• ベストアンサー

中学受験 一見どうなっているか わかりづらい回路

中学受験 どんな回路か見分けるコツ? 図のように、 一見、どうなっているのかよく解らない回路(左)があります。 これは、実は(右)のような回路なのだと気づかなければ、問題が解けません。 私は「なんとなく」頭の中で左の回路をほぐして、右になるということを理解できますが、子どもに説明しなければなりません。 特に、そういった類のイメージをして頭の中で動かすことを苦手としているのですが、 ある手続きを踏むことで、まあ、半ば機械的に(右)の回路図を書けるような方法はないでしょうか。 100%の必殺技でなくとも、ヒントだけでも、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

左右でコの字になっているXが三個直列になっているところを、・と・と結ぶ直線の回路に置き換えてやると、見通しがよく感じられるかも知れません。

penichi
質問者

お礼

あ。なるほどです。  ・   に注目をするというのは、なんとなく分かりかけていたのですが  foobarさんのコメントで「これだ」と、はっきり意識できました。    ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

その図は  単に 電池に接続されている箇所を 右側と左側に 移動しただけです 一般的に言えるのは 電源に接続されている部分を 上下また左右にしてみることです それと電流が流れる可能性のある経路を全て洗い出すこと

penichi
質問者

お礼

 上下左右にしてみること  電流の経路を洗い出してみること    この二つ、さっそく、他の問題でも試してみます。  早速のご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中学受験算数教えてください

    僕は小6の受験生です。算数で解らない問題があるのですが教えてください。 (1)A.Bは直径でC.D.Eは右の図のように、弧A.Bを4等分する点です。  斜線部分の面積は□です。 半径は14cmです。図の中の点は左からACDEB、真ん中がOオーです よろしくおねがいします。

  • デジタル回路

    セレクタスイッチを0にすると左シフトのリングカウンタになり1にすると右シフトのリングカウンタになる4進カウンタの回路の設計の仕方を教えてください。 回路図が書かれたサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル回路(もうお手上げです)

    74194のICを使ってセレクタスイッチを0にすると左シフトのリングカウンタになり1にすると右シフトのリングカウンタになる4進カウンタの回路を設計したいのですがあと一歩のところでつまづいております。 以下の回路を設計してみましたが微妙に間違っています。どこが間違っているのでしょうか? また回路図が書かれたサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直列回路か並列回路 ミルマンの定理

    バカバカしい質問かもしれませんが頭がこんがらがってきたので教えて頂きたいです。 左図の回路は右図のように書き換えることができて並列回路なのでミルマンの定理を使い端子電圧を求めることができるのはわかります。 左図の回路を右下図のように書き換えることもできるように思うのですが違いますか? もし当っている場合、直並列回路ということになりますよね? だとするとミルマンの定理は使えないですよね? ということは右下の図に書き換えるのがどこかおかしいんでしょうか? 教えてください。

  • 真空管アンプの回路図

    50BM8か6BM8の真空管を使ったアンプを作ろうと思い、本やネットで回路図を探して組み立てようとしています。 しかし、ほとんどの回路図は右チャンネルと左チャンネルのどちらかしか書いてないし、下記のHPの等の多くの回路図はTo Lch等としか書いてない回路図が多いので違うチャンネルはどうすればいいのか分からないのです。 http://www2.tontonme.ne.jp/users/harry/50bm8.html どちらのチャンネルも同じように作ればいいのかと思えば左右で違う回路もあったのでどうすればいいのか分かりません。 今作ろうと思っている回路は本に載っているのですが、色々な意見をお聞きしたいのでここで質問しました。 本の回路図だけでも載せたいと思うのですが、いいのでしょうか? 説明が下手ですいません。

  • 初歩的な回路なのでしょうが詳細が良くわかりません

    下記のサイトに記載ある回路図を作るに当りどのように接続するのか? わかりません。 初歩的な事なのでしょうが、お教え頂けると幸です。 よろしくお願い致します。 http://www.age.jp/~ex2/bit/c_custom.html 不明点 (1)power INとGND の場所 (2)左の回路と右の回路のつなぎかた

  • circuit makerを使用した並列共振回路について

    こんにちは、 circuit makerを使用した並列共振回路について教えてください。 下記HPの図25は回路図で、図26はその波形図です。図27はファイルです。 プローブのBのところは、電圧がほとんど“0”になるはずではないでしょうか? その予想に反して、プローブAよりも更に高いです。 下記HPの3ページの真ん中あたりの写真で http://www6.plala.or.jp/maamu/koryu.pdf 右と左の電球は消えているのに、真ん中の共振回路のコイルとコンデンサーのそれぞれに接続された電球は、光っています。右と左の電球は消えている理由は、電圧がほとんどかかってないからですね。

  • 2回路2接点のトグルスイッチでモーター逆回転はできますか?

    図のような単純な回路で、スイッチに2回路2接点のトグルスイッチ(中点OFF付き)を使い、スイッチを右に倒すと通常方向の回転・左に倒すと逆方向の回転にすることはできますか? できるとしたら、図のA・Bはそれぞれ何番に繋げば良いのでしょうか? 教えてください!

  • 半波整流回路について

    ここに画像は載せられないみたいなので http://kyoto.cool.ne.jp/afu/oscillo.jpg を見てください。これは半波整流回路に電流を流した結果をオシロスコープで 見たものです。回路構成はコンデンサとダイオード、10kの抵抗を直列につなぎ そして1kの抵抗が並列につないだり離したりできるような回路になっています。 ちなみに左の図は1k抵抗をつないだ時、つまり抵抗値が11分の10の時で右の図が 10k抵抗のみつないだ図です。 この結果を見て今ひとつ意味がわからないことがあったので質問させていただきます。まず一目瞭然で電圧のスカートが違うのです。それと放電している時の 傾きが違うのですが、これには時定数が絡んでいるのは分かりますが、式に表せないのです。なるべく詳しく解説して欲しいです。お願いします。

  • 抵抗測定で回路計の針が逆振れしてしまいます

    「UT-103」(UNI TOOL社製)と言うアナログマルチテスターですが、抵抗測定しようとして回転スイッチを抵抗測定レンジにすると針が逆ぶれし、左に振り切れてしまいます。 試しに電池の+-を逆にすると右に振り切れてしまいます。 x1~x10kのどのレンジ何処でもでも同じです。電池は3Vと9Vです。 当初は全く針が振れませんでしたが、調べてるうち抵抗測定レンジに回すと、テスタ棒と関係なく逆振れします。 回路図はなく手探りです。 配線も変わった訳で有りません。全てのダイオードをチェックして見ましたが問題は」ありませんでした。 一般的にメータの周辺に抵抗とダイオードの回路網があるようですが、回路網の目的や理屈が解りません。 他社のテスターの回路図を参考にレンジシュウ・接続される抵抗・電池端子・メータ回路の接続を調べましたがおかしい点がみつかりません。 何とか直したいのでヒントがあったら教えて下さい。