• 締切済み

current kneeの和訳をお願いします。

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

んー、知らない単語だなー。 英英辞典にも載ってなかった。 物理学辞典は持ってないしなー。 もしかして、ダイオードの逆バイアスを強めた時に流れる降伏電流かなー。 それか、MOSFETのスナップバックかなー。 当たってたらラッキー。 はずれだったら、ごめんなさい。

yos4
質問者

お礼

調査しましたところ、 降伏電流で、電圧の上昇に対して、電流の伸びが鈍くなる時の電流値のことを、current kneeというようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレントって

    電気化学の研究室に配属になったのですが、 そこで、インピーとカレントの測定原理と測定項目に ついて、調べるようにいわれたのですが、 インピーがインピーダンスの省略形なのは分かって、 調べられたのですが、カレントの方も、何かの省略形なのでしょうか? たぶん、測定方法か測定機器の名前だと思うのですが、 よろしくお願いします。

  • カレント

    [ディレクトリ名を指定しない場合はカレントドライブのカレントディレクトリ を参照します。] 上の記述で「カレントドライブ」と「カレントディレクトリ」の具体的な意味を教えてください!

  • カレントフォルダって?

    こんにちは。 すごく初歩的な質問で申し訳ありません。m(__)m 「カレントフォルダ」って何なんでしょう? 用語辞典で調べても意味がわからなくて・・・。 できるだけ優しく・・よろしくお願いします。

  • convention currentとconduction current

    電磁気の話しで conduction current(伝道電流)とconvention current (対流電流)の定義について知りたいと思います。 下記の英語の説明を見つけたのですが、conduction currentは 物体の中を流れる電流、convection currentは表面を流れる 電流といったことでしょうか? + conduction current A current due to a flow of conduction electrons through a body. + convection current The time rate at which the electric charges of an electron stream are transported through a given surface.

  • CAKEPHP current_timestamp

    会社でCAKEPHPを導入する事になり、 今迄のべた書きソースを載せ変える事になりました。 CAKEPHPはまだ触った事がなかったので、 色々手間取っています。 そこで、current_timestampについて質問です。 テーブル:Sample 項目 Aid Btime 上記テーブルに insert into sample(1,current_timestamp)としていたソースがあり、 CakePHPにてコントローラからモデルにパラメータを渡してsave()したところ 怒られました。 色々調べましたが、current_timestampは使えなず、modifiedを付けると・・・ と言うような内容を見つけました。 Cakeがどういう動きをしているかも分かっていない状況で申し訳ありませんが、 どう対応すればいいのか教えて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 和訳に困ってます。

    下記和訳に困っています。 <Delivery>という項目の中で No Change to current direct engagementとあります。 この場合、納期を遵守していくという意味になるのでしょうか? ここでの、engagementとはどういう意味なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • カレントソフト(ファイル)の表示切り替えについて

    カレントソフト(ファイル)の表示切り替えについて教えてください。たとえば、エクセルファイルとワードファイルが同時に起動されている場合(タスクバーにそれぞれのファイル名がある)、マウスを使わないショートカットキーで切り替える方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • カレント行の○列目のセルの内容を別のセルに表示させたいんです。

    Excelマクロについてお尋ねします。 アクティブなセルがある行の○列目の内容を別のセルに表示させたいのです。 コード 商品名 内容量 入数 金額 商品サイズ 箱サイズ JANコード ITFコード 商品説明(数十文字) が行方向に多数並ぶ表があります。 時々規格を調べる必要があり、検索語句をそのままオートフィルタにかけるマクロを組んで使用していますが、問題がひとつ。 横方向でも一画面に収まらない表ですので、数十文字も並んでいる「商品説明」を見るときにいちいちスクロールバーを操作するのがわずらわしくてなりません。 現在は A1=ADDRESS(CELL("row"),10) と A2=INDIRECT(A1) の組み合わせで上記の表のすぐ上にカレント行の商品説明の項目を9列分セルを結合させて表示していますが、いかんせん関数ですので、F9を押さないと内容が反映されないため、ミスの原因にもなりかねません。 たとえば、D1を選択していようがD8、D15を選択していようが、D10の値をA2に表示させるためにはどんなマクロをどこに記述すればよいのでしょうか?(sheet1に記述するのか標準モジュールに記述するのかもよくわかっていません) webで検索しましたがメッセージボックスを使用した表示方法しか見つかりませんでした。 もちろん、関数で対応できるのだとしてもOKです。

  • 和訳していただきたいのですが。

    こんにちは。英語を勉強中の30代男性です。 日本語をほとんど話せない英会話講師から、 "You have very little to improve. " と言われました。日本語の意味を聞きましたがもちろん日本語はできないので、言い方を変えてもらったら "You have only few things to improve like." と言われたのですが、very little と to improve が結びつかなくて、意図していることがよくわかりませんでした。 さらに別なことを言ってもらったら、 "Focus of study is 'vocabulary' and 'listening'." と言われたので、語彙力アップとリスニングが重点項目だと言ってるんだと思いました。 この会話の流れからして、直訳するとどういう意味なんでしょうか? 「(英語の勉強についてはいろいろしなきゃならないだろうけど、)少しのことで上達する。」ということでしょうか? それとも全く逆で、「上達するにはたくさん勉強することがあるよ。」という意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 古文の文法が全く理解できず困ってます

    いつもありがとうございます。 前から古文の文法で困っていました。 中学国語の文法も動詞の活用くらいしか理解できず、またなぜ必要なのかもいまいち理解しきれなくて出来ないままで終わってしまいました。 英語の文法も、苦手ではあるんですがSVOCくらいが古文でいう文法にあたるもので、あとは用法とか熟語を覚えるかんじのものがOCIになっているのでなんとかやっていけそうです。 高校古文はほとんど文法みたいな感じなのですが、文法が出来なければどうにもなりませんか? ちょうど他の質問で文法と文脈の両方を使って理解が出来ることになるという説明がありました。みてみると文脈だけからなら意味はわかったけれど文法からはわたしにはちっともわかりませんでした。 いまのところ(高一)文法が全然わからなくても、というか文法の説明はわからないけれど、文にかいてあることの意味はわかるという場合ですが、 文法はどうしても必要ですか? 学校の授業以外でも・・ 活用表などなにがなんだかわからないし古文が大嫌いになってきました。 もし大事なことだけでもすこしだけ理解できる方法などもあったらお待ちしています。 よろしくお願いします!