• ベストアンサー

アドビ Indesign CC5 のアップデート

アドビ Indesign CC5 のアップデートの仕方を教えて下さい。 ID初心者です。 ツールのタブから製品のアップデートしようとするのですが、 途中で、 『Adobe Bridge を終了させて下さい』 という表示がでるのですが、このadobe bridgeを終了させる方法がわかりません。 そのためアップデートをできていません。 どうすればアップデートできるようになるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148301
noname#148301
回答No.1

おそらくですが… 右上の「×」を押して、普通にBridgeを閉じちゃってください。 adobe製品をアップデートをする際は、画面に表示をしているadobe製品のアプリケーションを閉じないとアップデートが出来ません。 一度試してみては如何でしょうか。。。

ma_hiro123
質問者

お礼

先ほどの補足を投稿後、もう一度「すべてのプログラム」から 終了させてみたら、アップデートができました。 お騒がせしてすいません。 ありがとうございました!!

ma_hiro123
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明が足りなかったようです。 アップデート時、特にBridgeが立ち上がっているわけではないので、閉じようにもどうしていいのか? です。 「すべてのプログラム」からBridgeをわざわざ立ち上げて、閉じてもやはり。 Bridgeを閉じて下さいと表示されてしまいます。 ID起動時に同時にBridgeも起動してるんでしょうが、 う~ん??? という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • adobe製品のアップデートで・・・

    adobe製品のアップデートをしている最中に、止むを得なく 再起動をしました。 (Adobe Bridge、Adobe Help Center、Adobe Illustrator CS2) そして、再起動後の画面に 「アップデートを続行するには、コンピューターの再起動が必要です。今すぐ再起動しますか?」と出ます。 何度、再起動をしても再起動直後にこの画面が出てしまいます。 アップデートを正常に完了させるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • Adobe BridgeのInDesignコンタクトシート作成について

    Adobe Bridgeの「メニューバーのツール→InDesign→InDesignコンタクトシートを作成」でキャプションのファイル名にチェックを入れて実行すると、ファイル名に日本語が含まれていると文字化けします。(MacOSX10.4.6とWinXPProSP2のAdobe CS2で試してしてみました) 文字化けを起こさせずに日本語を含むファイル名のキャプションを付加させる方法はないでしょうか。 最終的にPDFにしたいのですが、PhotoShopのコンタクトシートIIでは、キャプションを含めて画像になってしまい、キャプションの文字が潰れて判読しにくくなるか、判読できるようにするとファイル自体が大きくなるってしまいますので使用できません。

  • CCクリーナーのアップデートについて

     こんにちわ、いつも いつも お世話になっていますPC初心者です。 ここに投稿されていたCCクリーナー使って見たら、とても良かったです。 それで質問ですが、この前CCクリーナーを起動したら アップデートのダイアログが表示されたので、「はい」のボタンをおしました。 すると、英語だらけのサイトが表示されました。 私は、英語が全然分からないのでアップデートする事が出来ませんでした。 誰かアップデートする方法を教えて下さい。 あと、アップデートするサイトのURLもメモしなかったので分かりません。

  • Adobe Indesign CS3がインストールできない

    DTPの仕事で、本日これからすぐにでもAdobe Indesign CS3を使用したいのですが、 インストールができず、大変困っています。 環境はiMac(昨年発売のIntel Core2Duo搭載モデル)、OSはMac OS X 10.5.3です。 具体的な症状を示します。 Indesign CS3自体は以前から使用していたのですが、 ここ最近、作業中に頻繁にフリーズが発生するようになり… [231699]作業中にフリーズや強制終了が発生する(InDesign CS3) http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231699+002 上記を参考に、環境設定ファイルの再作成を試し、 特に効果が得られなかったため、次に再インストールを行おうとしました。 Indesignのインストールディスクを入れ、セットアップを開始すると、 インストールディスクが排出され、画面には Adobe Photoshop Elements 6のインストールディスクを挿入してください、との旨が表示されてしまいます。 OK か キャンセル の選択が出るのですが、Photoshop Elementsは持っていないので ひとまず OK を選択してみますが、反応がなく… 仕方なくキャンセルすると、インストールに失敗して終了してしまいます。 調子は多少悪くてもいいので、せめてIndesignが使える状態に戻したいのですが… どなたか対処法をご存知の方はいらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Adobe InDesign CS2での囲い文字のやり方について

    インデザイン(Adobe InDesign CS2)で文字に囲い文字をつける方法がわからず、質問させていただきます。 1という文字の周りに、□(四角の囲み)をつけたく、 マイクロソフトWordで言う、「囲い文字」と同様な機能がインデザインにないか、ネットや市販の本で探してるのですが、わかりませんでした。 まだインデザインを購入して10日弱の初心者ですが、 ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。 使用OS:WinXp InDesignバージョン:Adobe InDesign CS2J (2)

  • Adobe reader 7.01/7.02がアップデートできない

    Adobe Creative SuiteのAdobe Professionals 6.0(現在6.03)を使用していました。その後、Adobe Reader 7.0をダウンロードして使用していました。最近、Adobe reader 7.0から7.01/7.02へのアップデートを試みたのですができません。すなわち、Adobe reader 7.0を起動して「ヘルプ」の「アップデートの有無を今すぐチェック」をクリックすると、「現在、新しいアップデートはありません」という表示がでます。Adobe reader 7.0を起動した状態からのアップデートができないので、Adobeのホームページから、7.01/7.02アップデートファイルをダウンロード・インストールを試みましたがアップデートできません。どのようにすればアップデートができるかご教示をお願い致します。恐縮ですが、初心者ですので、できれば分かり易い説明をお願い致します。

  • Adobe Update Manager

    「Adobe Reader 8」を使っています。OSは 「Vista」です。 インターネットを見ていて、PDFのページを開くと、頻繁に 「Adobe Update Manager」のダイアログが 表示されます。この表示を止める方法はあるのでしょうか?

  • WindowsやAdobeのアップデートは必要?

    パソコンの使用中に表示される「Windows製品の各種アップデート」や「Adobe製品の各種アップデート」はその都度行った方が良いのでしょうか。 今まで表示されるがままにアップデートを行っていたのですがやり過ぎではないかと心配になってきました。 宜しくお願い致します。

  • InDesignはWordみたいに使えるんですか?

    会社でちょっと長い文書(マニュアル等)をキレイに仕上げたいのですが、Wordではあんまり良く仕上がりません。(私がただ単にヘタクソという事もあるのでしょう) Adobe製品をまとめて購入した際に、Illustrator10やPhotoshop7.0やInDesign2.0が入ったものを購入しました。IllustratorやPhotoshopは時々使用するのですが、いまだにInDesignは使った事がありません。 それで『マニュアル等の文書をキレイに仕上げるのにInDesignを使ってみるのもいいかも…』と考えたのですが、InDesignってWordと同じ感覚で使用できるものなのでしょうか?(操作方法が違うのは理解しています) ページもののレイアウトをするならWordよりInDesignの方が良さそうな気がします。 印刷業者に印刷依頼するわけではなく、カラーレーザーで印刷するのですが、こういった使い方は大丈夫なのでしょうか? もし出来るなら是非勉強したいと考えています。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • Adobe Flash Playerのアップデート

    一月ほど前からYouチューブが見られなくなりました。 そこで、 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ でアップデートしょうと試みましたが。 「Adobe FlashPlayerインストーラー」の画面で「次のプログラムを終了してから続行してください」の指示に従い、*「Internet Explorer」を削除して「再試行」すると、*「Xwisplfe」も削除してくださいというメッセージが出ます。 問題は、この「Xwisplfe」が何なのか、意味と方法がよくわからなくてお手上げです。 方法をご存知の方、 PC初心者にも分かるようにご指導ください。

LenovoX13・390のBIOSパスワード類
このQ&Aのポイント
  • LenovoX13や390のBIOSパスワードやSSDパスワードの解除方法について学びましょう。
  • リース会社に返却する前に、LenovoX13や390のSSD内のデータ抹消とパスワード解除作業を行う必要があります。
  • パスワード解除作業を一つずつ行うと時間がかかりますが、省略する方法やリセット可能な項目の存在についても調査してみましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう