• ベストアンサー

高校の単位と大学受験資格について

理工系の大学を受験しようと思っている、高校一年生です。 希望する、大学の試験科目を確認したところ、数学I、数学II、数学IIIが含まれていました。 そこで、質問です。 質問(1) 私は、数学Iの単位を既に落とし未履修となっています。 数学Iを未履修した者は、上記のような大学を受験する資格はないですか? 質問(2) 未履修となった数学Iをどこかで、履修できる方法はありませんか? 質問(3) 高校で数学Iを履修できなかった者でも、高校三年で数学IIIを履修する資格はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.3

質問(1) 推薦入試等を考えているのであれば、受験資格がない可能性があります。 (大学ごとに決めている募集要項次第ですね) 一般入試で受験するのであれば、 「大学の入学試験は、数学I、数学II、数学IIIの範囲から出題します」 という意味なので、未履修でも入試で合格点が取れれば、入学できます。 (もちろん最低限、高校卒業していることは必要です。) 質問(2) 高2か高3の時に、もう一度、高校で授業を受けて、単位を取る方法があります。 ただ、同じ時間にある同学年の時間割の科目が取れなくなってしまうので、 その科目とどちらを取るか選ぶことにはなります。 質問(3) これは、高校で決めていると思いますので、質問者さまの高校に聞いてみてくださいね。 ただ、現実問題として、数学Iがわからなかったため、単位が取れなかったのだとしたら、数学II、数学IIIは理解不可能で、授業についていけないと思います。(特に数学III) その場合は、塾にいくなどして、数学I、数学II、数学IIIの内容を勉強しないと 大学入試の問題をみても、手がつけられないと思います。 ご両親とも相談してみてくださいね。

mtaka00
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 数学Iを落としていると大学受験は相当、困難なことが分かりました。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

大学入学資格は、高校を卒業するか、それと同等の学力があるかを認定されることです 取得単位の詳細に規定はありません(高校卒業を認定されさえすれば) が 入試にまた入学後苦労することでしょう

mtaka00
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 覚悟して勉強したいと思います。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

最終的には、高等学校卒業程度認定試験(高認)に受かれば、高校を中退しても大学には行けますから。 ところで、数Iを落として、留年にはならないのですかね。

mtaka00
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 数学Iを落としたら、留年に該当するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 生物II、化学II…が履修できる通信・単位制高校を探していますが・・

    当方、音楽大学を卒業しておりますが、海外で理系の大学に入学したいという希望があり、そうなると高校で理系科目(数学III・C、生物II、化学II…)の科目の単位が必要となります。そのため、通信、単位制の高校(日本の)で履修を考えていますが、生物II、化学II等の科目が履修できる高校を探しているのですが、なかなか見つかりません。 在住している県の教育委員会に問い合わせましたが、分からないとのことでした。 数III・Cを履修できる高校は見つけましたが、だいたいは生物I、化学I…の科目しかありません。 "II"が履修できる単位制の高校ご存じないでしょうか? もしくはこのようなことをどこへ問い合わせたらよいのでしょうか?

  • 税理士試験・大学卒業後の単位取得受験資格の有無

    税理士試験の受験資格について、ご存知の方、教えてください。 私は現在社会人5年目で、接客業で働いています。 大学は理工学部の4大卒です。 取得している単位の中には、経済学に属する科目は 1単位も履修していません。 そのため受験資格を得る為に、履修等科目生として卒業大学に戻り、 1科目だけ、憲法の単位を取得しようと考えています。 卒業後に取得したこの単位で、 税理士試験の受験資格を得ることはできるのでしょうか? ちなみに履修等科目生は、教職免許を取得する人が 受講する場合が多いようです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 高校中退から大学受験するにあたって

    私は現在愛媛県の私立高校の3年です。 色々とあり(この場で詳細を話すと自分への言い訳になりそうなので控えます)、時期的に単位を完全に落とすことになり、退学という選択肢を考えてます。 しかし、私は大学で学びたいこともあり、勉強は嫌いではないため、大学受験を諦めたくはありません。 そこで、予備校や塾については置いといて、通信制の高校へ転入するべきか、転入せず高認を取るべきか迷っています。 一応進学校で2年間勉強してきたので、教科書内容は全て終わらせている科目もあり(数学,英語,国語)、勉強のやり方が全く分からないということはなく、これだ!と思う参考書にも運良く出会い勉強しています。 もし転入するなら、私立だと大学受験までサポートしてくれるコースのある学校まであるみたいですが、私の家は裕福ではないうえ大学進学を見据えて公立を考えています。 しかし、松山東の通信の履修科目を調べましたら、世界史Aやら家庭科やら情報やらが必履修科目になっています。 私は今まで世界史Bを学校で習ってきて、家庭科や情報などの副教科は1年のときに習いました。 なので、全日制で得た単位で足りない分の単位を取るということですが、仕組みが分からないためそれで卒業資格を得られるのか謎です。 例えば、世界史Bは1年間習った分の単位はあるけど世界史Aはゼロから単位を取らなくてはいけないのではとか、既に取っている科目の単位をまた取るので卒業まで時間がかかるのではないか、などです。 通信制の高校は履修科目は基本的にそのようなものなのでしょうか? また、県外の公立高校の通信で愛媛にいても入学できるとこがあると聞いたので調べましたが分かりませんでした。 もしあるのでしたら、履修科目を参考に考えていきたいので教えていただけませんか? 現在同じような状況の方、同じような状況から大学合格された方、詳しい方などからアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 長々と失礼いたしました。

  • 大学で資格受験できるなど付加価値がある単位は?

    現在、通信大学の1年です。 単位は得意で取りやすそうなものから… と思っていたのですが 単位によっては 後に国家資格の受験資格が ついてきたりするものがあると知ったので、 そういう情報が欲しいです。 私は聞いたのは、 「法律学又は経済学に属する科目を含め 62単位以上を取得した者」で、 税理士の受験資格が取得できるというものです。 他にもありましたら、 単位を決める参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院受験

    私立大学4年を中退ですけど大学院うけたいんですが受験資格審査はとおりますか(kkkdrに審査うけるつもり 科目履修生で単位補充してから審査うけようとおもいます  やめたとき卒論の単位は修得しました 中退の大学の単位と科目履修生の単位で124単位になるよていです 詳しい方おしえてください

  • 大学受験科目について

    大学受験科目について 高校2年で群馬大学医学部医学科を志望しています。 入試情報を調べていたところ、群馬大医学部医学科の入試が平成25年度から変更になるそうです。 具体的には数学I,II,III,A,B,C(150点)+「物I,物II」及び「化I,化II」(150点)+小論文(150点)+面接 だそうです。 僕が受験する年に「物I,物II」及び「化I,化II」が加わります。 大学側によると)「物I,物II」及び「化I,化II」の4科目を1科目150点満点として出題するそうですが、このような出題方式の大学は群馬大以外にあるのでしょうか? .

  • 【社労士】受験資格の大学62単位の内容は?

    お世話になります。 いろいろ調べてみたのですがはっきり分からず、 質問させていただきます。 社会保険労務士資格取得の勉強を考えているのですが、 私は高卒のため受験資格がありません。 そのため、まず受験資格を得ることが必要で、 受験資格となる大学62単位取得を考えています。 ここで疑問なのですが、 受験資格を満たす62単位の内容は、 一般教養科目のみに限られるのでしょうか? それともどんな科目でもよいのでしょうか? 数年前に通信制の大学(正科生)には入学しており、 10単位程度は取得しております。 しかし、その取得した単位の中には 専門科目(法学部)の単位も含まれています。 これは無効でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 単位制高校 数学 必修について

    単位制高校 数学 必修について 僕の高校は単位制であり行事やホームルームなどでは学年制をとっているのですが、調べてみると全国的に 単位制の高校はあまり大学受験を目指す方がすくなさそうですが僕の高校では八割が国立大学、残り一割が有名私大でその他一割です。さて、本題なのですが僕は難関私大を目指しているのですが受験科目にない数学をあまりやりたくありません。学習指導要領によれば数学はIが必修なだけらしいです。ですがうちの学校は学校独自の時間割を作っているため数学IIやBなどが週六であります。理科科目も一年生のときに理科総合Aをやったのに生物Iをやり、現社や政経、倫理、地歴などはっきりイってまったく単位制ではないような気がします。僕的には数学の6コマを英語や世界史にして欲しいのですが可能なのでしょうか?学校のレベルはマーチ受験レベル、東北大12人等そこそこの地方進学校で公立です。

  • 税理士の受験資格について

    質問見ていただきありがとうございます。 税理士試験の受験資格についての質問です。 私は4年制大学の農学部を卒業しています。 また、統計学の単位を取得しています。 税理士試験の受験資格には、大学卒業者は「社会科学に属する科目の履修」が必要であると記載があります。 この「社会科学に属する科目の履修」に統計学は含まれますか? 最近調べ始めて、知識が浅いため、おかしな質問になっていたら申し訳ありません。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 偏差値40~45の者が国立大学に合格するためには

    今年就職が厳しいため、一年浪人することになり、大学受験をする者です。質問なのですが、ある国立大学の工学部の偏差値が49とネットに書いてあったのですが、実際の一般入試ではどのくらいの偏差値があればいいのでしょう?その前にセンター試験がありますが、これはかなり高得点をとらないと、二次試験に挑むことが出来ないんですよね? 私は高校はレベルが低いところだったので、受験に必要な科目で未習得単位が多いです。平均で40~45くらいだと思います(これは学研の試験の受けた際の国語と英語の偏差値ですが...)数学I、IIは基本の計算問題程度しか出来ません。IIIやA、Bは履修していません。化学、物理も履修していません。今から独学でやって間に合わないでしょうか?予備校は経済的に通うのがかなり厳しいです。質問ばかりですみません。よろしくお願いします。