• 締切済み

人間関係。私はなんなのか…

rfrfr111の回答

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.3

まあ数年、海外移住でもしてのんびり暮らしたら?

keita0sur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそれが良いのかもしれませんね。 一つの打開案です。 少しでも考えて下さり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 凹んでいる後輩(女性)の励まし方

     いつもお世話になっております。  35歳男性です。  女性の皆様にお聞きいたします。  後輩が、一年間合格を目指して頑張ってきた資格試験に落ちてしまい、相当落ち込んでいるので、後輩の激励も兼ねて今度の土曜日に会う事になりました。  何とか元気になってもらおうと、後輩の大好物のチョコレートを差し入れに持って行こうと思うのですが、問題は励まし方です。 どのような励まし方が良いでしょうか?  (1)  「一度や二度の失敗にめげるな!」のような叱咤激励型  (2)  敢えて資格試験の話題は出さずに、おちゃらけたりして努めて明るく振舞う。  (3)  (1)や(2)のほかに何か良い方法があればお願いします。  後輩は内向的な性格で、「自分に自信が持てない。」が口癖です。 典型的なネガティヴ思考の人間なので励まし方によっては、かえって逆効果にもなりかねないので責任重大です。  

  • 人間は変われますか?

    まず閲覧ありがとうございます。 私は来年就職が決まった大学院生の男です。 毎日、卒業論文にバイトに学校行事にと多忙で疲れてきました。 というのは、肉体的にもなんですがイロイロな悩みから精神的にも参っているからです。 その悩みは簡単に言うと人間関係です。 今の私は親しい友達もおらず、彼女もいなく、私を慕う後輩もいません。 ここにきて、卒業論文に載せる成果がないことに焦りを感じ、さらに人手不足で辞め(にくい)れないバイトも重なり休む暇もないです。 これまでも良いことがあった経験はあまりなく、後悔と他人への嫉妬、自分の不甲斐なさを何度も味わってきました。 青春を謳歌してる友達がとても羨ましく、時々憎らしくなってきます。 私は勉強も恋愛も人間関係も全て崖っぷちな状態に立っています。全てうまくいっていません。正直、就職も決まったとは言え本当に行きたい会社ではなく失敗したと考えています。 今年の4月にも人間関係について質問し、頂いたアドバイスを基に実践してきましたが、状況としてはあまり変わってない自分に少し絶望と苛立ちを感じます。 ● ここからが本題なんですが 人間は変われるんですかね?学生時代に楽しんでないやつは社会人になって出世も出来ないで、趣味もなく楽しくない日々を過ごすんですかね? 学生時代の良し悪しで人生は決まっちゃいますか? 今を諦めてる訳ではありませんが、来年以降も不安がいっぱいでストレスが溜まっています。 正直、消えてなくなりたい心境です。 自己分析して対応策を実践するというのはある程度やってきました。 (↑まだ努力不足ですが…)悩みに悩んで、行き詰まってここにいます。 来月からは年末なんですがバイトの休みを増やして、卒業論文の時間を増やすつもりです。 自分の時間は変わらずあまりありません。 こんな僕に上記の質問の回答、アドバイスを頂けたら本当に幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学の人間関係が面倒

    この春、大学生になった18歳の女です。 あまり大きい大学ではないので、専攻ごとの人数が少なく、 さらにうちの専攻は女子が多く、授業もかぶることが多いので、 同じ専攻の人たち10人くらいでつるんでいます。 多人数になると、中には苦手な人もいますし、楽しいことには楽しいのですが本気で楽しめない自分がいます。 正直一人でいたいという気持ちもありますが、 「ぼっち」だと周囲から思われるのも怖いですし、 都合のいいときだけ絡んでくる、と思われても困ります。 でも、表層だけの付き合いのためだけに、 空き時間や昼食後の時間を過ごすのはとてももったいないと感じます。 ましてや、自分といても楽しくないのではないか、と思ったりして、申し訳ない気持ちになることもあったり、 ちょっとした他人の言動や行動に違和感を感じてはすぐ気にしてしまい、 人間関係に疲れを感じています。 一人でいたいと思う心と、みんなといたいと思う心の葛藤があって中途半端な気持ちでしばらく過ごしています。 こんな人間関係に疲れないためにはどうしたらいいでしょうか。 ちょっとしたことを気にしない強い心の持ち方をぜひ教えてください。

  • 自分は無個性で生きる価値の無い人間でしょうか。

    二十歳の男です。とても恥ずかしいのですがもう10ヶ月も引きこもりニート状態です。高校を卒業してからアルバイトさえろくにしたことがないのに半端な気持ちで就職し、精神的にしんどくなりたった1年余りで会社を辞めしまいました。それから何をすればいいのか分からずずっと家からほとんど出ることが出来ません。自分は今まで嫌な事から逃げ続けて来たツケが回ってきたのだと思います。外に出ることが本当に怖いです。誰からか笑われているのではないかと…。自分はお世辞にも顔は良くないし、頭もいい方ではないし、人とは録なコミュニケーションもとれた記憶がありません。コンプレックスだらけで毎日苦しくやる気が起きず、何だかもう八方塞がりなような気がしてなりません。朝起きて考える事が死ぬことや過去のトラウマばかりに捕らわれて自分が何の為に生きているのか本当に分かりません。僕なんかよりもっと辛い立場にいる人もいるでしょう。でも自分は些細なこと落ち込むんでばかりです。こんな甘ったれた自分をどうにかしたいです。どうすればいいでしょうか。

  • アスペルガーで時間管理が出来ない

    自分はアスペルガーで、時間管理が出来ません ADHDもあります 他人との約束を忘れていたり、会社でも 自分のやるべき 仕事をすっかり、忘れてしまったりしています メモをしろと言われますが、そのメモ自体を忘れたり メモをみても、すべきことがわからないことがあります。 どうしたらいいでしょうか? 周囲は必死になって、叱咤激励したり、叱りつけたりますが そんなことをされても 障害があるので 無理そうです 生きていくの疲れました

  • 僕は正しいのでしょうか??

    もうすぐ卒業の間近の大学生(男)です。 仲の良かった友人とギクシャクしてます。 友人が同じ部の後輩A(当時彼氏アリ)に酔った勢いで告白したことから始まります。 ちょくちょくデートを重ねるようになったそうです。後輩Aは付き合ってた彼と二股かけてると思いつつもこんなことを繰り返すうちに別れたそうです。 しかし、友人は卒業したら離れ離れになるからと、付き合おうとしなかったんです。 僕はその考えが良くないと思い、色々説得をしました。友人は、悪いことしてるのは分かってるけど、離れ離れになったら自分も就職して仕事が忙しくなり自然消滅するだろう、と言います。 そして、この間、偶然居酒屋で後輩Aの元彼に会いました。泣いてました。奪われたと、まだAのことが好きなんだと。そして、Aも両方好きだと言っていること、この元彼が友人に対して「付き合うなら付き合って欲しい」、と思っていることを聞きました。 僕はたまらず、その元彼に他の女の子を探した方が絶対良いよ、と言ったら、彼は納得したようでした。 そして数時間後・・・後輩Aから電話があり「元彼に何て言ったんですか?」と半ギレ気味で言われました。関係ないのに口出すな、と言った感じでした。 何かもう、僕は単純に友人に筋を通してもらい、気持ちよく一緒に卒業したかっただけなのに・・・もうワケが分かりません。 他人のことだからほっとけば良かったのかもしれません。 でも、僕はそれでも友人の中途半端さが許せなかったのです。 許せなかったし、友人として正してやりたかった。 しかし、卒業が近づくにつれ、彼らを見てるとお互いどんどん傷ついていってるのも分かります。 僕は正しいことをしてるつもりだったけれど、傷つく彼らを見てると正しいことって何だったんだろう?僕のしたことは正しかったのか?と思ってしまいます。 僕は卒業までにどうしたらいいのでしょうか?

  • 何のために頑張るか

    閲覧ありがとうございます。 私は卒業を控えた大学院生です。 現在、卒業論文のために日々頑張っているのですが、最近そこに疑問(?)を抱きました。 まず私の状況について。私は正直人付き合いが苦手です。どこか冷めてる、他人に対して仮面をつけて無理していました。最近では本性なのかどうかわかりませんが、暗い自分が全面に出てきて後輩や同期から距離を置かれてきました。 同期は明るく後輩からも慕われています。私は「冷たい」とか「ひどい」と言われることが多くなり、心当たりもあるため反省し、さらに暗くなり無表情になっています。 4月には直属の部下もいました。しかし、その部下は優秀で私に愛想をつかして自分で行動し、それなりの成果を出しています。 では、私は何のために頑張っているんでしょうか。 同期や後輩からも慕われず、部下もおらず、一人黙々と課題をクリアしていく。 今のところ、その課題もクリア出来ておらず卒業までに成せるのかというところでこの疑問を抱きました。 これは自分のためだけでしかないんでしょうか。 だとしたら、私の世界は狭い。 質問としては (1)皆さんは何のために頑張りますか? (2)自分のためだけの私はどうすればモチベーションが上がるのでしょうか? (3)学生の内からこんな風では社会人でも躓きますか? なんでもいいので、率直な意見をお願いします。 またアドバイス頂けたら幸いです。

  • 中途半端な位置とプライド

    こんにちは。 現在私は社内で非常に中途半端な位置におり、毎日葛藤しています。 長年社員として働いてきましたが、今年の初めに体調を崩し、1ヶ月ほど休職しました。 それから私の希望で、アルバイト契約で復帰させてもらいました。 ちょうど春くらいから色々体制が変わり、社員とアルバイトとの扱いの差が歴然としてきました。 私はアルバイトですので、今まで後輩だった人間から指示をうけるようになりました。 今年から入った新入社員からも指示を受ける側になりましたが 笑顔で受け答えし、きちんと仕事もこなしてはいますが 心のどこかで、邪魔なプライドが傷つくんです…。 私は70人いる従業員の中で、4番目くらいに古い人間なので 会社の歴史など色々見てきましたし、現在の部署の仕事の基盤を作ったのも私です。 でも後から入った社員や新入社員はそういう事も知らず ただのアルバイトとしてしか見ていません。 全てが自業自得なのは充分承知しています。 仕事内容も楽しいです。 でも自分のプライドが毎日傷つくのを感じています…。 いっそのこと転職して、いちから下っ端でやり直したほうがいいような気もしますが… 仕事の内容は非常に大好きなんです。 ちなみに現在も治療中のため、まだフルタイムには戻れなそうですし 今更社員に戻してほしいとも言い出せません…。 こんな中途半端な私にご意見や叱咤激励、プライドを捨てる方法や うまく耐えながら仕事する方法など、なんでも良いですので アドバイスをいただけないでしょうか…。 叱咤の場合はなるべく穏やかな口調でいただけると嬉しいです(*- -)(*_ _) 色々なご意見いただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 自分を病気だと思う甘えた考えを克服したい。

    先日心理学のセミナーに行った。両親が色々あっておばあちゃんに 過保護に育てられた。 ACという奴だ。人格障害だ。だからといって 過去は変えられないからどうでもいい。 社会や親や他人を憎らしい、嫉妬する人生から卒業したい。 酒を辞めてみたがクリスマスの虚しさから逃げるように失敗。 結局また社会に唾を吐く捻くれた生活を欲している。 悪魔に打ち勝つ強いハートが欲しい。 何かこれらに打ち勝つ叱咤激励する言葉を教えてください。

  • 鉄道関係の仕事に就きたいです

    つい先日4年制大学理系学部を卒業した者です。鉄道関係の仕事を志望しており、鉄道会社の総合職を主に受験しました。昨年2月から約1年ちょっと就職活動をしておりますが、終に新卒での内定が1つも頂けませんでした。 今後は中途採用扱いの就職活動をしなければならないのですが、鉄道関係の中途での募集自体がほぼ皆無で、たまに見つけても実務経験○年以上という制限で、応募すら困難な状況です。 鉄道関係の内定が全く頂けなかった状態だったので、昨年の秋頃に学校の奨めもあり別の職種も考えてみたのですが、結局そちらも面接で全て敗退しました。やはり自分のどうしてもやりたい事が他にある状況だと強い志望動機が書けず、それが敗因だと思います。 それでまた鉄道関係に絞ったのですが、現在では応募すら困難で八方塞がりな状態です。学校も卒業したので親以外に相談できる人がなく、ここで質問させて頂いております。私のような敗北者でも鉄道関係の仕事に就ける方法は無いでしょうか?宜しくお願い致します。