から雇用保険料を誤控除してしまいました。 ご本人とは誤控除分をお返しすることで話はついているのですが、翌月の給与で雇用保険料のマイナス控除として精算しても良いのでしょうか。 手取金額では問題ないのですが、所得税は年末調整で精算することになりそうです。 これは年末調整の際問題になりますか? ちなみに今年初めて年末調整を担当します。どなたかアドバイスをください。

  • 雇用保険料の料率改定のタイミング

    雇用保険について詳しい方、教えてください。 21年4月より料率が改定されて下がるとのことですが、この改定は、いつの給与計算に反映させたらよいのでしょうか? 末締 → 翌月10日払い 20日締 → 同月末払い 末締 → 翌翌月5日払い の3種類で教えていただけると助かります。

  • 雇用保険について

    失業保険受ける際に決まる基礎日額ですが、原則直近からの6か月の給料合計ワル180で、その既定の数字が出るといわれていますが、もっと違う計算式とかは別にあるのでしょうか・・・?要は離職が月末や給料締めでなくやめた日付だと多少計算式がかわったり当然最後の月が11日見たいとまた計算式がかわっりとか、どのようなケースでどのように変わるのでしょうか・・・?

  • 雇用保険料の控除

    20日締め翌月10日支払の場合に、21日に社会保険・雇用保険加入した方の給与から雇用保険料は控除すべきなんでしょうか? 10日に支払われる給与はあるものとして、社会保険料は月末時点で発生しているので 控除するというのは分かりますが、雇用保険料はどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう