• ベストアンサー

螺旋状エスカレーターはないのか

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.4

螺旋状のエスカレーターって、見た目は奇麗でしょうね。 でも、事故・故障の事を考えると設置を考える所は ないのでは?

関連するQ&A

  • エスカレータ下りできない…

    私は小学生の頃から今までほぼエスカレーター下りに乗れたことがないです…今階段で高さに慣れようと練習するときもあるのですが…階段もらせん階段で下が見えやすいときは降りるのがすごく遅くて後ろの人をまたす現象が多々起きます…どうすればこれ克服できますかね…?(なお階段は毎回手すりを持って降りてます…上りも同じく)

  • エスカレータ

     「エスカレータは歩かないでください」等々、色々と問題提起されることが多いエスカレータ。ですが階段が無くエスカレータしか無い駅等もあります。正直、自分はエスカレータでは歩く方の人間です。階段があれば階段を利用します。  正直エスカレータは要らないと思います。交通弱者の方等のためにはエレベータがあればエスカレータの代替は出来るのではないでしょうか。エスカレータの影響で階段が減ってしまい、少々使い勝手が悪くなっているようにも思います。  エスカレータが存在するのは何故ですか?

  • 吹き抜け、螺旋階段にしようと思ってます。

    吹き抜け、螺旋階段にしようと思ってます。 10畳のリビングを吹き抜けと螺旋階段の予定です。 現在、吹き抜け、螺旋階段に住まわれてる方のご意見、留意点、をお聞かせアドレスください。 現在、吹き抜け、螺旋階段に住まわれてない方の回答はご遠慮ください。 体験談が欲しいんです。

  • エスカレーターの乗り方

    エスカレーターの乗り方 私は右腕の調子が悪く、なるべく荷物を右腕で持たないように、腕が何かにぶつからないようにしています。 関西だとまだいいのですが、東日本だとエスカレーターに乗るときは右側を空けておく習慣の地域が多くて困ります。 一度、左手で荷物を持って左側にたったとき、手すりにつかまれずに怖い思いをしたのと、人がぶつかってくるのでこれはまずいなと。 逆に、右側にたって手すりをつかまっていると、強引に押し込まれたり、睨み付けられたり、罵声を浴びせられたりします。 ですので、エスカレーターは私にとって危険きわまりない乗り物となり、階段がある場所ではなるべく階段を使うようにせざるを得ません。 場所によってはエスカレーターしかなくて階段がない場所があったり、距離が長くて階段はちょっときついときがあって困ります。 こんな場合にどのような対処方法があるかご教示ください。 逆側を向いて乗ると解決しそなう気もしましたが、進行方向が見えないのと他の人と向き合うのがいやなので選択肢からはずしました。 なお、「右腕を治療してください」、「がまんしてください」、「精神科に行って下さい」、「階段を使ってください」、「外出しないでください」みたいな心無い回答は勘弁してください。

  • らせん階段

    家の建て直しを予定しています。 9坪ほどの狭い敷地で、1階がガレージ、3階・3階が住居部分の予定です。少しでも部屋が広く使えるように 階段はらせん階段がよいのではないかと思うのですが、実際にらせん階段にされた方の良かった点・悪かった点を聞かせていただけますでしょうか?

  • 螺旋階段のメリット

    家の中を螺旋階段にした方が、土地を広く仕えるのでしょうか? 普通の縦の階段ではなく、らせん階段にした方か、 狭い土地を有効利用できますか?

  • 球のなかに螺旋階段

    球の中心が螺旋階段の中心で球と螺旋階段が合体したようなものを作りたいのですが、どのようにすればより美しくできますか? 最初に球を作り、螺旋階段の所を彫ってみたのですがきれいにできなくて質問しました。

  • 螺旋階段のはじまり、うんちくなど

    旅行に行って思ったのですが、螺旋階段っていつ頃から作られ始めたのでしょうか。 その他、螺旋階段にまつわるうんちくなどご存知の方がいたら教えてください。 かっこいいなぁと思って、もう少し詳しくなりたく、質問させていただきました。

  • 螺旋の展開図

    螺旋上の滑り台のような形状(螺旋階段の、階段を坂にしたようなもの)の 展開はどのようにするのでしょう。 参考になるサイトなど、御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 駅では、階段?エスカレーター?

    当方首都圏に居りよく駅を利用しています。 すると、階段はガラ空きなのに、エスカレーターに長蛇の列。という 風景を良く見るのです。もちろん、電車が駅に着き、一斉に下車という 場合や、今すぐ駆け込まないと乗り遅れる!といった状況であれば 並んでまでエスカレーターとはならないでしょう。 というわけで 今から乗ろうとする電車は5分後に来ます。時間的には余裕がある。 そして、目の前には階段とエスカレーター。どちらも同じ距離。 しかし階段は空いているがエスカレーターは片側が歩ける状態で あるものの人が並んでいる模様。 さて、アナタはこういう時、普段は階段とエスカレーターのどちらを 利用していますか?また、エスカレーターを使う場合は歩きますか? 上りの場合、下りの場合、年代。 階段派の場合はなぜエスカレーターを使わないのか エスカレーター派の場合はなぜ階段を使わないのか 等、理由などありましたら合わせてお答えいただけたら幸いです。