• ベストアンサー

請求書について

初歩的な質問ですが回答お願いします。  旦那が一人親方として仕事をしています。 毎月月末に請求書を作り元請けにファックスで請求書をだしてます。 一枚は控えとして保管してます。 保管している請求書に(控)とか(済)?の印鑑はおさないといけないでしょうか?  あと一つですが外注の方から請求書を貰いますがこちらも印鑑をして頂いたほうがよいのでしょうか?請求書に外注の方の住所や名前はかいてあります。  請求書を発行する側 貰う側の基礎的なことを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>元請けにファックスで請求書をだしてます… とりあえずメールや FAX で速達することはかまいませんが、その後紙文書としての請求書を送っていますか。 請求書をもらった側で保管義務がありますから、保存性のないメールや FAX だけで済ましては、ビジネスマナーに欠けますよ。 >保管している請求書に(控)とか(済)?の印鑑はおさないと… あなたが、そうすれば後で見やすいと思うならそうしておけば良いでしょう。 >外注の方から請求書を貰いますがこちらも印鑑をして頂いたほうが… 法律等による縛りは何もありません。 官公庁や大企業などへの請求書ですと判子が必須ということもありますが、一人親方程度でそんな口うるさいことは、言わないほうが身のためです。

sabosan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

sabosan2
質問者

補足

回答ありがとうございます! 紙文書とはどういったものでしょうか? 23年1月から12月の請求書に印鑑を押し再度郵送するとゆうことになりました。

その他の回答 (5)

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.6

請求書はFAXだろうが、電子メールだろうが、送った後に印鑑を押して郵送するのが常識です。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

いちおなー。 「紙文書」は通常、文字どおり紙に記載された文書のことや。受信したFAX文書も「紙文書」やし、メールをプリントアウトしたんも「紙文書」。それらも根拠資料として立派に通用するで。どゆのが「紙文書」になるんかは、印紙税の取扱いを参考にするとええよ。 FAXやメールが「紙文書」に該当せえへんとか言いたげな怪答は、スルー推奨。(苦笑)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

基本的な回答はNO1.2の方が適切な回答をされていますので、 そちらは端折って、 >請求書を発行する側 貰う側の基礎的なことを教えていただきたいです。 なぜ、紙文書にしなければならないのか。を 考えていただきたいと思います。 これはつまり、対税務署のための書類というのが基本にあります。 事業を行う上で様々な出費が経費としてあげられるわけですが、 それが本当に実在のものであるかどうかを追跡可能で でっちあげでない。ということを証明するために 現物の証書を保存しなければならない。ということと考えてください。 そう考えると、印鑑はなくても請求書としては通用しますし、 元請け会社と一人親方間の意思疎通としては、電話一本で 「今月の支払いは○万円で」でことが済むのに、なぜいちいち めんどくさい書類にして、しかも印鑑を押したほうがいいか。 それがマナーとして、一般常識として当然と思われるかわかるはずです。 印鑑のない書類ばかりだと、偽造じゃないの?と 考えられてもふしぎではないですね。逆にしちめんどくさい押印が あるものばかりだと、そういう節も薄くなるわけです。 この手の証書は相手方の請求書、こちらの支払いを確認できる証明書 (振込明細など)を一緒に保管しておくのもそういう理由からです。 つまり、事業活動としての金銭の授受に必然性や説明性を 書類として残しておくという意味があるのです。

sabosan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.3

「一枚は控えとして保管」は、FAX原本とは別に1枚つくっとるいうことかね?それともFAX原本のことかね?別の1枚なら、FAX原本と区別する何かがあったほうがええやろな。FAX原本なら、FAX送信済を示す何かがあったほうがええ。 もらう請求書も、印鑑はあったほうがええ。万が一裁判とかになっても、印鑑ある文書のほうが何かと有利になるんよ。根拠は民事訴訟法や。 FAXで送っとることについては、始めからそゆ話になっとったか、そうでなくても先方は何も言うとらんのやろ?ほいだら、それはそのままでええよ。 ビジネスマナーとかいう怪答あるけど、コスト削減とかの観点から互いにFAXのみメールのみで済ますこともよくある話や。マナーでも何でもあらへん。メールもFAXもそれ自体が保存できるもの、嘘八百。(苦笑)てかそのお人、ここでは有名な、上から目線の怪答を連発しよる回答マナーを知らへんお人やで。(苦笑)

sabosan2
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました!

noname#159900
noname#159900
回答No.1

>保管している請求書に(控)とか(済)?の印鑑はおさないといけないでしょうか?  不要です。 >外注の方から請求書を貰いますがこちらも印鑑をして・・ 常識では印鑑が必要ですが、住所や名前がゴム印なら問題無いです。

関連するQ&A

  • 請求書 訂正について

    回答お願いします。  旦那が一人親方として個人事業をしてます。  毎月外注の方に請求書をもらい外注費を払っています。 今月の請求書内容が何ヵ所か間違っており再度作り直してもらったのですがまた一ヶ所金額間違いがありました。 外注の方はこちらで訂正しても大丈夫と言ってるのですが…お互いが了承していればこちらで訂正しても大丈夫なのですよね?  初歩的な質問ですが回答お願いします

