• 締切済み

大型駐車場完備施設での求人 車通勤についての相違

二千台以上停められる大型駐車場がある施設内テナントでの求人で、車通勤についての記載が異なっています。 あるテナントは不可、あるテナントは可と書いています。 なぜかわかる人いますか?

noname#145459
noname#145459

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

テナントの業務形態の差である可能性が高いでしょう。 =起業にかかわってスペースを買っているいるテナントと 後から参入・借家のテナントと。 借家であるのですから、スペースについてはすべて 契約約款によると思います。 自社のスペースを保有している=モールの出資者でもある店の場合、 そのモールの運営全般にかかわれることになりますので、 借家テナントとはスペース利用の面で雲泥の差があるでしょう。 ですので、もし、アルバイトで 同条件で募集しているのであれば、 こちらの利用面、企業の健康度という意味でも 「駐車場利用可能」な方を選ぶべきでしょう =その分マイルールで厳しい店かも知れませんが 「明日で閉店にします」などと言うことはないでしょう。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

・モールの方で、客用駐車場の一部を従業員用として確保した ・モールとテナントの間において、その従業員用のスペースに付いて、何らかの振り分け(抽選なり、有料使用とか)が行なわれた ・その結果が、>あるテナントは不可、あるテナントは可と書いています・・・の状態  (抽選なら外れたとか、有料なら経費が増えるので借りないとか、有料で申し込んだが申込数が多く抽選になり漏れたとか)

回答No.4

勤務時間がどこのテナントも同じなどありえませんね。 バイトも居れば、社員も居ます。テナントであれば雇用形態も色々でしょう。 車通勤の可否はテナントとモールとの間での取り決めがある可能性がありますね。 テナントによって対応が違うのであれば、何らかの契約が(駐車場の利用に関して)あるのかも知れません。 郊外型の大型施設であれば、従業員専用の駐車場を設けている事も多いです。 また、雇用保険関係でも対応が違うはずです。通勤も雇用保険の対象ですからね。 まぁ、他人に出直して来いなどと言う前に社会の仕組みを小学生くらいから学び直すと良いでしょう。 そうすれば、何故か分かると言うものです。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.3

>二千台以上停められる大型駐車場がある施設内テナント 勤める社員や従業員も多いでしょう。 駐車場は客のためにあります。 なので、従業員は使えない場合もありますよ。 でもそれはその店によって違いますので、なんとも言えないです。 従業員用に駐車場確保している施設もあると思いますが。 たまたまその施設はそういうのが無いだけでしょう。

noname#145459
質問者

お礼

読みました? 既読前提で書きます。 駐車場は客だけのためだと他の人もバカみたいに書いてますがそうではありません。 ラウンドワンは従業員スペースが無い客用駐車場を入り口から遠いところに駐車することを条件に従業員も使ってます。TSUTAYAもオートバックスも同様です。 断言は確証を持ってから行ってください。

noname#145459
質問者

補足

質問を理解してないようですね。理解してから出直してください。 あと補足やこれまでの回答も見るように

noname#231223
noname#231223
回答No.2

通勤方法として車を認めるかどうかは、雇用主の裁量になります。 駐車スペースを確保するのにかかるコストも判断材料としては大きいですが、事故があると通勤災害になりますから、車通勤はほかの手段(公共交通機関や徒歩)よりも事故の危険が大きいと判断すればNGとなるでしょう。 勤務時間(準備・片付けなどに時間がかかるもの)によっては、公共交通機関では難しいといった事情もあるかもしれません。

noname#145459
質問者

お礼

事故が怖いなら自転車とバイクがOKなのはなぜですか?

noname#145459
質問者

補足

雇用主ではなくモール側のルールです。 勤務時間はどこも変わりません。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

その駐車場は、あくまでも 「 客のための駐車場 」 です。 テナントによって差があるのは、施設の運営会社とテナントとの間で 従業員用駐車スペースの賃貸契約を結んでいるかどうかの違いです。

noname#145459
質問者

お礼

補足スペースを使ってしまったのでここに書きます。 従業員用スペースはありません。 バイク、自転車はOKです

noname#145459
質問者

補足

聞いたらモール側のルールだそうです。

関連するQ&A

  • 車通勤

    仕事雑誌には 「待遇」という項目の所に 社会保完備、昇給有、交通費規定支給・・など書いてありますが 「車通勤」に関して 車通勤可と書いてあるのと、何も書いてないのがあります 一般的に「車通勤可」と書いてない求人は 車での通勤はできないという事なんでしょうか? ちなみに検索で「車通勤不可」を検索してみたら ヒットしたものがあり 「勤務地」の項目の所に(車通勤不可)と書いてありました 車通勤不可の求人は、車では通勤できないとわかりますが 車通勤可とも書いてないものは、どうなんでしょう?

  • 車通勤可と交通費

    車通勤可と求人広告に記載されているのですが 交通費支給と記載されてない場合は ガソリン代は出ないということなんでしょうか(・ω・)?

  • 札幌は車通勤できないと考えたほうがいいですか?

    今小樽に住んでてフリーターで職探し中です。 職種はプログラマ等のIT系を目指してます。 この間ハロワに行って初めて求人を見ました。IT系の札幌の正社員の求人は130件くらいでした。その内、車通勤可なのは20件くらいでした。 札幌だったら車通勤可の求人はいつもこれくらいの割合なんでしょうか? 僕が見た時期がたまたま車通勤可の求人が少ないのかな?と思いました。

  • とにかく駐車場の安い通勤圏は?

    お世話になります。 車が趣味のため、2台保有していますが駐車場代がキツイです。 (現在、神奈川の田舎のほうで1台8000円/月) 今でも充分安いとは思いますが、 もっと駐車場にかかる費用を少なくしたいので、安い地域に引っ越したいです。 そこで、 (1)職場の中目黒までだいたい通勤一時間前後であること (2)職場までの電車賃が片道500円から600円ぐらいであること(会社規定)。 その他の条件は一切無し、治安も施設の有無も住みやすさもお店やコンビニも、全く一切気にしないという前提で、 駐車場が安い地域はありますか? 駐車場の希望額は、一台あたり5000円/月まで下げたいです。 無論、駐車場は青空の砂利で問題ないです。 駐車場自体は駅から離れていてもいいのですが、駅徒歩10分圏内にアパートを借りたいので、借りた住まいから2km以内が条件になります。(なので、駅から3km圏内あたりの駐車場の値段) 以上、どうか宜しくお願いします。

  • 車通勤不可 自費駐車場契約

    車通勤不可の企業から内定を受けました。 電車で1時間30分、車で15分という圧倒的に車通勤が有利の会社です。 面接の際は近くのパチンコ屋にある無駄に広いガラガラの無料駐車場(駐車券なし)に停めましたが、終日毎日となるとさすがに特定され苦情が会社に来そうなので入社後は躊躇しています。 近くには定期契約が可能な駐車場があるのですが毎月3万円となかなか高額です。 ハイリスク(解雇の可能性あり)無料駐車場(車が少ない最上階近く、入り口から遠くに駐車) 安全を毎月3万で買う 1時間30分かけて電車地獄通勤 どれを選びますか?

  • バイク通勤から車通勤へ

    最近、バイク通勤から車通勤に切り替えようか悩んでいます。 バイクは原付から大型まで10年以上乗ってます。 渋滞をすり抜けるのは極力避けるため、人気の無い裏道ばかり走ってます。 とはいえ、幹線道路を多少なりとも走る時はすり抜けせずにはいられません。 おかげで毎日安定した時間で通勤出来ているのですが、 最近よく車の不注意で、正面から衝突されそうになるなど、かなり「冷やっ」とする機会が増えました。通勤に使うのは小さいバイクなので、より見えにくいからかもしれません。 そこで、少しでも「もらい事故」で昇天や植物人間にならないよう、車通勤にしようかと思っているのですが、バイクから車通勤に変更した人の意見が聞いてみたいです。 例えば、ファミリーカーでは満足出来ず、結局スポーツカーにしてしまったとか、大きい車ではなく小さい車で小道をスイスイ走っているとか、結局元のバイク通勤に戻ってしまったなど、アドバイスなども含めてお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 大型バイクでの通勤

    主に通勤に使用するため、免許を取ってバイクを購入したいと思っています。 通勤距離は片道30km、現在は車通勤で45分かかっています。 田舎なので渋滞はないですが、通勤時間なのでそれなりに車が続いており、速度はおおむね60kmです。 点滅信号が多いのであまり止まらず走れます。 趣味的にアメリカンの大型が理想です(見た目や排気音など)。 女性で身長は163cm。力には自信があるのですが、300kg近いバイクを扱う自信は???です。 車は20年間乗っていますが、バイクは原付すら乗ったことがないです。 「女でいきなり大型」という問題と、 「通勤距離的に大型が適しているか」という二点について、 またそれ以外にもいろいろなアドバイスお願いします!

  • 求人で普通自動車免許(通勤用)

    求人で「普通自動車免許(通勤用) 」と記載されている場合、遠くから来るなら(バスや電車を除き)車で通勤するようにという事ですか?バイクはNGなのが一般的ですか?

  • 車で通勤することを禁じられています。

    私の会社では、入社3年以内の者は車で通勤することを禁じています。 当然、私もその内の一人です。 しかし、私は自分の車で通勤したいんです。 何度か役員にお願いしたのですが、認めてくれません。 会社の駐車場に、車一台置くスペースは充分あります。 なのに認めてくれません。 そういう決まりだからということです。 決まりである以上、従ってもらうしかない、という言い方です。 でも、パートの男性(60才代で、入社3年以内)は、車通勤をしています。 パートが認められているのに、どうして正社員の私が認めてもらえないのか、納得がいきません。 入社3年以内の者が車通勤してはいけない、という合理的な理由が見当たりません。 まさか、飲酒運転するかもしれないなんて考えているわけではないでしょう。 入社3年以内の者は、運転技術が未熟だからなんて思っているとしたら、そんなおかしな理屈はありませんよ。 そんな決まりを作って、従えと言っている役員の頭の方がおかしいのではないかと思ってしまいます。 ちなみに、私が勤務している会社は小企業です(従業員30人) 小企業でも、車通勤を全員に認めている会社はたくさんあるのではないでしょうか(スペースがあるという前提で) 大企業では、どうなんでしょうか。 とにかく、こんな決まりを作っている会社と、その役員の頭の中がよく理解できません。 皆さんは、どう思われますか。 よろしくお願いします。

  • 大型トラックがコンビニ駐車場に停まっているのはなぜ

    最近よく見かけるんですがコンビニの駐車場に大型トラックが何台も駐車しています。コンビニの利用ではなく仮眠や休憩中のように見受けられます。そのため一般のコンビニ利用のための車が駐車場に入れず出て行く光景も見ました。許可や契約をしているのでしょうか?直接コンビニさんに聞くのも勇気がなくずっと疑問に思っています。どなたか教えてください。当方大阪府です。

専門家に質問してみよう