• ベストアンサー

どこのフラグレンス??

nanamai6の回答

  • ベストアンサー
  • nanamai6
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.1
emichii
質問者

お礼

これですー(。'□'。)! ありがとうございます(ハード)

関連するQ&A

  • アロマテラピーのブレンドエッセンシャルオイル

    最近アロマディフューザーで香りを楽しむことに目覚めました。 ディフューザーは水を入れ超音波で香りを拡散させるタイプのものです。 とりあえず、エッセンシャルオイルはブレンドものの一種類しか持っていません。デュランスというブランドのものです。 ディフューザーで使えるブレンドエッセンシャルオイルはいろんなメーカーがありますよね。 生活の木、GAIA、ニールズヤード、無印良品、アフタヌーンティー…etc。 なるべくいろいろ使っている方にお尋ねしたいのですが、どこのがお勧めですか? ニールズヤードもGAIAも有名だけど値段がすごく違うので迷います。 自分は香りがはっきりしているものが好みです。 エッセンシャルオイルのお勧めブランド、お勧めブレンドオイルをぜひ教えてください。

  • ヤフオク 違法出品? タイトルと商品が違う

    この出品に違法性?はありますか?タイトルと実際の商品が違いました。 中国の個人の方と思いますが、 カーナビの出品で ○○より高性能なカーナビ!しかも安いとのタイトル 写真一が〇〇(同型番の写真)  写真二が実際の実物と思われる写真  (ほとんどモニタの映像部のみなので判別が難しい) 説明が 今回の商品は元払い全国一律2500円の送料のみとなります。 〇〇 (1枚目画像の品)より高性能なカーナビの出品です。 1枚目の画像は比較のために掲載しております 販売商品は〇〇ではありません 2枚目画像の商品が販売商品となります。 (ここの行は赤字で大きく書いてありました) 以下2枚目の写真の△△のナビの説明がずっと羅列されてました。 これはわざとわかりにくくしていると思えるのですが どうなのでしょう? それとも正当な比較オークションなのでしょうか? スペックの違いも 両方の性能を元に 比較した説明も載せれらてました。 私の思いですが、 1、タイトルと商品が別でも良いのか? 2、1枚目画像と実際の商品が別でもよいのか? 3、比較データがあり、 これは事実である確認を取りましたが   〇〇のメーカーから文句がつかないのか? という所です。 3に関しては メーカ発表データでしたが、 共にメーカーサイトを確認し 間違いないことは確認してます ※ △△ナビのメーカーサイトはぐるの可能性は捨てきれませんが・・

  • オークションでたくさん質問することについて

    オークションで服を最近よく落札しているのですが 届いてみて失敗だと思うこともよくあります。 画像と色や素材の感じが違ったり等で。 商品の説明が足りなかったりわかりにくい画像載せている人が結構多いです。 実物を見れないから仕方ないのですが、できるだけ失敗を防ぎたいので 疑問に感じたことは何点も細かく質問をしています。(色や素材感や身幅等やアップの画像を載せてほしいなど) でもそんなに高い物ではないので、そこまで細かく質問するのは迷惑なのではないかと最近思っていますがどう思いますか? ちなみに私自身は出品もしていて細かく質問されたり、別の写真をメールで送ってほしい(アップできるのが3枚までなので)と言われたりこともありますが、ちゃんと対応してます。

  • ゴシック、ロリィタの情報源

    ゴシックパンク、ゴシックロリータ、普通のロリータ、こういう系のファッション雑誌やメーカー、ブランドなどのお勧めは何ですか? トータルコーディネイト、小物系、いろいろと幅広く探しています。 本人が身につけるわけではなく、写真や実物を見る、用語を知るといった資料目的で使いたいと考えています。 これはいいよ!というものがあったら、教えてください。

  • ファイルメーカーとイラストレーター

    教えてください。 ファイルメーカーで管理している写真データを、イラストレーターで作ったフォーマットに取り込むことはできるのでしょうか。また、できるとしたらどういうことに注意すればいいのでしょうか。 現在、ファイルメーカー上で写真画像を管理しているのですが、新たにイラストレーターで、それらの画像をとりこみ、さらに説明などもつけて見栄え良くする営業ツールを作成したいと思っています。ですので、イラストレーターではフォーマットをつくる、ということになると思います。 イラストレーターはMACですけど、ファイルメーカーはWINで、最終的にはWINにしようと思っています。 そもそも私自身、システム初心者なので、非常に分かりづらい質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 雑誌に掲載する広告に時計の写真を掲載するとき、メーカーがわかったら著作権的にダメなんでしょうか?

    とある小規模な雑誌へ広告を掲載します。 その広告デザインを考え中ですが、「今まで時間がかかっていたものがかなり時短できます」ということを訴求するために、腕時計をはめた男性の手の写真を使おうとしています。 この写真の腕時計はブランドロゴを画像加工して削除するなり、ブランド名がわからないようにしないと、時計メーカーから「勝手に使用するな」などというお咎めでもあるのでしょうか? それとも気にしなくても良いものでしょうか? 手持ちの時計はみなブランドロゴ、ブランド名が表に印字されています。 宜しくお願い致します。

  • 撮影した物を重ねる方法を教えて下さい。

    デジカメで撮った写真の中の物をいくつか重ねて、新しい一つの画像としたいのですが、どのようにすれば良いですか? たとえば木を1本撮って、これを大きさを変えたりして何本か同じ画面にまとめて、一つの画像にしたいのですが。 背景はオリジナルの背景でなくても、全く新しい物(たとえば色無地)で良いですが。全く使えていませんが一応ソフトはフォトショップのCSを持っています。

  • ヤフオク 適法? 出品物が タイトルと違いました。

    すみません 質問しなおします 私の説明が悪かったようです。 この出品に違法性?はありますか?タイトルと実際の商品が違いました。 中国の個人の方と思いますが、 (業者の場合どうか?も回答お願いします) カーナビの出品で ○○より高性能なカーナビ!しかも安いとのタイトル 写真一が〇〇(同型番の写真)  写真二が実際の実物と思われる写真  (ほとんどモニタの映像部のみなので判別が難しい) 説明が 今回の商品は元払い全国一律2500円の送料のみとなります。 (これは商品代金とは別で、勿論商品代金が別途かかります) ※ 私の考えも書きますが  きっと比較している商品の方が原価が安いため また有名な商品の方がきっと検索率も高いために このような形を取っているんだと思います。 〇〇 (1枚目画像の品)より高性能なカーナビの出品です。 1枚目の画像は比較のために掲載しております 販売商品は〇〇ではありません 2枚目画像の商品が販売商品となります。 (ここの行は赤字で大きく書いてありました) 以下2枚目の写真の△△のナビの説明がずっと羅列されてました。 これはわざとわかりにくくしていると思えるのですが どうなのでしょう? それとも正当な比較オークションなのでしょうか? スペックの違いも 両方の性能を元に 比較した説明も載せれらてました。 私の思いですが、 1、タイトルと商品が別でも良いのか? 2、1枚目画像と実際の商品が別でもよいのか? 3、比較データがあり、 これは事実である確認を取りましたが   〇〇のメーカーから文句がつかないのか? という所です。 3に関しては メーカ発表データでしたが、 共にメーカーサイトを確認し 間違いないことは確認してます ※ △△ナビのメーカーサイトはぐるの可能性は捨てきれませんが・・ もしこれが成り立つなら 例えばSONYのテレビよ 〇〇32X07より高性能なテレビ! といって 2枚目に そのテレビの写真を載せたりで 販売することが可能ってことですよね? 結局 比較するのは自由で タイトル とオークションが違っても きちんと わかるようになっていれば どのようにしても自由ってことなんですか?

  • ブランドで、ペンケースに使える可愛いポーチを教えてください

    明日から母がグアムに旅行に行くのですが、 お土産何がいい?といわれたので、ペンケースに使えるポーチを 買ってきてもらおうと思うのですが、 どこかのブランドで、ペンケースに使えるおしゃれで 可愛いポーチを知りませんか。 レスポとかマリアなんとか、など・・・。 免税店にありそうなブランドに限ります。 免税店にあるブランドならどこでもいいです。 シャネルとかかなり高級品でもいっそOKです。 ちなみに自分は高校生です。 デザイン(柄)とかサイズなど、詳しく説明してくださると嬉しいです。 参考URLで実物(画像)を載せてくださると、なお嬉しいです。 ご協力お願いします! また、ポーチ、香水以外に、役立つお土産ってないのでしょうか。 なにかアイディアがありましたらご意見お寄せください。 お待ちしています!

  • 自身のブログに写真を投稿手順

    初めてのブログを開設しました。画像(写真)がどうしても自身のブログ(goo)に反映されません。画像の説明も入れたいのですが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう