• ベストアンサー

実写版 妖怪人間ベムのベラ役にふさわしい女優さん

adb1990の回答

  • adb1990
  • ベストアンサー率63% (263/412)
回答No.4

私もベムとベラは若過ぎると思っていました。見ているうちに慣れてきましたが…。 ドラマ化と聞いたときに、ベラ役で真っ先に浮かんだのが、 No.3の方とカブりますがりょうさんだったので私もりょうさんに一票で。 ちなみにベムは佐々木蔵之介さんあたりが良いかなと思いました。

mal_dive
質問者

お礼

りょうさんをイメージされる方、2人目ですね。 かぶりますが、モデルさんなので線が細いイメージがあります。 ベムですか・・ ベラと違いあまり何故かイメージが湧きません。 これだ!っと思いついたら、質問してみます。

関連するQ&A

  • 松ちゃん、今田、YOUの「妖怪人間ベム」が見たい!

    以前、YouTubeで見たこの3人の「妖怪人間ベム」がとてもくだらなくて面白かったのですが削除されてて見れません。 何とかして再び見れないものでしょうか? あと、質問ではないのですが、仮に映画化(実写版)されるとしたら是非以下の配役でお願いします! ・ベム:伊武雅刀 又は 竹中直人 ・ベラ:りょう 又は 小野みゆき 又は 五輪真弓 又は 椿鬼奴(但し、先の女優、歌手にオファーして全て断られた時、最後の手段として) ・ベロ:該当者なし(但し、家政婦のミタの次女役の子でも可:可愛くて演技が上手い)

  • 妖怪人間ベムの実写化

    ドラマが始まるそうですね…。 ベム→亀梨和也 ベラ→杏 ベロ→鈴木福 というキャスティングのようですが、いかがでしょうか…。 ベラはいいとしても、ベムはひどいですね。ジャニーズごり押しでしょうか。 ベムってもっと年がいってるイメージでしたが。 ベロに関しては福くんありきの実写化なんでしょうか。かわいらしすぎる気がします。 視聴率度外視で私がキャスティングさせてもらえるなら↓ ベム→遠藤憲一 ベラ→米倉涼子(もう少し若ければ山口美江がぴったりなんですが) ベロ→石井一成(江口洋介と車のCMに出ている、キックボクサーの男の子) なんですが…皆さんなら誰が適役と思いますか?

  • 妖怪人間ベム,ベラ,ベロは、どうやって生活費を?

     妖怪人間ベム,ベラ,ベロは、3人で延々とどこかの国(20世紀初めくらいのヨーロッパ?)を旅しています。妖怪人間とは言っても、食事していたシーンがあるから食べ物は必要だし、着る物も必要だし、宿に泊まることもあるようだし、どうやって生活費を稼いでいるのでしょうか?

  • 妖怪人間ベム

    昨日始まった妖怪人間ベムを見てます。 原作がアニメだということも知っていて、私は当時生まれていなかったので見たことは無いのですが、アニメではベム、ベラ、ベロの3人は人間になれたのですか? 母から聞いた話では人間になるチャンスがあったというのも聞いたのですが、そのチャンスというのは、昨日ベロが言っていた「人間の涙」のことを言ってるんですか? 北村一輝さんはドラマオリジナルの人物だそうですが、北村さんや北村さんの娘役の優以ちゃんに相当する人物はアニメではいないのですか?

  • アニメの妖怪人間ベムのシリーズって、もしかして3つあるのですか???

    序盤の、あの妖怪人間ベムをVHSレンタルで見終わり、キラとか言う少女が出て来る、2006年版の妖怪人間ベムを、もうそろそろ最終巻まで見終わる頃になります。 ここでですが。 40年前の、一番古い妖怪人間ベムのビデオの最終巻に、西洋岸を舞台にスタートしていた「新・妖怪人間ベム」と言うのが2話のみ入っていましたね。 あれだけ、どこにもVHS、DVDがレンタルされていないみたいですが、あれは何なのか良く解りません。 ベムのシリーズは、世界は矢張り、全部繋がっているのでしょうか?? 決してパラレルワールドではな方が良いですよね。 ここで。 あの一番古いベムが、「もっとダークで味があった」ように思います。 残酷でしたが。 2006年版のベムも好きですが、ちょっと平和な現代日本と言う風刺が描かれていて、多少ありきたりな空気がプンプン漂っている感じだったようにも思います。「妖怪退治一直線」でしたね。若干、退屈で白ける所も目立ちましたが、楽しめました。 古いベムでは、敵が悪い人間だったり、色々な化け物であったりで、シチュエーションが多彩でとても面白く観れました。 あの2つ目(?)の「新・妖怪人間ベム」も観たいところですが。 詳しい人は教えて頂けますか??

  • 妖怪人間

    妖怪人間「ベム・ベラ・ベロ」は、最終的に人間になれたのですか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 妖怪人間ベムはどうしてドラマ化されたのでしょうか?

    つい最近妖怪人間ベムのドラマが始まりました。 アニメ版にはいないオリジナルキャラクターが登場したりして、恐らくストーリーもアニメ版とは 違った展開になると期待されます。 でも、どうしてこの時期にこの昔のアニメ、しかもこの妖怪人間ベムを ドラマ化しようと制作側は思ったのでしょうか? 推測でかまわないので、ご意見お願いします。

  • 映画版『妖怪人間ベム』について

    冬休みに子供たちと映画版『妖怪人間ベム』を見に行こうと思っていますが、幼稚園年長にはまだ難しいまたは怖いでしょうか? ドラマ版は年長の子供も見ており、とくに問題ありませんでした。 映画をご覧になられた方にご意見いただきたく、宜しくお願いします。

  • 妖怪人間ベムの漫画版?

    今、ドラマで話題の妖怪人間ベムですが、過去に漫画で読んだ記憶(アニメ版とは違うキャラデザインだったような・・・)があるのですが、どの雑誌に掲載されていたか思い出せません。また、マンガの内容もいまいち憶えてないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 妖怪人間ベムシリーズは好きですが、2006年版より、あの古いベムが、「ダークで色々な味があった。」様に私は思います。

    序盤の、あの妖怪人間ベムをVHSレンタルで見終わり、キラとか言う少女が出て来る、2006年版の妖怪人間ベムを、もうそろそろ最終巻まで見終わる頃になります。 ベムのシリーズは、世界は矢張り、全部繋がっているのでしょうか?? パラレルワールドではない方が良いですよね。 ここで。 あの一番古いベムが、「もっとダークで味があった」ように思います。 残酷でしたが。 まあどちらにもそれぞれの良さがありますね。 絵柄が綺麗でほのぼのしているライトなものだが、若干、ありきたり感が強く味が淡白なのは2006年版、 ダークだがシチュエーションが豊富で味が濃厚だったのは無印。 まあ、まるでラーメンの味を批評するみたいですが。(微笑) 2006年版のベムも好きですが、ちょっと平和な現代日本と言う風刺が描かれていて、多少ありきたりな空気がプンプン漂っている感じだったようにも思います。 それで、平和ボケしてチャラチャラ、グダグダとした人間像、若者の像を見ていると、矢張りイラッと来るようなところもありましたね。 新しい方のは「妖怪退治一直線」でしたね。若干、退屈で白ける所も目立ちましたが、楽しめました。 妖怪伝説や神話の幻獣は元々大好きですので。 古いベムでは、敵が悪い人間だったり、妖怪や怨霊、悪霊等の色々な化け物であったりで、シチュエーションが多彩でとても面白く観れました。