• 締切済み

彼女が欲しい

xxxnikonxxxの回答

回答No.6

こんにちは~。悩むところですね。 ですが、いいところと悪いところ、両方が既に見えているのだから、悪いところを変えていけばいいんじゃないでしょうか。 サークル、部活には出会いがありそうなんですね。 だったら、サークルや部活に入ってみるのは良さそう。 レベルが高すぎて孤立しそうなら、入ってからレベルアップを目指すか、あまりハイレベルじゃなさそうなサークルに入るか。 バイト先で、失敗が多く孤立してしまうなら、今の状況で女の子を探すより、先に、頑張って失敗を減らす方がスムーズだと思います。 サークルや部活、バイトを頑張ると、話題が増えますよ。 同じように何かを頑張ってる女の子と一緒に盛り上がるネタに充分なると思います。 急いで出会いだけ探すよりも、突然理想の女の子と出会っても困らないような自分作りが良いように思います。 頑張って!

関連するQ&A

  • 大学生の人生相談

    私は大学生です。 現在大学にはかろうじて通っているものの 友達がいないので病気等になったらノートを写さしてもらう相手がいません。 学科内では自分の評判は悪く誰とも話せません。 友達を作りたいがためだけにバイト、部活、サークルしましたが いずれにしてもずっと話せず孤立してしまいます。 とりあえずバイトは嫌いな接客業を嫌々選んで 改善できるかなと思いきや 皆と比べてできない自分に凹むだけでした。 誰のバイトの同僚の連絡先を知らずに 半年で辞めてしまいました。 部活もサークルも運動系を覗きましたが 僕は運動は好きですが極度に運動が下手なので 相手にされず仕舞で無言で逃げ出しました。 昔社交性による発達障害の 診断を受けたことがあります(誰にでもある障害とは言っていましたが… いつも一人でできない自分が辛いのですがどうすればいいですか?

  • 女子大

    はじめまして、女子大に通う一年です。 相談なのですが、私はサークルもバイトもしてなくて、出会いがありません(T_T) それに、全くかわいくなくて、 でも、回りのみんなはかわいくて、モテて、彼氏がいて… 私も彼氏がほしいです 後期からは、部活に入ろうと思ってます。 でも、その部活は週1で、大学内だけでやるようで、ちょっと出会いが増えるかなーと思いましたがよくわかりません。 でも、好きなスポーツなのでやりたいとは、思ってます。 実際出会いとは増えるのでしょうか? また、アドバイスおねがいします(T_T)

  • 相談です(>_<)

    あたしは今まで付き合ったことがありません(>_<) すきなひとはいましたが片想いで終わるというのはありました。 今年から女子大に通い始めたのですが、彼氏がほしいです(>_<) でも、あたしはサークルも部活も入ってなくて…出会いというものがありません(T_T) 合コンっぽいのも一度やりましたが、なんか違ったし、あたしは全くかわいくなく、その時孤立して苦い思い出になりました(T_T) それから、少しいろいろ嫌になってしまい… 彼氏はほしいけど…っていう状態です(>_<) 回りのみんなは彼氏いるし、合コンでも、モテるし… どうしたらいいでしょうか(T_T)? 長々とすみません(>_<) ぜひアドバイスおねがいします

  • サークルと部活

    サークルと部活の違いがわかりません。 あと、私が行く大学は女子大なのですが、資料を見ている限り「サークル」というものがないみたいなんです。部活については書いてあるんですが。 これはサークルがないという事でしょうか? あと、サークルに入って他の学校も参加しているという事や、他大学と交流できると聞くのですが、そのようなサークルに入るにはどうしたらいいんでしょうか? 女子大なので、出会い的なものがほしいんです。

  • 出会いがありません・・・どうしたらいいでしょう

    今日和。大学2年の女子です。出会いがなくて困っています!! 研究室にも所属していますがほとんど固定メンバーばかりで不特定多数と会えるわけではないし、バイト先も恋人候補を探せるような雰囲気ではありません;;サークルに至っては家族みたいな感じだから、そこで候補は作りたくないですし・・・ したがって全然出会いがない状態なんですけど、こういう場合、サークルに入るとか新しいバイトを探す以外にはどんな方法があるでしょうか?やっぱり授業ですか??何か妙案あれば教えてください!!!

  • きっかけがない

    現在大学3年の男子です。 今就活をしているので、恋愛どころじゃないと 思いますが、今まで彼女がいたことがなく ずっと寂しいです。 バイトは3月いっぱいでやめるし、 サークルもあまりみんなと馴染めずに 行かなくなりました。 そういったこともあり、女性と接する時が 皆無に等しく、出会いがあってもきっかけが ありません。 (ここで言う出会いというのは授業で見かけるとか 街で見かけるとかのレベルで知り合うきっかけにはなりません) すごく理想が高いわけではないんですが、 明るくて優しい人がいいなって思っています。 でも、そんなこと妄想で終わってしまいますし。 どうしたら出会いときっかけを作ることが できますか? ちなみに 大人数、 女性が男性を避ける仕草が 苦手です。

  • バイト先で好きな人ができました。

    バイト先で好きな人ができました。 好きになったきっかけは自分の話す話題にめちゃくちゃ笑ってくれて、その笑顔が可愛かったからです。ですが年齢も、恋人がいるかもわかりません。(年齢は多分歳下かな) その人は大学生なので出会いがたくさんあると思うんです。それが辛くて… 2人きりになる事がないのでバイト仲間達がいる中どうやって進展させればいいかもわからず。相談したくて書き込みました。 昨日その人がバイト入ってたのですが、おはようも言ってくれなくてめっちゃ悲しくなりました。1回も話しかけてこなかったのでびっくりしてます。前までニコニコしながら話してくれてたのに…どうしたらこの恋叶いますか…誰か力を貸してください!!まず、どうやって話しかけたらいいでしょうか(バイト仲間がいる中)

  • サークルを続けるかやめるか☆

    こんにちわ☆ 私は女子大生で大学のダンスサークルに入ってます。 ダンスサークルの公演を見て憧れたのが きっかけで入りました。 ダンスは初心者で入りました。 毎日授業後はもちろん土日も練習。 サークルだけどクラブ並みのきつさでした。 バイトもろくにできません。 でもだからこそ先輩達はめちゃくちゃ レベルが高いです。 でも私はフリを教えられても 覚えるのが人より遅いし、 踊りも、同じ初心者から始めた子よりも下手です。 その事でつらくなってしまう事もあったけど、 最初は、めげずに頑張ろう、 と自分に言い聞かせていたけど、 なかなか上達しない自分が本当に悲しくなってきて、 皆に下手と思われたり、皆の練習の妨げになっている んじゃないか、ってゆうのが強くなってきました。 最近はそうとしか考えられず、 練習もあまり楽しくないし、できなくてつらいし、 やめたい、と思うようになりました。 でも、私は大学に入って何かを頑張りたいと思ってたので、やめてしまうのはもったいないし、 今毎日ダンスの日々なのでやめたら、 頑張る事のない日々になるのがイヤです。 今練習がかなりつらいですが、 もう少し頑張って焦らず上達を待つか、 向いていないのは確実だしつらいからやめるか・・ どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。。

  • バイトに新人が入ってきたときって・・・

    私は今のバイトを始めて4ヶ月くらいになります。 それで、最近新しい人が増えました。 年下な子が多いんですが、私は今までこんな風に 長期のバイトをしたことがなくて、どういう感じで接したらいいかわかりません。 バイト先はもう何年も続けてる人が多くて、私もまだ全然新人なのに タメ語で話してたら、上の人がどう思うかなぁとか考えてしまいます・・・。 一応その子たちに教えなきゃいけない時とかあるんですが、 普通そういう時ってタメ語で話しちゃっていいものですか? 私は部活もやってなかったし、サークルとかにも入ってないから 上下関係のこととか、あんまりわからなくて・・・。 あと自分より前から入ってる人だけど、年下の子とも タメ語で話していいのか、ちょっと微妙です。 だいぶ仲良くなった子もいるんですが・・・。

  • プライドとバイト

    こんばんは。 私は現在就活中の大学生です。バイトを辞めたいのですが… 先月の10日から、就活のための資金を稼ぐためにレストランでホールのアルバイトを始めました。 少し高めの料理の店のため、店内の座席数はそれほど多く、お座敷が他に数コある程度です。 仕事内容は料理の配膳、片付け、お客様のご案内 なのですが、鈍臭い私は一ヶ月経った今でも仕事に自信がありません。 バイト先で働いている方々は皆さんとても仲良しなのですが、人見知りの私は孤立しています。 それがとても寂しいです。 また、バイトの人数は少なく、ほとんどが年下でやりにくいです。 今まで年上に甘えるような態度をとることで人見知りながら生きぬいてきましたが、相手が年下となるとどうしたら良いか分からずなんとなく見下されてるような感覚を覚えてしまいます。 昔から暗くて人の輪に入っていくのが苦手で孤立していたような人間だったので、コミュニケーション能力のなさを今改めて痛感しています。 バイト先で浮きぎみなのは上司もきっとわかっていると思います。 就活で3月はバイト出れないと言った私に「就活落ち着いたらバイトに来れば良い。就活の相談もいつでも受ける」と言って下さっていたのを、バイト先の女の子経由で聞きました。 バイトを辞めることを切り出すことを前提に、3月は忙しいと伝えるつもりがうまく生きませんでした。 バイト先の女の子も気を使ってくれて、いつでもシフトの連絡伝えておきますよ、と言ってくれたりもしています。 けどバイトを辞めたい気持ちが大きいのです。 大学以前の学生時代、孤立することに慣れていました。 大学に入学してからは明るいと言われるようになり、少し社交的にもなれました。 とりあえずいつもニコニコしています。 しかし今のバイトにより、暗かった私を再現させるような状況でとても怖いです。 萎縮してしまうようになるんじゃないかと、孤立に慣れて心をまた殺すことになるんじゃないかと… 支離滅裂な文章ですみません。 暗いヤツって完全にボロがでないために辞めたいのかも知れません。孤立してるって思われて恥ずかしくなるのが嫌なのかも知れません。 このような意味のわからない理由でバイトを辞めようとする私はおかしいでしょうか………?