• 締切済み

アスペルガー、発達障害、高機能自閉症者の就職

22歳の弟の事で相談です。 我が家は父方の血に発達障害の遺伝子があるらしく、家族の半分に表れている家系です。 姉の私は、アスペルガー症候群・高機能自閉症と診断が出ています。 弟は未診断ですが、私とは双子のように性格のよく似た姉弟で 似た傾向がかなり多く 限りなくクロに近いと思われます。 まだ未診断なのに、それを前提に考えるのもどうかとは思うのですが質問です。 弟は地元を離れ、都市部の大学に入学しましたが パニック障害の症状が出て 大人数の生徒がいるキャンパスに立ち入れなくなり、大学生活になじめず退学。 その後、志すものがあり専門学校に編入しましたが 同じ症状が出て半年で退学。 現在はフリーターですが、就職しては辞めての繰り返しで3か月と続きません。 退職理由は 集団になじめなかったり、ずるい同僚に利用されて退職に追い込まれたり 単に使いずらいからとクビになったり。。。。 先日も、せっかく先月就職できた良い条件の大きな会社を辞めてきてしまいました。 どうも今回も退職理由は似たような所のようです。 就職時は、かなり会社と仕事に期待し やる気に胸を膨らませて嬉々として通っていたのですが。 これまであきらめずに、何度も就職活動を繰り返してきましたし 今度もそうするようですが さすがに挫折の連続に、自己嫌悪や失望感ですっかり暗くなっています。 両親も姉の私も、陰ながら見守っていますが 弟の心が折れてしまわないか心配です。 特に両親は、私の前例(社会や企業に適応できずに騙されたり搾取されたりして転職を繰り返し 最終的には重い心の病になり、落ちるところまで落ちた生活になった。)があるので 同じような状態にまで落ちていかないか気が気ではないようです。 私は主人に生活力のある主人に見初められ、結婚して回復の道を辿りましたが。 また経済的な面でも心配なようです。 弟は前の2軒の学校で多額の学費ローンがあります。現在は両親が肩代わり、加えて生活費を仕送り。 もともと経済的に厳しい家なのですが、年々負担になってきました。 病んでいる弟にはカウンセリングルームなどの紹介をしてみたのですが、パニック障害発症時に 心療内科でかなり嫌な思いをさせられたとの事で、聞く耳を持ちません。 『他人の施しをうけたくない』 『この俺がすべていけないから。』とも。 就職・退職の回数が増えるたびに、どんどん憔悴する弟ですが それは見守る家族も同じ状態です。 この場合、弟にはどのような言葉をかけたらいいでしょうか? また、他の家族と同じ発達障害が診断されたとして そのような障害を持っている人には どのような職業が向いているのでしょうか?  相談できる窓口などはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.3

基本的に「失敗経験を積まないように」しなくてはなりません。 そのためにも一度精神科で診断してもらうといいですね。 なぜ診断がひつようかといえば、ご本人の得意なこと、苦手なことがある程度わかるからです。 このまま失敗経験をしていけば二次障害(欝、強迫性障害)を発病してしまうので早めの診断が必要です。発病してからは、サポートが難しくなりますね。 職業については、本人の能力や特性を考えて選ぶべきですが、対人関係がうまくいかない=単純作業ではちと可哀想ですが、本人の特性を考慮して職場へのサポートをしてくれる方がいれば一番いいのですが、単純なサポートでは、上手くいかないのも現実です。 本人のことばかり考えてのサポートだけではダメですね。やはり働く会社のことも考えて上げながらバランスを取れるサポートが必要です。 日本の場合は、どうしても障害者優先で物事を考えてしまうから、会社側は対処に困ってしまいます。 会社側のことも配慮してあげないと、長く働くこと、働いてもらうことができなくなるのも正直な話です。 そんなややこしいことや、本人が問題を起こさなければ楽と考える親たちは、すぐに囲んでしまいます。要は単純労働で福祉関係の関係者が管理してしまうことが問題です。 カウンセラーについては、発達障害を熟知していない場合、根堀羽織質問したり、この原因があるから問題だなど、発達障害者に言ってはいけないことを平気で言ってしまうからですね。 今の日本の現状では、発達障害者に対するカウンセラーは、先ずいないと思って間違いはありません。 机上の上だけで指導改善できないのが、高機能発達障害ですね。 一度お住まいの発達障害者支援センターで相談されてみたらいかがでしょうか。 出来れば診断された後がベストですが。

noname#145774
noname#145774
回答No.2

私自身、発達障害に近い症状を持っています。 現在、書店でレジのバイトをしています。 そういった、人とほとんど関わらない「単調作業」の「繰り返し」は発達障害には向いています。 ただ、臨機応変な接客などが求められる状況は向いていないので、 最初は、工場などで、器械的に何かを組み立てたり、 又、スーパーのレジなどでもいいのではないでしょうか? 何でもしてみることで、自信もつくと思うので就職という入口ではなく、 まずが臨時の社員や、バイト、というところから入ってみて、自信をつけてから就職という感じでいいのではないでしょうか。

回答No.1

周囲、身内にアスペルガー、高機能自閉、注意欠落多動症と軒並んでおりますので、お気持ちよく分かるつもりです。日本事情には詳しくないのですが、それでも是非お奨めしたいのは杉山登志郎医師が中心となって結成された『アスペ・エルデの会』を当たってみられたらいかがでしょうか、ということです。生涯発達支援システムをかがげており、発達障害成人の自立への道を応援をしてくれているはずです。杉山先生の著書を拝読しましたが、今までで一番共感でき、よく噛み砕かれた説明から、あ、この医師は本当にこの症状を理解しているな、と感心しました。ウェッブ、調べてみました。ここです。 http://www.as-japan.jp/ 突破口さえ見つけてあげたら後は弟さん次第だと思いますし、恐らく同年代の同じ境遇の仲間に触発され、自分で動き出すことでしょう。親御さんがまだ元気なうちに自立させないと、ですよね ご健闘を祈ります!

関連するQ&A

  • 発達障害者の就職について

    23の男です 先月発達障害の診断が出たことがきっかけで、新卒で入社した職場を退職してしまいました。 これからどうしていけばいいのか分からずに悩んでいます。 今独り暮らしをしていて、3年は実家からの支援してくれると両親は言っていますが、それだけだと心もとないのと申し訳ないです。 社協に相談したところ、就労移行支援施設を紹介してくれるとのことでしたが、支援を受けている間は収入が無いのが不安です。しかしそこで「自分のやりたいこと、出来ることを見つけてから就職出来たら良いな」、という気持ちも有ります。 ハローワークやジョブカフェにも行きましたが、いきなり就職活動をするのも不安だし、障害への配慮の無い職場に行くこともありうるのも怖いです。 とりあえずアルバイトを始めてみようかと黙々と出来るものを探しても全く見つからない始末です。 正直、両親も自分も何から始めるべきか、どうすればいいか分からずに困惑しています。 とりあえずは何かしらの収入が欲しいとは思っているのですが… どうすればいいでしょうか?

  • 発達障害と診断された後の、就職について

    どうも初めまして、発達障害があると診断された29歳女性です。 長文にて失礼いたします。 今年6月に退職し精神科へ行きました。理由は発達障害があるかの診断を受けるためです。 初診ではうつ病があるということで、そちらの治療を優先し3カ月間休養していました。 症状の改善がみられたので、発達障害の診断(知能テスト)を受け、結果は発達障害ありと診断されました。 かなり知識の偏りがあり、就職は対人に関する分野は無理で、単純な作業なら大丈夫、ということでした。 正直、今まで変わっているとされていた部分や、他人との感覚のズレ(不一致)、が発達障害と診断されて安心しています。 ですが、今後の自分の状況と就職に対して不安が消えません。年齢的なこともありますので……。 質問事項 ●成人してから発達障害の診断を受けた方は、どのように障害を受け止め、働いていますか? ●あるいはどのような職業についているのでしょうか? ●就職活動の時には、予め会社に発達障害があると話すべきなのでしょうか?  ハローワークに相談? (障害手帳の取得は考えていません) 余談ですが。 私は転職を何度か繰り返していますが、一貫して一般事務で働いていました。 長続きしたのは最長で5年です。 得意なこと ・一つの物事に集中して行えること ・決められた作業、あらかじめ明確な指示があっての作業に関しては早い 社会人として働くようになってから、目立って起こす短所 ・仕事が重なる、あるいは突発的なことが起こると、頭の中が真っ白になりパニックを起こす(文字通り真っ白になります) ・仕事の優先順位が全く組むことができない ・電話応対の時の異常な緊張と早口 ・異常なほどの物忘れ、すぐ指示されたことを忘れる ・物を片付けられない(これは幼少期から) などがあります。

  • 発達障害者の就職について

    発達障害の就職についてお伺いいたします。 医者から認定を受けた訳では無いのですが、おそらく発達障害かと思っております。 普通の方々が覚えられる事項や理解できる会話が私には困難なのです。 記憶力や知能が通常の方々よりかなり低く感じております。 知能指数はおそらく80から90程度と予測しております。 中年になるまでなんとか仕事を頑張って来たのですが、さすがにここまで知能指数が低いと仕事もまともにこなせなくなって来ました。 そこでご質問なのですが、私のような軽度?の知能障害、または発達障害者は心療内科等で診察を受けて診断書を公的機関に申請すれば障害者手帳を交付されるのでしょうか? また、発達障害者と認定された場合に就職先とかはあるのでしょうか? ちなみに私が 知能指数に障害があると思ったのは、中学生の頃からです。 それからインターネット上の知能指数を計測する問題をやっても、その程度しか結果が出ません。 知能指数が低いのは間違いありません。 それから、現在の仕事はかなりの知的水準が無いとこなせない職場であるため、退職いたします。 精神的にも行動面でも問題無く、家庭もあります。 見かけは普通にしか見えないので、ある意味困っております。

  • 発達障害の家族に質問です。

    私には4歳上の、数年前に「発達障害」と診断された姉がいます。 診断されてホッとしていますが、 それが解る前は、彼女はやはり「引きこもり」でした。 私が働いて生活費を入れていました。 あることがきっかけで姉が精神病院にいくことになり、もともとの、どこか普通の人と違う姉の言動に「広汎性発達障害」という説明がつき、ようやく納得しました。 しかし、一部の天才をのぞいて、 ●くだらないこだわり ●失敗を人のせいにする ●すぐに不機嫌になり、非常に気味のわるい表情になる… それらを目にするたび、気持ちが沈み、感情的になります。 一番、嫌なのは、 ●生理前後になると、泣いたり、起こったり感情の起伏がやたら激しくなることです。 ものを頼んだら、乱暴にモノをあつかい、挙句「ぎゃーーーーーーー」と大声で叫ばれました。 頭にきた私は、彼女の肩を平手で思い切り叩きました。 生理前後、イライラするときは「安定剤を飲め」と言ったのに、それをしないのです。 彼女を保護しようという気持ちになれず、ただただ情けない気持ちで一杯です。消えてしまいたいです。 今、姉は働けていますが、今後どうなるか不安です。 就職できるように、協力はするつもりですが。 私は暴力をふるいたくありません。毎日彼女とこんな状態で過ごしています。 自分を保つために私はどうしたらいいのでしょうか。 私と同じ発達障害者を家族に持つ方からのアドバイスをお願いします。 辛いです…。

  • 高機能自閉症及びアスペルガー症候群は日常生活に支障のない発達障害だと思

    高機能自閉症及びアスペルガー症候群は日常生活に支障のない発達障害だと思う? 私は思います。中には苦手な事や場面(大きな音・初めての場所等)でパニックになる事があります。つまり常に不安定なのではなく、理由のある不安定さです。アスペルガーは日常生活に支障がない発達障害です。低機能自閉症など障害の程度が重ければ、支障があるから障害です。協調性、社会性を伸ばしてやらなければなりません。健常者でも障害者でも当然です。日常生活に支障がなければ助成等はさせにくいです。手帳を申請するときは医師の診断書が必要です。 高機能自閉症及びアスペルガー症候群は知的に問題がないものの、社会性、想像力、コミュニケーション能力に問題があり、日常生活に支障がない発達障害だと思いますか。 日常生活とは日常生活動作(ADL)と同じで食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など普段生活を営む上で不可欠な基本的行動を指します。高機能自閉症及びアスペルガー症候群は健常者と同じで社会性、想像力、コミュニケーション能力に問題があっても日常生活に支障はないと考えて意見や理由をそえて回答お願いします。

  • 発達障害と認定されるためには?

    カテゴリー違いでしたらご容赦ください。 妹のことでご質問いたします。30代初めの妹は中学卒業後、専門学校に進みましたが、就職することができず、現在に至るまで、家事手伝いとして両親とともに暮らしています。 思いやりのある優しい子なのですが、子供の頃から人とのコミュニケーションがうまくとれず、常にいじめの対象になってきました。伝えたいことや気持ちを簡潔に言葉で表現することが上手にできず、誤解されることが多いです。 両親の強い要請で中学まで普通学級で過ごしましたが、成績は常に最後の方でした。けれど、顕著な知的障害があるとは言われませんでした。 最近になって、広汎性発達障害という言葉を知り、その就労のための支援法も施行されるとききました。ネットで調べると、妹の状態ととても近いと思います。そこで地元に開設された発達障害者支援センターに行ってみたいと思うのですが、そのためにはまず、妹が発達障害者と診断されなければならないのでしょうか?どこに行けば発達障害者と診断してくれるのでしょうか。精神科を受診する必要がありますでしょうか? 妹はコミュニケーションがうまく取れない点で社会性に欠けるのですが、家族内のコミュニケーションや近隣との挨拶程度はごく普通に振る舞えます。なので、彼女を精神科につれてゆくことに対して、両親が強く難色を示しています。しかし、両親もいつまでも健在でいるはずもなく、なんとか妹にある程度の経済的自立が可能になれば、と希望しています。

  • 発達障害同士の夫婦について

    発達障害同士の夫婦についての相談です。 長文ですが、よろしければお付き合いください。 私は診断済みのアスペルガー持ちです。主人はADHDの疑いがありますが、診断はしてもらっていません。一歳のこどもがいます。 現状を箇条書きすると ●意志疎通が難しい ●お金のトラブルが多い ●互いに支えあうのが難しい 私が抽象的なことばを理解するのが苦手なのに対して主人は意見や気持ちをことばにするのが苦手で、抽象的なことばかり言います。 わからないと返しても、テレパシーでわかってよと言われ、いつもやりきれない思いです。 また、結婚してもお金のトラブルが絶えず、先日は主人に十数万使い込まれてしまいました。 私は順序立てて物事を取り組むことが苦手で、頭が真っ白になってしまうので、実家に連絡をして手伝いに来てもらうこともしばしばあります。そこは主人も同じで、休日は二人で頭が真っ白になってしまい何もできないときもあります。 紙に予定を書くなど、工夫はしてきたつもりなのですが、その工夫すら忘れてしまいどうしていいのかわからない状態です。 上に書いたお金の件で、今回初めてというわけではないので、私もとうとうこどもを連れて実家に帰りました。 主人は何が悪いのかもあまりわかっていないようです。人の気持ちもわからないとはっきり言われてしまいました。主人の職業柄、発達障害への知識はあるのでこれ以上の理解を得ることも難しく、主人の両親は偏見が強い ので相談もできず取り繕う日々です。 もうどうしていいのかわからず、塞ぎこんでしまっています。離婚を口にしてしまいますが、主人は変化が怖いのか、断固拒否です。 発達障害の相談をしても、「俺も同じ」の一言で終わりです。どれだけ話しても心ここにあらずの返事が返ってきます。話すときでもテレビも消さず、視線はテレビに向かっています。私は情報量に耐えきれずパニック寸前になります。 もう疲れてしまいました。 自殺すら頭をよぎってしまいます。 結婚前に自分の発達障害がわかっていれば…と悔やむ日々です 何か些細なことでも構いません、アドバイスいただけると幸いです。

