• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人として)

32歳男の悩みと助言を求める

naopapa06の回答

  • naopapa06
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.5

婚活ということで、偶然出会って・話が合って・付き合って・結婚するとは違い、いきなり結婚前提ですので相手に求めるハードルが高いのは仕方がありませんよね。 相手とは縁が無かったのですが、そういう指摘があった事は事実であり、逆に考えればこれからの良きアドバイスなのかもしれません。 よく言われる「生真面目な性格」は仕事では良い面とされ評価も高いですが、人付き合いとなった場合は「固い」「頑固」「融通が利かない」など、マイナス面と言われる事も多いはずです。 何にでも表裏があるように、自分固有の性格もある場面ではプラスになったり、違う場面ではマイナスに転じるものです。 それを上手くコントロール出来れば正に「万能キャラ」となるのですが、往々にして「万能=突出した個性にはなりにくい」というものです。 貴方は今までの貴方で仕事面で会社から評価されているわけですし、それは貴方の自信でもあるはずです。 人付き合いに関しても「真面目」が良いのは当たり前だし、結婚ともなれば会社で順調に出世している貴方は、頼りがいがあり信用できる人でありプラスに思えます。 だた知り合った初期の「相手を良く知る時期」において、「面白い人」であったり「会話が楽しい人」の部分が不足しているようです。 今ある個性は磨きをかけ、他にも何かチャレンジしてみると良いかも知れません。 趣味であったりスポーツなどの活動でも、何か今までの自分とは少し違う事に挑戦するのは、恋愛に限らず仕事や人生においてもプラスになると信じます。

関連するQ&A

  • どんな手段を取っても出世する人が立派ですか?

    世の中って常識的生真面目に生きる事のほうがバカなのでしょうか? 頭脳明晰でなくても暴力やパワハラが得意で相手の手柄を平気で横取りするのが得意な人の方が利口だということでしょうか? 同僚はもちろん上司や幹部らをも暴力で脅迫し自身の利益を生もうとする人の方が逞しくて頼りがいのある人間だと世間では評価されるのでしょうか? 人は狡猾に生きて当然なのでしょうか? どんな手段を取っても出世する人が立派なのでしょうか?

  • 婚活の初デートで会話のキャッチボールができない男性

    婚活のデートで会話のキャッチボールが出来ない男性についてです。 誹謗中傷はおやめ下さい。 婚活の初デートで、こちらが質問をなげても会話を発展させてくれず、自分から質問せず、結果こちらが会話をリードしなければならないような男性が見受けられます。 こんな時代ですし、男性がリードすべきとは全く思いませんが、あまりにこちら頼りでデートが疲れてしまい、 今度はもう少し話してくださるといいですと言うと、"緊張した"とか、"店内がうるさかった"とか、"今度がんばります“とか言われ驚きます。それって言い訳ですよね。。 え、お互い会話に対する努力をするのって当たり前なんじゃないの?と思いますが、 未婚だったり恋愛経験が少なそうてす。 初デートでこうなら様子見たりせず、はい次!とした方がいいのですかね。 私は会話を一番重視してます。

  • 結婚への焦り

    現在30歳です。 先日、価値観の相違から、付き合っていた彼氏と別れました。婚活で知りあった男性です。 周りがどんどん結婚し、焦りを感じて、27歳から婚活をしていてようやくお付き合いができた方なのですが、やはり、上手くいきませんでした。とても優しくて、リードもしてくださる方だったのですが、どうしても彼との結婚生活のイメージがわかず、触れ合うと違和感を感じてしまい、私から別れを切り出しました。別れ際も、優しい彼でした。 私は結婚に向いていないのではないか、とても良い人が「好き」と言ってくれるのに、相手を好きになれない私は最悪な女だ、と落ち込む日々です。もしかして、みなさんはいろんなことを我慢して、「結婚」をしているのか…、っと思ったり、っというかもはや、結婚ってなんだろう、とまで思ってしまいました。 30歳になると、婚活の中でも中々声をかけられなくなる、と言います。また、一から関係を作っていくと考えると、少し疲れてきてしまいました。でも休憩をしていたら、きっとすぐに年を重ねてしまう、と、悩む日々です。 焦っている内は良い出会いはないともいいます。今別件で、自分の仕事や生活が落ち着かない状況です。自分の生活が落ち着くまで休憩して、また落ち着いたら頑張ればよいでしょうか。こんなこと他人に聞いても、自分で考えるべきことだとは思いますが、少しでも安心したくて、書き込みをさせて頂きました。

  • 生まれつき運の良い人っていると思う?

    生まれつき運の良い人と悪い人っているんでしょうか? 私は所詮運なんて皆同じだと思います。 自分で運が良いと思ってる人は成功の体験が頭に強く残っていて、悪いと思っている人はその逆なんだと思います。 世間一般には運が悪いと思ってる人の方が多いと思います、悪い印象の方が良く残りますし。 でも先日、母から興味深い話を聞きました。 はるか昔の景気の良かった頃、母は父の仕事関係者と海外旅行に行っていたそうです。 私も一緒についていったんですけど余り記憶がありません。 その旅行先にはカジノがあって母は父の仕事関係者に毎晩毎晩呼ばれていました。 何故なのかというと母はとても運がいいらしくカードを引いたりする時に母の手を使えば毎回毎回勝てるそうなんです。 実際にその方法を使って大勝し、母はお小遣いをもらって車を買ったそうです。 うそ臭い!ラッキーガール気取りかよ! と思ったんですけど当事母のおかげで勝てたという話を聞いたことは記憶に残っています。 どうでしょうか? 生まれつき幸運の星の元に生まれる人っているんでしょうか? 私はそうは思いませんが、身の回りの幸運な人や信じているかどうかを教えてください。 それにしても、景気の良い時代って楽しそうですね^^(ギャンブルはキライですけど

  • あれだよあれとか言う人への対応がうざったい

    「あの、あれだよ。あれ…。今度から始まるやつ…」こういう状態の人に、「マイナンバーですか?」と「あれ」が何なのかを推理して助言をしてあげるのがめんどくさい。 これをせずに済ませる方法って何かないでしょうか。 職場や友人の中にこの「あれだよ、あれ…」の状態の人がいると会話するのが非常にめんどくさい。 こちらが助言してあげて、 「頭の中で何を言いたいのかキチンと思い出してから話し始めて下さい。」 「そんなに物覚えが悪いのならメモとペンを持ち歩いて、聞いたことをすべて書き残せばいいのではないですか?」 と叱責や苦言を呈してもほとんどよくならないですし。 こちらがムカついてる時は一切助言をせずに「何ですか?あれでは分かりません。」と突っぱねていると 「あれだよ!何で分からんのだ!?」とキレてくる時もあるのが死ぬほどうざったい。 自分がしっかりと覚えていないのが悪いのに、こちらが「あれ」を推理せずにいることにキレてくるのはクソだるい。 ジジイとかババアにやっぱり多いですね。この状態の人は。 なぜしっかりと記憶出来ないのにメモや録音などの対策をとらないのか。その記憶があやふやなものを何故話題に出そうとするのか。 頭の悪い人の行動は全く意味が分かりませんが、老こっちがその「あれ」を毎回推理してあげるのが普通だと思われるのがムカつく。 ですので、こちらが助言を行わずとも会話が円滑に進むような方法って無いですか? 記憶力が低下し、それを補うこともせずに周りに助言をしてもらうことを当然だと思っているようなクソは何の価値もないから、さっさと自殺してくれるのが一番いいのですが、そういう図々しいクソほど自殺しないので。 何か助言をせずにすむ良い方法はないでしょうか

  • 自己価値を高めるにはどうすればいいのか

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 最近気付いたのですが、私は自分の内面に確固とした「自分」を持っていないことに気づきました。 また、自己価値が異常に低いです。 そのため、他人の評価によって自分の価値を決めてしまっているところがあります。 だから、世間から評価されず、他人に嫌われたり、拒絶されたりすると、異常に落ち込みます。 自己嫌悪が酷いので、なるべく自分を愛するようにしているのですが、とても難しいです。 自己価値を高め、他人の一挙一動などが気にならなくなるためにはどうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 婚活パーティーでいい出会いがあったのですが…

    28歳 男です。 先日婚活パーティーに行ってきました。 婚活パーティー中に、相手と数分間会話して第一印象を記すというイベントがあるのですが、その女性は私に、 連絡先を交換したい という評価がつけられておりました。 そして、私もその女性のことが気になっておりまして、運良く、カップルとなることができました。 連絡先を交換し、一通目のメールをすると LINEしてますか? という返信が来ましたので、 登録している旨を伝え、IDも教えましたが、それから一切連絡が来なくなりました。 なぜなのでしょうか? もう一度メールしようかと思いましたが、しつこいと思われそうで、躊躇しています。 皆様、どうか私に力を貸してください。 何卒よろしくお願い致します。

  •  お見合いについて

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  お見合いにおいては、男性が会話をリードするという事になっておりますが、例えば、相手の方が、非常に大人しく、自分からあまり話をしない、私が話をしても、返事が簡潔、素っ気ない等で、話が中々広がらないといった場合、具体的にどういう会話をし、どうやって会話をリードすれば良いのでしょうか?  私は、、会話が下手で、今の結婚相談所に5月上旬に入会してから、これまで、9回程お見合いをしておりますが、、最高でも、初デート止まりですので、非常に困っています。(初デートは2回です。) ※会話の引き出し、ネタも、あまり有りません。

  •  初めまして。仕事(社会人)としての相談がありまして書き込みします。

     初めまして。仕事(社会人)としての相談がありまして書き込みします。 社会人5年目で事実上の左遷人事を体験しました。職場の誰が見ても分かります。もちろん、節々もありました。自覚もあります。  立場上、上司とアルバイトの調整役ポジションにあてはまり、業務的に板ばさみにはまりました。上司は仕事を投げる、アルバイトは上司に適正評価をもらえないから評価相応の仕事しかしないと明言、と自分が泥を数年間被り続けていました。  結果、人事異動で自分が事実上の左遷になりました。(推測ですが、上司、アルバイトも各々評価は見合った評価になると思いますが) で、異動先が、正直、自分の能力、価値観、交通の便など全般的に考えると職務、人間関係などで異動先でのほうが活動できるというか、残り30年の社会人人生を過ごすことができると思いました。家族はたった10日で、顔色、表情がよくなったと喜んでくれてます。もちろん、出世、評価、世間体などでは年々差が出てくるはずです。  質問は、今後自分は異動前の方とどう接していけばいいでしょうか?近隣なので、1年に数回は業務で関わりが生じるはずなのです。  長文になりまして、申し訳ありません。ご意見ぜひよろしくお願いします。

  • 人間の運とは何か解明出来たかも知れない。

    人間の運とは何か解明出来たかも知れない。 運は他人の意思決定によって決まる。 運は他人が関与して初めて発生する現象だと思う。 勉強が出来る子は記憶力が良いだけ。良い大学に行って良い会社に就職して良い家庭を築き、良い子供を産み、良い人生を全うする。 記憶力が良いかは母親の遺伝によるものが大きいという。東大卒の父親と中卒や高卒かFラン大卒の女性と結婚すると記憶力が良い子供が産まれる確率は低くなる。 記憶力が良い母親から産まれてくるかというのは運ではない。 産まれてからが運である。 学力が良くても運が悪い人もいる。よって母親の学力は運ではない。 運というものは他人によって作られるものであって、自分で作れるものではない。 なので頭が良いとか学力が高いというのは運とは関係がない。 運は例えば、学校で人気者になるとする。これは自分の行動がたまたまその学校の雰囲気に合っただけである。要するに自分が面白いから人気者になったというより、他人の評価が高かっただけのことである。 学力が低い学校でお笑いで笑いを取って人気者になる。でも学力が高い学校で授業中に笑いを取る人はウザがられていじめられる。 いじめられるかされないかは他人によって決定されるものであり、自分の力でどうこうなる問題ではない。 人気者になるかいじめられるかは他人の決定によって決められるものなので運である。 会社で出世するかも運である。仕事は一人でやるものではない。みんなが協力してやるものである。強力なバックアップがあって出世するのだ。この強力なバックアップもあるかないかは運だ。他人が協力的か非協力的か。協力者がいると出世する。自分の実力ではない。 運とは他人が関与して発生するもので他人の意思決定によって決まるものだと結論付けられる。 では、最初の話に戻る。記憶力が高い家庭に産まれるかは運か?両親も自分を一人称とすると他人である。学力が高い子供も他人の両親が関与して発生したものであろ運と言える。