• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「隣にマンションが建つ!」)

隣に建つマンションの影響について心配しています

histrie22の回答

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.1

「現実的に受け入れてもらえそうな要望」が何かという事でしょうか。 ・窓や玄関、エアコンの室外機設置位置による目隠し等の設置 ・ごみ置場の位置や、収集・清掃の頻度 このくらいでしょうか。 日当たり等に影響する変更は、受け入れて貰える事はないでしょう。 それが近隣商業地域です。

403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり日当たりは諦めないと駄目ですかねぇ・・・。 要望については参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションでのガーデニング

    マンションの2階であまり日当たりがよくないのですがそれでもガーデニングを 楽しむには何か工夫がありますか?

  • 冬場の日当たりについて

    現在マイホーム新築中です。 現在既に着工しており、現場を数回見に行ってみたのですが、日当たりがとても不安になってしまいました。西側は駐車場、東側が私道(5M)、南側に建築中のお家があり、北側はまだ建っていません。 我が家の建物の形は2階建てでL字を右に回転させたような形です。中央にコノ字型で小さな中庭テラスがあり、その東隣は駐車場(2台分)となっています。南側の建物の幅は8m程度で、我が家は水周りと中庭が面しています。リビングのはきだし窓(W2500×H2400)からお隣の壁までの距離は6m30cmぐらいです。 お隣(2階建)より20cm程度高い土地となりますが、やはりこの時期(冬場)の日当たりは望めないものでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 境界ブロックは誰が積むべき?

    半年ほど前に区画整理地で土地を購入し、現在家を建築中です。北、西となりはまだ草地のままですが、東隣は4ヶ月前から入居しています。東隣のもう1つ東隣は土地が50cmぐらい高くなっています(まだ草地のままです。) 境界ブロック(フェンス)を作るにあたり、私としては我が家の北側、西側は私が境界ブロックを積み、我が家の東側は東隣さんに作ってもらいたいと思っています。 しかし、現時点では東隣さんはどの面にも境界を作っていません。 今後長く生活していく新たな場所ですので、隣人さんとの仲は重要視したいのですが、いい交渉方法はないでしょうか?

  • 隣にマンションができそうです

    長らく放置されていた隣の空き地が売却されたのか 不動産屋から10階建マンションを建てると話しがありました 他人の土地に何かを作るななど、とやかく言えませんが 表の道路は狭い私道で袋小路の場所に10階建てです ワンルームマンションらしく、民泊にも使われそうです うちの真横だけに色々影響ありそうです心配です 不動産屋との対応等アドバイスお願いいたします

  • 隣に建設中のマンションのオーナーとトラぶっています。

     隣に建設中の4階建てマンションのちょっとおかしいオーナーとトラぶっています。(電話で、てめーこの野郎なんて暴言を吐くような人)  商業地域とはいえ、今まで静かで日当たりのよい我家だったのですが、急に4階建てのマンションが建つことになり日当たりも悪くなり、防犯、プライバシーの確保の面で、大変心配です。  境界線には、スーッと入れないように180センチ高のブロック塀を、お風呂場を含めてこちらが見える通路側には、目隠しを施してもらいたいという事をずっと言ってきました。建設前は、やってくれるようなことを言っていたのに、境界線や騒音のことなどで、ちょっとしたトラブルがありオーナーが、腹を立てて、今になってやらないと言っています。  2、3日後にそのオーナーと話し合いをする予定です。 泣き寝入りはしたくありません。   法律的には、しなくて良いことになるのかしらと思いますが、どうにかして、全部をそのオーナーにしてもらいたいと思います。  交渉の仕方、法律的なこと何でも良いですから、良い方法を是非教えて下さい。

  • マンションバルコニーのエクステリヤとガーデニングについて

    最近、マンションを購入しました。 内装や家具の設置は大体終わったのですがバルコニーがとても殺風景です。 幅は2メートルくらいあります。 シンクもあり日当たりはとても良いので、ガーデニングなどをやりたいと思っています。 マンションの規制もありますがガーデニング家具を置いて外での食事も楽しみたいです。 参考になるようなサイトやアドバイスがあれば教えてください。 ちなみにマンションは4階。5歳の子どもがいます。

  • 新築マンション購入で悩んでいます、ご意見を!

    1階の日当たりって隣家とどれくらい離れていたら 確保されるものなのでしょうか? 新築マンション1階の購入を検討しています。 1階にはもちろん抵抗がありますが、 価格が安いのと間取り・内装グレードが気に入っております。 価格的に1階がギリギリの予算ですし、子供はいないものの、 ペット2匹おるので階下への音を気にしなくてもよいのが魅力かなと。 日当りと騒音が心配で決断できない現状です。 具体的な立地条件申し上げますので、 これなら買いなのか控えたほうがいいのかご意見お願いいたします! また、売却の際の条件としてはどうなのかも気になるところです。 <日当り> ・6階建ての南東角部屋1階 ・南にテラスと専用庭、その先は2階建て民家2件 ・東に4階建てのマンション、距離は2.2m ・北に玄関→2.5m程のポーチ→敷地内駐車場→県道(交通量多め) ・南の民家は2件がテラスに重なっていますが、  その民家2件の隙間(約2メートル)から細くではあるが日光が入ると思われます。 ・南東にぽっかり空間があるので(賃貸ハイツ専用駐車場)  そこからも日光は得られると思われます。 ・テラスから隣家までの距離は2m程です。  (専用庭はとても狭く15.19平米、奥行き1.7m程しかありません。) <騒音> ・北側玄関前が県道で交通量そこそこあります。  道路とマンションの境には塀はつかないそうです。 ・ポーチ前が敷地内駐車場なので住民が車を出し入れする際、  人の気配やドア・トランクの開け閉め・排気ガス等気になるのかどうかが心配です。 ・2階の住民は奥様が現在妊娠中のご夫婦が契約されたそうです。  防音に気を遣った2重天井・2重床の造りのマンションなのですが、  2年後、3年後のお子さんの足音は…いかがなものでしょうか。 個人的すぎる質問で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マイホーム

    土地を購入し、これから家の建築が始まります。。。 でも1つ心配な事が。。 土地が西道路で北側と南側とがあり、私達は住宅屋さんの勧めもあって北側の方を購入しました。 なのでいずれは南側に住宅が建つのを覚悟の上で敷地を南側は6m程あけてあります。 地域がら第2種住宅専用地区らしく、マンションも可能だと聞き。。。不安になっております。 土地は80坪で、西道路を挟んだ西側には単身マンションが3棟ほどたっております。 駅からは離れた土地柄ですが。。。3~4階のマンションが建つ可能性はありますか? そうなった場合、やはり2階建ての住宅ですが。。。陽当たりなどは遮られるでしょうか?

  • 東向きのマンションを考えています

    ワイドバルコニーで、ベランダ側にリビングダイニングがあります。 11畳ほどの大きさの横長で、ほぼベランダに面している壁は、ほぼ全面窓になっています。 高台にある大型マンションの10階で、周辺には他に高い建物はありません。 羨望はかなり良さそうです。 東向きって、どうでしょう? 個室は西側にあるので、目覚めの朝日は期待できません。 とはいえ、今住んでいる戸建は東側寝室なのですが、朝日は入ってきません。 東西南北すべてに窓があるのですが、居間として使っている1階の南向き和室は 真昼でも薄暗いので、一日中電気が必要です。 ただ、南向きではあるのでガーデニングするには最適です。 (玄関の外は、東南西から日が当たります) 室内の採光を考えると、東向きでも南向きでもたいして変わらないのではないかと思います。 バルコニーでガーデニングすることを考えると、東向きは厳しいかもしれないと思います。 (ガーデニングOKのマンションです) リビング、ベランダ東向きで、個室が西側にあるマンションにお住いの方 そのメリットとデメリットを教えてください。

  • 庭で家庭菜園をしたいんですけど。。。

    住宅購入予定の者です。購入予定場所は北側に道路が面する場所で南、東、西側にはそれぞれ5M空いて2階建ての家が建っています。そこで南側のスペースに庭をつくって家庭菜園をしたいと考えていますが日当たりなどの面で可能かどうか心配しております。無理なようであればまた土地探しからやり直そうとおもっておりますが・・・。どなたか適切な回答、経験談などがあれば教えてください。よろしくお願いします。