• ベストアンサー

東電って一体…

koban22の回答

  • ベストアンサー
  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.10

発送電分離し、スマートグリッドを開さすための補助金を出させる。 発電は旧態然とした東電は潰してしまわなければいけません。 コンプライアンスってご存知ですよね。安全、安心、丁寧、親切が、京都議定書なんかよりずっと重要なんです。 送電は国が一括管理すれば良いでは有りませんか。 送電は東電やっていませんよ。孫会社に掘り投げています。こんな東電なんか潰せば良いのです。 尾瀬沼も東電の資産と言うじゃありませんか。大金持ちに売却させるべきです。中国は困りますが。

関連するQ&A

  • 東電 虚偽発覚 遮水壁越え?

    当方すべてがわからなくなってきました。東京電力の福島原発 放射能汚染水漏れの件ですが、有識者等による立ち入り検査が実施され、東電側は初めて汚染水が、遮水壁を越えているのではないかとの件を認めたようです。東電は一定の意味はあると釈明したとの事ですが、これに対し有識者等は【対応があまりに場当たり過ぎ】との意見が続出したようです。今の今まで東電には多額の税金が注ぎ込まれて来ました。今回のこの【場当たり過ぎ】の対処法とは、多額の金銭を注ぎ込んだとは、とても思えない処理だったのでしょうか?だとすれば、途方も無い金額は一体誰が、何に使ったのか?途中で消え、東電には渡ってなかったのか?それとも、渡っていながら東電は、重役その他の給与に注ぎ込み、まぁ社員に罪はありませんし、一時金を支給するなとも言いませんが、限度もあろうと思います。その他やれる事もやらず、安易に電気料金値上げを言っているのでしょうか?いや、そもそも東電に処理を任せた事自体、政府の責任だったのでしょうか?今更自民党も動くに動けない、そんな状態に民主がしたのでしょうか?

  • 東電バッシング。

    東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。

  • 原発 東電 これは一体 ?

    先日、ニュース等でやっていました、東京電力の家庭向け電気料金の値上げ問題で、当初東電が要求していた値上げ幅【10.28%】を、8.48%まで圧縮させた事で、当方などは「ざまあみやがれ!!」との思いと「やけにアッサリ決定したな?」との何かあると思わせるような結果でしたが、まぁ何はともあれ、東電の主張など通らんぞ、との思いでいましたが、先程、webのニュースに【政府内の調整では、原発関連費用の取り扱いが焦点となったが、東電の賠償業務や経営に与える影響を考慮し、値上げ幅の大幅圧縮は見送られた。原発への不信感が強い中、消費者の不満が残る形になった】とありました。これは一体何なのでしょうか?8.48%に間違いなく決まったんですよね?圧縮幅がまだまだ足らないという事なんでしょうか?それともいまだ正式に決まったわけではなく、まだ流動的なのでしょうか?それともやはり初めから裏があり、それが出てきたのでしょうか?はっきり言って訳がわかりません。

  • 政府、東電に原発事故の収束は無理と思いますが?

    米国よりロボットを2台無償提供してもらい、東電が原子炉建屋の調査をしていますが、 今頃になって調査はないのじゃないと言いたくなります。 またRCヘリで詳細な原子炉建屋のビデオも入手できるようになりましたが、 今やっている調査は4週間前にやるべきだったのじゃないの。 高濃度の放射能汚染水も、今後注水、放水でまた増えてくると思われます。 現存する放射能汚染水の処理で頭がいっぱいで、その後の対処をどうするかなどの、 対応策はないのではないかと疑問が湧きます。 政府、東電の原発事故に対する危機感も全然伝わってきません。 このままダラダラと時を稼いで、うやむやにしたいのではという疑念さえ浮かびます。 本当に政府、東電に事故収束を任せていて大丈夫なのか? どう思いますか。

  • 東電の損害賠償支払いは原発再稼動が条件

    東日本大震災で、東電は想像もつかない多額の損害賠償を請求されてます。放射線汚染で被害を蒙ったという人達のつもり積もった請求が、そういう結果をもたらしているのでしょう。でも、今の東電はそれを支払う金銭的能力がありません。そのため、一刻も早く経営を軌道にのせ利潤を得て、それを賠償額に充当して請求に応えれば解決します。無い袖は振れないのですね。 そのためには、安価で安全性の高い原発を一日でも早く再稼動して東電に支払い能力を与えることです。それをさせずに、脱原発、損害賠償と叫ぶのは、あまりにも能がなさ過ぎる発想でしょう。 原発の危険性で脱原発とか原発廃止とか言うようですけれど、あの事故で放射性物質汚染で死亡したり、汚染した患者も全くいないのです。放射能に関しては安全で問題なかったのです。津波が無ければ、十分に耐震装置が働いて問題なかったのです。 ですから、脱原発とか原発廃止はナンセンスのような発想ですね。しかも、原油など高い化石燃料で東電の財務を圧迫してるので、損害賠償はなかなか請求者の思うようにはいかないでしょう。 請求者もこのことをよく考え、原発再稼動を認めるべきでしょう。また、原発に関係ない便乗請求は、止めるべきでしょう。何でもかんでもこの際、請求すればいいというものではないでしょう。 その辺が、なんでみんなわからないか疑問です。ただ、オウム鳥のように脱原発とか原発反対を口先で唱えていれば安泰というのでは無いのですね。非科学性国民と思われ、恥ずかしいです。 そして本当に賠償を求めるなら、原発は安全そのものでコストも安いのですから、原発再稼動を認めたうえで、賠償請求すべきでしょう。このまま状態でいくなら、いつまでたっても平行線で思うような解決はされないのではないかと思いますけど。 そういうことがなんでわからないのか、疑問です、

  • 東電?原発事故について

    今さらですが、去年?の地震+津波で起きた災難ですが 東電が悪いんですか? 地震で被害が出た  この怒りがなぜか東電にむけられた のですね 原発故障して避難しなければならないことになったのは確かですが、 そんなに悪いことしたんですかね? 東電が謝罪会見開いてるのを何度もテレビに見てきたわけですが 今になっても、なんであそこまで謝らなければならないのでしょうか 原発を建てる時に反対運動はあったようですが、 今まで電気を提供してきたのはないのでしょうか? 避難することになった方は文句言ってもいいけど、まったく関係ない地域の人まで 怒ってるってどういうことです? 放射能がもれたからですか? 最近は、東電がなんだ!ってあまり騒いでないようにも見えますが、 東電の社員に平均35万くらいのボーナスが支給されました って これにふざけるな!って言ってる人もいるわけですがどうなんですか? これは悪いことなんですか? 私は東電関係者ではないですし、よくわからないんですが 東電で働いてる人は東電のために働いてるわけですよね 震災の事故がおきてから、東電に入社したくない人も増えたかもしれないですが、 今の若い東電のサラリーマンの方々が批判されるっていうのは どういう考えがあるのでしょうか? 根本的に悪いと言えるのは、原発を建てると決めた東電の古いスタッフですよね。 社長やら会長? テレビとかネットを見るとですね 震災=東電が悪い!って言ってる人多くないですか? まず なぜ東電が悪いのか 教えてください。 ※避難しなければいけなくなった ※放射能がもれた 上記2点以外で何がありますでしょうか? 最近ニュースを見て、ネットで色々な意見が繰り出されてて 少し疑問に抱いたので、質問させていただきました。 難しい言葉はわかりづらい私にもわかりやすく説明していただける方 もしいらっしゃいましたら、教えてください、よろしくお願いします。

  • ☆東電の汚損水流出について・・・

    放射能だらけの汚染水を流出していた問題、全くふざけていませんか? 国民を愚弄していませんか?・・・・・・・・・ ならず者の、東電に、鉄槌を加えることは不可能ですか?・・・・・・・・・・・・・

  • 東電放射能汚染補償スキーム(案)

    東電放射能汚染補償スキーム(案)を考えてみました。 国に提案しても採用はされないでしょうが、ご意見をください。 1.東電とは別の新電力会社を設立する。出資金は、国、地方自治体、民間の法人、個人から集める。 2.出資金を元に東電から、送電線、変電所等を買い取る(東電には発電所のみ残る)。 3.東電は、送電線、変電所等を売って得たお金で補償を行う。 4.新電力会社は、東電、他の電力を供給する民間企業から電気を買い、配電を行う。 このスキームによれば、税金の投入や、電気料金アップを避けられる。 東電は、発電会社として生き残るので、東電の株主の利益も維持される。

  • 東電役員〈過去の在任も〉保安院 を刑事事件に、

    戦後日本は 平和に対する罪なる存在しない罪で裁かれました。ドイツではユダヤ人大虐殺の時効が1965年に廃止されて、ナチの責任者が世界中で逮捕されて裁かれました。 京都議定書から温暖化防止は、人類の生存に関わるとして電気自動車開発などしてきましたが、この事故で世界中の原発停止や建築見直しが、始まりました。 今 世界が火力に目を向けたら温暖化の影響は、東京では江東区などの低いところは、ベニスになります。 今回の原発事故は、ツナミではなく人災です。この人災の罪を曖昧にして、完全な原発は作れません どこが欠陥かを調べ、どの様に変更するのかを検討するときに、罪を曖昧にはできないのです。 その上で原発建築の再検討の有無が議論されるべきです。 今 世界中の目が 日本に釘付けです。なあなあでなく論理的な議論ができるのかを世界がみています。 大地を放射能汚染させた罪   大海を放射能汚染させた罪   警告を無視した罪         正確な情報を隠蔽した罪

  • ☆東電は地に落ちていませんか?・・・

    相次ぐ、放射能汚染水の漏洩問題・・・・ 全く、反省の色すら見せない東電は、全くどうしようも無い企業ではありませんか?・・・・・・・・ このろくでなし、企業はどうすべきですか?・・・ 教えて、ネット、最善策をwwwwwwwww