• ベストアンサー

昔の焼き物について

昔は皿など重ねて焼いていたのでくっついてしまうことがあったらしいのですが、どうしてばらばらにせず重ねて焼いていたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

土器の時代のことかなあ、粘土が熔けなければくっつきません。 今でも上薬を塗る前の素焼きは重ねて焼き増すね。 その後上薬(釉薬)ができ、焼く温度も上がってきて重ねる場合匣鉢(こうばち)と言って温度が高くなっても溶けないものに入れて焼くようになりました。 木材や石炭は灰が焼き物につくのを嫌ったのもあります。 今は石油、電気を使います、灰がでないのでまた裸で焼くようになりました。 温度管理がしやすく効率もいい訳です。 並べる場合の棚を作る耐熱素材の発達があります。 昔は皿よりも厚い耐熱煉瓦で棚を作らなければならず収納効率が悪かったのです。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古九谷の写しの焼き物について・・・

    古九谷の青物の絵皿がとてもデザイン的に好きなの ですが、たまに写しという皿を見かけます。 復刻版?みたいなものなのかもしれませんが・・・ 私は普段の食器に古九谷の青物みたいなの使いたい のですが写しの皿をどこかで手頃な価格で売ってい ないものでしょうか?質問のカテゴリ(場所)が 見つからなかったのでここに書き込みさせて頂きま した。よろしくお願いいたします。

  • 焼き物について

    昔から家にある焼き物です。 いつ頃、どこで作られたものでしょうか? 銘はなんと読むのでしょうか? 花を生ける目的に使用してもいいのでしょうか? 保管しておく価値はあるのでしょうか? 売却するとしたら、どこに持っていけばよろしいのでしょうか? よろしく願いいたします。

  • 沖縄のやきもの”やちむん”

    ”やちむん”を色々集めたいんですが、ネットや通販で販売してる所をご存じの方教えていただけますか? 主に普段使いの食器(皿・椀etc...)が欲しいんです。

  • 昔読んだ絵本を探しています

    昔読んだ絵本を探しています。 たぶん、大人向けの絵本で、女性の作者だったと思います。 タイトルは「ティン ノート」か「TIN NOTE」で、 詩に油絵っぽいイラストがついていたと思います。 すずしいおさら、という内容の詩があったと思います。 ちょっとあやふやすぎて検索してもひっかかりません。 どなたかご存知でしたらお願いします。

  • どなたか情報をお願いします!昔ながらの定食屋さんなんかで使われている、

    どなたか情報をお願いします!昔ながらの定食屋さんなんかで使われている、カレー皿(楕円形の深底で白い陶器)を探しています。ネットで調べてみたんですがありません。購入できるお店またはサイトをご存知の方情報をお願いします。

  • 昔のカレー

    父はカレーが大好きです。我が家でも良く作るのですが、決まって言うのは、昔のカレーが食べたいといいます。今から25、6年前に食べていたカレーです。それを作ってくれと言うのですが、いろいろなカレーのルーを使いましたが、どれも、あてはまらないのです。ウコン色で、さらーっとしていて、今のようにスパイスを使っていないらしく、どうやら粉状のカレー粉をベースに、使っていたと思うのですが、当時食べられていたカレーをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • その昔、おいしかったピザ。

    その昔、おいしかったピザ。 私が学生の頃は、すでに三十年も前のことです。 そのころ、東京都心のピザハウスで食べるピザは、大変おいしいものでした。 覚えているのは、池袋のサンシャイン近くのピノという店。 金町の北口、東急ストア近くの店・・・など。 昔懐かしくて行ってみたのですが、どの店もすでにありませんでした。 今現在は、自宅の近所でピザといえば、釜焼きが多く、平べったいパリッとした生地です。 が、当時のピザハウスは、パイやタルトのようにふちを高くしていて、チーズたっぷりの、とろりとした感じでした。 冷めないように、木のお皿に乗って、ピザカッターがついていたり。 シェーキーズとも、宅配のピザとも違います。 そのような、私にとっての昔なつかしいピザを探していますが、東京・埼玉あたりでご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 多少遠くても、ドライブが趣味なので、いつか立ち寄る事があるかと思います。

  • この焼き物は何ですか?

    古い焼き物が出てきたのですが、字が読めません。 「有田焼」 と読むのでしょうか?

  • この焼きものは何でしょう?

    お茶道具の建水をいただきました。 以前からそのお宅にあったものらしいですが、どういう焼きものかはわからないそうです。 あまり見たことのない素人っぽくも見えるユニークな形だと思うのですが、陶芸教室などで素人が趣味で作ったものではないと思います。 箱もないし刻み文字のようなものもないので手がかりがありません。 こういう形の器をご覧になったことがあれば教えてください。

  • 焼き物もどき

    セメントを利用し、焼成という作業を経ず擬似陶磁器、彫塑造形ができると面白いのだが、ともくろんでいるところです。 しかし、いわゆる粘土のような伸びやかさがないので、ほんのすこしの立ち上がり部分をかたちづくるにもだいぶ手間がかかります。 何か名案、工夫がないでしょうか。とりあえずセメントを思いついただけで、ほかに何か良好な材料があればそれも幸いです。 こんなわるさに手を貸そうという人が現れることに期待しています。