• ベストアンサー

yahoo自動車やみんカラ等、やはりサクラはいる?

te31102000の回答

回答No.3

価格comにはいますよ。 どれだけ、商品の悪口書いても上手にフォローしてます。

medamaclip4
質問者

お礼

>商品の悪口書いても上手にフォローしてます ちゃっかりしてますよね。

関連するQ&A

  • 世界の自動車メーカー

    例えば、下記のサイトには各国の自動車メーカーが載っています。↓ http://autos.yahoo.co.jp/ncar/ だけども、自動車メーカーはこれだけではないですよね。 ロシア、中国、インドなどでも自動車を作っているはずです。 そこで質問ですが、 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/ に載ってる以外で、 自動車(部品ではなくて完成品)を製造している国とメーカー名、そのURLを教えて下さい。 (ロシア、中国、インド含めて)

  • Yahoo映画について

    Yahoo映画で利用制限を受けてしまいました。Yahoo映画を利用している人に質問したいです。 Yahooにも質問サイトはありますが、こちらで原因を聞くと削除されてしまいます。 Yahoo映画である映画にレビューを投稿しましたが、嫌がらせを受けてレビューを削除して、IDも削除しました。 再びIDを作成して同じ映画に再投稿したら、利用制限されてしまいました。 その前にレビューを削除して、新たなIDで同じ映画に再投稿して、規約違反にならないか?確認も行いました。運営からの返信は、レビューが削除してあれば、再び再投稿しても規約違反行為にはなりません。との事でした。 因みにレビューの削除や、利用制限など今まで罰則を受けた事は一切ありませんでした。 きちんと規約違反にならないか?注意して、重複投稿にならないか?他人の悪口にならないか?注意して投稿をしていたのに、突然の利用制限を受けてしまいました。 利用制限の解除の対応も行っていないとの事です。 2度とYahoo映画は利用できないのでしょうか? しばらく待てば、利用制限を解除してもらえるのでしょうか? Yahooの質問サイトで質問すると、案内できない事を聞いたという理由で、質問が削除されて、しまいます。 Yahoo映画を長く利用している、利用制限をうけたが、制限を解除してもらえたという方の回答を頂きたいです。 しばらく待てば利用制限を解除してもらえるのでしょうか? それとも利用制限を受けたら、2度とYahoo映画は利用できないのでしょうか? あまりきつい言葉での回答は避けて頂けると助かります。

  • 求人サイトのさくらについて。

    他でも同じ質問がいくつかあったのですが、 あえて質問させてください。 大手の求人サイトはだいたい、 企業側がスカウトメールという形で、 登録者に直接連絡を取ることができる 仕組みがあります。 私たち企業側が安くない料金を支払うにあたり、 やはり、さくらが本当にいるのか、いないのか、 とても気になるところです。 是非とも真相をお知りの方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これはサクラでしょうか?

    Yahoo!パートナーという男女の出会いを提供するサイトを8/17に使い始めました。そうしたらすぐに下のような返信(抜粋)がある女性(らしき人)からきました。これはサクラか否かを判別する為の助言を伺わせて頂けないでしょうか。尚、私は男性であり、この返信をサクラだと考えています。怪しい点が何箇所もある為です。 「メールありがとうございます!仕事の関係ですぐにお返事できませんでした・・・ごめんなさい。初めて投稿したので、よく分からないのですが、男性からのメールの多さにちょっとびっくりしてしまいました・・・汗。でも来なかったら来なかったで落ち込んでたかもしれないですけどね・・・笑。男性の方もたくさんメール来るのですか?プロフィールなどを見て、気になったのでお返事させてもらってます。もし、私と個人的にメールして頂けるのなら、直接パソコンのアドレス(*******@yahoo.co.jp)にメール頂けませんか??ヤフーのほうは、他の人からのメールをこれ以上もらう必要がないので退会しますね。あと、名前なのですが、本名は***ですので、『***』と呼んでください!お返事お待ちしてます。」 以上、どうか宜しくお願い致します。

  • レビュー報酬がもらえるサイト

    レビュー報酬がもらえる or もらえるかもしれないサイトで coneco.netとYahooショッピングがうちの中での既知としてありますが、 それ以外でもらえるサイトはあるでしょうか? http://coneco.net/ http://topics.shopping.yahoo.co.jp/promotion/review/affiliate/ ※特定カテゴリのみの商品(例:DVD)のレビューを受け付けているサイトは対象外 ※商品を抽選で支給して、レビューに参加させるだけのだけのものを除く ※特定サイトで利用できるポイントにしかならないものは除く  Yahooショッピングは現金にもなりますので、既知としてあります。

  • amazonのサクラレビューについて

    最近食べログの業者投稿が問題となっていますが、 皆さん、amazonのサクラレビューについてはどのように思われますか? 例えば、下記のレビューなんかは非常にインチキ臭いレビューが多いです。 (両方とも吉川朋孝という方の書籍です。ネットですでに散々叩かれている人です。) http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4797365528/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4087860086/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 ※amazonに違反を報告していますので、  皆様がご覧の頃には一部の高評価のレビューが消えている可能性があります。  かといって、amazonが迅速に対応することはないと思いますが。 口コミというのは費用をかけずに行うことのできる数少ない宣伝方法です。 なので、経営資源の少ない中小企業にとって、 口コミの信頼性が低下すると大きな経営ダメージになります。 特に最近はステルスマーケティングという言葉を聞く機会も増え、 口コミの信頼性低下防止は喫緊の課題であると言えます。 (この辺りの問題は消費者庁は理解できているのでしょうか。) amazonのサクラレビューに関しては、書き込んだ本人(業者の可能性もあります)だけではなく、 放置をしているamazonにも問題があると思います。 そういう意味では、自ら業者を発表した食べログの対応は評価できるものと考えます。 その対応に比べると、amazonの対応は…?と感じてしまうのです。 消費者庁が現在食べログの調査を始めましたが、 口コミ機能を有しているその他の企業についても調査等の対応をすべきだと思います。 今は単なる後手の対応をしているに過ぎません。 それから、山岡消費者相は食べログの問題に対して、 「著しく優良、と消費者に誤認されるなら、不当表示として問題になり得る」と述べています。 なら、"著しく優良"ではなく、"優良"と誤認されるのは問題にならないの?という感じです。 果たして、口コミの信頼低下が企業に及ぼす影響を山岡消費者相は理解しているのでしょうか。 景品表示法について私は詳しくはありませんが、同法で摘発できないのであれば、 同法の改正や新たな法の制定が必要だと思います。 長文失礼いたしました。 皆様上記についてどのように思われますか?

  • yahooのサイトがひらかない、見られない・・・

    yahooのサイトをトップページとして、使用してきましたが、ある日、突然全くひらかなくなり、見られなくなりました。E-mailでも使用していたので、困っています。最初はyahoo側の問題かと思いましたが、友人に聞いたら、今までどうり普通に見られる。との事でした。gooなどの他のサイトや音楽、動画などには問題はなく、yahoo だけなのです。まだ、パソコン初心者なので、教えて下さい。

  • yahooパーソナルにログインできない!

    タイトル通り今朝からヤフパにログインできません。 なのでメールボックスもyahooメールも全然確認できなくてすごく困っています。 こうやってgooに投稿したり、yahooで普通にサイト検索する事は出来るんですが… そういえば今日は「http://www.yahoo.co.jp/~」のところは接続できないところが多いです。 yahooカテゴリから飛ぼうとしたり、yahooトップページ一番下のyahoo会社概要閲覧しようとしても飛べません。 yahooの掲示板は閲覧できます。でも、もちろんログインできないので投稿は出来ません。 どうなっているのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいませんか?

  • 他のサイトの画像を自分のサイトに・・

    他のサイトの画像(例えば、yahoo自動車の画像)を、自分のサイトに貼り付けをするのは可能なのでしょうか? 法律には触れないのでしょうか? 自分はにっきのところにhttp://autos.yahoo.co.jp/review/images/mm/0110.jpg↑こんな画像を貼りたいのですが、いいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Yahoo知恵袋で怖い思いをしました

    最近YahooとAmazonの全サービスをやめた者です Yahoo知恵袋で怖い思いをしました、人より社会情勢(軍事)には詳しい方だと思い、回答をしていたのですが、たまたまアニメで銃のことを回答しました。 するとその回答以後荒らしに遭うようになり、荒らし回答者に停止を呼びかけました。 すると私の過去投稿から住所・年齢・職業・家族構成をプロファイルして「アメリカ帝国主義者との聖戦」と言い個人情報を暴露しはじめたので運営に連絡をしたところ荒らしのアドレスは閉鎖されました。 ところがそれに逆上したらしく、今度は削除されないように「雑談」「投稿練習」というカテゴリからアニメのユーザーに呼びかけを続け、私にコードネームというものをつけて自らを「二次元解放戦線 ガルドロキ書記長」と名乗りアニメオタクに私の質問などに「氏ね」「○○犬民」などと書き込むように指示、「アメリカ帝国主義者に詩を」などとわざと検索キーワードに引っかからないように誤字で誹謗中傷をするという悪質行為。 どうやら私が過去に中国の領空侵犯について航空自衛隊の友人を応援しているという投稿に頭にきた中核派ということと、アニメカテゴリに多い幼女を性の対象にする大人のアニメオタクが気持ち悪いという投稿が許せなかったようです。※年齢は自分で40歳のアスペルガーと暴露、アニメのプリキュアが命で自分は美樹さやかとかいう登場人物と同じとか言っています(おっさんが魔法少女?) Amazonのレビューは別のアドレスで書き込んでいたのですが、「あいつの書き込みを見つけた」と見つけ出し、私のレビューにも「米帝」など書き込んできたのでAmazonのユーザー登録も抹消しなければならなくなりました。 ところがYahooにどれだけ違反を伝えても通報をしてくれの一点張りで何もしてくれず、こちらも我慢が出来ず、YahooとAmazonの両方のユーザーをやめることに 相手も私のユーザー登録抹消が分かったらしく「我聖戦に勝利せり、中国共産党万歳、ロリ万歳!」と投稿し、仲間が「おめでとうございまつ、ガルドロキ書記長、我々児童ポルノ規制法違反反対ロリ同盟も司令のロリを守るため破壊工作をいたしましたでつ」 ※アニメオタクの文章に「まつ」「でつ」は常識? とお祭り騒ぎ 知恵袋はこんな感じで無法地帯なんですがなぜYahooはこういう行為を放置するのでしょうか?Amazonはすぐにレビュー削除に協力してくれたのに? 今改めて見ると、私の過去投稿の気になる文字をキーワードに複数のアニメオタク26歳から43歳が「書記長サイト○○検索キーワード△△発見できず」とかやっているのを見つけて怖くなりました。アニメの女性の人物が全裸になっている「抱き枕」とかいう商品の自慢投稿とか知恵袋のアニメにいる成人男性の異常者が怖すぎます。 こちらのサイトは大丈夫でしょうか?