  • 発達障害について

    私の姉の娘は、現在定時制高校の三年生に在学中ですが、先日脳の発達障害と診断されました。 心理検査など行なった結果、右脳と左脳の両方にそれぞれ苦手な分野があるとのことで、知能指数は85でした。 アスベルガー症候群の本などを読んだり、ネットで調べたところ、当てはまるところが多々あります。(赤ちゃんの時に横にするとすぐに泣くので、ずっと抱っこしていた、大きな音に敏感でパニックになる、コミュニケーション能力が低いなど) 暴力などはありませんが、行動障害の二次障害(嘘をつく、人の物を盗るなど)当てはまる部分もあります。 今回、受診した病院では発達障害以外の診断はされなかったようですが、今後のことも考えてもう少し詳しく診断してもらった方がいいのではないかと考えています。 年齢的にもう機能訓練など遅いとも言われたらしいですが、そういった施設も数が少なく、定期的に通う必要があるので、自宅で行なって行くしかないといわれたそうです。 姉は母子家庭なので、私もできるだけ協力していきたいと考えています。 今後どの様な病院に受診すればいいのか、またどの様な方向性でケアやサポートをしていけばいいのか、アドバイスいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 発達障害、アスペルガーについて

    発達障害、アスペルガーについて 小・中学生の頃から人とのトラブルが盛んで、家庭環境の影響からか暴力的な性格をしていてよく問題を起こしていました。いじめることもいじめられることも経験してきました。 高校では、私が人の悪口を言った事でいじめを受け自律神経失調症、パニック障害などで学校をやめました。 それから約2、3年間毎日布団にこもりスマホをいじってばかりの生活をしていました。 何とか社会復活を遂げて専門学生の時思い切って発達障害の検査をするため専門医を尋ねました。 アスペルガーな気がするということも伝えていて自分自身もそんな気がしたのでグレーゾーンのアスペルガーと言われた時は特になにも思いませんでした。 ただ、卒業をし働きだしてからとても辛い事が増えてきました。 本当は一緒に仲良く人とやっていきたいと思っていても、中々言葉が出ず詰まりうまくコミュニケーションが取れません。 そのせいで人とも深い関係になれずいつも誰かに上手く利用ばかりされています。 真面目だから人の相談はよく受けます、ですがこの前友達にお前には相談以外特に話すことも興味もない。 相談に対するアドバイスがもらえればあとはどうでもいいと言われました。 結局そういうことです。 感情の起伏もなくただボーッと自分の意思もなかなか持てません。 他人になにを言われようと家族がどうなろうと、どうにも思いません。 どうしたらいいのでしょうか?私は普通になりたいです。 周りのように普通に暮らし普通に結婚し普通の人生を送ってみたいです。 アドバイス下さい。これ以上空っぽなまま生きたくないです

  • うつ病、発達障害を患っての退職理由

    40代です。1年ほど前にうつ病と発達障害の可能性があると医師に診断されました。 病気で仕事がどうにもならなくなり先日、退職に至りました。再就職したいのですが、障害者向けの求人は給料がとても安く、私のように一人暮らしで誰も頼る者が居ない者だと生活破綻しそうなので断念しました。 あと生活保護は受けたくないです(親戚等に精神障碍者だと知られたくないです) 障害年金も初診日から1年6ケ月経過してないので申請できなそうです。 病気のままですが、生活のためには働くしかないので、健常者のやる仕事をもう一度探したいと考えてます。そこで困るのが前職の退職理由です。うつや発達障害を理由とした退職理由の人間を採用する会社など無いので、何か良い退職理由は無いものでしょうか? 別の退職理由を言うしか再就職する術は無さそうなので、良い案があれば教えて下さい。