• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に対しての不平、不満の消し方)

人に対しての不平、不満を消す方法

mirukumiyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お気持ちとってもわかります。私も親に同じ気持ちを持っているのでわかります。 しかし多分、殺しても、寿命で死んでもその気持ちは消えません。←質問者様もわかっていると思いますが。 これは自分でもいつも自分に言い聞かせる事ですが、「自分が幸せになる」しかない。 もし自分が幸せなら、親との過去・現在も比較的寛大に許せると思うのです(100%ではなくても)。 自分が幸せでないと、恨み感情はますます増大します(アイツらのせいで!!という気持ちになり)。 私の周囲にも同じようなひとが何人もいます。その人達も2タイプに別れます。 一方は引きずっているタイプ←今の私はこちら。 もう一方は見切りをつけて、自分が幸せになっているタイプ。 引きずりタイプは集まるとやはり親への恨み節がついつい始まってしまいますが、 見切りタイプは結婚して家庭をもち、そちらに忙しくしているので恨んでる暇も無く過ごしています。←何とも羨ましい。 私も早く見切りタイプとして生きたいのですが・・・・。 事情があって姿を消せないということですが、ある人は19才の時に母親を完全に行政に任せる決断をして、その後色々ありましたが、今は二児の母をやっています。 情って厄介なものです。それって切り捨てないと自分の人生を潰されます。 自分以外の人に自分の人生を潰させてはいけないと私も自分自身に言い聞かせえています。 もし親が酷い親なら、生を受けた瞬間に最悪の人間関係が発生したということで、これは非常に不幸なことなのです。私は尊敬する人(沢山本を書いてる非常に有名な人)を自分の親だと思って空想をしています。相談ごともその人の写真に向かってしたりしています。 長文になってしまいましたが、どうぞできるだけ心穏やかに過ごせることを願っております。 私たちは大丈夫です。頑張りましょう。

noname#160781
質問者

お礼

回答有り難うございました。 正直質問をしましたが内容が内容なので回答を頂ける方が居るかどうかは疑問でした。失礼しました。お詫びします。 しかし、回答を読ませて頂き取り敢えずは自分の考え方、進む方向が間違えていないんだなと自信が持てました。 又これからも前向きに自分自身の人間性を鍛えながら頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 恋人だった人に殺意をもたれた

    以前恋人とケンカになり、黙りこむタイプの相手に対し泣きわめいてひどい言葉で罵倒してしまいました。 玄関にスコップがある、俺は何するかわからないから出ていけと言われ、私に滅多に手をあげない人だったのに殺意をもたれてしまったんだとショックを受けました。 温厚な人をそこまで怒らせてしまった自分に失望しています。一番大切に思っていた人に殺意をもたれたのに、なんで今ものうのうと生きているのだろうとも思います。 私みたいなのは男の人を怒らせたら殺されるぐらいに思っていたほうがいいですか。

  • 不平不満を聞きたくないと言われた

    仕事のストレスの話をすると、不平不満が多いと友人に言われました。 ストレスな事を言おうとすると話を変えられます。いつも6時間喋るのでその間ストレスの話をするのはあってもいいと私は思います。 いざ、他の話してても、すぐ相手が話を持っていくし、質問してきたと思ったら答えてもないのに、すぐ自分の話したい事を話して、とにかく話がしたいんだろうなと感じます。私としてはかなり話を聞いてると感じています。 また、会ったことのない人の話を凄いされます。あの人、こういう感じの話し方する友達に似てたとか。前に聞いた話もたくさん出てきます。そして前聞かれた質問と同じ事を毎回聞かれるので覚えてないんだなと思います。 相手は不平不満を聞くのが嫌だと言ってくるけど、こっちも、いろいろ思う事はあります。 長時間話せる話がつきないのは、凄い気があうんだなと思うと、会う時間を減らせばいいのかと思うが、不満を聞いてもらえないのは友達として楽しい話しかしないってのはなんだかなーと思うのですが、皆さんならストレスな話は友人と話したりしないですか?

  • 不平不満

    いつもお世話になります。 仕事をしていると、特に熱意をもっていたりすると、どうしても不平不満は 出てくると思います。 皆様はどうやってそれを吐き出していますか? 今、私は不平不満が相当たまっています。 もし全部吐き出すことができれば、すごく軽くなれるのだろうな・・ と思ったりします。 私にとって、愚痴をこぼすのはとても怖ろしいことです。 私には、これは嘲笑されても仕方のないことですが、心を許せる人がいません。 情けなくて、泣きたくなります。

  • 不満を上手に伝えるには?

    私は人と話す事がすこし苦手です。 そのせいもあり、相手に不満を伝えるときに けんか腰になってしまいます。 (そこに至る時は大抵 熱くなっていますから) 基本的に、私が他人に対して不満をもっていても 相手も私に対して不満があるだろうから お互い様だと考えているので、お腹でぐっとこらえます。 しかし、人によっては思ったことを何でも口に出す人が いますよね。私はこのタイプにいつも我慢の限界がきます。 それでも、そのタイプの人にも我慢する姿勢ではいたいのですが (言うと、結局自分が苦しいことになるから) ただ、時にはけんか腰にならずに 伝えられたらなあとも思います。 私のことだけ突っ込まれるのは、正直シャクですから。 こんな葛藤を乗り越えられた方 ぜひアドバイスをください。 切実です。よろしくお願いします。

  • こういう人に皆さんはどうしていますか?

    隣の席の職場の上司に困っています。 性格がめちゃめちゃ合わないというわけではないのですが 横やりが多くて対応に困っています。 無駄話ではないのですが ここを直してとか、メールを返信しといてとか、いろいろ細かい作業を 言ってきて、そのたびにいったん手を止めての繰り返しです。 言われた内容は、どれも私の中では優先順いとしては大分低いのですが 言った方としては、「忘れないうちに、相手にその都度その都度言った」 「今すぐにやってほしい」事なのです。 すぐに済む内容ではあるので言ってくる人の気持ちも「忘れないうちにしてほしい」 なのでしょうが 私としては細かい作業のために、今やっている作業をいったん止めて やる労力の方が惜しくミスが生まれそうで怖いのです。区切りのいいころ合いか もう少しで終わりそうな作業なら終わらせてから取り掛かりたいのです。 一日に何度もいろんな事を言われます。(すべて別々の内容です) 何度も、後でいいですかというのも気が引けるので 返答に困ってしまいます。 私も、上司に声をかけるのでどっちもどっちな面はあるのですが お互いにうまいやり方はないか悩んでいます。 私が横やりを出してしまう時も気を使いますし何とか、 相手の負担にならないやり方はないか? 相手も自分も上手く作業が出来る流れを作れないか? うまく立ち回れずにいます。 皆さんが、こういった場合、どう対処していますか?

  • だれにでもいい顔をしてしまう人ー加藤諦三

    私の国語能力の問題だと思いますが上記の本でわからない箇所があります。 *転載します* ケンカを嫌うのはそういう人にエネルギーがないからである。今の人はエネルギーがない。だから「嫌われたくない症候群」になるのである。 お互いの信頼関係がない人たちは諍いを恐れて自分が折れることで問題を解決しようとする。 しかしそうした解決の仕方では問題の本質的な解決にはなってない。 「嫌われたくない症候群」の人たちはケンカをしないけれども相手にとっては近づきにくい人たちである。 長い間にはお互いに話すのが億劫になる。 ケンカをすると感情の中が空っぽになる。気持ちがすっきりとする。 「嫌われたくない症候群」の人は「器」の中にいつも何か残っている。そして器の「蓋」をして人と付き合うから人間関係が重くなる。 「嫌われたくない症候群」の人は人とあうときにはいつも感情に蓋をして会う事になる。 蓋をする人は両方から得ようとしている。 --------- この先は違う話になってます。 最後の「両方から得ようとしている」の両方とは何をさすとおもいますか? なぜか気になってしまって先に進めません。

  • やはり男性は挿入がないと不満?

    こんにちは。 今日、彼氏ではない男性と会う予定です。 彼は以前私に好意を寄せてくれていました。 当時私は彼氏がいたので(今もその彼とは続いているのですが) 彼からの告白は断ったのですが、人間的に彼の事はとても好きです。 先日ふとしたきっかけで彼の家に上がることになり、 その際性的関係をもちました。 ただ、挿入はなく、私から彼へはフェラ、彼から私へは手マン止まりです。 正直、最後までしたら本当に好きになってしまいそうで。 その後、自分自身の中でもやもやしていたので、 私から彼に「付き合えないけど好き」というようなメールをしました。 そのことで自分の中では気持ちがふっきれて、 もう気持ちが移る対象ではなくなりました。 よって、最後までしても大丈夫かなと思うようになりました。 そして今日約1か月ぶりに会うのですが、生理と被ってしまいました;; 会うのは夜7~8時で、終電は11時半頃です。 私としては、もっと会っていろいろ話したりしたいから泊まりたい。 相手も泊まっても大丈夫だと言ってくれています。 ただ、そうするとやはり性行為も多少入ってくると思います;; その時に、生理中というのは微妙でしょうか。 個人的には、挿入は無理でも他の方法があるという考えなのですが、 やはりそれでは不満が残ったりもするのかなと。 (前回は、フェラの後に「やっぱり挿れたい」と言っていました。 その時はまだ気持ちが揺れていたので、もう一度フェラという形で おさめたのですが・・・。) 生理に伴うナプキンの処理などはきちんと自分でするつもりですが、 相手の男性からしてどうなのかということを聞かせていただきたいです。 (どこかで「生理中に彼氏でない人の家に行くのは微妙」とあったので・・・。) 支離滅裂な文章ですが、よろしくお願い致しますm(__)m なお、恋愛相談ではありませんので、 倫理的にどうこうという話はご遠慮下さい。

  • 愚痴と不満に対する価値観

    自分では制御できない環境に対して不満や愚痴を言う友人がいます。 僕は自分では制御できない環境に対しての不満や愚痴を人に伝えると,伝染してしまうから良くないのではないか。また,根本的に解決できないなら,尚更,良くないと感じます。 理由としては,今後も同じ悩みを持ち続け,愚痴を吐露する瞬間が生まれ,解決できない悩みで相手の時間を奪う事に繋がってしまうので,愚痴を吐露するくらいなら環境を変えるべきなのではと感じてしまう為です。 皆さんは,制御できない環境に不満や愚痴を吐露する場合,どのようにアドバイスしますか? また,環境を変えるべきか耐えるべきかどのように考えていますでしょうか?理由と一緒に伺えますと嬉しいです。

  • 不満をその場で言えない

    彼氏に対して、不満をその場で言ったり、面と向かって伝える事ができません。 かといって自分の中で飲み込んでおくこともできず、 結局、後からメールやLINEで言ってしまいます… 彼氏からしたら、後で言われても何の事だかピンとこないようですし、 その事自体を忘れている時もあるし、 後出しで責められるのはだいぶ不快だと思います。 それに、メールやLINEの文字だと ニュアンスの解釈が違っていたり、 言いたい事が伝わっていなかったりするので、 合って話せばすぐ和解できるような事で 無駄に大きな喧嘩になってしまいます。 わかっているのに何度か喧嘩にしてしまっています。 元々、人に本音を言えない方で、彼氏以外には文字でも不満はあまり伝えないので、 私の性格に依る部分も大きいと思います。 どうしたら改善できるでしょうか? 変えたいと思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 彼氏に対する不満

    彼氏はおおらかで心が広く明るいです。あまり周りの目を気にしません。私は神経質な方で静かなのを好み周りの目が気になります。 お互い年齢は40近く。結婚を考えて付き合っています。 自分が合わないと感じているのは、相手が落ち着きがなく、何か行動するたび、ため息のような、はあーあ、よっこいしょなど独り言を言っていたり、話をしている時にずっと揺れていたり、急に子供みたいに手をパタパタしたり。 TVを見ていて、私は全く笑ってないのですが鼓膜が破れるかと思うくらい大声で笑っていたり。物を人の足元に投げ置いたり。 仕事の話をしていて、役職でもなく頼まれた事でもないのに、自分が〜してあげないとまわらないから。みたいに、私の捉え方かもしれませんが言い方は悪いですが上から目線で偉そうにする。 まだ付き合って半年程で、都合がなかなか合わず月二回会えたらいい方なので、まだお互い知らない事も沢山あり、私自身心が狭く完璧ではないし、相手に合わす努力も必要だと思っているのですが、お互いの性格が合わないなと思っても、自分が努力して上手くいくものでしょうか?彼氏にお互いの未来の為にこのことを伝えるのは自分勝手でしょうか? 合わなくても上手くいってるよって方がいたらお話聞きたいです。 ここに書く事は悪い事だけで、他に良い所はあります。例えば、私みたいに細かい事は気にせず、スルーできる。もしくは気にしてない。気になる事を伝えたら、ちゃんと理解して穏やかに受け入れてくれる。など。 別れるのは簡単ですが、尊敬できる所も多く、もう少し頑張ってみたいという気持ちがあります。ただ最近一緒にいて楽しめなくなっています。自分の気持ちがよくわからなくなってきており、客観的に見た意見をいただきたいと思い質問しました。 長文失礼しました。