- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ローン特約の期間について
今週末、建売住宅の売買契約を予定している者です。 契約後、ローンの本申請を三井住友で出す予定ですが、 ローン特約はどれ位の期間設定すればよいでしょうか? ちなみに、事前審査時は、 銀行担当者から 「まったく貸付に問題ありません! ローン特約なしでもいいくらい」 といわれました。 アドバイスお願いします!
- nobutaka28
- お礼率98% (50/51)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>ちなみに、事前審査時は、銀行担当者から・・・ 接客業ってそんなもんです それで、実際身体検査したらNGだった・・・無きにしもあらず 奥さんの借金がばれたり 旦那の借金がばれたり 内緒でカードたくさん持ってたり 過去に返済が遅れてブラックになってたり サラ金を借りたことがあったり 残高不足で督促のハガキが来たことがあったり 保証人の能力が実は無かったり ばれないかな?ってことは、すべてばれます 審査って実はかなりシビアです >ローン特約はどれ位の期間設定すればよいでしょうか? 引き渡しと決済日は、およそ決まっていると思います それまでに審査が通らないと問題でしょ? 契約書に期日が記載されますので、不動産屋が決めちゃうと思いますよ 銀行へ行く日とかもありますので、その辺りの予定から逆算して 希望を伝えては?
その他の回答 (1)
- 回答No.1

元業者営業です >ローン特約はどれ位の期間設定すればよいでしょうか? 決まりはありませんが、一般的には契約締結日から1~2か月くらいでしょうか。 ただし、契約内容については「両者の合意」で成り立ちますから、いくら貴方が「2か月にしてくれ」と言っても売主が「1か月じゃないとダメ」と主張してきたらどちらかが折れるか、契約を止めるかの選択になります。 そのあたりもよく熟考して決めて下さい。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。 ローン特約については、長いに越したことはないので、 仲介含め売主とよく話し合って きめます!
関連するQ&A
- 住宅ローン 本審査について
建売住宅購入予定のものです! 無事三井住友銀行の仮審査がおわり 今週末に不動産売買契約予定です。 三井住友の担当者いわく、 支払い能力にまったく問題無いとのこと! しかし、私のなかで今だに 三井住友でローンをくむのか フラット35で組むのかまよってます。 ここで質問です。 1.三井住友銀行は本審査通過後辞める ことはできますか? 2.三井住友銀行の本審査に手数料はかかりますか? また、上記本文もふくめなにかアドバイス ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ローン特約について
ローン特約での不動産売買契約の解除について教えて下さい。 気に入った建売住宅を見つけたので売却差損の出るマンションを売却して建売住宅を購入する媒介契約を不動産業者と締結しました。 建売住宅の売主とは6/30に売買契約を締結しました。7/31期限のローン特約条件付きです。そして8/29が売主への代金支払い期日です。 売買契約と同時にマンションの売り出し、ローンの事前審査の申し込みを行いました。融資額はマンションが万一売れなかった場合には800万円で業者買取をするので【ローン残債-800万+建売住宅購入費用】で申込みしました。この内容でローンの事前審査は通りました。 問題はここからです。ローン特約期日が迫ってきてもマンションが売れないため販売価格を下げたのですが、突然不動産業者からもう800万円での業者買取ができなくなったと言ってきました。販売価格を下げたのが原因とのことでした。そして新たな業者買取価格として500万円と言われました。ローン特約期日の数日前のことでした。500万というあまりに低い額に納得いかずローン期日が過ぎてすぐ売買契約の解除を申し入れしました。 この場合、ローン特約による契約の白紙撤回はできますか? ローン特約期日の直前に800万では無理。500万円でということは融資額が違ってくるためでローン審査すら未実施だというのが私の言い分です。 如何なものでしょうか?何方か教えて下さい。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 住宅ローン特約
FRK標準の契約書にて住宅ローン特約付の中古物件売買契約を締結しました。 ローンの本審査を受け、住宅ローン特約条件をクリアするための銀行と、実際のローンを受ける銀行が違っても問題ないでしょうか。本審査合格の確認期限までの時間が短く、事前審査を受けた不動産屋提携ローンの金融機関で本審査を受けるのが、一番早くて確実であると思われますが、他により良い条件の金融機関があるように思えます。 とりあえず、不動産屋提携金融機関で本審査を受け、住宅ローン特約を確定しておいて、引き続き借入先の検討をして、実際のローンは一番条件のよい金融機関から受けたいと思っておりますが、可能でしょうか? 無理にローン本審査確定日を守らなくてもこちらの不利にならないと思われますが、道義的にはちゃんとやっとかなきゃダメですよね。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 買換え特約とローン特約について
物件購入における買換え特約とローン特約について質問です。 この度、自宅売却に伴い、新たに物件を購入しようと思っております。 現在売却活動をしており、売却により現在の住宅ローンは完済予定です。 現在の自宅の買主が現れて売買契約を結んだ後に、次購入予定の物件の申し込みを行おうと考えております。 現在地方銀行にて新規購入物件の仮審査はOKがでています。 次購入予定の物件について買換え特約を使って、売買契約を結ぼうと考えておりましたが、買換え特約を使うと売主にとってリスクが高い為、承認されにくいと考えております。 次に考えたのがローン特約ですが、ローン特約はほとんどの方がつけると思いますので、売主からの承認も通りやすいと考えております。 自宅の売却がかなわなければ、もちろん次の住宅ローンも組めないと思いますので、ローン特約のみ付けて契約すれば万が一私の自宅の買主がローンが通らなかった場合等に契約解除された場合、私もローン特約により白紙解除となるのでしょうか? それともこの様な場合には通常、契約時にローン特約と買換え特約の両方をつけるものでしょうか? 通常の買換えの場合の契約が分からないのでどうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 不告知で通らなくなった住宅ローンでもローン特約は使えるのでしょうか?
現在住んでいるマンションを売却することにしました。 申し込みが入った時は、買主側の住宅ローンの事前審査がOKならば 売買契約をしようと思っております。 そこで質問です。 買主側が住宅ローンを組む場合は 住宅ローンが通らなかったら契約が無効になるローン特約が付くと思いますが 買主が、 事前審査時にはクレジット等の無担保ローンの借入を隠して申告→事前審査OK 本審査時には、全てを申告、もしくは事実が判明→本審査が通らない などの場合でもローン特約で白紙撤回になるのでしょうか? 色々な掲示板を見ていると 「事前審査の時は言わなかったけど、実はカードローンがあるのですが 本審査は大丈夫でしょうか?」的な質問をよく見かけるので こんな理由で本審査が通らなくてもローン特約のおかげで 手付け金もまるまる返還され、買主に何もおとがめなしというのは 売主側からすると腑に落ちないのですが...。 また、こういったリスクを回避する良い案がございましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 住宅ローン特約
住宅ローン特約について教えてください。 住宅ローン特約(もしローンが通らなかったら契約を 白紙撤廃できる特約)をつけて マンションを購入契約を8月に結びました。 来年1月入居なので、ローン支払い開始は1月~になります。 事前審査では、ローン可能と言われたので、 契約したのですが、 12月15日に会社都合にて退職になるため、 無職になります。 そのことを、銀行に伝えると、本審査は通らない、無理だろうと 言われました。 そのことをマンションを販売している業者に言うと、 妻(正社員)がローンを組むことができるから、 ローン特約は使えないと言われました。 マンションの購入契約者は、夫のみになっており、 連帯保証人等に、妻を入れたりはしてません。 契約者本人が無職でローンが通らないのに、妻の名前で ローンが組めるだろうから、 ローン特約が使えないというのも変な感じがしますが、 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 住宅ローン特約による契約の解除について。
