• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タカラのシステムキッチン良し悪し)

タカラのシステムキッチンの良さと注意点

pomechaの回答

  • ベストアンサー
  • pomecha
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

先の方と同じく工事をしているものです。 ホーローは磁石がくっつく意外にマジックで書いてもあとから消せる点が利点です。 私の場合キッチンよりキッチンパネルでホーローを選ぶことの方が多いです。 タカラの特徴は質問者さんの言う、「掃除が楽」これにつきます。 タカラの良さは質問者さんもよくわかっておられますので、あえて他のメーカーさんをお勧めさせていただきたいと思います。 私がお勧めさせていただくのはクリナップのラクエラもしくはクリーンレディです。工事込みの予算100万円であれば大きさにもよりますがクリーンレディも可能かと思います。 お勧めする理由として架台が他メーカーよりしっかりしているところです。取付ける側から見れば架台がしっかりしてればそれだけ長持ちすると言えますのでお勧めしやすい商品といえます。又、クリーンレディの場合キャビネットもステンレス仕様になっています。 http://cleanup.jp/kitchen/index.shtml 私はいろんなメーカーの取付をしておりますので今回はキッチンメーカーのクリナップをお勧めさせていただきましたが、各メーカーごとに特色がありますのでお時間があれば他のメーカーを見てまわられて参考にされるのも良いかと思います。  参考までに TOTO LIXIL(サンウェーブ) ハウステック ウッドワン ノーリツ Panasonic ナス など  

riyu_t
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 あれからお願いする工務店さんを決め、ほぼタカラになりそうです。 ただやはりデザイン面でちょっと引っかかっています。 (イマドキ花柄があるなんて!!タカラおそるべしですね) クリナップは工務店さんからもお勧めいただきましたので、次回の打ち合わせでお話ししてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムキッチンでタカラとクリナップについて

    システムキッチンを検討しております。 一度、タカラとクリナップのショールームへ行ってみましたが、違いがよくわからないので、迷っております。 タカラは「ホーロー」、クリナップは「ステンレス」と思っておりますが、予算を押さえ、品質の関係で、どちらにするか、迷っております。 もうショールームには行きたくないので、経験者のアドバイスをお願いします。

  • タカラスタンダードのシステムキッチン

    先日、新築をしましてタカラスタンダードのシステムキッチンをつけました。 ショールームを見学した時に、シンクの所に水切りのボードみたいなものが付いている物があったのですが、オプション品として購入する事はできるのでしょうか。 我が家についているには、型番は忘れてしまったのですがホーロータイプのものです。 水切り篭をおくより、場所も取らないしオシャレだなと思いHPを見てみたのですが探せなかったにで教えてください。

  • システムキッチン クリナップ・タカラ どっち?

    システムキッチン リフォームを考えています。 ショールームを巡り(TOTO・リクシル・東洋 は、やめます)   クリナップ SS    タカラ   レミュー   どちらかシリーズにしたいと思います。 クリナップ SS 見積もり仕様:::構造オールステンレス・扉は木製・45cm食器洗機・換気扇(残念ながら洗エールは構造上設置できない)天板は汚れのつきにくいステンレス製   良い点:仕上がりがきれい、扉の色が好みの色がある。  残念な点:洗エールが設置できない。小物置きのオプションが小さいのでやや不十分。3Dがない。 タカラ レミュー 見積もり仕様:::オールホーロー製・45cm食器洗機(流し台の下に設置) 換気扇はオリジナル製・天板はシンクが広いのでステンレス製にするか、あるいは天然石95%の天板。 良い点:3D流し台・食器洗機が流し台の下にある・磁石で壁に小物入れなど貼り付け可能・鍋等タテ型入れ。 残念な点:全体のイメージ仕上がりが古い感じする。色の好みが少ない。 機能性作業性なら タカラ 仕上がり美観なら クリナップ ・・・・・・・・・・・迷ってます、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • TOYOのシステムキッチンの使い勝手はどうですか

    台所のリフォームを予定しています。 大手メーカーのショールームを見て回った中で、TOYOの4Dシンクに心惹かれています(値段が高いので?なところもありますが・・・)。 実際にTOYOのシステムキッチンをお使いの方、キッチンのリフォームや新築の際にTOYOのシステムキッチンを検討された方がいらっしゃましたら、教えてください。 1 4Dシンクは深いのですが、手が届きにくいことはないのでしょうか? 2 引き出しが大きいのしかないのですが、小さい引き出しがあったほうが良いと思いますが、どうでしょうか?(4Dシンクのもの) 3 デザインが優先されているようですが、実際の使い勝手はいかがでしょうか? よろしくお願いします。  

  • システムキッチンの費用

    キッチンがとても古く、安くていいので、キッチンの入れ替えをしようと考えています。 タカラのI型木製システムキッチン・フェスカが、ショールームで税込 \208,425 でありましたが、本体だけの値段なので、施工費はだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか? 

  • ホーローキッチン?ステンレスキッチン?

    現在新築の家に入れる、システムキッチンを検討中です。 いろいろなメーカーのショールームを見ていますが、今のところ、「ゴキブリが寄り付きにくい」と説明があった、キャビネットがホーローやステンレスでできているメーカーの物にひかれつつあります。 実際、ホーローキッチン(タカラ)やステンレスキッチン(クリナップやナスステンレス)をお使いの方に、ゴキブリが本当に寄り付かないのか教えていただけたらと思います。 また、掃除のしやすさなども教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • システムキッチン、食器棚のブルモーションについて

    新築にあたり、システムキッチンと食器棚を検討中です。引き出しが静かにしまるというブルモーション機能をお使いの方にお尋ねしたいのですが、実際の使い心地などいかがでしょうか。食器棚については、食器が内部でがちゃがちゃ動かないので快適かと思うのですが、キッチンの引き出しについてはどうでしょうか。オプションで5万超上乗せとなるので悩んでおります。 また、食洗機もビルトインで初めてつけるのですが、設置場所はシンクの右側と左側とどちらが使いやすいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • システムキッチン メーカーについて

    キッチンをリフォームすることになったのですが、どこのメーカーがいいのか迷っています。 奥行き65cm幅210cm、奥行きが狭いためカップボードは、30~35cmです。 ショールームは、ヤマハ、サンウェーブ、TOTOを観にいきました。担当の方の対応や説明がとても良かったことと、シンクの大型取っ手、カップボードが気に入ったのはTOTOでした。でも、TOTOはトイレとお風呂は、良いけど、キッチンに関してイマイチという意見を「教えてgoo」で読みました。本当でしょうか? ヤマハの鏡面扉が気に入っていたのですが、意外とお手入れが面倒で傷も付きやすいと聞きました。また、換気扇も普段のお手入れは、楽だけど中の掃除がネジが多くて面倒と聞きました。 他のメーカーのショールームは まだ見学に行っていないのですが、近くにないので全部、見学に行くのは大変です。どこかお薦めがあったら教えてください。 私の希望としては (1)換気扇の掃除が楽なこと。(カバーだけじゃなくて中のファンの掃除など。) (2)シンクは、人大。 (3)電動昇降式ミドルウォール、ビルトイン食洗器(深型)を付けたい。 ガスコンロになりますが、ハーマンとリンナイはどちらがお薦めですか? 色々と質問して すみませんが、よろしくお願いします。

  • システムキッチンについて教えてください

    今度、キッチンをリフォームすることにしました。 システムキッチンはタカラの「レミュー」にしようかと検討中ですが、シンクの部分があまり好きではありません。 シンクの部分だけ他のメーカーにすることってできるんでしょうか?

  • YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて

    YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて ヤマハのキッチンの天板に交換できるというポイントリフォームについての質問です。 今のキッチンのシンクや作業台を外し、人造大理石の天板に交換できるということを最近知ったのですが、交換できる条件の中に「シンクの下の収納が開き扉になっていること」とありました。 ウチのキッチンは開き扉ではなく引き出しになっています。 クリナップというメーカーのクリンレディです。 シンクの前の部分は開かず、下の方だけ引き出しになっているタイプです。 ちなみに実家のキッチンはクリナップのラクエラで、シンクの全面が扉になっている引き出しタイプです。 クリンレディもラクエラも引き出しタイプですが、扉の大きさというか開き方?が違いますよね。 どっちのタイプも天板の交換ができないものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。