• ベストアンサー

こどものピアノの癖

娘(7歳、小1)はピアノを始めて一年くらいになりましたが 習い始めの当初(年長時)より ピアノ縁に手首をぺったりと落としてピアノを弾く癖、 小指を寝かせてしまう癖があり なかなか修正できません。 椅子の高さなども調整してみましたが改善されません。 娘は背も低めで手も小さめ、筋力もない方です。 先生には時折指摘されてその練習時には多少改善されるのですが、 一回のレッスンは30分程度なので 一週間自宅で練習するうちにまた癖が戻ってしまうことを繰り返しています。 (先生の修正の言い方はとてもやんわり。とにかく一度も強く叱ったりしたのを見たことがありません。) まだ始めて一年ですが ピアノは自分が自信を持てることの一つと感じているようで 絶対やめたくないとまでいうように好きになってくれている様子です。 その「好き」な気持ちを大切にしていきたいと思いますし、 先生もあまり強く修正されないので まだ親もあまり心配すべき点ではないのかと悩みます。 尚、毎日のピアノ練習時間は、短いですが朝夕15分程度。ほぼ一人でやらせています。 (私が仕事をしており、妹達の世話やご飯の用意などに追われ、いろんなことをしながら耳だけ傾けるだけでも精一杯。) しかしながら、一回15分程度ですし、時間のやりくりをがんばれば、 べったりと横に座っていることも可能だとも思います。 わたしはピアノ経験がないので、些細な判断に迷うのですが、 こうした癖は 今幼少期にしっかり直しておくべき癖なのか、 もう少し大きくなってからでも修正可能なのか、 また、 修正方法、考慮すべき点、改善すべき点、 練習中は親は必ず付き添うべきなのか否か など なんでも良いのでどうかご意見をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一番避けなければいけないのは、ピアノの練習が嫌になること。 指の形の問題はとてもデリケートです。ほぼ全てのピアノを弾く人にはなんらかの良くない癖があり、だけどそれを直すのは並大抵ではなく、あまりがんばりすぎるとピアノを弾くこと自体が嫌になってきます。 質問に書かれたような手の形の対処としては、 指の形を保つことを考えた曲を弾かせることと(黒鍵のみの練習曲、3~5音の曲、等) 先生のようにやんわりと、だけど根気良く繰り返し言い続けることくらいだと思いますが、 それも四六時中言うのではなく、練習する曲の性質を良く見て、言うべき時に言わなければいけません。 それは先生がすべきこと。わたしがお子さんの先生なら、お母さんから注意するのはやめて下さいと言います。 質問を見た感じでは、お子さんの手の形は多くの初心者に典型的なものだと思います。 そして「縁に手首をぺったりと落として」という癖は、たいていは数年たたずに(完全でなくても)治ります。 その手の形では黒鍵が弾けないからです。 これから黒鍵をたくさん扱うようになった時、そのままでは弾けないので多少苦労するでしょう。 そして黒鍵が自然に弾けるようになった時には、気づけば手の形も今よりきれいになっています。 その苦労の時、お子さんががんばれるか、「最近ピアノが難しくて嫌になってきちゃった」と思うかどうかは、正直先生の力量と、本人のやる気です。 家での練習のフォローは、注意したり叱ることではなく、褒めてやる気を引き出してあげることに徹した方が(特に今は)いいと思います。 たまには「その曲ステキ!」等と言って横に座って聴いてあげると、お子さんはとても嬉しいのではないでしょうか。 そして先生には一度ちゃんと相談して下さい。 わたしはあくまで、質問文だけで判断した状況で語っています。他にはない特殊な例かも知れませんので。 先生がお母さんを納得、安心させられる説明ができる立派な先生だといいなと思います。

happy2244
質問者

お礼

tatataki_9様、はじめまして この度は本当にご丁寧な回答をくださいまして ありがとうございました。 ネットでこのような回答がいただけるとは思ってもみませんでしたので 驚きつつ、相談させていただいてよかったなぁと とても感謝感激しています。 tatataki_9様のご説明、とても納得し、安心しました。 先生には、 指摘されるようになってから何度か 「大丈夫でしょうか?」「今きちんと修正した方がいいですか」と たずねたことがあるのですが、 「大丈夫よ。おほほ」と微笑まれるばかりで、 具体的なご説明をいただけなかったのですし、 次の生徒さんが待っているので なかなか食い下がって聞き続けることもできず ずっと長いことモヤモヤと不安を持ち続けていました。 先生は子どもをとても褒めてくれます。 なので子どもも先生が好きですし、それ故にピアノも好きになって くれたと感謝しています。 ただ、 娘は体力がなくてなのか、 よく先生のレッスン中にピアノを弾きながらユラユラといねむり始めるのですが 先生はこれも注意したり起こしたりしません。 そばで困ったようにも見える笑顔でついています。 後ろから見てて、娘に対しても、先生に対しても、 ハラハラ、否、イライラして、 こんな時は先生は親に自分の子を注意してもらおうと待っているのか・・・? 否、今は寝かせてあげようとおもっているのか・・・? など、いつも悩み続けレッスンが終了します。 tatataki_9様の 「先生がお母さんを納得、安心させられる説明ができる立派な先生だといいなと思います」 というコメントで気づかせていただいたのですが、 先生とうまくコミュニケーションできていないことが現在の一番の問題なのだと思いました。 わたしもそうですが、 先生も言葉での説明などはもしかしたら不得手なのかもしれません。 しかし、娘はその教室を続けたいようなので、今後のためにも (レッスン中の相談は無理そうなので、お電話するなどにして) 先生に相談してみようと思います。 長文になってしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう