• 締切済み

親に嘘をついています。

nihya2511の回答

回答No.4

まずは自分がこれから何をしたいのか、どうしたいか、が問題だと思います。 親が言うことに耳をまったく貸さないのもよくないけれど、親や他人の顔色をうかがってばかりでは何もできません。 横道それますが、今は就職氷河期ですし、それでなくとも普通に将来就職を考えるなら、高卒くらいの資格はないときびしいのは目に見えています。 中学校にいかなくとも自力で高卒の資格をとれるなら、それはそれでありだと思います。 きちんと現実と向き合って、乗り越えられたら、それは必ずご自身の糧になりますよ。 ある程度ひらきなおり、お母さんに正直に話してみてはどうでしょう? やらずに後悔より、やって後悔です。 うまく言えないけれど、応援していますよ!

関連するQ&A

  • 嘘をついてしまいます。

    はじめまして。大学2年生の嘘つき少女です。 私はあらゆる面で自分が批判されたり不利な場面にならないために嘘をついてしまいます。 嘘をつけばつくほど自分が追い込まれることも、正直に言ったほうがその場の問題も解決することもわかっているのにどうしても怖くなって嘘をついてしまいます。 例えば自分のサークル活動でミスをしてしまったとき、とっさに隠してしまったり、それについて言及されないように「家庭の事情で」と休んでしまったり・・・。 今ではそれが原因で大学生にもなって軽く不登校気味です。 正直に言えば解決することもわかっているのに行動に移せません。 自分が弱いだけなんですが・・・。 こんなくだらない事を書いてしまって申し訳ないんですが もしよろしければ何かコメントをいただけると助かります。 助けてください。

  • 不登校だということを彼女に言うべきですか

    僕は中学3年で中2の冬から不登校です。 中2の頃は学校に行くのがいやでずっと家に引きこもっていました。中3になってからは教室には行っていないけど保健室登校というのでしょうか保健室ではないのですがそれと同じ感じで行っています。 本題なんですがぼくは5月のなかばくらいからネットで知り合った同じ中3の人と付き合っています。 その人にまだ僕が不登校だということを言っていません・・・ 僕は彼女が好きで彼女も僕が好きだといっています。 やはりちゃんと不登校だということを言った方がいいのでしょうか 秘密にしているのはしょうじきつらいです。でも言うことで嫌われてしまうかもしれないと思うとなかなか言い出せません もし回答者様の彼氏さんもしくは彼女さんが不登校だったりしたら言ってほしいですか?それとも言われたくないですか? 本気で悩んでいるのでぜひ解答をお願いします

  • 酷い嘘

    派遣先の上司に嘘をついてしまいました。 私は産休中の社員の方の代わりに派遣されました。 派遣されてもうすくで1年経ちます。 先日、上司との面談がありました。 産休の方が復帰された後も、良ければいてほしいと考えてると言われました。 まだ上と相談してないから私の考えだけど……と。 その時に凄い入り込んだこと聞いちゃうけど、1つ前にいたところはどうして辞めたのかなと聞かれました。 本当の原因は、父がパーキンソン病を患っていて介護が必要な状態なのですが母だけでは負担だと思い、2年働いていた当時の派遣先を辞めて介護の手伝いの為に辞めてもっと早く帰れる今の派遣先を選びました。 ですが、期間を延長してくださるかもと考えたらあまりマイナスな事を言いたくなく、 とっさに3年満了して辞めましたなんて嘘を言ってしまいました。 酷い嘘をついたと後悔しています。 上司は、あ!そうなんだ!!そのままはいられなかったんだ?と、普通に話を続けていました。 今の派遣先の面接時も同じ上司が担当でした。 面接時に軽い職務経歴書的なのを読んでいるので、私なんかの経歴を覚えているかは分かりませんが覚えていたかもしれません。 こんな嘘を酷いですよね。 今からでも正直に話すべきか迷っています。。 どうすべきでしょうか。

  • 母の嘘

    今度母方の親戚に婚約者を連れて挨拶に行きます。 しかし母は兄弟達に私(娘)が籍を入れたと嘘を言ってるみたいです。 確かに来年籍を入れるのですが、まだ結婚してません。 母にはいつ結婚したか聞かれたら上手く答えなさいと言われてますが、 私達は結婚しますって挨拶で親戚に会いに行くのに、 籍を入れたので挨拶に来ましたと母を立てて親戚に嘘を付くべきか? きちんとまだ籍を入れてない事を正直に話すべきか迷います。

  • 親のこと

    シングルマザーの母と一緒に暮らしている中学生です小さい頃から母親に体などを触られており小さい頃は気にしていなかったのですが小学生高額年に入る辺りからイヤになってきましたそれでそのまま中学生になったいまでも触ったり人のベッドに入って触ってきたりキスを要求したりされたりすることもありやめてと言うと育ててもらってるんだからそのくらいいいでしょ、そんなこと言うならあなたのこともう知らないからなどと言ってきますこういうことで大きい喧嘩に発展し結局わたしが悪いことになって毎回謝っています昔からそうです今は無いですがむかしは怒鳴るとティッシュ箱などものに当たっていましたそれで中学生から色々な事があり親のこともありで不登校気味になりましたそれで今度精神科に行くことになったのですがこのことを言うべきでしょうかうちの母はヒステリック?みたいなものなのでどうしたらいいか分かりません…どうしたらいいか良ければ教えて下さるとありがたいです。

  • 10歳の弟が嘘をつきます…。

    10歳(小学校4年生)の弟が時々嘘をつきます。 先日、母が弟に400円あげたのですが、 昨日調べたら300円になっていて、 100円使ったみたいです。 その使い道を聞いて見たところ、 公衆電話で100円を使って家に電話をかけたそうです。 しかし、私は不信に思い、ずっと聞いていましたが、 本当は電車に乗った時に使ったそうです。(電車好き) 一人で電車に乗るのは母も反対していませんが、 それを母に言わないのはどうもオカシイと思うのです。 弟は父譲りの頑固さで、絶対に正直に言いません。 もしかしたら友達にお金を取られているのか、 お金を払って何かを貰っているのか・・・。 また、宿題の時でも両親が訪ねるとやったと言いますが、 私が聞くと焦ってやり出します。 (家族の中で一番私の事を怖がっています。) ちゃんと普通の口調(怒らない口調)できいても 嘘をついたりします。 この様に嘘を着く事に対して、凄くショックです。 嘘を着いた理由を聞き出したいのですが、 どのようにして聞き出せば良いでしょうか? また、今後どうやったら嘘をつかなくなるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 彼女の秘密・嘘

    私には3年近く付き合っている彼女がいます。 この前彼女に、昨日なにしてたの?と聞くと 反応が少しひっかかったので、追求してみました。 すると何も後ろめたいことはないし男関係でもないし遊びに行ってもないと言うのですが、 でもなにかを隠しているんです。 追求を続けると最後には私は泣いてしまいました。 情けないですが、悲しいやら虚しいやらで我慢できませんでした・・・ 結局彼女はなにをしていたのか言いませんでした。 彼女は言いたくない事くらいあると言うのですが、自分には理解できません。 彼女は今まで浮気などがあったことはないですし、あまり裏切ったりする子ではないとは思ってますが、 う~ん・・・理解できませんし、スッキリしません・・・ 前に僕との遊ぶ約束を破って連絡もなくほかで遊んでいたことがあって、 その時悪質(自分勝手)な嘘をついたこともあったので、 今回のこともあって、彼女のことが信じられなくなってきました。 (その時は別れ話になったが別れず) でも自分は嘘には良い嘘と悪い嘘があると思ってます。 そして悪い嘘をつく人は嘘をつける人で、ほかにもたくさん嘘をついていると思うんです。 自分は悪い嘘をつく人が嫌いです。 今回のことで、別れようと思っているわけではないのですが、 なんか信じれなくなっちゃったというか、少し冷めてきたというか。 後ろめたくない秘密なんてあるものですかね? 私は嘘にきびしすぎますか?もっと寛大になるべきでしょうか? こんなことで信じれないなんていいすぎでしょうか? なんか書いていて自分小さい男やなぁと情けなくなります・・・ 彼女を信じすぎてたかなぁと思ったりします・・・ おかたくまじめに付き合いすぎですかね? みなさんの意見をよろしくお願いします。 ちなみにもうその日の事を追求しようとしてるわけではありません。 今さら大したことない事いわれても信じれませんから。 結局男だったとかなら納得ですが・・・

  • しょうもない嘘

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4156894.html 以前こちらの質問をさせてもらったものです。 その後、やっぱり何となく結婚関連話を切り出せないままです…orz 別に焦る必要もないのですが、私が先日しょうもない嘘を彼氏についてしまいました。 来月お見合いするから、なんて、後から考えるとなんでこんなこと口走ったのかと自分にガッカリしてる次第です。 親戚に強く勧められて会うだけだよ、的なニュアンスで言いました。 それに対する彼氏の反応の薄さにも、正直ガックリきたのですが(「急な話だなぁ(笑)」みたいな) すぐに「嘘だよ」と言えば良かったものを、タイミングを逃して言えずに居ます。 まさに墓穴を全力で掘ってるようにしか思えません…orz 嘘だよ、と正直にいまさらでも言うべきでしょうか。 それともシラっと「お見合いしたけど、やっぱり貴方が良いわ!」くらい嘘を突き通す方がいいんでしょうか。 そして嘘をついたままで、お見合いが嘘だとバレた場合、信頼なんてガタ落ちでしょうか。 自己嫌悪でもんもんとしながらの文章ですが、お時間ある時にご意見お願いします。

  • 嘘をついた後の話

    昨日ある人に嘘をついてしまい 冗談と言わず突き通そうとして しまいました。でも結局認めて 謝りました。自分でやってしま った事なので悪い事をしたなと は思っています。今後嘘は一切 付かないで自分に正直に生きる ようにします。反省しています 謝ったんですが許して貰えてる かは分かりません。酷い事をし たので簡単に許して貰えるとも 思っていません。私はまだ学生 でその方とは進級後クラスは違 うんですが今までのような付き 合いはできませんよね?仲が悪 くなったとしても自分の責任な ので仕方無いと思っています。 やっぱり嘘をつかれて謝っても 簡単には許せないものですか? 教えてください。それとその人 からの信用をまた得るには私は どのような事をしていけば良い ですか?長くなってすいません

  • 嘘をつきまくる旦那

    結婚して2年、1歳になる子供がいます。今、旦那との今度について真剣に悩んでいます。 旦那は細かい嘘をよくつきます。まだ仕事といいつつ友達と飲みにいったりパチンコにいったり。仕事をさぼっていても、行ってたと嘘をつくし、小さな事から大きな事まで毎日のように嘘をつかれているので、今では全然信用できなくなってきました。 私も県外から嫁いできているので、発散場所もなく子供と四六時中居る事で更に悪循環だと思うのですが、本当に仕事にいってるのか、とか、仕事のせいで遅いのか、とか毎日疑心暗鬼に思っており、旦那に対し快い態度をとる事ができません。 そして、旦那は自営業跡継ぎなのですが、結婚して2年の間で、2週間以上単位で仕事をさぼっていたことが5回あります。毎朝普通に出て行くので私は気付かず、義両親からも知らされてませんでした。行ってないという事実がはっきりあっても「俺は行っている!」と嘘をつくんです。どんなにバレバレでわかりそうな嘘でも、嘘をつき続けます。また、「絶対にしないで!」と約束していたキャッシングしていたことも何度かあります。 こんな人が、跡を継げるとは到底思えないんです。 結婚1,2年目が一番色々あって大変だというし、様子をみてやってほしい、とも義母からはいわれているのですが、私としてはお金の事が絡むので、そんな悠長な気持ちではいられないのが正直なところです。 私としては一旦別居という形をとり、考え直した方がいいのでは、と思うのですが、「離婚」という選択肢が今のところないので、ない限りは別居しても意味がないのかな、という気もします。(私の親が離婚をしており、弟がかなり精神的にひきずってしまっているので、よほどの暴力、よほどの借金などがない限り、極力離婚は避けたいと考えています) 堂々巡りで全く考えが先に進みません。アドバイスをよろしくおねがいします。