• ベストアンサー

文民統制(シビリアンコントロール)

WW-Lの回答

  • WW-L
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

文民統制というときの「文民」とは、諸法・諸精神の上方に位置する概念ですから、この場合単純に、 ■「文民」とは「軍人」でない者 を指すんでしょうね。 日本国憲法第66条第2項に 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。 とありますが、この場合も「軍人」でない者という単純な意味かと。 その際、「軍人」の範囲がどこまでを指すのかが問題になるケースも考えられますが、それは解釈上の瑣末な問題として扱われます。

関連するQ&A

  • 文民統制(=シビリアンコントロール)の意義

    文民統制(=シビリアンコントロール)とは制服の人たちつまり職業軍人ではなく文民が軍を責任を持って動かすべきだ、あるいは動かさないように監視すべきだ、軍人が暴走しないように、という意味かと思います。「文民」というのは民主的に選ばれた代表者という意味以前に一般的に政治優位という意味らしい。それは一応納得できるのですが、最近結政治に関する専門的な本を読んでこれは少し違うのではないか、と思うようになりました。つまり文民が軍を動かすことまたは動かさないことに意義があるのではなく戦争という国家の一大事業を遂行するには文民が軍を含めた国家全体の指導者になったほうがより効率的でいい、というのです。驚きました。戦争をしにくくするのが文民統制かと思っていたのがその逆だったとは。戦争は国民全体をまるごと捉えないと少なくとも現代のやたらお金のかかる、大量の物資を消耗する戦争に勝利はできないでしょう。それが文民統制を強調する真の理由だったらしいのです。戦争は一部の軍人・兵隊や限定された範囲の人たちだけが参加すればいいものではない。戦場に行かない人たちも含めて何らかの形で参加させられる。それはそうでしょう。増税や生活物資欠乏とかの問題が典型的です。それを一般国民に納得させられるか、その説得の役を果たすのは文民のほうがよりうまくいく。また国家全体を特に財政・経済をコントロールするのは国家全体を見渡せる文民の方がいい。ということらしいんです。実際ほんとにそうなんでしょうか。そういう考えが「文民統制」に関する現代の一般的な認識なんでしょうか。

  • 文民統制とは

    日本国憲法ながめて見てふと思ったんですが文民統制に関する項目が見当たりませんでした。 文民統制とはどこで明言されているのでしょうか。

  • 文民統制(シビリアン・コントロール)の強化案について

    憲法の卒論で「国会による文民統制の強化」について書いているのですが、国会による文民統制の強化を考える場合、(1)国会に対する情報の開示(2)防衛出動や国際貢献のための自衛隊派遣に関する国会承認の手続きの厳格化をあげることができると思います。この他にどのようなものや、また問題点があると思いますか?よろしくお願いします。

  • 自衛隊の文民統制

    自衛隊の文民統制がなぜ必要なのかわかりません。 なぜなのでしょう?

  • 「シビリアンコントロール(文民統制)」に関する意識調査

    こんにちは。 大学での論文執筆に関連してアンケートをお取りしたいのですが、所謂「シビリアンコントロール(文民統制)」における「シビリアン(文民)」に該当する集団を、皆さんがどのように意識されて捉えているかお聞きしたいというものです。 以下の選択肢の中で、「シビリアン」に該当すると思われるものには○、該当しないと思われるものには×をお願い致します。どうしても分からない場合には空欄で結構です。また、何かご意見等ありましたら回答に続けてご記入頂けると幸いです。 イ.内閣総理大臣・防衛大臣 ロ.陸上幕僚長 ハ.防衛省の行政官僚 ニ.「一般市民」としての貴方 尚、「シビリアンコントロール」という語に関しては一応定義としての解釈が存在するので、厳密に言えば以上の回答に関する正否を挙げることは出来るのですが、今回はあくまで意識調査ですので、お思いになることを率直に回答して頂ければ幸いです。

  • 自衛隊の文民統制

    文民統制ってできてないのですか? 日報とか 自衛隊の力を上げてしまっているようだけど大丈夫? 将来自衛隊による軍事政権になったりしないか心配です

  • ★共産国と文民統制について

    共産主義国家ではなぜ、文民統制ができないのですか?_ なぜ、軍部と政権が一体化してしまうのですか? なぜ、言論の自由が維持できないのですか?・・・・・・・・・・ 共産国の軍部にはなぜ、正義が無くて、堕落してしまうのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 文民支配

    退役武官が防衛大臣になることは、文民と退役武官が文民とみなされる期間の定義自体が曖昧なため、憲法違憲とはいえないが文民統制の趣旨から逸脱するとは言える。 以上に対して反論してください。

  • 「新テロ特」を思考する前に文民統制が今後守られるかを解決する方が先と思うのですが…

    いつも大変お世話になっています。 「新テロ特」を思考する前に文民統制が今後守られるかを解決する方が先と思うのですが… 2003年にインド洋で行われた給油についてです。事実は80万ガロンの給油であったが、国会で論じられて居たのは一貫して4分の1の20万ガロンでした。この事実は防衛省の制服組はもちろん背広組もしっていたとのことです。 要するに知らなかったのは国会(国民)だけでした。文民統制など無視して防衛省の考えで日本は進んでいたようです。今「新テロ特」について国会で議題になっています。大いに審議することは良いことと思います。しかし大変なむなしさを感じています。どんなに立派な法案にしても結局は砂上の楼閣に思えるのです。 どんなに国会で深く思考しても、そんな事は無視して防衛省の判断で事は進んでいく。「新テロ特」を話し合う前に文民統制がこの先守られるのかを徹底的に追求する方が先と思います。 そしてなぜ当時文民統制が守られずに防衛省の判断で事が進んでしまったのか。そこのところを「新テロ特」を思考する前に解決すべきと思っています。以上いかがでしょうか。

  • 文民について

    文民について 自衛官補は軍人ですか文民ですか? 国務大臣・行政大臣について 被選挙権がある25歳以上じゃなくても大臣になることができますか? 19歳と20歳と25歳の例で答えてくれると嬉しいです