• 締切済み

言語学は数学の一部?

苫米地英人氏が言語学は数学の一部だと話していましたが、どういうことでしょうか。 言語学が数学でどのように記述されているのか具体的に教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.3

物理法則や数の関係性を人々が理解できる、または操作できるように共通化したのが、数学という言語 人々が意識疎通できるように共通化したのも言語 前者はより抽象的な世界の捉える方ができる よって世界の操作範囲が広い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146438
noname#146438
回答No.2

ウィトゲンシュタイン全集 読みましたか 「論理哲学論考」「哲学探究」日本語訳は簡潔で読みやすいです お時間がなければ 検索すればわかりやすく要約してあるサイトがたくさんあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

記号論理学が数学的に表記されること、そして、言語学の中の一部には記号論理学とよくにた研究があることは周知の事実です。 苫米地さんの発言、あるいは質問者さんの記憶が、この部分に関してごちゃごちゃになっているのではないかと思います。 言語学の要素をすべて含んだ集合をL、数学の要素をすべて含んだ集合をMとしたとき、 L ∩ M ≠  Ø ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学者は非言語的コミュニケーションが苦手?

    数学者は非言語的コミュニケーションが苦手なのでしょうか?数学の問題でもないのに,なんでもかんでも「その定義は何?」,「具体的にどういうこと?」のような話し方をされる数学者が周りに多いので.

  • 苫米地英人 仮想通貨でセミナー?開く 怪しい?

    仮想通貨とかなんとか言ってますが 彼の卒業したのは、カーネギーメロン大学かな? 昔 大学 紙切れだけで入ったとか噂された気が・・・ イオンド大学? 【苫米地英人キャンペーン】エピソード3 : http://hidetotomabechi-fintech.com/enkiyc5/ あなたは変態、いや、天才苫米地英人を知っているか? これが教祖になる人間だ。 - 俺だってヒーローになりてえよ : http://www.orehero.net/entry/1046577619 苫米地英人の疑惑 - 苫米地英人の陰謀 : http://oktr.blog22.fc2.com/blog-entry-63.html 通報する

  • 苫米地英人は脳科学者、コーチ、経営者、ビジネスマン

    苫米地英人は脳科学者、コーチ、経営者、ビジネスマン、技術者というより世界一のロックンロールなのではないだろうか? 皆さんにとって苫米地英人とは? 音楽カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 情動のコントロールは人間としての最低条件なのだろう

    情動のコントロールは人間としての最低条件なのだろうか?(苫米地英人氏の本にはそのように記述されていたが) 皆さは人間としての最低条件はなんだと思われますでしょうか? 恋愛カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 苫米地英人の「転職」の考え方

    苫米地英人さんは、「会社をやめたいときが、転職のとき」って言ってましたが、みなさんはこの意見どう思いますか?

  • 苫米地博士のブレインラーニングについて

    苫米地英人博士のブレインラーニングを購入された方  良かったですか?どんな感じでしたか?

  • C言語を学ぶにあたっての数学の知識

    C言語を独学で勉強し始めたばかりなのですが、C言語を学ぶにあたって数学の知識って必要ですよね? C言語を勉強している途中に、数学の知識が必要だと感じました。 私自身、高校を卒業して数年たっているので、数学の勉強もしたほうがいいのではと思っています。 そこで質問なのですが、C言語を学ぶにあたって、これだけは覚えておくといい数学の知識ってあるのでしょうか?

  • チョムスキーと生成文法

    苫米地英人さんのインタビューか何かで見たのですがチョムスキーという人が出ていて、聞いたことないなと思い調べてみたところ生成文法という理論を作った人と知りました。そこでなのですが、生成文法とは一体何なのですか?英語の文法とかとはまったく違うのは何となくイメージできるのですが。またその理論等について書かれたサイト、書籍等御存知でしたら教えてください。また言語学とはどういう学問なのですか?質問が多くなってすいません、回答お願いします。

  • 数学科の学生が身に着けるべきプログラミング言語

    数理情報科学科で数学を勉強しています。 具体的なプログラミングの授業、工学部の人から良く聞くC言語とかは習う、というか勉強したことがないのですが、数学科の学生でも、就職したときのことを考えると、何か勉強しておいたほうがいい、という話を聞きます。 今は解析とかの授業でいっぱいいっぱいですが、どういう言語を勉強したらいいのでしょうか。また、数学の研究(卒業研究とか)でプログラミング、というとどういうことに使うと思いますか。 4年生の統計でRというのを勉強はするみたいです。

  • 苫米地英人さんは馬鹿を差別しているらしいがそれは本

    苫米地英人さんは馬鹿を差別しているらしいがそれは本当なのだろうか?本当ならばそれは何故なのだろうか? 心理学カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ソニーのMiracastレシーバーLDT-MRC03は、Xperia 1 Ⅲとの接続可否が不明です。
  • Xperia 1 Ⅱ、1 Ⅳ、10 Ⅲなどは接続可能とされていますが、1 Ⅲについては確認がされていません。
  • MiracastレシーバーLDT-MRC03とXperia 1 Ⅲを接続して使用できるか、経験がある方のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る