  • 請求書の定義について

    法人税法上、請求書は保管が義務付けられていますが、ここでいう請求書とは自社で発行した控でないといけないのでしょうか?具体的には次のようなケースです。 一般的なケースとして、自社にて請求書を発行して販売先へ送付し、請求書の控を保管しています。 上記以外のケースとして、販売先から自社へ請求書(返信用)が送付されてくる場合には社印を押して返送するのですが、このような場合には自社で発行する請求書は不要となる為、発行~保管義務はあるのでしょうか? 販売先から自社へ送付されてくる請求書(返信用)のコピー等を保管することによって代用(請求書としての保管義務)は出来ないのでしょうか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 請求書作成について

    回答お願いします  請求書作成をしています 一人親方です  元請けから仕事を頂いてます単価が1日一万五千円+消費税750円で合計15750なのですが請求書の単価のところに15750とすればよいのでしょうか?  別の元請けからの仕事は日当15000円で消費税+ではないのですが消費税+になる意味?とはどうゆうことなのでしょうか?  初歩的質問だと思いますが教えて下さい。

  • 請求書の発行は、メールやFAXだけでもいいの?

    請求書を発行する際、メールやFAXだけで送っても良いのでしょうか? もし良いのならば、印鑑のところは、どうなるのでしょう? 印鑑のところもパソコン上で記入しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 販売ソフト使用時の請求書の保管義務は?

     弥生販売を使って、請求書を発行しています。  法人税法?か何かで、請求書の保管義務云々と読んだことがある気がするのですが、受け取る方の請求書ではなく、こちらから発行する請求書に関しても、保管義務があるのでしょうか?  現在は弥生販売を使用して送る分のみの請求書をプリントアウトしており、特に控えをプリント・ファイリングしてはおりません。  過去の請求書の内容を画面上で確認することはできますが、請求書発行後に何かしらのデータ変更をしていれば、実際発行された請求書と内容に相違が出る状況です。  私としては、控えも印刷してファイリングした方が良いのでは?と 思うのですが、法律上はどうなのでしょう?  ご存知の方、教えてください!

  • 請求書かわりになる?

    購買担当をしています。 弊社は4枚綴りの専用納品伝票を使用しています。 (納品書控、受領書、納品書、検収書の4枚綴複写) 納品時にサインをし、納品書控、受領書は納品業者に 持ち帰ってもらいます。納品書、検収書は弊社の計上処理に使用します。 月末に請求書の発行を要請しております。 納品書と検収書にて請求書代わりになりますと 請求書の発行を拒む業者がいます。 これは理屈にあわないとおもうですが、いかがでしょうか。 納品書、検収書を収めたことで請求書となり得るのか。 慣習、法的に根拠はありますか。

  • 請求書が発行されない場合ってあるのでしょうか?

    お世話になります。 建築関係の会社に勤めています。 元請が某有名メーカーで、よく仕事をもらいます。 毎月15日と末に営業担当者がメーカーに出向きまとめて工事注文書を受け取りに行きます。 請求書はあらかじめメーカー側で用意され既に金額等印字されているので、注文書をとりに行った際、自社の社版を押してそのままメーカーに請求書は提出といった流れのようです。 で、普通請求書を出したら控えが手元に残るはずですよね? 先ほど、調べたのですが工事をした現場の請求書(控)がありません。 請求書の控えがあるものあればないものもあり、控えがないものの方が多いのです。 工事注文書は全工事分全てありました。 入金も間違いなくあります。 メーカーにいつも社版を押しに行く営業に「請求書の控えは?」と聞いても、まったくの無頓着物で「俺にはわからない。俺に聞くな」と言い話になりません。 請求書がなくても、問題はないのでしょうか?

  • 市販されている請求書の書き方が分りません。

    アルバイトをしていて給料を振り込むので 市販のものでいいので私の自署と印鑑をついた 請求書を送ってくださいと言われたのですが書き方がわかりません。 市販の請求書をいくつか見たのですがどれも請求者の名前を 書くところがないので空いている所に自署と印鑑でも大丈夫でしょうか? また、複写式で控えが上になっててアルバイト先に送る方は 複写された方になるのですがいいんでしょうか? (その場合印鑑は複写の方にも直接朱肉を使って押さないとダメですよね??) よろしくお願いします。

  • 請求書を送ってもらう理由、保管について

    個人事業主です。 請求書が来ても来なくても払うべきものは払うし、請求書の有無はあまり関係ないと思っていたのですが、通常の企業のようにきちんと請求書をもらって保管しておいた方がいいのかと思い始めました。 企業が請求書を必ず送ってもらう理由って何でしょう?こちらが支払ってもらう側の時は「月末までに必ず請求書を送ってください」なんていわれるのですが、それって企業の経理担当が何らかの処理をする都合で、期日までに請求書が必要ということなんですよね。 通常、企業はどういった保管、処理をしているのでしょうか? また、請求書は支払いが終わったあとも取っておくべきなんでしょうか?

  • 請求書発行、郵送について

    今勤めている会社は、かなりせっかちです。 月末締めで請求書を発行しているのですが、 末日納品で、まだ商が品客先に着いていないのに、早く請求書を出せって言われます。予定としてでいいからFAXをしろだの。 何日って決めたらあくまでもその日に出さないといけないみたいな。融通の利かない上司に困り果てます。 逆にこっちが仕入れしていて、商品も来ないのに請求者や納品書が届いたらおかしいですって言っても、おかしいと思わないので。どうしたらいいでしょうか。