• ベストアンサー

マンションの契約解除について

koneoの回答

  • koneo
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

手付金を放棄すれば、解約できる主旨の内容が、契約書に書かれてるとおもいますので、違約金は発生しないのが通常です。

makapon
質問者

お礼

難しい言葉が多いので調べながら読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション売買契約解除について

    申し訳ありません、カテゴリーを間違えましたので住宅のカテゴリーでサイド投稿させて頂きました。 はじめまして。 売買契約解除を出来ればしたいのですが、違約金2割支払わなければいけませんでしょうか? 契約までの流れと、解除したい理由は以下の通りです。お願いします。 既に完成済みの新築マンションの売買契約を婚約者がしました。 婚約者の年収は660万円、勤続7年、現在30代前半です。カードローンもありません。 建物の値段は5000万円で、すぐに同居ではないので一人で住むと書類には書きました。 手付金19万と諸費用(登記のお金など)が40万で、49万支払い済みです。 大企業に勤めてる事もあり、残ったほぼ100%近い金額(5000万円)がローンできると不動産屋に言われ、今は銀行に審査に出す前の段階です。(源泉徴収を未提出なので) 登記などの諸費用はサービスしてもらえました。 ただ、仮契約から売買契約までの時間がたった2日であり、その土地に砒素が検出され今はもう大丈夫なこと、原付置き場が既に契約済みで使えないことなどは、売買契約時に聞かされました。 内覧会もその4日後に行うと言われ、とても慌しく、ゆっくり考える暇がありません。(内覧会はまだです) 契約前に考えることで、私達のミスですがもし、私と婚約者が結婚し、子供ができた場合の事を考えるととても家計が苦しいような気もします。 業者の方は大丈夫でしょう、と言ってましたが・・・。 貯金も二人合わせて200万です。 支払いシュミレーションの際も、金利は1.5程度でした。そんなはずないですよね。 そういった事を考えると、やはり契約を解除させて頂きたいと思ってるのですが、契約書には買主の都合の場合違約金2割と書いてあります。 やはり、2割1500万円程支払わなければならないでしょうか。 また、入居予定日は6月末です。 実は婚約者に転職の話が持ち上がり、一部上場していない会社なのですがその旨も正直に不動産業者に話したほうが良いでしょうか? 実は1件目にして立地も部屋も理想通りだった為、2週間程度で決めてしまい、とても浅はかだったと思います。 手付金放棄のみでの解除は難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 注文住宅の契約の解約金

    家の購入を考え、建築条件付土地の不動産売買契約書を交わし、手付金として50万円の支払いをしました。 次回の打ち合わせ時に、住宅建築の契約を行って、手付金として50万円を支払う予定です。 また現在、住宅ローンの仮審査をしている状態で、ほぼ通りそうだと言われています。 事情があり契約の解除を行いたいのですが、土地の手付金の放棄だけで、住宅建築の手付金は支払わなくても大丈夫でしょうか。 ローンの審査が通った場合は、土地代金の10%の違約金が発生すると言われました。 もし、2千万円の土地の場合、その10%の200万円に、すでに支払った手付金50万円を引いた金額が必要とのことでした。(200万円-50万円=150万円) ローンの審査が通るとは、仮審査が通った場合なのか、本審査が通った場合なのかがよく分かりませんでした。 ローンの仮審査がほぼ通っているようなので、土地代金の10%の違約金を支払うことになるのでしょうか? 土地の手付金50万円の放棄だけですむのか、10%の違約金を支払うことになるのか、どちらになりますか? お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 打ち合わせが2日後にせまっています。その前に解約をしたいと思っているので急いでいます。 どなたか不動産関係に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションの手付金返還について質問です。

    マンションの手付金返還について質問です。 来年の8月入居の新築の分譲マンションに6月に契約しました。 しかし、昨日旦那が急に会社をクビになりました。 10月末までとのことです。 そこでマンションの契約のことが気になります。 不動産売買契約書も手元にあり、ローン審査も通ったとの連絡ありました。手付金も120万ですが払っています。 まだ銀行とのローンの契約はしておりません。 売買契約書の説明をうけ、判子を押しローン審査(仮審査申込書権保証委託事前審査相談票とやらです)を記入し写しが郵送されてきている状態です。 会社をクビになった以上、ローンは払えませんしおそらく契約を白紙に戻すことになると思うのですが、その場合手付金120万は戻ってこないのでしょうか?

  • 契約解除は出来ますか?

    住宅の契約について質問させて頂きます。 マンションを購入するという事で21年12月20日付けで契約をしました。(その際に頭金10万円を払い、書類を記入や印鑑等を押しました) 住宅ローンは申込みをし、仮審査が終わった所です。 現時点で契約の解除は出来ますでしょうか?(担当の営業は納得してくれないでしょうが・・・) また、契約書には違約金として建物代金の20パーセントまで請求できます等の記載があったのですが、やはり20パーセント違約金は取られてしまうのでしょうか? ネットで調べてみたところ手付金放棄による解除というものがありました。それを送れば契約解除は可能ですか?

  • マンション契約の違約金について

    先日、中古マンション購入の申込をし、手付金も支払いました。 住宅ローンの結果待ち状態だったのですが、一身上の都合で主人が退職してしまったため、ローンの審査は厳しい状態になってしまいました。 今回は購入を諦めようと思ったのですが、不動産屋から「このような場合物件価格の2割の違約金が発生します」と言われてしまいました。 契約書にはローン特約もついていたのですが、このような場合違約金を払わなくてはいけないのでしょうか? また、払った手付金は戻ってきますでしょうか? 不動産屋には他の方法(私も働いているので私の名義でのローンなど)をあたると言われましたが、できれば断りたいのが本音です。 どう言えば違約金なしで上手く断れるかご伝授いただけると有難いです。

  • マンション契約解除

    マンションを購入て金融機関の仮審査中に売主業者のほうから「会社の都合上契約を解除させていただきます。」との連絡が入り解除するにあたって書類を送りますので届いたら連絡を下さいとのことでした。しかしいっこうに書類が届かずに業者に連絡がつかない状態になっています。 手付金や契約書にサインをしてしまっているので不安でしかたありません。 どのような手段をとればよいのかわかりません教えてください。

  • マンション売買契約の解除

    昨年10月頃から業者の勧誘を受け、年末にワンルームマンションの購入を決断しました。 そしてマンション売買契約書を結び、ローンの申し込みをおこないました。その際に手付けの10万円を支払ってます。また、ローン申し込みに必要な書類は全てその業者に渡してあります(源泉徴収票、印鑑証明、住民票や自宅ローンの残高証明等)。当初はやっていけると思っていたのですが、様々なリスクのことや、自宅のローンがまだ残っていること、近々結婚する予定も出てきたことを鑑み、この契約を解除したいと考えています。売買契約書には「契約履行着手後の解約は売買代金の10%を支払う」と書いてあります。現在の状態は「契約履行着手後」にあたるのでしょうか? ちなみに申し込んだローンについては、銀行から「7月までに新たな負債などが発生していなければ融資可能」との回答がきているそうです。 いまはその7月を待っている状態です。そのため、売買契約書の金融機関やローン申込金額は空白のままです。違約金が発生するか、手付けの放棄で済むのか、どなたかおわかりになればご教授ください。

  • 不動産売買契約書解除について

    新築マンションの売買契約解除を違約金無しで可能かどうか教えてください。 2011年3月下旬完成予定の新築マンションの売買契約書を交わしました。住宅ローンは通っています。契約書を交わす以前より心療内科に通院しており、契約書提携後、双極性精神障害と診断され治療を始めました。薬の服用を始め精神的な落ち着きを取り戻し、冷静に考え行動できるようになりました。すると、「今回のマンションの売買契約をどうしてしてしまったのか」と気づき始め、年齢的にも2200万のローン返済を29年も続けていくことは老後を考えるとかなり難しく、毎日絶望的な気持ちになっております。医者からも、通常では考えられない事を素晴らしい考えと思い行動してしまうのはこの病気の症状の1つで、今回のマンション購入契約もこの病気の為であると言われました。この事態を解決する為、現在のマンション(自己所有でローン無)の売却を試みておりますが、現時点では売却どころか内見希望者は4ケ月で3名という状況で、売却も難しい状況です。売買契約を解除すると20%の違約金、600万円の支払いが発生します。この病気を理由に違約金無しで売買契約を解除することは可能かどうか、アドバイス頂きたいと思います。可能性があれば弁護士に依頼し不動産業者と話し合いを進めていきたいと思っております。

  • 不動産の契約解除

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 約2ヶ月前に新築物件の重要事項の説明後、契約(建築工事請負契約、土地売買契約)をしたのですが都合により契約を解除しようと 思っております。 売主側に支払ったのは土地売買契約手付金と建築工事請負契約契約金です。 手付金放棄で済むのか、それとも違約金(売買代金の20%)を支払わなければならないのでしょうか? もし違約金を支払わなければならない場合 前記の手付金と建築工事請負契約契約金を合計した金額の差額を支払うことになるのでしょうか?

  • マンション契約解除の際の履行の着手とは

    今年2月に新築のマンションの契約を行い、手付金として50万円を支払いました。引渡しは9月末頃の予定です。 先日、希望の銀行に住宅ローンの事前審査を出したところ、希望額の融資を受けることができなかったため、今後の生活設計や契約を見直した結果、マンションの価格が高すぎると思い契約を解除したいと思い、今日販売会社へ伝えました。 私は自己都合による解約のため手付金を放棄しての解除になると思うのですが、販売会社は既にカラーセレクト(無償、4月に行った)を行っていて履行に着手しているため、違約金、原状復帰費用がかかると主張してきました。(希望以外の銀行での事前審査は通っているため、ローン特約による解約はできません) しかし、私は4月には希望の銀行を伝えており、そのときには「ローンについては後日連絡するから待っておいてください」と言われたため、今まで待っていたのであり、4月の時点で審査が通らないと分かっていればその時点で解約を申し出ていたため、違約金等を請求されることが納得いきません。 今回のケースでは違約金等は払わないといけないのでしょうか? ちなみにオプション、設計変更はしていません。 カラーセレクトをしていなければ、まだ履行の着手前なので手付解約ができると担当者が言っていました。 明日また話合いにモデルルームへ行きますので、至急お返事いただければありがたいです。よろしくお願いします。