- ベストアンサー
同僚の結婚式に関する質問とは?
- 2012年3月11日に結婚式をする同僚。しかし、職場の上司から結婚式の日が震災の日だということに不満があり、スピーチを頼まれたことに疑問を抱いている。他の同僚も同様に結婚式の日程に疑問を持ち、グダグダと不満を言っている。
- 上司は結婚式の日が震災の日であることに強い不満を持ち、スピーチを頼まれたことに疑問を抱いているが、他の同僚も同様に結婚式の日程に疑問を持っている。結婚式の日が特別な意味を持つ日であるため、震災の日ということに敏感に反応している。
- 2012年3月11日に結婚式をする同僚に関して、職場の上司が結婚式の日が震災の日であることに不満を抱いている。上司はスピーチを頼まれたことにも疑問を抱いており、他の同僚も同様に結婚式の日程に疑問を持っている。結婚式の日が特別な意味を持つ日であるため、この日に結婚式をすることに対してグダグダ言っている人がいる。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何百年に一度あるかないかの大災害のおきた日なんですけどね。 その日、一日は喪に服すことでしょう。 結婚式の最中に黙祷しますか? やみくもに自粛しろとは思いません。 日本の経済が萎縮してしまいますしね。 でも、その日は別だと思います。 たまに考え違いをする人がいますが、じゃあ3月11日が誕生日の人はお祝いしてはいけないの、結婚記念日の人はお祝いしてはいけないの? まったく別問題です。 直近の、2万人近い人が亡くなった日に自分のめでたい日をわざわざ置く神経がわからないということです。 なぜその日にしたのか? たぶん結婚式場に空きがあり、格安だったからです。 その同僚さんは目先の利益に目がくらんで大きなものを失ったでしょう。 それは3月11日がきたらわかりますよ。 1日中に震災の話でテレビや新聞は埋め尽くされ、黙祷する日なのです。
その他の回答 (12)
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして この手のことを思うのに、一番考えないといけない事は、 「人の噂も75日」・・・って、ことでしょうか。 マスコミが騒ぎ、ネットで全世界的に報道・共有され・・・ それに踊らされているのが、ほとんどの非当事者。 はたして、何時まで、自発的に覚えていられるのでしょうか? まずは、そういった事を反省・考えてから このような議論をしたほうがいいと思います。 阪神大震災の事 覚えていらっしゃいますか? コレをほったらかしに、悲しいだのなんだの・・って、 残された我々が、どうこの経験を引き継いでいくのか? を考えることの方がはるかに大切でしょう。 私が思うに、他人の結婚式の日取りなんて、上記のことからすれば まぁ、枝葉みたいなもんです。(ご当人さまには申し訳ありませんが) 上記のことを考えなければ、 3.11に結婚される方が、このように非難されるのも、75日間だけです。 なんか違うなぁ・・・と思います。
個人の価値観の問題、人がいつ結婚しようがその人の自由だ。 この日に結婚した人はお祝いしちゃいけないのか? 常識や固定観念を振りかざすな。 そんな意見がでる一方、どうしてそのような日にするのだっていう意見もでるのです。 自分のために集まってくれる日をなぜわざわざその日にするのでしょうか? この日をあらたな旅立ちの日にしたい、そうした決意の日なんです・・・とでも言うのでしょうかね。 3月11日、この同じ国の中で、大勢の人が不意に命を奪われ、今もどこにいるのかわからない人もいて、大切な人を亡くした人がいる・・・そうした日なんですよね。 自分の身内に不幸がないなら関係ないじゃん・・・まあ、そう思うのもいいでしょう。 結婚する方も、質問者様もそう思うのですね。 「好きでこの日にしているわけでもないだろうし」 好きでこの日にしたのです。 自分が結婚する日ってのは、唯一自分で選ぶことのできる日なんです。 3月11日友引の日曜日、結婚式をするにはまあ良い日取りなんでしょう。 なのに、その日だけどこの式場も空いているのでしょうね。 そんなことに気にする方がバカだと豪気に思う人もいるでしょうけどね。 仏滅にするより、思い切ったものだと思いますよ。 仏滅なんて、日程を決める方が気にするもので、出席する方にとってはどうでもいいですからね。 (あ、仏滅なんだ、安くあげたな・・・くらいは思います) 「どうしようもないことをグダグダ言っている人をどう思いますか?」 これは、人の結婚式の日にちに文句を言う上司のことを言っているのですね。 ぶっちゃけ、人の結婚式の日にちなんてどうだっていいのです。 他人のことなんですから、個人の価値観なんですから・・・ それでも、この方がこういうのは親心みたいなものなんです。 どうやら結婚する人自身の親たちは何も考えなかったのか、本人たちだけで勝手に決めたのか・・ 誰も止める人がいなかったというのは、不幸なことですね。 どうだっていい・・・そう思えないから言ってしまったのですよ。 結婚する部下のためにです。 何を好き好んで、その日にしたんだ。 日本中が喪に服し、大切な人を亡くした人の悲しみを思うと涙がでてくる・・・そうした日なんです。 質問者様もそのように感じたのでしょう? 自分の身内に不幸がなくても、そう思う心が多くの日本人にあるのです。 自分で決めれるこの日をなぜその日にしたんだ。 ぱぁ~と晴れやかにお祝いしたかったのに。 部下がかわいいからこそ、残念でならなかっただと思いますよ。 常識や固定観念とやらをむやみに否定する人がいますが、そうした観念は人間が長きに渡って培ってきたよりどころなんです。 こうしておけば、大方の人が不快に思う人はない、まあ無難に滞りなくできるだろうと経験則からきたものなんです。 (この日に生まれた人はお祝いしちゃいけないのか?と個々の話に焦点を当てる人がいますけどね) 3月11日、朝から晩まで地震と津波、そして原発事故や農業や漁業の受けた打撃、日本経済への影響、そして大切な人を失った人々の悲しみ・・・そうした報道で埋め尽くされる1日です。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
個人の結婚式ですから、震災とは切り離して考えるべきではないでしょうか。 自治体のお祭りとか、もっと多くの一般人を巻き込むような催しなら問題ですけど。 ただ、上司のように怒る人がいるのは理解できますので、ここは上司と当人が話し合って、折り合いを付けるしかないのでは。 しかし… 結婚式には絶対に勤務先の人を招待しなければならない決まりでもあるんですか?お宅の会社。 日取りにしても、そんな横並びにしなければならないことなのですか? 別に会社の人のために挙式をする訳じゃあるまいし、日取りにまで介入するのはどうかと思うが。 それに、部外者である質問者様は別に気をもむ必要はないでしょう。 質問者様が忌まわしいキーッ、という気分ならそれを通せばいいし、上司に気を遣ってもいいし。 ご自身の考えを通したほうがいいです。
補足
回答、ありがとうございます! 私が色々思っても仕方ないのは解ってますし、上司と同僚が話し合えばいい。 ただ、私の視点を広げたい気持ちもあり質問した次第です。 会社の特性云々よりも、首を傾げたくなる言葉を発する人間はたくさんいます。 では逆に首を傾げたくなる言葉をはっする人がいる会社は その人の発言が全てなのでしょうか? 回答者様もお気をつけください。
- cow-love
- ベストアンサー率18% (161/853)
ひょっとしたら、あえてこの日にしたのでは? 逆説的にとらえれば、多くの命を奪った忌まわしいこの日を忘れないため、とか、 逆におめでたいことを催して、追悼の意味を込める、とか。 とはいえ、まぁなかなか勇気がいることですね。 真意は同僚に訊くのが一番でしょうが、そこまで思い入れがないというのであれば、周りがやんや言うのこそ放っておけばいいと思いますけど。 心情的には上司の方の意見はわかりますが。
補足
もしそうだとしたら、招待状や招待する際に一言ほしいものですが。 『忘れない日にするために・絆を感じた大切な日」と。 しかし、こういうこといわれたって、じゃあそんな特別な日は、 参列者だって、家で家族と1年前の回想をし、 喪に服したいのでは?とも思います・・・
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
「常識」をふりかざす人ですね。 わたしも、ちっさいこと言ってないで祝ってあげてほしいと思います。 じゃあ、上司は、4.11、5.11・・・・などの日に、全ての楽しみを自粛して家に籠もってたんだろうか。 あんまりそんなことなさそうだと思うんですがねえ。。。 4.11、5.11・・・・などの記念日に、結婚式をした人も沢山いると思うんですが、そういう人をどう思うか聞いたら何と答えるんでしょうか?? これらの節目の日には、ニュースで黙祷などの映像が流れていたと思います。 結婚式は、単なるばかさわぎじゃないので、そんな自粛を強要しなくともいいと思います。 1周年だけが非難される理由は特にないと思うし。 まあ、本人や親族に被災者がいたらちょっとどうかとは思うけど。
補足
ご回答ありがとうございます。被災者がいたかどうかはわかりません。私は個人的に震災の日は怖く悲しく、しばらくはご飯も美味しくなかったです。その哀しみも日に日に癒えて今は、忘れはしないものの、気にならなくなったので、祝っていいんじゃないかと思っていました。しかし今日職場では、別の同僚が、婚約者が岩手出身で被災の日は婚約者と一緒に婚約者の実家を訪れようとしていたそうです。そんな小さなみんなの気持ちとか考えると、少しだけ上司の言うこともわからなくはないかな…と思います
- 8549
- ベストアンサー率42% (84/198)
その上司に言ってみてはどうですか? 「どうして3月11日なんだ?って聞いてみたらどうですか?」って。 誰もが聞いてみたいはずです。 他の回答者さんもいってますが、その内容次第では スピーチも変わってくると思います。 (1)いつでもよかったが、土曜・日曜はしばらくいっぱいで 会場がその日しか空いてなかった (2)震災により、ふたりにとって大切な人を亡くした。 その人のことを思って、ふたりで助け合い頑張っていこうと思い あえて、この日にした (1)と(2)では、受け取る側の気持ちも違ってきますよね? 今の状況だと、ほとんどの人が快く思ってないですが 聞いてみたら、じつは、ふたりを応援したくなるような思い入れのある 選択なのかもしれません。 誰が正しいとか正しくないとかを決めるわけではありませんが スピーチをする上司本人のためにも 結婚する本人たちのためにも聞いておいたほうがいいように思います。 でも、 質問者さんは、あまり関心がないようなので そんなに騒ぎ立てたくないのかな?
- badnasu0810
- ベストアンサー率22% (8/36)
難しい問題だと思います。 上司の怒りももっともですし、あなたの言い分もわかります。 もし、同僚が悪意をもってこの日にした、というのなら言うまでもありませんが、やむをえない事情もあると考えられます。 (その日しか都合が良くなかった、と言うのも考えられます。こういうことがあるのでこの日を避けた人達で他の日が一杯になってしまった、とも) しかし、まだ1年しか経っていませんし、そう周りから言われるのも仕方ないかなとは思います。 個人的にはその上司があなたが言うほど出来た人間にはちょっと思えませんし、違う同僚の反応もどうかと思いますけどね。(「原爆よりたちが悪い」って言い分もそうですし、本人に直接言わないで嫌みったらしく他人に陰口を叩いてますし)
- prr4e
- ベストアンサー率30% (3/10)
はじめまして。 私も#3の方と同意見です。 参列する方々の中に、震災に関りのない人がいるなら、 避けるべきであると思います。 また関係者がいたとしても、その日でいいのであれば、 その日でいいと思います。 いずれにせよスピーチをしなければならないので、 当人にどう言う以降で3.11を選んだかは聞かなければならないですね。 それによってはスピーチの内容も変わってきますので。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まぁ確かにその日を見て「え?」と思うのも分からないでもないですが、僕も大した問題ではないと思います。 だって「じゃあ何年後の3月11日ならいいの?」って話になったとき、その線引きは人それぞれの価値観に委ねられる問題です。 過去にも大きな災害はあり、それまで考慮に入れたら、結婚式なんてできないでしょう。 災害直後に何でもかんでも自粛ムードになったとき、被災者から困惑の声が上がったというのがニュースにもなりました。 3月11日に結婚したかったけど、別の日にしたなんて被災者の方々が聞いたらどうでしょう? ひょっとしたら結婚式の日取りには、当事者の何かしらの意図があるかもしれませんしね。 さて回答ですが、先にも述べたように価値観の問題です。 言わせておけばいいでしょう。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
どちらの考えにも賛成ですね。 質問者様たちはどちらにお住まいかわかりませんが もしかしたらゲストの中には親戚、友人を亡くされた方もいらっしゃるでしょうし まだ一年しかたってないので、傷がいえない方もいらっしゃるでしょう。 上司も「良き日」と言っていいものか悩むのもわかります。 ただその日を選んだ新郎新婦のご事情もあると思います。 もしかしたら何か特別な思いがあってその日を選んだのかもしれません。 いろんな考えの人はいるでしょうが 日本人にとって特別な日だからこそ、新しい人生を歩もうとしている二人にも 新たな決意をもって歩んでほしいと祝ってあげてもいいと思います。
- 1
- 2
お礼
私の周りの人にも皆さんからの回答を見ていただき、 一致してこの方の回答にとても納得していたので ベストアンサーとさせていただきました そして周りの人に色々聞いてみたら、どんな理由であれ1000年に1度あるかないかの自然がおこす大規模の惨事の日に敢えて祝って貰おうとする人は、周りからその程度に見られるのも仕方ないということですね。 日本の自然惨事で…ほぼ数日間ぶっ通しで報道があった日から一年しかたたない日に、もてなしするべき結婚式をおくなんて 非常識で不謹慎なんですね(苦笑) 社交辞令で参加しなくてはならない方も数名、文句を耳にします。 見世物になっている同僚が…なんとも気の毒です 納得いく回答をありがとうございました!