• ベストアンサー

自分に関わる人、すべてを

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.6

とりあえず病院へ行け。

noname#145778
質問者

お礼

嫌です ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分がとても情けなく、もうすべてが終わってしまっていく気分です

    私は18歳の大学生です。今とても虚無感というか、心がなくなっていくというか、そんな心持ちです。 実はあることをキッカケに、この2ヶ月ほどで立て続けに三人の友人を失いました。 私にとってはその三人とも大切で、尊敬している人たちです。 私は去年精神的に高校に行けなくなっていたのですが、その時支えてくれたのも、その三人でした。 しかし、私はその三人を裏切る行動をしてしまいました。 最低で自分勝手で相手のことなんて何一つ考えていないような、そんな行動をしてしまいました。もう取り返しのつかないそんなことを。メールを送っても、返ってくることはもうありません。 時折、私は心が塞がってしまう時があります。 思ってもないことをしてしまいます。 迷惑をかけたくないと思っていても、結局自分のことばかりになってしまい、どうしようもなく暗いメールを送ってしまいます。それが相手の新しい世界での生活を濁し、嫌な思いばかりさせてしまっていたと思います。そういうのも重なりの今回だと思います。 もう前みたいに戻ることなんてできないということは自分が一番分かっています。でも、今それがしっかりと受け入れることができない自分がいます。全部自分の腐った性格のせいで、こうなってしまったのに。 日々が経つにつれ、三人への感謝の気持ちが増していき、余計に辛くなってしまいます。 あぁもうありがとうもごめんも、ちゃんと言えないのかと思うと余計に。 それほどに人として、やってはいけないことをしてしまった自分が情けない。 できることなら、2ヶ月前に行って、その時の自分に 「しっかりしろ!もう一度よく考え直せ!」 って、言ってやりたいです。でも、そんなことできるわけなくて。 もう自分が情けなくて、情けなくて。 最近はもうどんどん自分が何も感じなくなっていっています。 心がなくなっていくのが分かります。 親に八つ当たりしている自分に後悔や、ダメだと思う気持ちすらありません。もうすべてがどうでもよくなっていっている自分に恐怖すら覚えます。このままでは三人への感謝の気持ちもなくなってしまうんじゃないかそんな思いすらあります。 この先、私は人と触れ合ってはいけないのだとおもいます。 私は人に嫌な思いをさせてしまうことしかできない。マイナスにしかできない。だから、もう触れ合っていけない。それがこれから出会うかもしれない人たちのためだと信じたい。 なんか質問とかではなくなっていますね。内容も支離滅裂で、てんでダメですね。長々とすいませんでした。 ただ自分がまだ感謝の気持ちのその証として書きました。

  • 自分の行動は全て自分のため?

    例え話なのですが… 例えば、彼が彼女に「寒くないかい?」とか言いつつ、自分の上着を 彼女に羽織らせてあげるという一幕があったとします。 彼女は彼に訊きます、「あなたは優しいね、どうしてそうしてくれるの?」 彼は答えます 1)だって、君に辛くて不快な思いをして欲しくないから…自分は少しくらい寒くて 不快でも、君が暖かければそれでいいんだ。 2)だって、ここで君に風邪でもひかれたら、君のことが心配になったり、どうして風邪を ひかせちゃったんだろうとか、自分が嫌な思いをするから…僕の行動は一見君を守っているようだけれど 実は自分のためであって優しくなんかないさ。 どちらの考え方も、正しいとか間違っているとかいうことはないと思いますが どちらが自分の意見に近いと感じますか? また、自分は「1)でも2)でもない考え方だ」(男性~自分ならこうする;女性~こう言われたらうれしい) というのがあれば教えていただければと思うのですが… くだらない質問かもしれませんが、お手すきの時にご回答いただけるとありがたいです。

  • 彼にすがる自分を吹っ切りたい

    彼氏と別れました。振られてしまいました。 以前から、自分の中でも彼への気持ちが冷めていた部分が あったのに、いざ、彼から別れを切り出されると、 一人になるのが怖くて、すがってしまって、余計に嫌われて しまいました。諦めなければならないのに、ストーカーのように 彼の行動を見張りたい気持ちになっています。 皆様、彼に依存し、すがってしまう私を応援していただけませんか? 本当に気持ちのやり場が無くて、どうしようもありません。 これ以上彼に嫌な思いをさせたくないし、私もしたくありません。 すがって、惨めな思いもこれ以上はつらいです。 強くなりたいです。本当ならば、厳しい言葉をもらって、 自分を戒めたいのですが、今、どうしても、心に余裕がありません。 励ましの言葉や、応援の言葉をいただけないでしょうか? 彼にすがってしまう、弱い自分を吹っ切りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の全てが明らかになったとき…

    こんばんは、お世話様です<(__)>。 表題通りなのですが、 ひとは『自分の全て(過去、性格、嗜好、考え方…本当にあらゆるものが)』、 明らか(白日の下に曝された時、自他共に認識せぜるを得なくなった時)になった時、 どのようになる、また、どのような行動をとるでしょうか、とるのでしょうか…。 (現実論として『ありえないことなのかもしれません』が・・・(^^;)) 忌憚の無いご意見頂戴したくよろしくお願いします。

  • 人に合わせてしまう自分をどうにかする方法

     私は社会に合わせよう、適応しようとする傾向が大変強いと思っています。過剰に適応しようとしてしまいます。社会のルールを第一に考えてしまいます。モラルも重んじます。  しかし、よく考えると、社会のルールやモラルよりも、職場などの特定の人の思惑に合わせているようです。周囲の人のうち、私が重視する人が、何を考えているか、その思いや考えに、自分の行動を合わせてしまうのです。  そして、その特定の人たちに嫌われることを恐れます。  自分の欲求と、特定の人のそれが合致するときは、心の中は平静ですが、そうでないときは葛藤があります。  特定の人が沢山いるため、利害がぶつかり、葛藤も大きくなり、大変疲れます。  このように、過剰に、人との関係を良好に保つことにエネルギーを使ってしまう自分をなんとかしたいのですが、何か、いい方法や良い考え方などがありましたら教えてください。

  • 人見知りで動けない自分を変えたい

    私は人見知りが強い性格で、初対面の人に対して緊張してしまいます。 心の中では話したい!仲良くしたい!ととても思っているのに黙って受身になってしまい、大人しい人と思われることが多いです。 そのせいか話しかけられることも少ない気がします。話しかけられてもニコニコ答えているつもりなのですが、なかなか盛り上がることができません。 先日も彼氏の友人に初めて会う人がいたのですが、必死に笑顔でいるようにしても自分から話しかけたりできませんでした。 その後も食事の時など、いつもしている様によそったり気遣ったりしようと心の中ではすごく思うのに結局動くことができず、してもらうようになってしまいます。 彼氏は無理せずそのままで大丈夫と言いますが、いつもこんな自分に後悔してしまいます。 どう考えれば話しかけたり、行動にうつしたりできるでしょうか? せめて楽しいし仲良くしたいという気持ちだけでも伝わればと思うのですが、どんな雰囲気でいればそう思ってもらうことができるでしょうか?

  • 自分からアクションを起こさない人に対して

    私の友人の中には絶対に自分から行動を起こさない人が数名います。 例えば ・私からメールすれば返事は大体は来るが、相手からはまずない(あるのはよっぽどの何かがあった時か、メールアドレス変更のお知らせぐらい) ・自分から遊びには誘わない。 私から誘うばかりなので次は誘ってと言っても無駄です。 「分かった。次は誘うよ」と返事はくるのですが、 何の音沙汰もないのが3ヶ月以上も続く。 で、私から提案すると(相手の都合がつけば)行きますと返事が来るのですよね。 いい加減、自分ばかりが行動起こすのが嫌なので下記の事を言おうかどうかを考えています。。 1)100%自分から行動を起こすのにいい加減嫌気が刺した 2)次回は絶対に自分からは行動は起こさない 3)私と付き合いを続けたいなら、そちらから行動をおこしてほしい(それができないなら付合いが終わっても構わない) 1)~3)の事を言われたら相手は恐らく嫌な思いをすると思います。 しかし、そうでもしないと私から100%行動を起こすままか、付合いが終わるかのどちらかになると思います。 ご意見いただければと思います。

  • 自分の性格を直したい

    自分は子供の頃から、人前で泣くのはカッコ悪いと思ってきました。 心の中では泣いているのに、表情に出さない様になってしまいました。 先日は母が亡くなり、心の中では未だに大泣きの状態なのに、病院でも葬儀場でも家でも涙が流れてくることはありませんでした。 また心の中では、こんなことをやりたい、言いたいと思っていても、周りの人から嫌われそうなことは逃げてしまい行動に移せません。 心の中を素直に表情に表せたり、行動したりできるようになりたいです。 どの様にしたら、直せますか?

  • 人に気を使ってばかりでヘトヘト。自分を変えたいです!

    私の育った家庭、親はよく幼い私をけなし親の思い通りにならないと私を睨んだり「お前みたいな奴」と人間的に否定され、どうしようもない私は家の中で暴れていました。 夫婦間が上手くいかないとき、近所の揉め事、嫁姑問題、おばあちゃんの家の商売のゴタゴタ。私が悪いと責任を押し付けられ、誰も知らぬふりで収まっていました。 こんな私は、学校では大人しい子。 幼稚園時代は走ることを知らず、いつも下駄箱の上でまわりを見ていました。こけたら汚い、汚れると叩かれていましたから。 友達と心から笑うこともできなく、心から自分の意見を持つこともできませんでした。 家で意見をいうと「なにがいいたいの!」って母にすごまれていましたから。友達のなかで自由に意見が言える子になれるわけがありません。 普通に育った人からはわからないでしょうが、人に認められるのが怖いんです。 成人してから、周りからきれい可愛いと褒められれば、親は「いい気になってる」とののしり睨む。私はわざと地味な服装髪型を選び今でも自分を出せません。 親も気が小さい人なんだと思います。 社会へのイライラが私への仕打ちとなっていたんだと思います。 物などは充分に不自由しないようにと与えてくれて、まったく憎いという存在ではなかったとは思いますから。 周りのアドバイスも受け、今は親とは少し距離をおいています。 そうすると他の人とのかかわりあいで、今までとても苦しい思いをしていたんだとやっと気が付き苦しいんです。助けてください。 例えば、こんな私なんです。どうしていったらいいですか?どういう気持ちを持てばいいですか? *他人との関わりあいのなか、どうしてもピエロのようにおどけ者に化して自分はダメだ、ついていない、というように、相手が優越感に浸るように仕向けてしまう。 *私がいってないことを「いってたじゃない!」と迫られ、仕方なく認めてしまう。 まだまだあるけど・・・・今まで窮屈だったんだからすぐには変われないだろうけど。 死ぬまでに自分に正直な生き方ができる人になりたいんです。 自分も周りの人も受け止めたいし親にもいつか普通に受け止められたい。 アドバイスを下さい。

  • 全て人のせい、自分の非を認めない人

    どんな頭の中、心の中なんでしょうか? 「自分は悪くない」  「俺も悪いかもしれないけど、自分のせいでしょ」 ごめんなさい、ありがとうも言わない人。 28まで彼女なし、仕事は続かず、アルバイト生活、 「親に甘えてなにが悪い!」と開きなおる。 離婚経験がある人に向かって 「そんなんだから離婚するんだよ!」 ちなみに私も×1です。 なんでこんな奴が生きていて、一生懸命頑張っている人が病気になったり不運に会われたりするのか… ちなみに母親もこんな感じだと近所での話です。 こんな奴地獄におちればいいのに!