• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アドバイスください。携帯ショップ)

携帯ショップでの転職体験:不満と挑戦意欲

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

派遣元も派遣先も 賃金を支払って教育訓練しようとは思っていないでしょう。 携帯販売は未経験でも求めているのは販売のプロではないでしょうか。 職人的販売のプロは派遣会社なんかには行かず 歩合で稼ぐので 両者にミスマッチがありますね。 携帯販売でもそういう歩合で募集すればプロが来ると 思いますけど。 派遣自体が能力の切り売りなので 一から始める人が一人前になるような 訓練をしてくれるなんてことは採算がとれないと思いますし 教育訓練しても人が定着するわけではないので 技術を身につけて他社に高い賃金で移られたらと 思えばやらないということではないでしょうか。

prinsece
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 制服のクリーニング代は誰の負担?

    派遣で働いていて、年末で契約が終了します。 退職するにあたって、派遣先から貸与されていた制服を クリーニングに出してから返却するよう言われました。 今まで制服のある企業で何社か働きましたが、すべて会社が まとめてクリーニングに出していたので、びっくりです。 夏服と冬服のクリーニング代、それに宅急便代を合わせると、結構な金額になります(。>_<。) クリーニング代って、普通、自己負担するものなのでしょうか?

  • 至急です!!!出戻りについてアドバイスをください。

    私はつい最近転職をしました。 今の会社に勤務をするにつれて会社に対する違和感を感じてきました。 この会社は離職率が高く毎回ハローワークに掲載されています。 前職は某宅配業でした。 退職理由は体力的にきつくて辞めてしまいました。 その当時の上司はすごくいい方で相談に乗ってくれたのですが出戻りでの2度目はこの会社に一生を捧げる覚悟でしたが痩せこけてしまい辞めるとの選択を選びました。 その会社には2度の出戻りがあります。1度目は何年か務めさせてもらい、2度目は数カ月で辞めてしまいました。 自分は今となっては悔しいです。そして今、現在の会社に至ります。 時々今の会社に前職の会社が配達に来るのですが制服を見ると忙しかったあの頃に戻りたいと思います。 前職は給料も良かったですが、仕事はきつかったです。 しかし、やはりどうしてもあのころのきつさはありましたが今思えば給料はよく仕事はお客様の接客などが楽しかったです。 体力的な面で退職をしたのに出戻りなんてまた同じことと思いますが、あの制服をきるとやりがい、楽しさ、お客様の接客いろいろ懐かしく思います。その当時の意識はこのままではいつか事故を起こしてしまうかも・・・、かなり忙しい・・・などしか考えられませんでした。前職の会社も求人を出していて続く方は続きます。待遇はかなりいい方です。退職率はまた現在の会社のように前職も高いです。 4月に退社をしましたが、上司とも話しをして後悔はないといいましたが、後悔先は後に絶たずで後悔しまくりです。上司に説得までしていただいたのに申し訳ないです。 こんなどうしようもない自分ですがどうしてもいや前職の会社で今度こそ根をつけてがんばりたいです。 頭を丸めようと構いません。たとえ前の忙しさがあろうとも前職の仕事が好きなんです。3度目の正直で再々入社は可能でしょうか? 2度目の時の自分の同期も辞めてしまい、以前の前職で働いていた同僚の連絡先も携帯をかえたのでなくなってしまいました。 当然3度目の入社となると信用性もなくなると思います。変な奴だと思われると思います。ですが構いません。前職に一生を掲げたいんです。 今の会社も運送業見たく走ります。なのでそこで体力をつけてまた前職で働きたいです。 本当にすいません。4月退社(前職)→6月入社(現在)です。 こんなばかな自分にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職するので会社の携帯を返すことについて

    3月末で、退職し、新しい会社に4月から勤務します。 今の会社から、携帯を貸与されています。3月末で会社へ携帯を返します。 1.携帯番号を友人などに教えています。 2.メールアドレス 友達などに、教えています。あまり親しくない人などにも電話番号を教えています。新しい携帯を買うと電話番号が前と違い、『何かあって番号変えた、転職したなど・・・』言われそうです。 転職したことを、知られたくないです。 みなさん、電話番号変わった場合、何と友達に答えていますか?

  • 退職理由について悩んでいます。アドバイスお願いします。

    退職理由について悩んでいます。アドバイスお願いします。 こんにちは。再就職活動中の大卒22歳の男です。新卒である企業に入社しましたが、試用期間中(入社から2ヶ月目)で退職勧奨(書面上は自主退職)を受け、現在無職です。そして再就職活動を行っているのですが、退職理由についてかなり悩んでいます。前の会社の悪口をいうのではなく、作ってでも前向きな理由で退職理由を言うのは鉄則だと聞いています。なので、「やりたいことが前職ではできそうもないため、転職をけついした」と理由をつくり、一昨日、都内にある企業に選考を受けにいきました。結局そこで内定をいただけたのですが、面接でものすごく駄目出しされて・・・。相手は私が自分から辞めたと思っているため「すぐに辞めてしまう人間」「堪え性がない」など、散々な言葉を言われました。私のセールスポイントが「粘り強く努力する事」なので、矛盾しているとも言われました。当然ですよね・・・ これから沢山選考を受けにいくのですが、正直に「自分はもっとがんばりたかったが、志半ばで退職勧奨をうけてしまった」と言ったら、やっぱりマイナスでしょうか?また、前の会社に問い合わせたりするのでしょうか?

  • アドバイスをお願いします…

    彼女に冷めてきてます…学生時代から付き合っている彼女がいます。 私は今証券会社に勤めてまして、三年目になります。実は新卒で大手証券会社に入社しましたが、鬱になり3ヶ月で辞め、地方の証券会社に勤めています。 もうすぐ三年目になるのですが、ノルマが苦しく、公務員の勉強をしながら転職も考えています。 先日彼女が、「自分の父親が大手電機メーカーに新卒で入社してもうすぐ定年になるが、一つのところにずっと勤めている。それが普通だし、転職は悪いイメージしかないから私は転職はしない」といわれました。 また、「鬱になってしまったら私面倒みれないよ」と言われてしまいました。 自分は新卒で入りすぐ辞めたことを情けなくて情けなくて少しトラウマになっています。まして、自分は転職していますから彼女にとって自分は何なんだろうと思うようになり、確かに彼女のいう通り私は情けない人間なんだなぁと落ち込んでしまいました。そして好きという感じがすっとなくなってしまいました。 彼女にはずっと同じ会社に勤めている忍耐力のある人と付き合った方がいいなと思います。 彼女は別れたいから私にこのようなことを言うのでしようか。 アドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか?

    転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか? こんにちは。22歳大卒の男です。新卒である企業に入社しましたが、退職勧奨を受け、6月頭から無職です。 再就職活動を2ヶ月ちょっと行っていますが、自己分析は終了し、求人を見ていますが、全然進んでいません。 先輩方、うまく進むコツを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ※保有資格は「日商簿記2級」「自動車免許」のみです。出来れば経理職についてみたい。正社員志望です。

  • 会社の貸借品返却

    5月末日に地元の中古車販売会社を退職した友人のAさん。有給休暇消化中に制服・貸与品の返却をしたら、Aさんは会社から非常識だ!叱られたそうです。退職有給休暇消化中に会社からの貸与品の返却は非常識なんでしょうか?

  • アドバイスお願いします(長文)

     今月19日付けで2年間勤めた企業を退職いたしました。今月は有給を使って休み、その間に就職活動をしました。その時に2件試験を受けて運良くどちらも内定を頂く事が出来ました。  しかし、内定を頂いた次の日にどうしても受けたい又別の企業が求人募集を行っていると聞き、これから一生働くことを考えその企業に応募したいと考えました。  こんな私に内定を下さった会社には申し訳なかったのですが、心から謝罪し内定を取り消して下さらないかお願いしました。(どうしても入社したい企業に応募するため)  2件のうち1件は承諾してくださり、内定を取り消して下さったのですが、もう1件はやはりもう内定取り消しは出来ないとの事でした。何度もお願いしたのですが駄目でした。  それで昨日から働いています。  今日で入社2日目になりました。  しかし、どうしても受けたかった企業が忘れられず(最低だとは思うのですが)面接をお願いしてしまいました。  簡単に電話で職務経歴をお伝えしたのですが昨日から働いている会社のことはどうしても先方に伝えることは出来ませんでした。  面接のときは履歴書にも嘘を突き通そうとも考えたのですが、やはり本当の事を話そうと思います。  それで長くなってしまいましたが、今度面接する企業に受かっても落ちても、今働き始めた所は退職願を出そうと思っています。  まだ入社2日目ということもあり、本当になんと言って会社に伝えればいいのか分からないのですが、同じような経験の方ですとかアドバイスくださる方がいらっしゃればどうぞよろしくお願いいたします。  

  • 退職金制度なし

    転職を考えています。ある中小企業の選考に参加しようかと考えていますが、退職金制度の欄に"なし"と書かれていました。退職金制度のない会社にはよほど焦りなどがない限り入社を考えなし方が良いでしょうか?皆さんの意見をください。退職金制度なし

  • 長文ですいません。アドバイスください。

    27才の男です。 12月1日から転職先の会社で働いています。職種は営業で、前職も営業でした。 現在はテレアポばかりさせられアポも取れず、営業する以前の問題だと自身で悩み、長く続くようにも思いません。 現在試用期間ですが、退職しようかと思っています。 次の転職にも短期での退職は不利になるのでしょうか? 現在働いている企業では社会保険等の手続きが完了してるのかはまだ確認していません。真剣に悩んでいます。みなさんアドバイスお願い致します。