先日建売住宅の契約をしたものです。これからローンの事前審査となりますが、契約書にあるローン特約期間について質問です。私の不勉強のせいで手付金を失うことになりそうです。事前審査が通れば本審査も必ず通るわけではないことを知りました。実際心配しているのは団信で、昨年の健康診断で、尿酸値が高く、食事療法が必要とのことで冊子をいただきました。特に通院はしていませんが、団信が通るか不安があります。契約書には23日までにある銀行から融資が決定していない場合は買い主の通告により手付金返還され無条件で解約できるとの記述があります。しかし、どう考えても23日は審査途中であり、23日を過ぎて本審査がだめだった場合は手付金は放棄して解除にならざる得ないのでしょうか?審査途中でもローン特約による解除は可能なのでしょうか?ついさっきこのことに気付き、眠れなくなっています。どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 不動産購入契約のローン特約について
不動産契約に詳しい方、法律に詳しい方の回答よろしくお願いいたします。 先日、不動産購入の契約をしました。 ローンを組んでの購入のため、ローン特約がついています。 承認期日:2/19 特約による解除期日:2/23 支払い期日:2/28 となっていますが、今日現在事前審査の結果が届いておりません。 ローン申請については仲介業者に斡旋してもらい こちらは申請書を書いたのみで、どの銀行に申請しているかなどはわかりません。 先週審査状況の進捗を仲介業者に確認しましたが、まだ出そろっていないとのことで 今週末までに出そろうとの返答をいただいています。 今週末に返答を聞き、そこから本審査を通して 承認期日に間に合うものなのでしょうか? 話しを聞いていると、仲介業者の担当者は承認期日ではなく 支払い期日からの逆算で予定を組んでいる様子です。 事前審査の承認は得ているが、本審査の承認は得ていない場合には 承認期日経過による特約解除は有効でしょうか? こちらとしては、契約期日経過後に本審査NG(ほぼないとは思いますが)となり 手付金支払いでの解除になるのも心配です。 承認期日の延長の覚書を交わす等の措置もあるかと思いますが こちらとしては、担当者に不信感も抱き初めているので もう買えなくてもいいや、と思えるようになってしまったので 覚書を交わしてまで契約を維持したいと思えません。 期日延長を打診されて断った場合、買主義務を怠った ということにならないかも心配です。 ※契約書には期日延長に関する記載はありません 1. ローンの本審査にかかる期間は? ※仲介業者斡旋のため得意先の銀行担当者がいることが予想されるので 事前審査通過=本審査通過みたいな感じなのでしょうか? 担当者からは、事前審査通過後は銀行に直接行って面談するだけです と言われています 2. 事前審査には通っていて、本審査結果待ち中に承認期日経過の場合 契約解除通知を送付して白紙解除できるか? ※契約書には事前審査の承認か、本審査の承認かの記載はなく ローン承認期日とだけ記載されています 3. 期日延長の契約を断った場合でも、白紙解除の対象となるか? 以上、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- ローン特約は本審査があれば大丈夫?
不動産を購入して家を建てる予定です。すでに土地は契約を終えています。ローン特約について教えてください。 仮審査を受けたA銀行でローンを組む予定で、ローン特約の解除日が10月31日となっています。既に本審査の申し込みはしていて、OKになると思います。 しかしここへ来て条件の良いB銀行に変えようかと思い始めていますが、問題はB銀行の審査に時間がかかる点です。 そこで質問です。 1.ローン特約とは解除日までに契約をしなければならないのか、それとも本審査が通っていればよいのでしょうか? 2.もし本審査で良いということなら、A銀行の本審査OKの状態のまま10月31日以降まで引っ張り、11月に入ってからB銀行と契約すると言うこと可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 住宅ローン ローン特約 白紙解約について
中古マンションで気に入った物件があり契約しました。 住宅ローンを利用予定ですが、事前審査をせず契約になりました。 物件2000万 住宅ローン1200万借り入れ予定。 ローン特約の金融機関に住宅支援機構1200万と記載されてますが、主人が自営業ということもあり、なかなかフラットで審査を出してくれずようやく昨日フラットの申し込みをしました。 このローン特約はフラットで事前審査通過しない場合、即白紙解約と解釈でいいでしょうか? 不動産屋はフラット以外で金利の高いローン会社を勧めてきそうで怖いです。 あと解除期日までにフラットの審査結果が出てない場合でも承認がされてないので解約申し出ていいでしょうか?
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ローンが本審査でダメになる可能性は もちろんありますよね。 その辺は、はらをくくって結果をまちます! ローン特約の件、不動産屋とよく話してきめます