• ベストアンサー

請求書作成について

回答お願いします  請求書作成をしています 一人親方です  元請けから仕事を頂いてます単価が1日一万五千円+消費税750円で合計15750なのですが請求書の単価のところに15750とすればよいのでしょうか?  別の元請けからの仕事は日当15000円で消費税+ではないのですが消費税+になる意味?とはどうゆうことなのでしょうか?  初歩的質問だと思いますが教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>請求書の単価のところに15750とすればよいの… いやいや、 ・△△工日当 [単価]15,000、[数量] 1日、[小計]15,000 ・消費税 750 ・請求総額 15,750 のような区分記載します。 >別の元請けからの仕事は日当15000円で消費税+ではないのですが消費税+になる意味… 消費税+が本来の書き方であって、消費税+ではないのは便宜的に「内税表記」とか「総額表示」などと呼ばれています。 消費税+ではない 15,000円は、 ・△△工日当 [単価]14,286、[数量] 1日、[小計]14,286 ・消費税 714 ・請求総額 15,000 と等価です。 つまり、こちらの日当は 714円だけ安く、それに伴ってもらえる消費税も 36円安いということです。

sabosan2
質問者

お礼

詳しい解説 回答ありがとうございました☆

sabosan2
質問者

補足

回答ありがとうございます品名/現場名 数量 単位 単価 金額は書いたのですがその下の行に品名/消費税 単価/750とすればよいのでしょうか? 数量や単価は空けてて大丈夫でしょうか? 今月12日間ほど仕事を頂いてるのですが合計の消費税額を最後にまとめてはいけないのでしょうか? 1日1日した方がよいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>下の行に品名/消費税 単価/750とすればよいのでしょうか? 数量や単価は空けてて… 独立した消費税欄のない帳票をお使いなら、下の行に書けば良いです。 数量や単価は空けてかまいませんが、「5%」とだけ入れておいてもかまいません。 コクヨやヒサゴその他の市販帳票をお使いなら、消費税だけ記載する別枠があることが多いです。 >合計の消費税額を最後にまとめてはいけないのでしょうか? 1日1日した方がよいの… 請求書単位でまとめれば良いです。 15,000円の 12日なら、消費税は 9,000円とだけ記入しておけば良いです。

sabosan2
質問者

補足

数量 単位を空けてても良いんですね。 ちなみに5%とは品名に入れればよいのですよね?

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>単価のところに15750とすればよいのでしょうか?  相手指定の定まった書式の請求用紙があればそれにあうように記入するとして、 市販のコクヨなどの請求書に記入する場合 次のア) イ)のどちらでもOKです ア)    (金額欄は税抜きに○) 15,000円×20日=300,000円 -------------------------------------------------------     消費税等     15,000円 -------------------------------------------------------     税込合計金額  315,000円 イ) (金額欄は税込みに○)     15,750×20日=315,000 -------------------------------------------------------     税込合計金額  315,000円 >別の元請けからの仕事は日当15000円で消費税+ではないのですが消費税+になる意味 税込み 15,000 (本体 14,286円+消費税等714円)ということです。 契約されるとき、税込みの金額なのか、税抜きの金額なのか、確認されることも重要です。

sabosan2
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 建設業・増税について

    回答お願いします。 旦那が建設業の個人事業主で、従業員一人、妻の私は、専従者です。  今は元請から日当¥16,000(税込み)貰っています。 消費税8%になるので、日当¥18,000円にしてもらえないか相談したいと旦那は言っていますが、なかなか言えないみたいです。  もし言って、元請に日当¥16,000でしてくれるところに仕事を頼むからと言われたらどうしようと悩んでいます。 そういわれて、やっぱり日当¥16,000でいいです。と言うのもなんだか・・と言ってます。 元請さんの人柄はよさそうなのですが、それとこれとは別ですよね・・・ 建設業界のかたは単価や給与をあげてもらうのは、まだまださきのことなのでしょうか? 忙しくはなっているみたいなのですが。 25年分の消費税申告(簡易)をし26年分もしないといけません。 

  • 税込5万円の請求書を作成したいと思っています。

    税込5万円の請求書を作成したいと思っています。 ところが、 (1)本体価格を47,619円にすると、消費税が2,380円で、合計49,999円 (2)本体価格を47,620円にすると、消費税が2,381円で、合計50,001円 となってしまいます。 この場合、請求書の表記はどのようにすればいいでしょうか?

