• ベストアンサー

尊敬する人の行動や発言に影響され取り入れていますか?

  雨が多く一雨ごとに寒さも増して晩秋も終わり、寒い冬到来の季節ですがいかがお過ごしですか。   さて、自分の行動において、偉人や著名な人々、映画やテレビドラマや本、優秀な知人友人などに影響されて自分に取り入れていることは何かあるかと思いますが、皆さんはいかがですか。私もいくつかあります。  例えば、坂本竜馬(龍馬)の倒れるときでも前向きというような意味の精神です。私の好きな言葉の中に「前向き、積極的、プラス思考、ハングリー精神」がありますが、プラス思考は何かの本で読んで納得して取り入れるようになったものです。ハングリー精神はどこから言われたのかが分かりませんが、中学生頃に何かで知ってから大事な考えだと思い、事あるごとに思い出し取り入れてきました。その影響でか、小学生や中学生の頃は暗く陰湿で消極的な学生でしたが、段々と積極的に明るくなって来て現在に至っています。  身近なところだと、知人で優秀な大学生がいて、休日の過ごし方で、気に入った本を買ったり、図書館から借りて、落ち着いた喫茶店などで読むというのが気に入って私も時々しています。先週末の天気が良い日は、近くの川の土手で日向ぼっこをしてハトにエサをやりながら本を読んでいました。  あと、教会で式を挙げた芸能人で、「どんなことがあっても一生別れてはならない。共に辛いときも協力し会って添い遂げなければならない」と神父より言われたのが頭の中に残っていてそれでずっと一緒にいると言っていた事が特に印象に残っています。自分も結婚したら、当たり前かもしれませんがこの考えを大切にしたいと思います。  前置きが長くなりましたが、何かに影響されて自分に取り入れいる事や、影響されて良かった事があればご教授下さい。座右の銘でなくても構いません。恋愛の話で結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5706
noname#5706
回答No.2

>何かに影響されて自分に取り入れいる事や、影響されて良かった事があればご教授下さい。 仕事上の事でもいいですか? 私が昨年まで勤務していた会社の先輩からは良い影響を頂きました。 例えば、出勤前には悲惨な出来事や暗いニュース等は極力見聞きしない方が、モチベーションを高めるためにはいいと聞き実践していました。 勿論、テレビや新聞も見ないわけにはいかないので、マイナス要因になりそうな記事はサッと目を通す程度とか。 最近知った事なのですが、良い事より悪い事の方が間接的にでも蓄積され易いそうです。 何事でもそうですが、プラス思考を持続するのは容易ではないですね。 他にもたくさんの良い影響を受けたお陰で仕事も順調でした。 私の尊敬する数少ない内の一人でもあります。 しかしながら近頃の私は少々ナーバスになっていて、つまらない事にマイナス思考になりがちなので、先輩から教わった言葉を日々噛みしめているところです。

yu-taro
質問者

お礼

   yurikoparisさんこんばんは。アドバイスありがとうございます。仕事の話とても嬉しいです。モチベーションを高めるために悪い面はさっと流すというのは良いアドバイスを得られましたね。言われて見ればその通りだと思います。早速私も取り入れたいと思います。仕事はクレーム対応が多い業務なのでストレスがかなりたまりますが、一歩会社を出たらまったく仕事のことは考えずにしています。職場でも、素敵な女性や美人と話をするのを楽しみなので、これもストレス解消かもしれません。嫌なことがあった時には、何して遊ぼうかなと考えるとストレスか少なくなるみたいです。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.1

yu-taroさん、はじめまして(^-^)。 影響をうけた考え方や人柄、たくさんありますよ♪ 私は一番は漫画から…… 「迷いや不安は誰にでもあるわ。  投げやりにさえならなければ  人生楽しいと思わない?」 少女漫画の台詞なのですが、 丁度投げやりになっていたころに(笑) よんで、「そうか、そうよね!」と 思いました。 影響と言うより共感ですかね? 解答になってなかったらごめんなさい。

yu-taro
質問者

お礼

   migu01さんこんばんは。回答ありがとうございます。漫画でもいい事を言っている時もあるので良いと思います。私も以前は良く漫画を読んでいました。共感も大事です。参考になりました。  

関連するQ&A

  • 夕焼けの人に与える影響。

    夕焼けが人に与える、精神的または心理的影響は科学的に証明されているのでしょうか? 私自身、夕焼けを見ているとなぜか切なくなったり、涙が出そうになったりすることがありますし、思考が深くなる(考えが回る)気がします。 (すみませんが、明日から二日間出張に行くので回答に対しての返信は日曜日以降になります。よろしくお願します。)

  • 「プラス思考」と「マイナス思考」…その影響の違いは?

    よく言われる「プラス思考」と「マイナス思考」って、実際に自分の体や周りの状況に何か違いを生じさせるものなのでしょうか? 私は今、飼い猫が行方不明(今日で11日経過)ということで、精神的に大変不安定な状態にいます。猫は私にとって我が子のような存在であったので、行方不明になっている今、毎日のように泣いています。(猫に関しての詳細はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1447922) 私の中では「プラス思考」と「マイナス思考」が常に戦っている状態なのですが、私にとってのプラス思考は「猫はきっと無事に帰ってくる」、「マイナス思考」は「もうダメかもしれない…」です。 とにかく精神的に苦しすぎて、胃に穴が開きそうで、こんな自分を支える為にはどのように考えながら日々を過ごせばいいのかが分からなくなっています。 この「プラス思考」と「マイナス思考」というのは、何か体に及ぼす影響の違いなどあるのでしょうか?「プラス思考」で過ごすのと「マイナス思考」で過ごすのでは、実際の状況に後々なんらかの違いが出てきたりするのでしょうか? 精神面、あるいは心理学にお詳しい方にアドバイスを頂けたら大変有難いです。体験談でもかまいません。 文がなかなかまとまってなくて申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたが尊敬している生き方をしている人は?

    いつも質問をした時には、みなさん丁寧に答えていただいて本当に感謝しております^^ 今回は、質問というかアンケートのような感じですが、回答よろしくお願いします。 今21歳で、なんとなく周りが見えるようになってきて自分が知らないことも知らない青二才だな、と思えるようになってきました。 自分のやりたい事がやっと見えてきて、どうして実現するか、毎日をどう行動するか考えながら 生きてるつもりだけど、まだまだ感情に振り回されて仕事も恋も失敗続き・・・精神的に落ちに落ちて、最近やっと元気になって来たところで、ふと自分の尊敬できる精神を持った人の生き方を 知りたいと思うようになりました。 みなさんが尊敬されている方は、どなたでしょうか?どんな影響を受けましたか? できれば、女性の方を知りたいです。 回答よろしくお願いします!

  • これはプラス思考にならない?

    物事を受け取る時にマイナスに考えても、ちゃんと行動して前進し続ければ、それも結果的にプラス思考だと思ってます。結果はどうあれ。 私が考える本当のマイナス思考というのは、悪い事を想像するあまり、それによって行動を諦めたり、恐怖におののいて立ち止まって行動しなくなることだと思ってます。 しかし知人から「物事を解釈する時点でプラス思考に考えられる方が、同じ行動するにしても負担が軽いし、うまくいくケースが多い。」「マイナスに考える人は、逃げずに行動したとしても、やりながら悪い事ばかり思い浮かべるから負担も大きいし、長続きしなくて潰れてしまうケースが多い」と言われました。 人それぞれプラス思考に対する解釈の仕方があると思いますが、知人の意見についてどう思いますか? 確かに「精神力が弱い」という表現があるように、逃げずに努力してる人でも、マイナス思考の人は結果が出にくい、結果が伸びない傾向はあると思います。 でも、行動しなくなるより、すぐ諦めるよりマシだと思うのですが、私の考えはプラス思考の範疇に入らないのでしょうか?

  • 流される?影響される?

    最近、人生で一番自分を変えるものは人だな、と思います なので他人の考えや、性格を知って良く影響、感化されます 他人の考えで、成る程と、自分の考えが変わる事が良くあるのですが 客観的に見ると、流されやすい、自分がない、等と思われてしまうのでしょうか 変わらない考えってあまりないと思うのですが

  • 他人の悪い思考が原因で影響されて人を縛るようになり

    他人の悪い思考が原因で影響されて人を縛るようになり人が原因だから俺は悪くなくやってもいいだろうという人に対する論破をお願いします。 人が原因でこうなったからそれを続ける事は悪くない、人が原因だから自分に責任はなく全ての責任は思考変えた人だからそれでやる事は悪くないという人です。 よろしくお願いします。

  • 本を読むことは悪影響があると思われますか?

    こんにちは。 皆さんは本を読むことは悪影響があると思われますか? 私は自分の性格を変えたい、人と自然に話せるようになりたい、そして仕事もプライベートも充実させたいという思いから、その方法として本を読むことにしました。 読んだジャンルは、スピリチュアル、ビジネス書、自己啓発などです。 しかし、しだいに主観が変わってしまったというか自分が自分ではなくなったような感じになっていました。理想としていた変化ではありませんでした。 それで元の自分の感覚に戻れずに、ここ2年くらい悩んでいたのですが、ついさっき、自分は‘こうしないといけない、これはやってはいけない’という思いにとらわれて窮屈な状態になっていたのではないかと、ふと思い、それから少しラクになりました。 今までは本のせいにしたり、何でこんな本売るんだと、後悔や著者に腹が立ったりしていましたが、自分の考えや性格にも問題があったのかもと思うようになり、もう一度、読書をして自分を、人生を変えられるよう努力してみようかなと考えています。 皆さんは、読書についてどんなお考えをお持ちですか?どんなメリットがあるとお考えですか? やはり悪影響もあると思いますか?それとも良本、駄本なんて無く読み手次第でしょうか?

