はがきで伝えるべきですか?

このQ&Aのポイント
  • 知人からお歳暮をもらい、はがきでお礼を伝えるべきか悩んでいます。
  • 過去の言動や性格のことで気分を害してしまっているため、会話は抵抗があります。
  • ただし、文章のやりとりならば気持ち的には問題ないので、はがきで伝えることはマナー違反ではありませんか?
回答を見る
  • 締切済み

このようなはがきは失礼か

知人のことなんですが、決して悪い人ではないのですが、過去に何度かのその人の言動、強引な性格や不愉快になった言葉などで私のほうが気分を害してしまいまったのですが、先日その人 からお歳暮みたいなものをもらい、手紙が添えられていて自宅の電話に電話をしてもいいか(携帯は着信拒否してしまいました)、という文面をもらいました。 正直私の方としましてはその人と会話をするのは抵抗を感じてしまっておるのですが、決して悪い人ではないので、お礼のはがきで今は色々気苦労で会話は出来ないけどはがきのやりとりなら可能というような内容を書こうと思ってます。 会話は気持ち的に抵抗を感じるけど、文章ではあまりそう感じないからです。要は言葉はかわしたくないのですが、文章ならいいということになるのですが、このような事をはがきで伝えるのはマナーとしては悪いでしょうか。アドバイスを頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.5

問題ないですよ。 はがきを書くのは丁寧なくらいです。 お歳暮のお礼を書いて、「近頃は大変忙しくて」「体調がすぐれないので」など当たり障りのない理由を付けて「電話でお話しする時間を作るのも難しい状況です」などと添えて、自愛を祈る言葉でしめておけばいいのではないでしょうか。 はがきのやり取りについては、現にこうして返事を書いているのですから、あえて記述しなくても、向こうが書きたいと思えば書くでしょう。 書くのなら、「そのうちまた時間ができたらお便りを差し上げます」とすれば、あちらも察してくれるのではないでしょうか。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろな記述の具体例とても参考になりました。ぜひ取り入れてみようと思います。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

どうしても気分を害してしまって、相手にする気持ちになれないというのなら、自分からどうするということを一切お止めになることです。ハガキは向こうから来たらたわいのない事を書いて返信するだけ。今回のお礼についても、向こうの意向については触れずにお礼を書くだけでいいと思います。 相手も恐らくは悩んでいることでしょう。できれば許してほしいという感情もあるかも知れません。でも何度も同じことの繰り返しをしてきているのなら、謝罪をもらうまで相手にすることはないものと思います。 いちいちハガキならいいなどと書く必要はありません。一度距離を置くと決めたのなら、置くことが重要です。こんなこと書いたら同じ状態のままでずっと続きます。相手がそれに気づいて変わってきたら、それに対応していけば良いと思います。自宅電話にも出ないようになさることを勧めます。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰られたように毅然とした態度で相手に接しようと思います。

noname#156230
noname#156230
回答No.3

私も同じようなことがありました。 会話なんて非常にストレスです・・ なので、そのことには一切ふれず、ただ、ご機嫌をうかがうハガキを返しました。 それだけにしましたら、その後の返信はありませんでした。 ついまた電話で話すとまた嫌な思いをしますよ。 ハガキで返信がいちばんです。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者様も同じような体験をなされたのですね。人間関係って本当難しいですよね・・。

noname#157469
noname#157469
回答No.2

ハガキだと、相手のご家族がいらしたら、読まれてしまうかも、と思います。 電話で話すのは嫌なのですから、ハガキに普通のお礼状として、お礼と近況を書いて、電話の件には触れなければ良いのではないでしょうか。 電話してもよいか聞いて返事に書いてなければ、相手も気付くと思います。 すでに携帯は着信拒否なんだから、わざわざ「手紙ならいいですよ」なんて書くほうが失礼な気がします。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰られた通りにハガキを書こうと思います。非常に参考になりました。

noname#159900
noname#159900
回答No.1

その様な人に、何か関わりを許す、手紙なら良いか? と言う質問に矛盾を感じます。 失礼な人は、相手にしない事、何かだけを許可せず、適当に静観するのが普通と思います。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >失礼な人は、相手にしない事、何かだけを許可せず、適当に静観するのが普通と思います。 確かに仰る通りですが、昔から知ってる人なのでそこが難しいところです・・。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキに年賀状お待ちしていますと書いてある場合

    先日、勤めている会社の社長より身内が亡くなったと喪中ハガキをいただきました。 通常ならこちらからも年賀状は控え、寒中見舞いを送るのがマナーだと思うのですが、 いただいたハガキの文面に「皆様からの年賀状はいつもどおりお待ちしております」のような一文が添えられておりました。 この場合は年賀状を送る方が良いのでしょうか? 社交辞令と言えばそれまでのような気もしますが、 今までこのような事が書かれている喪中ハガキを頂いたことがないためどう対応してよいものか悩んでいます。 年賀状を出しても良い場合、文面などのアドバイスもいただけたら助かります。 (お祝いの言葉に変わる言葉など)

  • 「ご苦労様」はなぜ失礼?

     ときどき「ご苦労様」は目上の人には失礼である、という文面をよく見かけます。  ですが、どうして失礼なのか、を説明した文章等が見つかりません。  理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 【至急】喪中ハガキを今から出すのはやはり失礼ですか?

    19日に主人の祖父がなくなりました。 いくつか質問がありまして、教えていただけるとありがたいです。 1.喪中ハガキは12月10日までに出すのがマナーと聞いたのですが、 今から送るのはマナー違反でしょうか。 2.今年結婚して初めて迎えるお正月なので、できれば親族友人へ年賀状を送りたかったのですが、主人は祖父へ特によくしてもらった思い出があるので、今年は私も喪中にしようかと思います。 この考えは正しいでしょうか? 3.もし喪中ハガキはださない場合、年賀状をくれた人には松が明けてから寒中見舞いを出して喪中を知らせると聞きました。 そうすると、家庭をもったのに新年の挨拶もきちんとできないと正月早々思われるのではないかと心配になります。(特に私側の親族) 普段あまり連絡はとっておりませんが、電話等で連絡をしておいた方がよいでしょうか? マナー知らずでお恥ずかしいのですが、詳しい方どうか教えてください。 もう年末もすぐそこなので、できるだけ早く回答をいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきの故人の名について

    喪中はがき文面で、故人の名は姓は名乗らず、父○○ 祖母○○と名のみがほとんどかと思うのですが、結婚しているとどちら側の人が亡くなったのか分からないと感じるのです。今年喪中はがきを出すのですが、姓は名乗ってはいけないのでしょうか。マナーに反するのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 退院報告 はがき

    怪我で入院していた主人が退院しましたので、お見舞いにいらして頂いた友人に退院報告のはがきを出そうと思っております。 私も顔を合わせばフランクな会話をすることが出来る主人の友人達なので、 はがきの文面に悩んでおります・ 退院報告ですしそれなりのマナーもあるので、どこまでかしこまって書けばいいのか分からなくなってしまいました。 ・頭語 時候の挨拶は必ずしも必要でしょうか? ちなみにお見舞い(お金)を頂いた方には別の文章を用意し、そちらは解決してます。 ※今回は、差し入れとして缶ジュースを持ってきてくれたり、時には手ぶらだったり、基本的に主人の顔を見に来ていただいた友人達あてです。(年齢は34歳) 現在、考えている文章は、  入院中はいろいろご配慮をいただき、またお忙しい中たびたびお見舞いにいらして頂き誠にありがとうございました。  ご心配をおかけしましたが、お蔭様で順調に回復し無事に退院することが出来ましたので、簡易ではございますが、まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます。  これからの季節、冷え込みが厳しくなりますのでお身体にお気をつけください。

  • 報告はがき メッセージについて

    今、結婚報告の宛名書きなど準備をすすめています。 親戚には全員出すのですが、もう10年近く会っていない親戚が多く、はがきに自筆で文章を添えるにも失礼のない文章が思い浮かびません。お祝い頂いた際に電話でお礼をしたのですが、そのときもお互い会話がない状況でした。親戚など年上の人にさしつかえのない適した文章を教えてください。人に聞くのもあれなのですが、困ってしまいましたので。はがきに貼る切手はふつうの柄の切手でよいのですか?無知ですみませんがお願いします

  • 実父の喪中につき、喪中はがきの文面について

    お知恵をお貸しください。 今春、私の実の父が亡くなりました。 嫁に出ていますので同居はしていませんし、姓も変わっています。 が、自分の実の父であるのに喪中はがきを主人と連名にすることで「義父・・・」と 記すことに抵抗を感じています(大好きな父だったので) そこで教えてください。 夫婦連名で年賀状を出していた先に、「義父・・・」と記さずに喪中はがきを出すことは マナー違反でしょうか? もし「父・・・・」と記すことができたら、主人の父?と誤解を与えないようにするには どのような文面がよろしいでしょうか? もうひとつ・・・ ありがたいことに、亡くなってからですが叙位をいただいています。 そのことに喪中はがきで触れるのは、慎んだ方がいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 接客され中に電話に出るのは失礼でしたか?

    接客され中に電話に出るのは失礼でしたか? 服を見ていて、接客していただいてたのですが、電話が掛かってきました。 「すみません」と断ってから、3秒くらいで切ったのですが。 放置するべきでしたか?でも着信うるさいですよね。また掛けてこられるかもしれないし…(マナーにしなかった私が悪いのですが) 店員さんに失礼じゃなかったかな…と気が小さく心配してます。担当さんに悪く思われたくないので。しかも結構ハイブランドなのでマナーのない客に思われたら嫌だな…と思い…。 人といる時電話が鳴ってしまったらどうしますか?

  • 喪中ハガキ

    会社の人達に喪中ハガキを出したいので 郵便局で挨拶文入りの喪中ハガキを購入しましたが、 文面が「喪中につき年頭のご挨拶を失礼させていただきます 本年中に賜りましたご厚情を深謝申し上げるとともに明年も変わらぬご厚誼をお願いいたします」 という文章で左側半面にスペースがある為、なにか手書きで文章を書かなければいけないでしょうか? 本来はやはり故人がなくなった日などの情報を書くのでしょうか? だとするとすでに「明年も変わらぬご厚誼をお願いいたします」と締めてしまっているような感じなので その後どういう文章を組み立てればよいでしょうか? 因みにもう1パターン挨拶文入り喪中ハガキがありまして 「喪中につき年頭のご挨拶を失礼させていただきます 時節柄ご自愛のほどお祈りいたします」 という文章です。こちらにつけ足す手書き文章も教えてください。

  • 披露宴に招待できなかった方へのハガキ

    先日、結婚しました。 披露宴に来ていただいた方へのお礼状は出来たのですが、招待できなかった方への結婚報告のハガキがまだ出来ていません。問題は文面で、いろいろと検索したりしたのですが、なかなかいいものに巡り会わず、もともと文章が苦手なのでどのような言葉を書いていいか分かりません。「質素な式なので招待できませんでしたが...」みたいな文章を入れたいのですが、どなたか文章の苦手な私に、例文を紹介して頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう