• 締切済み

クックパッドをどう思いますか?

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.11

良く参考にしています。 が、調味料の分量など、まんま作ることはないです。 つくレポの皆さんも、自分なりにアレンジされていると想像しています。 料理本とは違うのですから。 (料理本も、最近のものはブログで反響あるレシピを本にしましたとか、クックパッドに近いものも多いとは思いますが、) ご長寿料理番組や昭和の時代の料理雑誌などは、情報流通の少ない時代に、西洋料理や地方特有の料理、プロだけが作っていた料理や馴染みのない食材等、をいかに日本中の一般家庭に普及させるか、細心したレシピになっていたと思います。 日本て、味付けは地域によって全く異なりますものね。 現在でも、なるべく全国一般的に受入れられるような味が模索されていると思います。(それを生業にされている、料理研究家や料理人が携わられている訳ですしね。) クックパッドに投稿する方(の味覚)がどの地域に属するものかは判らないのですから、それを参考にさせて貰って、自分の中で組み立て直して、自分の納得する味に近く作れば良いだけではないでしょうか。

naoaya1010
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ブログで反響のあるレシピを本にしたのって、読みたくないと思いました(笑) 例えば、道場六三郎が作ったものなら、郷土などにとらわれず、 まず一般の人は美味しいと思うんじゃないかというように、 反響大きいと、確率は高いと考えていた自分がいました。 そして自分でさっと組立てられる腕をまだ持っていないのだと思いました。

関連するQ&A

  • クックパッドの1位になっているレシピが・・・

    こんにちは。 味の好みは千差万別であることは知っています。 クックパッドの上位のレシピをたまにつくってみたりするのですが、 ものすごく普通の味じゃないですか? 奥行きがなさすぎたり、調味料をたくさん使ってるのに生かされていない。 わたしの母が料理上手ですけれど、それとは関係ないと思います。 まわりの料理好きの方のうちにお呼ばれして夕食を食べておいしいと思うけど、 あのクックパッドの人気レシピがなぜ人気なのかわかりません。 案外、世の中には料理できない人が多いのではとか思ってしまうのですが、みなさんあのレシピをどう思いますか。 よろしければお聞かせください。 それとお気に入りレシピがあればぜひ教えてください。

  • クックパッドの利用者に質問です。

    クックパッド利用者のみなさまに質問です。 みなさまはクックパッドを何を目的として利用されますか? またどんなところに魅力を感じておられますか? レシピを閲覧するだけの方 つくレポをよく投稿される方 レシピをよく投稿される方 それぞれの立場の方から多くご回答いただけましたら幸いです。

  • クックパッドで消えたメニュー

    よくクックパッドを利用してるのですがお気に入りのメニューが見れなくなりました。 『甘辛豚肉 にんにくマヨネーズ焼き』と言うレシピがわかる方教えて下さい。

  • レシピを検索するとき一位がクックパッドで困る

    初挑戦のレシピだとプロのレシピとか基本のレシピが知りたいのですが 検索するとクックパッドのちょっと手抜きとか アレンジがヒットひやすくてどれが基本か わからなくなります いいサイトや検索方法ないですか? 料理本買えって回答でもいいです 暇なときにでも回答おねがいします

  • クックパッドのレシピを投稿する理由を教えてください

    こんにちは。 クックパッドのレシピを投稿してる方々はどんな理由で投稿しているのでしょうか? また最初に利用するに至った経緯を教えて頂けたら光栄です。 クックパッドのレシピ投稿は金銭的なメリットはないにも関わらず日々膨大なレシピ数が投稿されているので気になりました。 よろしくお願いします。

  • クックパッド利用者に質問です

    クックパッド利用者に質問です。 なぜレシピを投稿するのですが?私は閲覧だけです。。。 なんか特典とかもあるわけではないのになぜかなぁと。 私は30代男子ですが男女・年代も教えてもらえると嬉しいです。

  • クックパッド、もばれぴのレシピを販売

    クックパッド、もばれぴに公開した自分のレシピを、例えば自分で 電子書籍で販売したり、自費出版(利益を得られるケースはほとんど 無いそうですが)したり、または(私の場合はほとんど無さそう ですが)運良く仕事に繋がった場合に自分のレシピとして公開する ことは、規約違反となってしまうのでしょうか? 「公開されたレシピは、クックパッドが自由に使える」ということ ですが、「自分のレシピを自分で自由に使う」ことに問題があるの でしょうか。 無料で手軽に使える、つくれぽを頂ければ励みになる所は (私のように、どうしても世界が狭くなりがちな)主婦にとって メリットがありますし、ブログのコメントから感想を頂くより、 「つくれぽ何件」と表示された方が「何人の方に喜んで頂けたか」 わかりやすいと思いますが、クックパッドは過去にややこしい 揉め事があったようですね。 私は仕事の都合で履歴書代わりに自分の作品をブログなどにまとめて います。 (主に手芸などで、料理は素人。ついでに見て頂ければ嬉しいと いうレベル) クックパッドや楽天レシピを利用しながら売り込みできれば利用者 に親切だと思いますが、そういう方はあまりいないのでしょうか?

  • クックパッドの有料登録の利点とは?

    料理レシピサイトのクックパッドを愛用しているのですが、人気順に並び替える機能を使いたくて有料登録するかどうかに悩んでいます。そこで、有料登録をすると他にどのような便利機能があるのかを教えて頂きたいです。愛用者さまからの回答お待ちしてます。

  • クックパッドの削除されたレシピを教えて欲しいです。

    クックパッドの削除されたレシピを教えて欲しいです。 『レンジでチン♪簡単ツナたまねぎ』というタイトルのお料理で、とても気に入っていたのですが いつのまにか削除されてしまったようで…。 お気に入りに入れていたのでいつでも簡単に確認できると思い、印刷しておかなかったんです。 削除から結構時間が経っているのですが、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい! 玉ねぎをくりぬいて、刻んだものにツナ缶やカレー粉などを入れてまた戻してレンジでチンする… というようなものでした。 あの味が懐かしく、最近無性に食べたいのです。お願いします。

  • クックパッドのプレミアムサービスに登録するか迷っています

    料理が好きで毎日クックパッドを利用してレシピを参考にしています。 人気検索をしたいのですが、プレミアムサービスへの登録が必要で 利用料がかかるというので迷っています。 ネットで検索していると、わざわざ登録しなくても…という意見が ちらほら見られるのですが、実際に利用している方いらっしゃいますか? 感想など教えていただけると助かります。