  • 間違っている発言でも通そうとする人への対応。

    明らかに間違っている発言を無理やり通そうとする人への対応で困っています。 例えば、380円均一の居酒屋で 私「1本380円って高くない?たぶん2本だよね?」 知人「ふつう、1本500円くらいするでしょ!」 私「そうかな~・・・」 結果、2本でした。これに対しての発言もなく流しましたが。 上記の事は、ほんの些細なことでただの一例なのですが、 私の考えとしては、自分の意見を言ってその上で、相手が意見をいったら 絶対と言うことはないので、高い店はあるのかな?この地区ではそれが一般的なのかな という風に考え、 もし自分が間違っていたらと考えると恥ずかしくてそんな強くはいえませんし 間違っていたら素直にあやまります。 知人は、ぜったいこうだ!といって譲りません、そして大体間違っています。 こういう人にはどういう風に対応するのがいいのでしょうか? ただ私も社会人になり、自信を持って発言することの必要性も感じているので 自分としては、もしかしたらビジネス上は相手の方が正しい対応なのかもと感じてしまっています。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 自分の発言が他人に影響を与えることに驚いています

    気持ちの整理も兼ねているので長文ですが、ご容赦ください。 正確に言うと、自分の発言が他人に影響を与えるかもしれない、ということに驚いています。 まだあまり自覚がありません。 身の回りにいる人で、意思の疎通が図りにくい相手に対して、私は以下のように考えています。 あまり意識的ではないので、この件で悩み始めてから自覚したことです。 ・自分の話は話半分に聞かれている ・面白そうなところは脚色されて拡散される ・面白くないところは忘れられている ・基本的にどうでもいいと思われている また、相手の発言に対しては、以下のように考え、行動します。 ・相手の真意を理解しようと一生懸命聴くことにしている ・それにより望んでいる反応を与えようとする ・ボランティア精神に近い感情で、相手が望む話し相手を演じる ・覚えられていること、感謝されていることは基本的に想定しない 尊敬できる相手は世の中に多く、良い所があると思える人には 「幸せになってくれるといい」と思います。 またその思想・思考を理解し吸収したいとも考えます。 なので、大体の人にはできる範囲で丁重に接していますが、 上記のような思考があると、どうしても言動が粗雑になるようです。 それに対して傷ついている人がいる可能性があることや 色々な面で無礼、失礼な言動があるという指摘を受けました。 礼儀作法は私にとって最も大切にしたいところの一つなので、 勉強して直すなどの具体的な対策をとろうと考えていますが それとは別に気持ちの面でも戸惑いが大いにあります。 気が付いたからには、相手が自分の話をちゃんと聴いていると思えるようになりたいと思います。 一応、「聴いてくれている」と仮定して会話はするので、 全くできていないというわけではないのですが、 本質的にはできていないようで、それについてうろたえています。 また、驚いて混乱しています。 このような考え方、行動などについて 第三者である皆さんからご意見やご感想があれば、お聞かせいただけませんか。

  • ハングリー精神を持て!

    よく、若者はハングリー精神が足りない、もっとハングリー精神を持て!と 貪欲であることをまるでよいことのように言う人がいますが、僕は全くそう思えません。 というのも、ハングリー精神の行き着く先は無欲な人だからです。 例えば将来自分はこんなふうになりたい、この会社を大きくしたい すごいことをして誰かに認めてもらいたい、こんなことをしたい、あれが欲しい など心に湧き起こる欲望をことごとく満たしたとすれば もうなりたいものもないし、やりたいこともない、欲しいものだってないと無欲になってしまうのです。 なのに、結局は無欲になるのに、ハングリーになれとあえて欲望を煽るような真似をするのは 無意味だし危険だし悪趣味だと思います。 というのも、そうやって若者の中に芽生えたハングリーさが必ず消えてくれるわけではないからです。 夢に破れる人もいるでしょうし、思い通りにならないことだってあるでしょう そうなると不満足を感じるはずです、後悔が残ってしまうかもしれません。 つまり上手くいって無欲、だめだったら不満足。 まるで火のないところに火をつけて、火が消えてよかったと喜んでるようで馬鹿みたいです。 もともと火をつけなけりゃ、わざわざ消す必要もなかったのに、そう思えてしまいます。 皆さんは僕の考えをどう思いますか? また、ハングリーになれと、若者にハングリーさを求める人をどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう