• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後からジワジワ傷つきます。)

不妊治療中の内診についての悩み

nana325の回答

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.3

おはようございます。 気にしなくていいと思いますよ!! 私も現在不妊治療中ですが、一番初めにクロミッドを処方してもらう時に同じような経験しました。 生理開始から5日目から飲む薬だったのですが、 「生理が始まったら5日以内にきて、薬をもらってください」って言われたので 早めに行っておこうと思ったのが生理2日目でした。 内診なんてしないだろうって思ってたのですが、「それでは内診台へどうぞ」っていわれたときは 「えぇぇ~~~~~~~~~~~~」って心の中で叫びましたよ~笑 下着をとって内診台に上がるときも、血が出そうで怖くて怖くて、しかも内診台の上で先生を待ってる間 血が出てきてるのが分かって、すご~くブルーでした!!。 でも、こういうことって私達からしたら「初体験」かもしれないけど、先生たちからしたら いつもの光景なんだろうし、なんとも思ってないと思います。 しかも私が通院してる産婦人科には高校の時の先輩が勤務してて、この前の内診の時はその先輩が助手をしてて 恥ずかしくて恥ずかしくて!!笑 女性なら一度は悩む?思う?ことだと思いますよ! 気にしない、気にしない☆ 体外受精が上手くいきますように、願っています☆

kurukurumin
質問者

お礼

知っている人が内診の場にいるって、かなりきますね~~。何かもう、ちっさな事でウジウジしていてスミマセンって気になりました(笑) あまり気にせず、前に進もうと思います!頑張ります!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不妊治療の採血について

    二つ目の質問をさせてもらいます。 私は現在、不妊治療をしている主婦でございます。 不妊治療を始めて、早一年が経ちましたがいまだに妊娠に至りません。 そこで体外授精へとステップする事になったのですが… 私が太っているせいか血管が細く採血しにくいと言われます。(←昔から血管が細いと言われてます) なので、体外に進んでも途中で駄目になるかもしれないとも言われてます。 私は、通院中の看護師が採血するのが下手なんじゃなかと思っています。 採血する看護師が決まってるみたいで… 太ってて採血しにくいと言われた方、あるいは体型に関係なく不妊治療をしていて採血しにくいと言われた方は私以外にいるのでしょうか?

  • 内膜症と不妊治療の同時進行は無理?

    私は現在、不妊治療を受けていています。 担当医から「内診時などの痛みから内膜症の可能性がある」と言われましたが、 ホルモン値が高い事もあり、内膜症の治療よりも体外受精を優先した方が良い・・・と、先月採卵して来ました。 しかし、採卵あとの痛みがひどく、翌日、予約外で病院へ行き痛み止めの注射を打ってもらったのですが、 採卵から翌々日の診察時に内診を受けた際「痛みがひどいようだから、内膜症の治療を優先する。 腹腔鏡手術の空きが出るのは9月頃なので、それまで体外受精は中止」と言われました。 確かに、内診時の痛みは多少あります。 採卵の翌日と翌々日に診察を受けた日の内診時にかなり痛みましたが、その翌日からは段々と痛みも取れ、出血等はありませんでしたし、 普段、生理痛も初日にちょっとお腹が重だるくなるだけで、鎮痛剤などを服用したこともありません。 年齢的な事やホルモン値の事を考えると、上記のような痛みを改善する為だけに、 今から半年以上も内膜症の治療だけに費やすのは疑問です。 体外受精と内膜症の治療は同時に出来ないのでしょうか?

  • 体外受精します

    次の生理がきたら体外受精をすることになってます。 そろそろ生理になりそうです。 不妊の原因は私の卵管性のもので、過去に妊娠の経験はありますが、流産してしまいました。 人工授精などのステップもなくいきなり体外受精なので緊張しています。 体外受精の流れについてはお医者さんに教えてもらったのですが、まだドキドキしています。 体外受精の場合、主人にとってもイヤな作業があるのに協力をこころよくしてくれる主人にとても感謝しています。 体外受精経験者の方や、詳しい方、いろいろ話を聞かせてください。 まとまりのない質問ですいません。

  • 血液検査で今周期体外受精ができないといわれました

    ICSIによる体外受精を、今周期初めて行うよていでした。 昨日生理がきて、採決をし、ホルモン値の検査をしたところ、今日結果がでて、ホルモン値が悪いので、今周期は体外受精ができないと言われました。 まさかこんなことになるとは思ってもみなく、体外受精にトライさえできない体なのかとショックで立ち直れません。明日、診察で説明を受けるのですが、もう悲しくて、今日一日をどうすごせるか辛いです。 こういったことって、どんな状況なのでしょうか。 しばらく体外受精できないのでしょうか。 私の体はどうなってしまったのでしょうか。 こういった状況ってよくあるものでしょうか。それともやっぱりおかしな体なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 妊娠検査薬

    はじめまして! 不妊治療中の30歳です。 とはいえホルモン治療を始めたのは20歳くらいの時…いくら排卵誘発剤を使っても一度も自発的な排卵はありませんでした。というか今まで一度も自発的な排卵はありません。いつも生理がくる薬でこさせてます。 結婚したのが2年前なので、本格的な不妊治療はそこからなんですが、去年3回体外受精をして、3回共ダメでした。病院の採血で毎回「今回も残念ですね」と言われてました。 今回、今年に入って初めての体外受精を先週しました。 丸一週間たって、採血のみでダメって言われるのがモヤモヤだったので、昨日ドゥーテストでフライング検査薬してみたら陽性反応(濃い目の線)が出てました。 そして今朝クリアブルーでフライング妊娠検査薬やってみたのですが… これは陽性ですか⁇う…薄い…!び…微妙すぎる…‼︎ 薄くてあまりピンとこないので教えて頂けると幸いです((('-'))) 夫婦カテに質問しちゃったので、改めてこちらにあげさせて頂きますm(_ _)m

  • フライング妊娠検査薬

    はじめまして! 不妊治療中の30歳です。 とはいえホルモン治療を始めたのは20歳くらいの時…いくら排卵誘発剤を使っても一度も自発的な排卵はありませんでした。というか今まで一度も自発的な排卵はありません。いつも生理がくる薬でこさせてます。 結婚したのが2年前なので、本格的な不妊治療はそこからなんですが、去年3回体外受精をして、3回共ダメでした。病院の採血で毎回「今回も残念ですね」と言われてました。 今回、今年に入って初めての体外受精を先週しました。 丸一週間たって、採血のみでダメって言われるのがモヤモヤだったので、昨日ドゥーテストでフライング検査薬してみたら陽性反応(濃い目の線)が出てました。 そして今朝クリアブルーでフライング妊娠検査薬やってみたのですが… これは陽性ですか⁇う…薄い…!び…微妙すぎる…‼︎ 薄くてあまりピンとこないので教えて頂けると幸いです((('-')))

  • 体外受精・カウフマン療法について

    結婚8年目、不妊クリニックに通いタイミング指導を受けていましたが、検査の結果(男性不妊)で体外受精を勧められました。 生理不順はなく排卵も毎月あるので、体外受精は新しい周期からスタートできるものと思っていたのですが、卵巣をリセットさせる必要があるとのことで、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤の2種類の内服薬をもらい飲んでいるところです。 そこで疑問なのですが、体外受精前のカウフマン療法は必須なのでしょうか? D2、D22のホルモンの基礎値は、プロラクチンがやや高めとのことで、他は正常でした。 先生に聞いたところ、体外受精の際にどれだけ多くの良質な卵子を採れるかが大切と話しており、クリニックのスタッフは「あたりまですよ」というような対応でした。 カウフマン療法は、生理不順や更年期などでホルモンのバランスを整える治療というのはわかるのですが、ホルモンバランスも乱れていないのに、1周期分もったいないなぁ~という気分です。 また、クリニックの夏休み期間に体外受精周期が重なるので、周期をコントロールされているのもあるのかなと思いました(人気のクリニックなのでそれならそれで仕方ないのですが・・・) ご存知の方いましたら、アドバイスいただきたいです。

  • 抗精子抗体

    先日 フ-ナ-テスト ルビンテストの結果で 抗精子抗体があると いわれました 採血などで詳しい検査は 行ってないのですが すぐに体外受精を勧められました 今は27歳で ホルモンバランスもよく 100点満点だそうです 主人の精子も異常ありません ただ 小さな個人病院に通っており もっと不妊専門の病院に転院したほうがいいか 迷ってます やっぱり体外受精から始めた方がいいのでしょうか?

  • 不妊治療中の30代後半です。只今、3件目の病院に通い体外受精待ちですが

    不妊治療中の30代後半です。只今、3件目の病院に通い体外受精待ちですが、今日も生理2日目に病院に行ってきたのですが、エコーチェックで15mmの卵胞が残っているので今回は体外受精は出来ないと言われました。血液検査もしたのに、結果も診ないまま3周期続けてのキャンセルとなり呆然としてしまいました。卵胞が残っている理由も、生理前に飲んでいたルトラールとプレマリンの薬の影響ではないかと思い質問したら、違うと言われたのですが、他に何か原因はあるのでしょうか?先生としては、体外受精の確率をあげる為に延期にしているのかもしれませんが、このまま体外受精も出来ないのかと思うと不安になります。よいアドバイスをお願いします。

  • 甲状腺ホルモンが不安定な中、体外受精出来ますか?

    初夏に不妊治療を再開して、これから体外受精(IVF)をやるつもりです。 私としては早く子供を授かりたいので、今年までに体外受精をやりたいです。 私24才、旦那25才です。 しかし医者曰く、甲状腺ホルモンがとても不安定で、ちょうど波の様に上下してるようです。 甲状腺ホルモンが基準値より不足してる訳でも足りない訳でもない。 だから橋本病でもバセドウでもないようです。 特に目立った外傷や病気もなく、遺伝性でもなく…本当にとても原因不明です。 確かに雪国に年始に引っ越し始めてから、毎日眠れず… 心臓の動悸は基本的に早く、たまに心臓が止まって苦しくなるという症状はあるのですが、 これも甲状腺ホルモンのバランスが悪いからだそうです。 6月からチラーヂン50を毎日1錠飲んで、毎月血液検査をしていましたが、 それでもホルモンが上下して不安定だそうで、 薬が原因なのか、元々私の甲状腺がおかしいのかよく分からず… バランスが上下する為、今は薬を服用しない状態を見ていこうと言われました…。 一応2週間後に甲状腺スキャンはしますが…。 不妊の原因は、お互い本来妊娠できる体で異常もないため、 私の甲状腺ホルモンのバランスが不安定なのが原因で、 それが原因で医者に体外受精はまだ出来ないと言われています。 急いで体外受精したかったからとても凹んています…。 でも基本的ホルモンバランスの治療って毎日服用しても治るのに数カ月かかるじゃないですか? 医者に生活習慣によって改善できるものではないと言われました…。 甲状腺ホルモンが不安定な時に無理矢理体外受精しても良いものでしょうか? それとも他の人も甲状腺ホルモンが不安定な時は体外受精はできないというか… ホルモンバランスを安定させてからじゃないと、体外受精に踏み込めないものでしょうか? なるべく体外受精を急ぎたいと思ってたのに、ホルモンバランス以上のせいで延ばされて凹んでます。 そんなにダメな事なのでしょうか?(´;ω;`) 体外受精をすることは私達の決断なので批判や中傷、理解の無い書き込みはご遠慮ください。