• 締切済み

お願いいたします

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.1

何の質問なんでしょうか? どう言う風に答えたら良いのか。

関連するQ&A

  • みなさんご協力お願い致します

    みなさんだったらどのように御答えしますか? 接客『レジ』にておもてなしと題し 1 足が不自由で杖をついているおじいちゃんと仲良しのおばあちゃんがいつも二人で来店された時にどのように御答えしますか? 2 『子供が売り場でおもらしをしてしまったんです』と言ってこられたお母さんその時、どのように対処御答えしますか? みなさん 宜しくお願いいたします

  • お願いいたします

    いくつかの質問になりますが 宜しくお願いいたします まず 接客でのおもてなし行動に題し みなさんだったら どのようにするか 御答え願います 1 暑い日にご来店いただいたお客様にはどのように一言行動するか? 2 雨の中をご来店いただいたお客様にはどのように一言行動するか? 3 孫の小学生の入学祝いを買いにこられたお客様にはどのように一言行動するか? 4 4ヶ月くらいの赤ちゃんを抱いたお母さんにはどのように一言行動するか? 5 結婚祝いのお返しを買いきた新婚のお二人にはどのように一言行動するか? 6 しばらく見なかったおばあちゃん、2週間前におじいちゃんが亡くなられたそうだその場合どのように一言行動するか? 以上になりましたが 宜しくお願いいたします

  • 英訳お願いします。

    英文でアルバイト用のレジュメを作成してるんですが、 職歴の内容部分が上手く訳せずの困っています。 ・来店したお客様の接客 ・携帯電話の契約 ・売り場のレイアウト ・書類の管理、在庫の管理、庶務用品の管理 ・発注 ・電話対応 ・新人スタッフの指導、育成 ・クレームの対応 簡単な文、訳せるものだけでも良いのでどなたか分かる方お願いします。

  • 超ヤンチャな子供

    ドラッグストアでバイトしている主婦です。 よく来る、3,4歳の男の子の子に、本当に困ってます。 とにかく、店に入るなり、店内を走り回り、品出しをしている、スタッフの邪魔をします。(その間母親は買い物に夢中)見た目、とてもかわいい子で、よく笑うし、よくしゃべってます。 が、問題は、レジの時です。 まず、母親と一緒にレジに来て、カートの買い物かごを乗せるところに、自分が乗って、レジの前に来ると、レジ台に靴のまま登ってきます。 母親は、か細い声で「もう~、やめてよ~」というだけ。そして、カートに戻ると、商品を次々にレジ台に投げつけます。 お菓子は、次々と封を空け、ゴミは、その辺に投げまくりです。スキャンするのに必死です。 この前はアイスクリームだったのですが、ふたを開け、そのベタベタのふたを、レジ台に投げつけます。時には、レジ前の地面に座り、お菓子の封を開け食べ始めます。 一応母親がゴミは拾いますが、とても追いつかないほど、散らかってます。その親子が帰った後は、いたるところに、ゴミが落ち、中身がおちていることもあります。本当に迷惑なのです。 母親が一言でも謝ってくれれば救われるのですが、全くです。来店するたびこんな感じです。 その親子のレジの後はレジ台の上がめちゃくちゃです。こっちは、お客様なので何も言えず、笑うしかありません。 一回お母さんが本気で怒ったことがあるらしいのですが、そのときは、すごいギャーギャー泣いて暴れて、それはそれですごい迷惑だったそうです。 だから、あんまり怒れないのではないかとスタッフの間では言っていますが・・ こんな子、見たことないです。ほんとにびっくりしてます。 どうやったら、こんなにヤンチャになちゃうのですか?? 子育ての大先輩方に聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動の自己PRと学生時代頑張ったこと

    就職活動における自己PRと学生時代頑張ったことについて自分なりに考えてみたのですが、上手くまとまりません。添削やアドバイス頂けたら嬉しいです。 ○自己PR 私の強みは柔軟性です。衣料販売店でお客様一人一人に満足して頂ける接客を試行錯誤してきました。初めの頃はどんなお客様に対しても同じような話をしていましたが、成果はあまり得られず、もっとお客様それぞれに合わせた対応が必要であると考えました。 第一にお客様の話を丁寧に聞くようにしました。決して押し売りしようとせず、それぞれのお客様が求めていることを話しを聞くことから考え、それに合わせた話しをするようにしました。 それに加え、お客様の年代や服装に合わせて、有益になり得そうな情報を提供するようにしました。例えば、年配の方には、着たときの温かさや肌触りの良さ、耐久性などの機能性、主婦の方には、自宅で洗濯可能かどうか、スタイルが良くみえるかどうか、学生の方には、どういった着回しができるか、現在の流行に合っているかどうかなどです。 その結果、ご購入いただける割合が上がり、お客様から「良い買い物ができた。ありがとう。」と言って頂くこともできました。 このことから、相手の立場に合わせて柔軟に対応することの大切さを実感し、長所としてのばしていこうと思いました。 ○学生時代頑張ったこと 私は大学一年時より続けている衣料販売店でのアルバイトに一番力を注いでいます。この中で主体的に働きかけることの大切さを学びました。 アルバイトは出来る業務も社員の方と比べて限られていますが、その中で自分は何が出来るのか何をすべきなのか考え、基本的なことですが以下のことを実行しました。 第一に、笑顔で挨拶の徹底です。ご来店される全ての方に気持ちよく買い物して頂くための第一歩だと考え、どれほど忙しくても忘れないようにしています。 第二に、周りをよく見ることです。これはお客様にしっかり目をかけることが出来るようになり、また他のスタッフの状況を確認し、必要であればサポートすることもできるようになりました。 このような姿勢が認められ、店長から一つの売り場のレイアウトや商品補充、接客対応を任せられるようになりました。 今後社会に出ても、自分の役割を理解し、その場に応じて自分の力を積極的に発揮していきたいです。 以上です。志望は服が好きなので、衣服を扱う企業の一般職を考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • ちょっとショックなこと

    息子の嫁(25歳)のことです。息子とは大学時代の同窓で6年くらい付き合い昨年結婚しました。口数は少ないものの、おっとりと優しい性格で「癒し系」です。学校の教師をしていますが、生徒にもとても慕われ、もちろん同性の友達もたくさんいます。私も気に入っていて、婚約する前から今までずっと彼女の誕生日とクリスマスには2~3万のものをプレゼントしてきました。 嫁のお母さんも賢く、正直で、飾らないよい方で、私と同い年ということもあり、メル友になって2~3日に一度くらいの頻度で日々の雑感やいろいろなことをおしべりしています。 ある日、嫁のお母さんから「私の誕生日に○○さん(息子の名前)と ○○(嫁の名前)からお祝いの電話と高級なお肉のプレゼントを戴き 感激しています」とメールが来ました。 それはよかったですねと返信しましたが、心中はちょっと複雑でした。 実は私の誕生日はその二ヶ月くらい前だったのですが、プレゼントどころかお祝いのメールや電話もなかったのです。 嫁には精一杯よくしてきたつもりです。嫁も喜んで婚約前からずっと盆暮れには息子と一緒に帰ってきています。もちろん必ず嫁の実家にも行くようにさせています。お客さまとしておもてなしをし、自由に遊ばせています。二人で遊び回り、疲れて帰ると朝は10時過ぎまで寝てたりしますが、別にイヤミを言うことなどもなく、上げ膳据え膳です。す。わざわざ夫の実家に遠くから来てくれるので、気を使ったり、お手伝いで疲れたりさせたくないからです。 嫁も姑を煙たがったりする様子はなく、自然な感じでよい関係だと思います。でも、もしかして心の底ではやはり嫌われているのでしょうか? それとも、ただ単に気がつかないだけでしょうか?(あまり気が利くほうではありません) 何かを貰いたいというのではありませんが、これだけよい関係を築いているようでも、やはり実の母親とは大事さが違うということなら、淋しいなと思ったりします。 どのように解釈すればよいのでしょうか?

  • 辛いし淋しい人生にうつ病と波瀾万丈

    昔、子供の頃、実の母親に厳しく育てられ、どんなに頑張っても認めてもらえなく表彰状をとってかても丸めておかれ、父が溺愛してくれ、それにやきもちをやき、余計に母にイジメられました。兄に居るのですが、兄の分のおやつはあるが私の分は無い、父が女に走り、私も父とぐるだったのかと攻められ、ピアノが好きでピアノを習いたいと言うと。そんな余裕無いと、おじいちゃんが月々のお金は出してあげるから行かしたれと言うと送り向かえ出来ないと、それから18になりバイトして15万貯めて免許取りに行くから半分足してと言うと無理と言うわれ、子供の時にもらったお年玉も使われ、いつしか、私は趣味も無く免許がないので一人でどこにも行け無い私の住んでいる所は凄く田舎でバスや汽車が2、3時間に一本しかなく不便な毎日です大人になり彼氏が出来て子供、男の子10歳の子供がいます。旦那はバクチで600万借金を作り、結婚祝い。出産祝い。も旦那が全部使いこみ別れまた新しい彼ができたのですが酒乱でDVにあい灯油をかけられたり 命が危ないと思い、DV専門の人に協力してもらい逃げて引っ越したのですがまたばれて家に来たりしてたのですが彼氏は肝硬変で無くなりました。二年後。今度こそは幸せになりたいと思い彼氏が出来たのですが、またパチンコ依存症で、 それに連れ子、女の子10歳の子供がいるのですがADHD注意欠陥他動性障害と言う事を私が気づき今精神科でカウンセリングを毎月受けています。私は彼氏も彼氏の母親ADHDではないかと思います。何故なら足のふみばが無い程家が散らかり、自分が興味が無いと話も聞かないし、永遠と、携帯でゲームをしたりテレビを見ています。人との交流を嫌がります。DVにあってからいつしかうつ病になり早5年、なんの生きがいも無くなり、辛く、淋しい気持ちでなりません。彼氏にとって私は家政婦なのでしょうか?彼氏からの思いやりの気持ちを感じ無いし、もう自分の人生も嫌になりました。子供だけが、お母さん、どうしたんと聞いてくれたり。私の家事など助けてくれます。辛くて、淋しいくてなりません。誰かアドバイス下さい。

  • 職務経歴書と志望動機

    前回回答してくださった皆様ありがとうございました。 少しずつですが前へ進んでいます。 某自動車会社の受付事務スタッフの求人へ応募しようと履歴書、職務経歴書を作成しています。 悩みに悩んで職務経歴書を作成しました。 もしよろしければ一言アドバイスをお願いします。 今の仕事と接客スキルに結びつける点て中々なくそのあたりを突っ込まれる事を想定して履歴書にある自己PR、志望動機を考えようと思っています。 職務経歴書 平成19年10月~平成22年3月 ○○株式会社 ○○店 学生アルバイトとして勤務(卒業後も継続) 平成22年4月~現在 ○○株式会社 ○○店 コミュニティアルバイトへ雇用形態変更 【勤務先概要】北海道の大手スーパー、旧ポスフール。 ○○店の従業員数240人 一日平均来客数約2000人 【担当業務内容】スーパーマーケットの惣菜の製造、販売、清掃、発注を担当。 ・生寿司・巻寿司・お弁当の製造販売、おにぎり、和惣菜の発注を担当 ■いつ、どんな時でもお客様が求める商品が欠品しないように事前に天気、イベント、多店舗の情報を調べて製造・販売。 ■毎日の売り上げ、売価変更、客数の数字を時間別にまとめた売上情報をメモし、売上情報とともにコミュニティ社員さんの情報を参考に商品の割引(見切り)や売れている商品の追加をし、売上アップや売変をおさえるように心がけるとともにいつ来店してもお客様が欲しい商品がある売場つくりを行っています。 ■おにぎりの発注を担当になった初めの半年間は割引になった個数をメモし、一日の売上個数を調査。レイアウトは毎週変更し、お客様の目線で考え、定番商品以外にも新商品を積極的に取り入れました。飽きのこない、見やすい売場になるようにプライスカードの設置や随時商品の整理整頓を行っています。 ■平成23年社内資格である寿司マスターを取得。 これまでは生寿司の製造以外は未経験でしたが以下の製造スキルを5カ月で取得しました。 ・まぐろ、サーモンを生寿司用のネタに切り、生寿司の製造 ・細巻、中巻、太巻を製造・カットし製造。 ・包丁研ぎ。 【自己PR】 今までは正社員としてやりたい仕事や職種がなかった為に学生時代から続けているアルバイトでの正社員を目指していましたが正社員への昇格できないとわかり、就職活動を始めました。経験の浅い私ですが、この5年間での経験から向上心と忍耐力には自信があります。何卒よろしくお願いします。 ●志望動機ですが一年前ここの自動車会社で車を購入しまして、車のことが全く分からなくていつもディーラーさんにお世話になっているのです。そのことをふまえて志望動機に結び付けようかと考えています。 まだ大雑把な文章しかできていません。 (購入した店舗とは違う店舗の求人です) 一年前貴社で車を購入しました。始めての購入でわからないことは嫌な顔を見せずに一生懸命に説明しくださったり、社員さんが電話に出れなかった時はわざわざ自宅まで来てくださり、とても好感(?)を持っていました。今回は受付事務スタッフと言う事で…(今の職業と結びつけたスキル)を生かせると思い応募しました。 すいません。 頭の中ではこのような形で書いていこうと思います。 接客の経験がないのでどのような長所でカバーをすればいいのでしょうか? この(職務経歴書)文章を読んで何か感じたことなどアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう