• 締切済み

看護学校入学までに

社会人入試で合格し、来年から看護学校に入学します。 入学までには、何の科目を勉強していれば良いでしょうか? 社会人入試での、受験科目は国・数・英・小論文・面接でした。 生物は高校で履修した程度で、今はさっぱり抜けています。 物理や化学は履修していないと思います。(軽く勉強しただけかもしれません) 入学後は非常に厳しいと聞くので、おいてきぼりにならないように 今のうちに取り戻しておこうと考えています。 看護学校での学びに直結している、テキストなどありましたら、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 私も社会人入試で看護学校に入った者です。 現在実習も終わり残すは国試だけ…という状況です。 さて、入学前の勉強についてですが 他の方も書かれているように、何もしないで遊ぶ事をお勧めします。 本当にこの3年間は辛いく長い道のりです。 実習が始まれば眠らず学校に行く事もざらにありますし 自分の時間なんてものはないほど 記録に追われ勉強に追われる日々となるわけです。 基本的に看護の勉強はセンスと暗記力だと思います。 素質がなければ向いていないので 今から何かをやったところでどうこうなるものでもありません。 それでも何かしたいのであれば大きい本屋に行って 解剖学の本を読むか解剖のワークブックに取り組むか…。 きっと最初の壁は解剖学だと思うので今から読んでおくのもいいかもしれませんね。 看護学校の学びに直結するテキスト?は基本的にどれも直結するものばかりです。 自分が見やすい本を探し愛読するのが一番いいでしょう。 がんばってください。

  • 3danngo
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

こんにちは、50代で看護師資格で、児童福祉施設で働いています。 看護学校時代は、遠い昔なのであまり役に立たないかもしれませんが、 看護学校の寮生活を経験した世代です。 学校生活に順応することと、膨大な勉強量、テストに追われる日々が入学後に待っているのは 今でもおそらく一緒だと思います。そして、実習も、、、 精神的にかなりタフでないと、看護学校の生活は辛いかもしれません。 それでも、自分の夢に向けて、意思の強さ、努力を続けられた人、夢を諦めなかった人が 3年間の勉強と、国家試験をものにして、晴れて看護師になれるのです。 今入学前にしておく勉強というより、自分が看護師になりたいと考えたきっかけ、 看護師になって、どんな看護師像を描いているのか? それを出来るだけ具体的にイメージしてみることをお薦めします。 プロ野球のイチロウ選手もプロゴルフの石川遼も幼少の頃から、具体的にどんな目標があるから どう努力するか、何故その試練が必要か明確にしていたそうです。 そして出来たら、その今の気持ちを文字にするか、自分が看護師になろうと感銘を受けた本を 手元に置いておくといいです。 学校に行って、迷ったり、辛いことがあって逃げ出したくなった時に、 その書いたものを見たり、その本を読めば、 初心に帰ることが出来たり、乗り越えられるエネルギーになるものを 是非見つけておかれることです。 それが心の支えになってくれます。それが、自分を強くしてくれます。 努力することを後押ししてくれます。 どうか、夢を叶えてください。 私は、18から21の多感なあの時期に、寮で同じ釜の飯を食べた看護学校の同級生は 戦友だと思っています。 同級会などでたまに会うと、みんなそれぞれが辛かったはずですが、 楽しかった思い出しか思い浮かびません。頑張ってください。

回答No.2

まず、 個人的な意見ですが… いろんな人の書いた闘病記を読むのはどうでしょうか? 看護師の立場で病気をみるのは学校に入ってからで遅くないと。 それより、先入観なしで患者さんやその家族の気持ちを感じる。 それをすすめます。 がんだけでなく、先天性疾患、難病など多くの本やブログなど。 けっこう専門用語がでてきたりして、勉強になります。

  • 6900Neko
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.1

とくに必要ないですよ。 むしろ今のうちに遊ぶことをおすすめしますよ。 少なくとも五年は、地獄と思いますから(笑) いや、そんなんいいねん! 勉強したいねん! とおっしゃるなら、 解剖学を学んだらいいでしょうね。 医学書院だったかな? 直接教科書を買えば良いと思います。 読んで自分なりに勉強となりますが、 臓器の場所や、漢字を覚えたり、筋肉、骨など、簡単なことからはじめてみては。 本屋さんにいけば、学生向きの参考書たくさんありますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう