• 締切済み

あの変な感じ

遊びでノリでなんか 「ものまねやれよ!」 って言われた子が え、いや、え、どうしよう…とかもぞもぞされたら何か場の雰囲気下がりますよね? 逆に思いっきりものまねして、 「あ、うん、よくやったね」 って引かれることありますよね? あれはどうしてそんな感じになるんでしょうか? 何で頑張ってやった子に引いちゃうんでしょうか? 空回りしているからですか?

みんなの回答

  • sakosaki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

挑戦したものでなくて、かえって誰もが真似するような王道のまねをするのはどうですか。例えばドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか・・・・ それでもしあまり似てなく、まわりがシーンとしてしまったらそこにいる誰か他の子に「・・・じゃあ、ちょっと○○もやってみてよww」と言ってみてはいかかでしょうか。その人のものまねが似てなくても、似ていてもその場の雰囲気は和やかになるのではないでしょうか。あくまで絶対というわけではないので、良かったら試してみてくださいねb あと、そのときものまねをしてみてよ!と指名するのは逆に、あまり交流がない子のほうがいいかもしれませんね。仲のいい子だと逆に「なんであの時私に振ったのよ!」と言われてしまうかもしれませんからね・・・・w 質問者さんのお友達に関係なく、驚くような理由で責めてくるような人もいますからね。 では、がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161557
noname#161557
回答No.2

ものまねって難しいものなんだと思います。 完璧にそっくりにやるのは、 普通の人じゃなかなかできないですよね。 でも、やっぱり 本人を想像して待ってしまう。 そうするとどうしても、 期待してた分よりも低い結果になってしまいます。 見てる側はちょっと下がっちゃうのに、 やってる人はものすごく全力投球。 だからテンションに一瞬でも差ができちゃうんじゃないですか? 落ち着いている中ならいいですが、 ノリなくらい盛り上がってるとなおさら、 ちょっとの下がりが大きなものになってしまいます。 それで空回りしちゃうのかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

ですね。100を求めた時に0か200だったら引きますから… あと、ものまねって結構グロテスクに特徴を強調しますよね。 思いっきりやった時は「そこまでやらなくても…」という 本人が恥を捨ててることに対しての気まずさ? があるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感じ悪く思われたでしょうか?

    大学に好きな先輩がいるのですが、部活の練習後に彼を含む先輩グループとご飯に行かないか、と誘っていただきました。 終電もあったため『今日はダメです』と言うと、好きな先輩が『別に車で送るからいいよ』と言ってくれました。 すごく嬉しかったのですが、食事メンバーに女子がいなかったことと、先輩の家と逆方向に送らせるのが申し訳なく断ってしまいました…… 一旦体育館から出た先輩が戻ってきて『本当に行かないの?』と言ってくれたのに、『女子もいないんで…また誘ってください』と返答してしまいました。 ノリが悪い子と思われたでしょうか?; また、わざわざ送ると言ってくれたのは嫌われてはいないと考えて大丈夫でしょうか?;

  • ノリが悪い・・・。

    私が普通の同い年の子に比べて何に対しても冷めていて、ノリが悪いんです。 自分でもわかっているんですが、ノリをよく接そうとすると空回りをして周りがまたさめてしまいます。 なんだか、とても虚しくなるんです。 直すべきなのか・・・直す必要もないとは思うんですけどノリの悪い自分もあまり、いや、むしろ嫌いです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 変と言われた

    会社の飲み会でお前は変なやつだと言われ、少しむかついてます。 私は営業で言われた相手は同じ会社の製造部門の責任者です。いつもにこにこしていて酒が入ると更に陽気になるタイプで誰からも好かれそうな雰囲気の人です。 私は営業ですが静かなタイプで酒の場の雰囲気も飲むのも好きですが、あまり楽しい感じを表に出さないタイプです。 多分向こうは自分と違うタイプに違和感を感じてそのまま発言したのだと思いますが、そのような発言をする人はそれを言うことで何を求めているのでしょうか。 人は千差万別、十人十色で酒の飲み方でいちいち変なやつだと言われて釈然としません。これまで営業で酒の場も様々経験してますが、場の雰囲気を崩すような態度はとってないと思います。

  • 話せない

    私が喋りだすと場がしらけたり、 私が遊びを楽しもうと参加すると盛り上がりません。 喋りが下手というか黙っていることが多いからたまに喋ると空回りします。 遊びはたぶん楽しみ方が分かりません。自分はどういるべきなのか分かりません。 どうしたらそんな風にならないんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 食べ物のものまねについて

    変な質問で済みません。 大学生ですが、先輩から「チャーハン」のものまねをしろと迫られました。 私自身、その先輩のことは好きなので、その場のノリで「じゃあ、練習してきます」と答えてしまいました。 誰かよいアドバイスないでしょうか? 経験者等いたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 合コンでの失態

    こんばんは。 今日、合コンがあったんですが周りの方のボケとツッコミなどで 大爆笑で「自分以外」は盛り上っていました。 性格柄なのですが、かなり以前からどうしてもこういったノリの会話に 入っていけません。 自分自身、こういった雰囲気での飲み会で場が楽しんでくれるような 話とか、正直何を話して良いかイメージが出ないのです。 みんなリラックスして話ができる食事会とかなら 特に問題ないのですが・・。 ニコニコして話にうなずいたり、頑張ったつもりですが それ自体が雰囲気には合わず、場を下げてしまったようで大失態でした。「なんとかしよう」と考えるばかりの空回りで その場の異性からも「輪に入ろうよ」と言われる有様でした。 正直こういった性格だと、厳しいようですが合コンなどへの参加は 諦めた方が良いでしょうか?。 それとも場によって雰囲気は違いますでしょうか?。 いずれにしてもちょっと今日の場は、自分自身情けなく 精神的にこたえました・・。 ご意見、ご指摘・ご経験談など頂ければ幸いです。

  • 人間関係について

    日常生活への影響度は大きくはありませんが ご相談させてください。 職場、プライベートなどで飲みの席があるとします。 周りは例えば面白い話で大爆笑なんですが、自分は 性格柄なのですが、(かなり以前から) どうしてもこういったノリの会話に入っていけません。 自分自身、こういった雰囲気での飲み会で場が楽しんでくれるような 話とか、正直何を話して良いかイメージが出ないのです。 逆に飲みの席でなければ、普通に話しができるような気がします。 結果として自分が飲みの場上で孤立してしまうような雰囲気が いつも出てしまいます。 これにより職場での付き合いが悪くなったり、知人の輪を 広げられなかったり・・影響は少なからずです。 周りからは積極的に話しに行け、とか輪に入れなど言われますが やっぱり何を話して良いかイメージが出ないしプレッシャーで 空回りです。いつも終った後、情けなくもなります。 これはメンタル的な要素として、例えばカウンセリングセンター訪問 などした場合、取り扱ってくれるものでしょうか?。 その他アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 次に繋げるためには??

    友人の相談なんですが、私と友達、私の男友達とその友達の10人で(コンパみたいな感じ?)飲んだのですが、友達がその中の一人に興味を持ちました。 私や他から見ていても、なかなかイイ感じ?と思うような仲良し具合で、てっきり番号交換などして次につなげてるのかなぁと思っていましたが、な~んにもなかったと。 友人はとても明るくて気さくで誰とでも仲良くなれるコで、逆に積極的に女の子的な(?)行動の取れない子です。相手の彼も私が見た感じ、同じようなタイプで・・・。 でも明らかに彼は彼女にだけやたらとちょっかいを出していて、子供か!と突っ込みたくなるぐらい構っていました。だからこそ、そういう色っぽい(?)雰囲気になれず、そのまま爽やかに解散してしまったんです。 お酒もすごく入っていたので、その場のノリとも取れそうな感じもしなくもないような微妙な感じでした。でも彼女はみんなの知らないところで彼のさりげない優しさに触れたようで、もう少しちゃんと話してみたいと思ったようです。 偶然にも共通の友人がいたようで、その共通の友人の結婚式で再会するそうです。その時にがんばれ!!と言っているのですが、「忘れてるかもしれない。話すチャンスもないかもしれない。その場のノリだったかもしれない。友達の友達ぐらいにしか思ってないかもしれない。」などとネガティブ発言をしています。 彼女のほうはすでに意識してしまっていて、恥ずかしくて連絡先なんて聞けない!って感じです。 彼の様子を男友達にさりげなく聞いてみたのですが、彼女はいないようでした。協力してもらえば早いのかなぁと思うのですが、男同士はあんまり友達に冷やかされると逆効果なのかなとも思いまして・・・。 とにかく次を逃したらなかなかチャンスが無さそうなのですが、何か良い方法はないでしょうか?やはり積極的にいくしかないですか? アドバイスや私はこうした、こうされたら嬉しいなどご意見お願いします!!

  • 打ち子について。

    近所のアパートの一室に打ち子をやっていると思われる集団(見た目は全員チンピラ) が引っ越してきました。 雰囲気がとても気持ちが悪い集団で近所の人たちも警戒しています。 打ち子というのはだいたいどれくらいの期間その場に留まってやり続けるものですか? ネットで調べた感じでは、ノリ打ちというやり方をしていると思われます。 必ず複数人で動いているので。 近所にはパチンコ屋が数店あります。 数ヶ月で出て行く可能性はありますか? それとも、人を代えてずっと居続けることもありえますか? 打ち子というの推測ではありますが、ほぼ間違いないと思っています。 ですので、打ち子であるとことを前提にご回答お願いします。

  • 大学生活で浮いてしまいました。

    今年入学したばかりですが、なかなか大学生活になじめてない感じがします。 工業系の短大で女子が学年で2桁行ってません。 もうすでに私は浮き気味でバスで会ったりした時に1対1でならお喋りできるんですが、複数人といるとうまく話に入れません。 お互いの事が分かっているような仲のいい子と喋るのは自然に口が開くんですが、人見知りが激しく空回りしてしまいます。 それに食堂で女子が固まって食事してるんですが、話に入りづらい雰囲気がして私が空気みたいな感じがしてイラっとくる時があります。 女子が少ないので仲が悪くなって今よりも居心地が悪くなる事は避けたいんです。 思いっきり嫌われたりすれば開き直れますが、声はかけてくれる時があるんで全く無視されるわけでもないのでどうすればわかりません。

専門家に質問してみよう