  • 請求書の書き方

    請求書を作成する際には、 ・1種類の商品につき、税込単価×個数で計算し、その合計金額を請求 ・1種類の商品につき、税抜単価×個数で計算し、税抜合計から全体の消費税を足したものを請求 この2つのどちらが正しいのでしょうか?

  • 請求書の書き方

    請求書等の書き方は詳しくありません。 10,000円で請求したいです。 数量1個で10.000円で請求書出すとしたら単価の所は10.000円から消費税引いた金額書いて最後に消費税足して10,000円にすればよいのでしょうか? これは物での請求の場合ですが、家賃の請求書も作らないといけないのですが月100,000円とかで請求しても単価は100,000円から消費税引いた金額を書けばよいのでしょうか?

  • 経費とは

    うちの旦那は半年前にとび職の親方になりました。長年鳶をやっていてただ顔が広いというだけで勢いでやってしまい経営は全くわかってないです。私なんかもっとわかりません。 一人単価17000円元請けからもらえます。そこからみんなに日当を払いますがあまったのは全部経費でしか使えないのですか? 旦那自身は親方風ふかしたくないからと自分も日当でやるといい17000円の日当×日数しか家庭には入りません。だけどやはり親方は現場いかず休む機会が多いので旦那の日当が発生しないので家庭は赤字です。単価からみんなの給料払った残りは毎月50万くらいです。必要な経費をのぞいてもあまるはずです。あまりから何か親方手当てとか、こじつけてもらう事できないんでしょうか。家計が苦しくても手を出してはダメなんでしょうか?

  • 請求書作成・半日の単価について

    初歩的質問ですが、回答お願いします。建設業の個人事業主です。   日給月給制で一日の日当が¥16,000です。 半日しか出勤、労働してない場合の請求書の仕方はどう作成するのでしょうか?いつもは、品名の所に、仕事で行った現場名、単価に日当分の金額としています。 半日の場合は半日分の日当の金額を書けばよいのでしょうか?  また、半日分と分かるように、品名のところに書いといたほうがよいのでしょうか?   あと請求書作成について説明や解説、基本的なことが書いてあるURLも教えていただきたいです。 

  • 請求書の書き方

    こんにちは。請求書の件で書き方が分からなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。 法人のウェブサイトのリニューアルとサポートを100,000円にて請け負いました。 その際に見積もり書では、消費税を入れて105,000円として提出しました。 30,000円を前金として頂いたのですが、 作業が完了しましたので、これから残りの金額を請求するのですが、 請求は100,000円の消費税5000円と残りの70,000円を合計した75,000円として請求すれば良いのでしょうか? それとも、70,000円とその消費税3,500円を足した73,500円を請求するのでしょうか? 大変初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 請求書について

    初歩的な質問ですが回答お願いします。  旦那が一人親方として仕事をしています。 毎月月末に請求書を作り元請けにファックスで請求書をだしてます。 一枚は控えとして保管してます。 保管している請求書に(控)とか(済)?の印鑑はおさないといけないでしょうか?  あと一つですが外注の方から請求書を貰いますがこちらも印鑑をして頂いたほうがよいのでしょうか?請求書に外注の方の住所や名前はかいてあります。  請求書を発行する側 貰う側の基礎的なことを教えていただきたいです。

  • 請求書の表記方法

    合計1,100,000円(税込)で、請求することになりました。 当社の請求書の書き方は、商品(数量×単価)は、四捨五入(基本的に整数)です。 消費税は、小数点以下、切捨てです。 このような場合、商品の価格をいくらにしても、合計1,100,000円(税込)ぴったりになりません。 例えば、1,047,620にすると、1円オーバーになります。 ぴったりするには、どこで数値処理するのが妥当なのでしょうか? 請求書は、商品合計      消費税      請求金額(税込) になっています。 請求金額(税込)の下に値引き欄を作り1円引くのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税と源泉徴収税の請求の仕方がわかりません。

    恐れ入ります。 最近会社を辞め、フリーで原稿を書き始めました。 請求書を提出するよう初めてクライアントに言われたのですが、 「消費税」と「源泉徴収税」の書き方が判りません。 大変初歩の質問かとは思いますが、どなかた教えていただけたら大変助かります。 ちなみに、15万円の仕事を請け負い、「税別」でと自分からお願いしたのですが、 その際、「消費税」が別なのか、「源泉徴収税」が別なのか、自分でもよく判っておらず、 いざ請求書を作成する段階になり、混乱しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう