• ベストアンサー

最大メモリ容量について

annys2000の回答

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.7

X58チップセットでも48GBの物もありますね。チップセット自体の制限ではないようです>24GB http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/Rampage_III_Black_Edition/

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チップセットが必ずしも限界が決まっているわけではないんですね。 でも、仕様で24GBとなっているのでそうしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マザーボードにおける、最大メモリ数とメモリスロットの関係について

    いつもお世話になっております。 ふと素朴な疑問が沸いたのでお伺いしてみたいのですが、 最大メモリ搭載容量が4GBのM/Bで メモリスロットが4基搭載されているものがあるとします。 この場合、1つのメモリスロットでの最大容量は何GBでしょうか? 4GBなのか、それとも 4GB÷4スロット=1GB なのかふと疑問に思いました。 例) スロット1:4GBメモリ スロット2:空き スロット3:空き スロット4:空き という使い方で4GBが認識されるかどうか、です。 お暇な時で全然構いません。 それでは何卒宜しくお願い致します。

  • メモリの最大認識容量

    VPCEH39F/Jを使用しております。 メモリ(4GB×2)増設、HDD→SSD交換で かなり快適に使用できているのですが 仕様上に記載されているメモリの最大認識容量について ちょっと疑問に思ったので投稿させていただきました。 ノートPCで最大16GBまで認識できるものもありますが 大抵ノートPCの場合は最大8GBとの記載が多いように 思います。 この最大認識容量は何に縛りを受けているのでしょうか? (BIOS? OS? マザーボード?) どなたかご存知の方、教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • LinuxとCPUのメモリ最大認識容量

    こんばんは。 Linux搭載機でLinuxが認識することができるメモリ容量は、 CPUが認識できるメモリ容量に依存するのでしょうか。 例:CPUが最大16GBまでしか認識できない場合は、   Linuxでも16GBになる?   なんていうか、CPUとLinuxで低いほうの最大認識容量が   適用される?

  • H61チップセット 最大メモリ容量

    H61チップセット搭載でメモリのスロット2個の場合は、メモリの最大容量は4GB×2=8GBなのか、それとも8GB×2=16GBなのでしょうか? それともメモリ最大容量は、他の要因も含めて決まる物なのでしょうか? 拙い表現で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • メモリ増設の最大容量超過

    スロット2つ(空き1つで、現在256MB)のPCに、メモリを増設 しようと思います。最大で1GBまでのPCです。 そこで、1GBのメモリを購入し、空きスロットに追加するときに、 元あった256MBははずしたほうが良いのでしょうか? 2枚挿すと約256MB超過してしまいますが、これはただ認識されない (機能しない?)だけで特に問題はないのでしょうか?

  • ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が

    ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が1024MBで空きスロット1なので1GBのメモリを入れてすでに入っている128MBのあわせて1024MBを越えてしまうのですが、不具合はおきないでしょうか?ちなみに128MBのメモリははずせなくなっているようです。 パソコンは、エプソン・エンデバーNT-5000です

  • メモリの増設は空きスロットのみ可能なのでしょうか(初心者です)

    パソコンに無知な私に知恵をお授け下さい。 ノートPCのメモリの増設を考えてます。 機種はFMVーNF40Tで、 スロット数2で空きスロット数1、 512Mオンボードということです。 最大2Gまで増設できるということで、 空きスロットに増設しようと純正以外の1Gのメモリを購入致しました。 そこで今から作業をしようと、詳しくマニュアルを見たら、 「メモリの組み合わせ表」というのがあり、表以外の組み合わせにすると、パソコンが正常に動作しない場合がある、とありました 今回該当するであろう箇所を見ると 総容量1GBの場合  (スロット1)512MB (スロット2)512MB もしくは 総容量1GBの場合  (スロット1)1GB  (スロット2) なし 総容量1.25GBの場合(スロット1)1GB  (スロット2) 256MB 総容量1.5GBの場合 (スロット1)1GB (スロット2)512MB この場合スロット1にある512MBを取り外して 1GBのメモリを増設していいということでしょうか。 今まで空きスロットのみメモリを増設してはいけないと思ってたんですが、既設のメモリを外してつけかえると考えていいのですかね?  不安なのでどうか教えて下さい。

  • メモリ容量

    もともとアスロンのデュアルコア積載パソコン(メモリ512MB)にXPをインストールして使っておりました。それから512MB増やしました。コントロールパネルのシステムにはビデオメモリに取られた分960MB?ぐらいのRAMの表示がありました。 そのパソコンにこの程VISTAをインストールしました。するとコントロールパネルのシステムにはRAM容量が2.0GBと出ます。512×2の1GBのメモリしか積んでいないのにかかわらずです。 メモリスロットが4つあるので残りの2つのスロットに512MBを一つずつ挿してみました。 すると、なんと8.0GBとのRAM容量が表示されました。 このパソコンは最大4GBまでしかサポートされていないはず。 あわせて2GBのメモリなのに・・・何でこうなるんでしょう? デュアルコアとかが関係するのでしょうか?全く解かりません。

  • メモリの最大容量について

    現在BIBLO NB55Rを使っていてメモリを増設したいのですが。開きスロット×1で最大容量1.5Gですが2Gくらいまで増やす方法ありませんか?

  • 増設できるメモリの 「最大容量」の意味

    以下のPCのメモリ増設を検討しており、 2GB 搭載したいと考えております。 PC: VALUESTAR VL700/6D 仕様上、メモリの最大容量が 1GB となっており、 以下の記載があります。 ------------------------------------------------ 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ) [512MB]を2枚実装する必要があります。 ------------------------------------------------ PC2100 DDR 266MHZ であれば 2GB搭載しても 動作するのではないでしょうか。 「最大容量」は何を意味しているのでしょうか。 メーカー保証はなくてもかまいません。